- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
近隣交渉業者は本来デベが行うべき近隣交渉を代行する業者です。決して信頼できる相手と思わないのがいいです。
明治、大正期から市街地化が進んでいるから、1部の区画整理された高級住宅街を除いては、道が狭い、小さい家が立て込んでいる。買い物は、コンビニかまいばすけっとくらい、いろいろ買うなら池袋まで行かないといけない。
エルアージュ下のクイーンズもラクーアの成城石井も流行ってるから、価格帯高めのスーパー需要はあったと思うけど、商圏が被っちゃいましたかね?ダイエーとマルエツが近くに出店するというのも時代の流れを感じる。
文京区に引っ越してくる人の話はよく聞くけど、他の区に引っ越していく人の話はそんなに聞かないけど、気のせいなのかな?
文京区は石積みの古い擁壁がたくさん残っています。
大阪の崩落事故のようなことがいつあってもおかしくないと思われるような古い大谷石積みや空石積みのものも目にします。明らかに違法な二段擁壁のようなものはないようですが、改修費用は高額で、個人ではなかなか改修も進まないようです。防衛策としてはそんな崖の下に住まない、それにつきます。
信用のあるマンションデベロッパーならば、崖の改修工事を行い、さらに丁寧なところは万が一の崩落に備えて防護壁も設置しています。分譲戸建てでこのようなところは見たことがありません。危険なマンションに対するだけでなく、危険な戸建てにも、ご近所さんがレッドカードをつきつけて欲しい物です。
大阪の崖の崩落事故は崖下の建設工事が原因のようですけど。擁壁を造りなおすことをせず工事を進めた結果ではないですかね。
擁壁の持ち主がどちらかわからない段階ではそれは簡単には言えないでしょうね
いつ頃建てられたかは不明ですが擁壁ギリギリに建っていている時点で建築基準法違反のようにも思いますし、下手に手を出すと改修工事中に上の建物が倒壊したり傾くという可能性もないではない気がします。誰が見ても難しい土地です、手を出さない方がよかったと上から目線で言うのは簡単ですが、家を失った人も、自分の土地に家や土砂が入り込んでしまい工事不能になった下の土地の人も、どちらも被害者を名乗る資格がありそうです。
2011年に建て替えられた本郷館の擁壁に似ていますね。あの建物を保存しようとしたらおそろしく難しい老朽化した擁壁の改修工事が必要になったでしょうからとんでもない費用がかかったことでしょうね。残せというのは簡単ですが、案外それを実施するためのコストや危険については無知な人が多いのも事実です。
私はある非常に危険な崖をしっていますが、そこの上に建つ巨大なビルの持ち主はなぜ擁壁を直さないのでしょうかと常々思っています。あのビルはどう考えても建築基準法違反だと思います。
崖下の大型建築物の施工者は建築確認を得て建設工事をしているから悪くないと弁解していたが。それはおかしいと思う。
デベロッパーとか建設業者が常に悪いという脊髄反射は良くないと思う。
個人や行政の不作為も十分指弾されるにふさわしい
森ビルの再開発で危険な崖や階段がなくなった地域は本当に幸運だった
これまで書かれているコメントを見ると、大きくポジティブもネガティブもないって感じですね。
あんな狭いところに中大くるのは嫌だなー。駅前がさらに混雑する。利便施設が増えるわけでもないし。長く地元にいて、色々と頑張っていた跡見に貸さなかったのも感じが悪い。
茗荷谷って学生さんのための店って案外少ないよね。東洋大学のある白山の方が学生相手の飲食店とかが多い気がする。これから増えてくるんだろうか。
茗荷谷は小学校目的のファミリー層が多いから学生相手の飲食店は増えにくそうな気もしますね。
実は茗荷谷は春日通りから一本入った裏の住宅街にバーとかフレンチレストランとかがひっそりと何軒かあるんだよね。
んなもんどこでもあるがな。笑
>>4625 匿名さん
同じようにしない再開発にすればいいんですよ。というかそういうものが今求められているんじゃないですかね。区画を整理して小さな戸建ては固めてマンションにして価値を高めてあげたり、崖地の古家を固めてビルにしたりすることは有用なことですよ。防災の観点からも重要です、被害が出てからでは遅い。
別に歩いていけるところに全て揃う必要ないと思うけど
豊洲みたいな湾岸じゃないんだから
ちょっと移動すれば、日本一のお店が沢山あるでしょうに
逆に離れ小島だと、近くにすべて揃えないと生きていけないんだよな
>>4621 匿名さん
ちょっとわからないけど、彼の書斎であれば、ここです、六角坂の下。確か本宅は西方。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7119657,139.7496847,3a,75y,162.41h,110.67t/data=!3m7!1e1!3m5!1s3JMo3EFL7ADy5APWvxMncA!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpano...!7i16384!8i8192
城東の新文教地区はご存知でしょうか?
