東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 5001 匿名さん

    建て替えはどこも大変だよ、単純に利害だけでなく、面倒くさがってやりたがらない人とかそもそも判断能力がないぐらいに認知症が進んでいたりする人も当然ながら混じっているわけで、合意形成は容易じゃない。

  2. 5002 匿名さん

    湯島の春日通りの拡張工事にあわせて、湯島ハイタウンを建て替えて、近隣のギラギラした昭和な看板を掲げたラブホテルも取り壊して、若者が集まるこじゃれたショップを誘致したら、湯島天神周辺の街並みは綺麗になるのにね。あと、千代田線湯島駅と湯島ハイタウンの直結は必須だね。

  3. 5003 周辺住民さん

    湯島ハイタウン前の道路は拡張済みかと。

  4. 5004 匿名さん

    >>5003 周辺住民さん

    湯島ハイタウンの前は拡張済みで、そこから先の拡張計画地が無電柱化すると街並みが綺麗になりますね。

  5. 5005 匿名さん

    チラシが入っていて、ルジェンテ文京根津(2019年8月築、14階建)の8階54.58㎡が、7,680万円で売りに出されています。根津駅徒歩1分はリセールバリューに影響してますね。

  6. 5006 匿名さん

    鉛筆みたいなマンションですね。

  7. 5007 匿名さん

    >>5005 匿名さん

    ルジェンテ出ていますね。
    根津って車持ち以外は不便な印象が抜けないです。

  8. 5008 周辺住民さん

    >>5007 匿名さん
    そうなんですか。赤札堂がありますし、上野も近いので、便は良いように思うのですが。

  9. 5009 周辺住民

    >>5008 周辺住民さん

    根津は上野公園に近いだけで、上野駅やアメ横までは結構歩きます。

  10. 5010 販売関係者さん

    堀ちえみさんも、湯島2丁目に引っ越しましたね。

  11. 5011 匿名さん

    >>5010 販売関係者さん

    湯島のいろいろなお店にいらっしゃっているみたいですね。新居は湯島2丁目のどの辺りですか?

  12. 5012 匿名さん

    >>5010 販売関係者さん

    そのお話は本当なのでしょうか? ブログをたどると、現在のお住まいは文京区春日で、新居を見に行くときは巣鴨や大和郷、駒込のお店が紹介されており、そこから推測した場合、転居先は文京区北部でしょうか。確かに上野や湯島の飲食店はよくいらっしゃっているみたいですね。

  13. 5013 匿名さん

    アドレスとしての春日は高台の戸建て住宅街だよね。春日通りには屏風のような高いビルが建っていて、南西向き斜面なので日当たりも悪くない。電車とか道路の騒音の問題が多少あるものの悪くない。ただ接道とか考えると駒込の方がいいかな。

  14. 5014 匿名さん

    >>5013 匿名さん

    ブログの自宅の外装やGoogleアースなどから分かりますが、金剛寺坂の辺りですね。

  15. 5015 匿名さん
  16. 5016 匿名さん

    東京都文京区、春日・後楽園駅前再開発。完成間近の「文京ガーデン」、東京ドームの再開発で生まれ変わる後楽園一帯に注目

    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4967.html?ac=UL

  17. 5017 匿名さん

    歴史と文化が根付く町 文京区西片町


  18. 5018 匿名さん

    ぶんきょう浪漫紀行 播磨坂ものがたり

  19. 5019 匿名さん

    ぶんきょう浪漫紀行 ぶんきょうの樹木

  20. 5020 匿名さん

    小石川大正住宅

  21. 5021 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 5022 匿名さん

    でも緑化が少ないんですよね。文京区みどりの条例に接道緑化率の義務規定がないって知ってますか?

