- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
>>5598 ご近所さん
ところが優良な学区に引っ越したいというご家族を相手に貸間商売をしているのは当のご近所さんだったりするわけですが、矛盾してませんか?
結局そうやって脅迫したり騒いだりする一種の暴力に訴えなければ理論的に超えることはできないんですよね。
文京区には土地が少ない、再開発による公共空間の創造が必要です。そこに住む人を追い出すわけにはいきませんから、高層化によって利益を分配する必要があります。私欲にまみれるよりは公益についてしっかり考えるべきです。
むしろマンションに住んでいる新住民に対する敵意を剥き出しにした選挙運動を展開することで地域の住民同士の対立を煽り、地域社会に深刻な分断をもたらすでしょう。そういう短慮に基づく拙速な動きは戒められるべきです。
>>5607 匿名さん
小学校で高層化は好ましくないとかそういうレベルの話ではなく、現実には高層化による建築コストの増大が負担となり、予算的に難しいという事ではないかと思います。それを解決するためには豊島区が区役所の建て替えで採用したスキームが参考になると思います。
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/15/434169/062400018/
区有地と周辺住宅地を一体として再開発し、税金の負担なしに区役所の建て替えと近隣の住環境を改善することに成功しました。高層建築はダメだ、再開発なんかけしからん、マンションなどいらないという動脈硬化的反応を示す住民が強硬な運動を展開している間に豊島区はするりとこういうスマートな事業を実現しました。なんとため息が出るような話じゃないですか。
区長は国私立の小学校に通わせる層しか念頭にない、ということはありませんでしょうか。
上流で話題になっている宝生能楽堂の件でも、区長は桜蔭学園を怒らせたくないでしょうね。
>>5615 マンション検討中さん
酷評の内容を読んでみると痛いところを突かれて感情的に反応しているだけの人も多いですけどね。確かに文京区だけに限ってのことなのかと言われると実際にはそうでもないし、文京区は狭いので子供の人口密度は高いけど人数でいくとあまり大したことないとか、いろいろツッコミどころもあります。ただ私はむしろ文京区に足りないものをきちんと指摘したことは評価していますよ。文京区には再開発が必要だという信念をさらに強くしました。
それに子供のいない夫婦や単身世帯にとっては小学校なんぞどうでもいいことですので、マンションは減らないと思いますね。それが証拠に文京区(に、限った話でもないんですが)の新築マンションの部屋はだんだん狭くなっています。おそらく今後行われる大規模再開発の際には小学校の設置が義務付けられる方向にはなるのではないでしょうか。それしか増やす方法ないですから。
私が懸念するのは老人の住む戸建を相続した家族がそれを売って別な土地にマンションを買うことですね。空き地が増えてまたぞろ安っぽい学生下宿を作ろうというデベロッパーが出てくるでしょう。
むしろマンションができなくなるからいいとか、他所者が入ってこなくすればいいとか、計画中の物件をマンション反対運動で建てさせないぞとかレベルの低い脅しめいた意見しか出ないことが残念です。この人たちには郷土愛があるのか、という疑念がわいてしまい悲しいです。マンションに住んでいる人や、よい教育環境を求めて移住してくる人たちも郷土愛あふれる文京区民として尊重されるべきではないでしょうか。
昔からいる文京区民って関西人みたいなだよな
身勝手な俺ルールがどこでも通用すると思い込んでるウザったい存在
他の区から新築マンションに越してきた新しい住民はみんなドン引きしてるよ
まあ浮世離れした人は文京区に多いかもなあ。お金もあって、恩給とか年金とかその手の定期収入もあるので、いきおい考えることは経済よりも理想の話になってしまう。たしかにそういう幸せな人は多い気がするよ。地下鉄に乗って日本経済を支えているビジネスマンがだんだん増えてきているので、そういう層にこれからは期待したいな。
頓挫して撤収した神鋼不動産は関西人やで
↓
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-soshohan...
かくいう私は時代と寝たい人なので、波に乗って行きますよ
要らないよ。再開発に期待していない。
多様な意見があるのは健全な証拠
文京区には小学校を新設したり公園を作る土地はない
再開発以外にどうやってこうした公共インフラを整備するというのか
高層化によって敷地を空け公共の空間を整備する事業の実施は今後避けられない喫緊の課題だ
学生の制服をプラグスーツにしろとか赤色希望とか変なのが湧いてきそうで怖い
>>5633 匿名さん
本郷の反対運動は激しいですから..
https://web.archive.org/web/20050718054934fw_/www.kitada.com/keiko/hg-...