幕張の文京地区なら知ってるけど、あれは千葉だしなあ...
歩いていけるところになんでも無いといけないというのは、ゆりかもめに乗るような人の田舎発想だよね
後楽園・春日駅なら、10分あればどこだって行けるのにね
10分移動がそんなにハードル高いねと思うわ
でも、今はもっと便利なとこ住んでいるよ
上には上があった
>>4650 購入経験者さん
土地の持ち分は減っても、そこに建ったマンションの権利床の面積が今住んでいる家よりもずっと広かったら歓迎する人は多いんじゃないですかね。換金性も高まるし。
まあそんな事を言うと決まってマンションオタクの戯言とか言われるんだけど、文京区に絶対的に欠乏しているのは誰もが楽しめる公共の公園緑地や安全で明るく歩道の整備されたそこそこの広さのある生活道路だよね。それは防災の観点からも望ましい。そのためには個人の土地を集約して危険な崖や狭い道をなくし、高度化することによって生まれた緑地に囲まれた堅牢な鉄筋コンクリート造の美しい高層マンションを作るしかない。
文京区もこういう水没低地エリアに住まなければ、割とイケる。
例えば、新築の パークタワー文京小石川タワー のあたりは 3メートル水没。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0215/8724/20197514634.pdf
別にハイブランドのお店とか入れる必要はないけど、もう少しカフェ、飲食とかユニクロ以外のアパレルを増やして欲しいですねー。
まぁでも確かにあっても行かずに、服は丸の内とか銀座に買いに行きそう。
全部文京区で完結させないと行けないわけではないし。
ユニクロはあると便利だけど、大きささえわかれば通販あるしねえ。
案外普通のスーパーとかコンビニぐらいで住宅街は十分でしょ。その点では後楽園とか春日は全然飽和しててあれ以上になりようがない。あるとすれば高級志向か激安系かの両極端ぐらいかな。むしろ高台の住宅街にコンビニの一つもほしいねえ、用途地域的に難しいのはわかるけど。
例えば同人誌とかアニメグッズを買うのに後楽園からは水道橋まで歩いて総武線各駅停車に乗らなければいけないから不便だという人がいても、大半の人はなんじゃそりゃってもんで、それのどこが不便なんだと、むしろ家の隣に同人誌専門書店とかできて怪しい若者がうじゃうじゃ集まっているのが住みやすいんですかね。多分そういう環境がグレートなひとはごく一部で、普通の人は近所にユニクロとかABCストアとかドンキがあって、24時間スーパーがあれば大満足でしょ、今の後楽園がそうであるように。
>>4658 匿名さん
湯島は、わりと若い人がお店を出していて、猫まつりで協力しあったりと、いろいろと実験的にやっていると思うよ。東大生や芸大生らによるアート&スナックカフェ運動で、湯島の繁華街の空き店舗活用も模索しているし。
家電は池袋ですね
池袋まじで家出て10分で着いてたな
PCはアキバにタクシーで修理に行ってた
徒歩圏に何もないから、まぁ電車使うしかない。
乗ってる時間が 10分でも乗り降りだけで 10分かかるから、ぶっちゃけ移動だけで往復 1時間近くかかる。
片道 1時間かかる船橋よりは格上だけどね。
>>4664 購入経験者さん
六本木ヒルズのあるあたりとか、今の虎麻再開発のあたりは昔は崖や階段の多い古い戸建て住宅街だったから、難しいというほどのことはない。まあ何十年後か何百年後か知らないが、そのうち何かあるだろう。
>>4666 匿名さん
>徒歩圏に何もない
そう言う場所が住みやすい、成熟した住宅街だと誇っている人もいるので大きな声で言わない方がいいよ。便利なのがいい人たちはとっくに後楽園近辺の高級マンションに引っ越している
後楽園に高級マンションなんてないよ。
>>4663 購入経験者さん