  23. 5023 マンション検討中さん

    音羽中の坂や関口カテドラル教会付近の木々は気持ち良いですが、東大を除いた本郷や湯島は緑を感じません。

  24. 5024 匿名さん

    >>5023 マンション検討中さん
    ルジェンテ湯島の裏の新花公園と湯島小学校の間の道は緑でいっぱいですよ。湯島天満宮とか、確かに地元の人しか知らない場所ですからしょうがないですけどね。

  25. 5025 通りがかりさん

    >>5023 マンション検討中さん

    いやいや、湯島は新花公園や切通公園、湯島天神、旧岩崎邸庭園などがあって、意外にも緑を感じますよー! 湯島ハイタウン前のイチョウ並木はヨーロッパみたいですよ。

  26. 5026 通りがかりさん

    世田谷区は緑化率33%だったと思いますが、文京区ははるかに及びません。

  27. 5027 匿名さん

    郊外は緑豊かだからね、憧れるよな。でも会社に近い方がいいな。

  28. 5028 匿名

    >>5026 通りがかりさん

    郊外の世田谷と比べちゃいかんでしょ。

  29. 5029 通りがかりさん

    港区より緑化率が低いですけど…

  30. 5030 周辺住民さん

    大通りの街路樹+小さな公園+マンションの植え込みだけで十分に緑を感じますけどね。ときどき小石川植物園に行きたくなりますが。あそこは、いいわ。

  31. 5031 匿名さん

    >>5010 販売関係者さん

    転居先は湯島のビルなのでしょうか。

  32. 5032 デベにお勤めさん

    本郷菊坂上のライフ9/25オープンだね。

  33. 5033 周辺住民さん

    >>5032 デベにお勤めさん
    そうです。

    マルエツ春日駅前店:9/23
    ライフ本郷三丁目駅前店:9/25
    まいばすけっと本郷春日通り:10/22

  34. 5034 匿名さん

    >>5033 周辺住民さん

    年明けには、サミット湯島天神店もオープンしますね。

  35. 5035 匿名さん

    湯島とか本郷は今まで本当に不便だったからなー。

  36. 5036 匿名さん

    マルエツ開店セール、すごい人!
    値段やっす!もう一回行ってくる

  37. 5037 匿名さん

    マルエツいい立地獲ったな
    あそこ流行ると思ってた

  38. 5038 匿名さん

    マルエツは品揃えが成城石井とかリンコスの方向に振れてるね。ダイエーよりは高級感がある。高いワインが欲しいときはワインセラーのある成城石井の方がおすすめだがデイリーに飲むものはマルエツの方がいいな。ダイエーのワインコーナーは照明が明るすぎるのでワインがかわいそう、せめてドンキホーテ並に暗くするべきだ。生鮮品はちょっと少なめでクイーンズ伊勢丹にアドバンテージがある、バックヤードが狭いせいかも。ビーガンにはうれしい豆乳を使った代用乳製品も割と揃っている。有機のものもそこそこ揃っているが、メトロエムの地下の有機スーパーの方を使う人の方が多くなりそう。

  39. 5039 匿名さん

    レオナールを纏ったマダムとかフォクシーのワンピースで決めたご新造さんとかなかなかハイソっぽい人も混じっているので、彼らがこれからもマルエツを利用し続けるなら今後の品揃えに期待できそうだね。

  40. 5040 周辺住民さん

    >>5038 匿名さん
    マルエツとライフ。忙しい人が暮らす地区なので、個人的には、惣菜の充実度が気になりますね。

  41. 5041 匿名さん

    >>5040 周辺住民さん

    湯島にもサミットがオープンしますが、サミットは惣菜は充実していますか。店舗によって充実度は変わりますか。

  42. 5042 周辺住民さん

    >>5041 匿名さん
    それは、店舗が出来てみないと何とも言えないと思います。ライフ本郷三丁目駅前店を見て、戦略を決めるのではないでしょうか。

  43. 5043 匿名さん

    >>5042 周辺住民さん

    そうなんですね! とりあえず、ライフがオープンしたら行ってみます!

  44. 5044 匿名さん


    とは言え、金あるならマルエツで肉・野菜・魚を買う気にはなれない。
    タイムセールのおつとめ品を狙う惣菜屋みたいな感じに利用させてもらうよ。

  45. 5045 検討板ユーザーさん


    新航路の見直しで、文京区の真上を飛行機が飛びそうですね。

  46. 5046 匿名さん

    >>5045 検討板ユーザーさん
    マン点氏のブログね、見た見た
    羽田から遠いからなあ、高度的にあまり問題にはならないと思うのと、港区の航路が増えて被害範囲が広がっているのが、なんだかなあと思うのだが。かえって被害範囲が広がってませんか?