八重洲の再開発、中央区立城東小学校が入るんですね。高さ240m、地上45階地下4階建ての巨大タワー、東京ミッドタウン八重洲の1階から4階部分だそうです。
https://shutten-watch.com/kantou/6121
完成すると大人気の小学校になりそうですね。
古い小学校の音楽室とか理科室を潰して教室にして子供を詰め込んで恬として恥じない人ばかりで悲しいね。
文京区の文書があるんだけれど、15ページを読むと礫川小学校、柳町小学校、指ヶ谷小学校を統合するという計画が紹介されているが、空いた校地に高層ビルを建てたらどうだろう。
1階から4階は小学校として使うとか。可能なら周辺の住宅地も含めて校庭用地も確保できるといいね。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/library/sosiki_busyo/kaikaku/bijyon/soan9...
敷地が狭いのだから高層ビルを建てて敷地を作らなければ場所がない
さもなければ小学校を8階建て、12階建てにすることも考えなければいけない。
現実的な思考をしよう
あの伊藤滋さんも
番町の超高層ビルには反対されていますよね。
超高層を建てるばかりが再開発ではないですよね。
文京区は公園との繋がりが他区と比べて弱いから、
小石川後楽園とか、小石川植物園とかの一部でも公園化して
周辺住民に開放してほしいと思ったりしますが、
保存の関係などで、難しいのでしょうね。
>>5639 匿名さん
別に高層ビルを建てても二番煎じにはならないと思いますね。
私は江戸への回帰、静かな武家屋敷街の再興(あくまでも一つの例としてですが)をコンセプトに景観条例なども組み合わせながら高層ビルと低層の宅地や緑地を配したメリハリのある再開発を提案したいですね。高層ビルがズラッと並ぶのとポンポンと何棟か並んでいてその間が緑の濃い地域が挟まるような構成にしているのとでは大きく印象も変わると思います。なんでも極端はいけません。純化して何一つ例外を許さないというのは生産的な考えではないと思います。
>>5642 匿名さん
>>5643 匿名さん
高層建築だけが再開発ではないと言われますが、高層化しないということで土地が生まれないという問題が出てきますよね。その辺をどう高層建築なしに解決するのか?
白金の自然教育園を縦貫する高速道路計画ができたときに、自然教育園を守るためにそこに隣接する個人の宅地を犠牲にして高速道路を迂回させたという歴史があります。高速道路が通ってしまったのは住民の反対運動が敗北したという総括をする考え方もあると思いますが、私からすると白金の人は自らの身を切ることで公園を守ったんだなあと、その思いの強さは、よく目にする単に建てさせない、やらせないという一方的なものではなく、社会の公益すら視野に入れた非常に深いものだと思います。私たちは単純な個人のエゴイズムからの一種の昇華が求められているのではないでしょうか。
高層化しないということは、誰かを追い出さないと土地ができないということです。
少なくとも経済的に誰も損をしない方向性、それは高層化しかないと思います。
他に何か名案があればお願いします。
>>5648 匿名さん
さんざん考えた末に高層化を唱えるのは分かるけど、高層化以外の再開発も考える時代なのでは。
コロナ禍でオフィス需要が減ったり、レジデンス棟を多く作っても人口自然減で昔ほど都心に人口は集中しないだろうし、床を多く持てば持つほど不安定さを抱えるリスクがある。何でもかんでも高層化と言うのは、思考停止していると思う。
>>5647 匿名さん
パリにエッフェル塔が建った時と同じ反応ではないでしょうか、見慣れない風景へのアレルギーのようにも思います。
東京タワーだって、戦災からの復興のシンボルとみなされることで、東京の空に醜い鉄塔がそびえることに違和感を感じる人もいたと思いますよ。ただみんなお腹が空いていたので、そういう問題は気にしなかっただけです。今はみんなお腹いっぱい食べられるので、そういうことが気になるだけだと思います。世の中には再開発によって救われることを求める小学生とか崖の下や階段に面した家に住んでいる人とか、足腰が弱って家の二階にも登れないバリアフリー以前の古い木造住宅に住んでいる人とか、いっぱいいるんです。全てが満たされてお腹いっぱいの元気な人には想像もできないでしょう。