  47. 5047 周辺住民さん

    航空機よりも大通りのトラックの方がうるさいですね。

  48. 5048 匿名さん

    あともう一つ、関口の上を飛ぶと言う話だが、大変なことにならないといいけどね。
    わかる人はわかるよね。すごいことになりそう。

  49. 5049 匿名さん

    文京区の上を飛ばすと東京駅前常磐橋プロジェクトの390mタワーがどうやら航路障害物になるようです。実現可能性は低いですね。

  50. 5050 周辺住民さん

    >>5049 匿名さん
    > 390mタワーがどうやら航路障害物になる

    常盤橋は対応済みです。航空法では、空港を中心にすり鉢状に高さが制限されています。湾岸のタワマンがわかりやすく、隣同士でも羽田に近づくにつれ少しずつ低くなっていってます。

    https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/restriction/02.html

  51. 5051 周辺住民さん

    ↑制限をクリアしているか、特認か、制限エリア外かと。

  52. 5052 匿名さん

    ジェットエンジンの爆音か。
    白山通り沿いの奴らは騒音慣れしてるだろうけど、
    高台の高級特権民はそうでもないだろ。

  53. 5053 匿名さん

    昨年7月のものなんだね、マン点氏のブログエントリー
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/07/10/new-haneda-flight-rout...

    想定される飛行ルートは港区の騒音被害を拡大させるだけみたいだね。ご愁傷様です。

  54. 5054 匿名さん

    >>5040 周辺住民さん
    マルエツは昨日買ったものについてはなかなか美味かった。
    成城石井の惣菜は昔から定評があって美味いので、どちらが上かまでは言えない
    ライフとサミットがどういう感じで来るか楽しみ。多分マルエツに合わせて高級路線だろう。惣菜戦争がおきるといいな、コスパも質もよくなる。

  55. 5055 匿名さん

    >>5054 匿名さん

    明日オープンする本郷三丁目のライフ、来年2月にオープンする湯島のサミット、スーパーマーケットが増えて楽しみですね!

  56. 5056 周辺住民さん

    >>5054 匿名さん

    今日はマルエツに行きましたが、時間がなかったので、野菜だけ買ってきました。まあまあ安いように思いました。ライフは高品質指向らしいです。
    https://www.ryutsuu.biz/store/n092411.html

    マルエツはイオンの傘下で、近隣にあるダイエーは100%イオン系。一方、クイーンズ伊勢丹と成城石井は三菱系。だと、マルエツの目指すべきポジションは、ダイエーとクイーンズ伊勢丹の中間になりますね。

    ライフ本郷三丁目店は独立しているライフなので、マルエツ春日駅前店とガチンコ勝負に出るでしょうね。

  57. 5057 匿名さん



    文京区は飛行機騒音の被害を最も受けるエリアだとするリサーチがいくつかありますが、興味あればリンクを繋ぎますよ。


  58. 5058 匿名さん

    本郷三丁目にライフ、これから湯島にサミットがオープンして、本郷・湯島エリアは便利になりますね。最近、湯島や本郷では大手デベロッパーがこぞってマンションを建設しています。これから居住人口が増えて、スーパーマーケットも、そうした需要を見込んで出店するんでしょう。コロナによるリモートワークで住宅の郊外移転が叫ばれていましたが、やっぱりオフィス街に近いエリアの需要は底堅いんですね。

  59. 5059 匿名さん


    ッペカッ( ^∀^)

  60. 5060 匿名さん

    大塚のライフとか品揃えは悪くないよね、安いものから高いものまで満遍なく揃えている感じ。本郷三丁目は近隣住民の生活水準からいくとそれよりもさらによいものを置くだろうな。おそらく成城石井ほどマニアックなものはないけれど、そこそこお値段はするが良いものを置くようにはなるだろう。売り場面積も限られてるしね。

  61. 5061 匿名さん

    明治屋とかビオセボンはおそらくこの次やってくるんだろうなと思う。おそらくできるとすれば後楽2丁目かなと思っている。

  62. 5062 周辺住民さん

    >>5060 匿名さん
    ライフ新大塚店は広いからね。さっきライフ本郷三丁目店に行ってきたけど、さすがに混んでいた。陳列もかなりの密度。高級路線っぽく見えたけど、プライベートブランドのお買い得品もそこそこ置いてあった。

  63. 5063 周辺住民さん

    >>5043 匿名さん
    ライフ本郷三丁目店は、惣菜も結構ありましたが、弁当が充実していましたね。今日は土曜ですが、特に平日は東大関係者狙いのようです。

  64. 5064 匿名さん

    家賃高値設定できる名門公立小学区を狙え!【東京都文京区編】超希少、誠之小学区物は買えたらラッキー
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/buy_sell/property_choose/4994.html

    前のパークホームズ速攻で完売したもんな。
    学校建て替わったのね。

  65. 5065 匿名さん

    今は柳町が建て替え中ですね。
    文京区の小学校建て替えは下手な私学より設備がよくなるので建て替え後の人気がすごいです

  66. 5066 匿名さん

    >>5065 匿名さん

    当時パークコート浜離宮が買えたのに、完売するかと思って見守っていたら速攻でパークホームズ完売してビビった。

  67. 5067 匿名さん

    >>5066 匿名さん
    まあ、賃貸にしろ転売にしろあっという間に決まる場所なんで当然でしょうね。
    土地勘がない人には内緒にしておきたい場所でしたが、最近は有名になりすぎたので競争が激しくなっちゃいましたね。でも悲観するほどのことはないですよ、文京区に住もうという親御さんはほぼほぼ子供を育てる環境に興味がある教育熱心な方ばかりですから。裸足で緑の原っぱで元気に走り回らせたいみたいな人とは別な方向性の人たちです。

  68. 5068 匿名さん

    だんだん春日、本郷のスーパーがオープンしたりと活性化してきたからこそ、後楽園駅周辺の都民住宅をどうにかして欲しい。都民住宅は必要かもだけど、管理もイマイチだし、入ってるテナントも微妙。

  69. 5069 周辺住民さん

    >>5064 匿名さん
    今のホットな話題は六中。こちらにも言及してほしかったですね。

  70. 5070 周辺住民さん

    >>5068 匿名さん
    都民住宅ではなく都営住宅でしょう。

  71. 5071 周辺住民さん

    補足しておくと、最近、日比谷高校がかつての輝きを取り戻していて、
    誠之小→六中→日比谷高→東大、というエリートコースが出来つつある。

  72. 5072 マンコミュファンさん

    別スレで紹介されていた本です。
    文京区周りの居住を考えている方はぜひ読んでみてください。

    東京裏返し
    社会学的街歩きガイド
    著者: 吉見 俊哉
    https://shinsho.shueisha.co.jp/kik...

  73. 5073 匿名さん

    文京区希少だよね

    1. 文京区希少だよね
  74. 5074 マンコミュファンさん

    SUUMOの「マンションと暮らせば」の企画で湯島ハイタウンが紹介されてます。耐震補強工事を検討しているとあり、しばらく存続しそうですね。御徒町駅、上野広小路駅、湯島駅から近く、でも湯島天神周辺の下町風情も残っていて、あの立地、なかなか得難いですよね。

    https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001295191/

  75. 5075 匿名さん

    >>5074 マンコミュファンさん
    マンションの理事長と町会長を兼任するとか、いまからするとすごい規約があるんですね。設備の補修も年々困難になっているようですし、耐震補強も相当高価なものとなりそうなので、建て替えという選択肢もだんだん見えてきているのではないでしょうか。もちろん、私たちが決めるものではありませんが。

  76. 5076 匿名さん

    >>5075 匿名さん

    あの立地で建て替えとなれば、すごく注目されそう。

  77. 5077 周辺住民さん

    湯島ハイタウンは、高さか容積率が制限を超えていそうな気がします。築50年なので、普通なら建て替えを選択するでしょうね。

  78. 5078 匿名さん

    >>5077 周辺住民さん

    土地の権利とかは、どうなっているのでしょうか。

  79. 5079 周辺住民さん

    >>5078 匿名さん
    確か地上権です。なので、地主の意向に関係なく建て替えられるはず。

  80. 5080 マンコミュファンさん

    茗荷谷のと丼太郎で、良く撮影やってるけど、何?

  81. 5081 匿名さん

    >5073 匿名さん
    この山手線内の地図は貴重ですね。どこで入手されたのでしょうか?

  82. 5082 匿名さん

    >>5079 周辺住民さん

    湯島ハイタウンは、旧法地上権、旧法借地権の存続期間が2030年12月31日までですが、この期間を過ぎたら、どうなるのでしょうか。更新するか、建て替えかの二者択一なのでしょうか。素人の質問で恐縮です。

  83. 5083 匿名さん

    >>5077 周辺住民さん

    湯島ハイタウンを建てかえるときは、千代田線の湯島駅と地下でつなげてほしい。

  84. 5084 匿名さん

    >>5081 匿名さん

    品川のマンションの営業資料です。
    肥後細川庭園って初めて知った。
    ここだけ行ったこと無い。

    最後、都心戸建てに住みたいよね。

  85. 5085 周辺住民さん

    >>5084 匿名さん
    江戸川橋駅から神田川の北岸を西に向かって、江戸川公園、椿山荘、細川庭園、目白台運動公園と続いていて、かなり圧巻です。

  86. 5086 匿名さん

    肥後細川庭園は駅からも遠いし大通りから一本入ったところにあるので知る人ぞ知るという感じですね。文京区はいつも、もったいない感がある。

  87. 5087 匿名さん

    >5084 匿名さん
    ありがとうございました。品川の五山は品川区において特別なエリアですね。また、恵比寿に一種低層があるとは知りませんでした。
    肥後細川庭園では、庭園を眺めながら抹茶とお菓子を楽しむことができますよ。

    >5085 周辺住民さん
    関口カテドラル教会も圧巻ですよね。

  88. 5088 匿名さん

    >>5085 周辺住民さん

    椿山荘は行ったことあります。
    きれいな庭園ですよね。
    あそこのホテルで結婚式を上げる文京区民多いですよね。
    昔はミシュランの星がついていたらしいが、今はついていないのが気になる。

  89. 5089 匿名さん

    >>5080 マンコミュファンさん

    このチェーンは潰れたはずなんだけど、存続しているの不思議なんだよな。
    ここは前を通るだけで入ったこと無いけど、代々木駅前ではよく食べてた。
    すき家よりさらに安くて少しまずい。

  90. 5090 周辺住民さん

    >>5082 匿名さん
    旧法なので、借地人は土地をそのまま使えます。地主は契約更改を拒めないと思います。

  91. 5091 匿名さん

    >>5088 匿名さん
    フォーシーズンズから抜けたころから掲載が止まったので、その辺が理由ですかね。新規開業扱いにでもなったのかもしれません。

    フォーブストラベルガイドの4つ星はホテル、スパとも引き続き取れているのでサービス品質が落ちたことが原因ではないようですからご安心を。それよりも東京雲海イベントがなかなか評判よかったみたいで、隣県に遊びに行けない都民のステイが増えているみたいです。

  92. 5092 匿名さん

    >>5090 周辺住民さん

    建て替える場合は、借地人の承諾が必要なんですね。住民の方の高齢化が進み、建て替えのハードルは高いのでしょうか。無電柱化を含め春日通りの拡張工事(湯島ハイタウンより本郷側)がいつ着工するか分かりませんが、そのときに湯島ハイタウンも建て替えたら、街の景観がガラッと変わるかもしれませんね。今でもいちょう並木は綺麗ですが。

  93. 5093 周辺住民さん

    >>5092 匿名さん
    承諾は、借地権では必要ですが、地上権なら不要のはずです。元々、鉄塔や高圧電線のための権利ですので。
    湯島ハイタウンの外観は、今でも十分にすばらしいと感じています。いちょうもいいですね。

  94. 5094 匿名さん

    >>5093 周辺住民さん

    数%の更新料を支払うよね。

  95. 5095 匿名さん

    >>5093 周辺住民さん

    裏の国有地を民間に払い下げてもらい、湯島ハイタウンと一括で低層マンションを建てたら、旧岩崎邸庭園を借景とした物件として人気が出そうですね。駅近だし。

  96. 5096 匿名さん

    国有地が絡むといろいろ大変そうだな。

  97. 5097 周辺住民さん

    >>5095 匿名さん
    低層だと南側の日当たりは湯島ハイタウンにより絶望的だから、売れない気がします。

  98. 5098 匿名さん

    >>5097 周辺住民さん

    湯島ハイタウンの高さを低くする案はどうでしょうか。

  99. 5099 匿名さん

    >>5093 周辺住民さん

    湯島ハイタウンの辺りのイチョウ並木は、どこか異国情緒があっていいですよね。春日通りの拡張と無電柱化工事が進めば、湯島三丁目の繁華街から、落ち着いた住宅街へと景色が変わりそうです。

  100. 5100 匿名さん

    >>5097 周辺住民さん
    その湯島ハイタウンを建て替えするとしたら、という話だったような気がするが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