後楽園の近辺だとラクーアの中にあるかな。近隣の商店街とか住宅街の中に個人経営のセレクトショップというか洋品店みたいなのが点在しているけどお年寄り相手の趣味レベルだなあ。ただ文京ガーデンもできてあの一角の昼間のサラリーマンの数が爆発的に増えたのでそのうちできるような予感がする。
本郷三丁目の消防署の前の古いビルに服屋が入ったが、なかなか良さげ。
裏が美容専門学校があり、ファッションに興味のありそうな若者が多くいる場所なので、案外狙って入ったかも。本郷台の春日通沿いは割と若者向きの面白い店が増えているので、湯島あたりから本郷にかけておしゃれな感じに変わる予兆もある。
https://www.fashionsnap.com/article/2018-10-13/fumika-uchida-shop/
>>4671 匿名さん
言われてみれば、お洒落なお店が多いかも。本郷三丁目から湯島にかけての春日通り沿いには、アンモナイトカフェ、レトロカフェ松竹堂、カフェTIES(タイズ)、ビアバー「TOR」、ピザのアランジャルシなど、名店が結構並んでますね。大学や専門学校が多く、発信力のある若者が多いのも影響しているのかもしれませんね。
あの通りは昔からハンバーガーのファイヤーハウスとかあって、若者向きの店が多かった。少し離れているが東京都のアート関連施設があったりとかしていてそういう雰囲気に変わる予兆はあった。
https://www.firehouse.co.jp/
一時間あったら大船あたりまで行けるな
セレクトショップとかないのも、銀座商圏だからですよ
そういうマーケティングでしょ
船橋ならセレクトショップの小さなの作ってるでしょ
飯田橋、九段にお店がないのと同じですよ
都心の棲み分けだよ
>長文だらけでよくわからない
>>4679 の前に投稿されたいくつかのポストを見る限りあまり長文に見えないんだが、乱暴な一行文で人を傷つけるような投稿を書いたり読んだりしたいならここは不向きだよ。
こんな、都区部北エリアの掲示板で
名前を出された九段・飯田橋が不憫で仕方がない件
ネガだのポジだの言っている時点で、賢くないなーと思う。他人を煽るのは迷惑千万。悪質ドライバーと変わらない。心の狭い、つまらぬ人には無視をするに限る。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
>>4671 匿名さん
確かに洒落たお店が増えているけど、シャッターが閉まったままの古い店舗も多く、街全体の一体感がないのが残念かな。マンションが増えてるし、若い世帯が定住化して、これから変わって行くことに期待したいです。
>シャッターが閉まったままの古い店舗
表通りは賃貸マンションに変わったり、薬局になったりと結構活発に投資が行われて最近は見ませんね。春日通り沿いも八百屋ができたりパン屋ができたりしています。一方で住宅街のど真ん中にある元魚屋さんとか八百屋さん、お寿司屋さんとかは住宅になってしまっていますね。ご近所さんがそういう店を使わなくなったのが最大の問題かと。
> 住宅街のど真ん中にある元魚屋さんとか八百屋さん
用途地域でいまは建たないお店が既存不適格で残っていたという事情もあると思うよ。
>>4672 匿名さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/625497e4870bd98540c1ba20977e173b34b5...
食べログの喫茶店百名店で、湯島のタイズがトップに選ばれている。
デベが企画開発したのではなく、自然発生的にこういう動きが出てきているのは面白いね。こういう先駆者が切り開いた市場に恐らくは後発組が追従していつしか街が変わって行くのだろうな。もう40年ぐらい前の頃に、団子坂が青山みたいになるって言っていた美容院店主がいたけれど、ようやくその時がくるのかもね。あの頃と比べると頑固爺さんもだいぶ減ったからな。
谷根千、湯島、本郷の周辺は、大学や専門学校が多いためか、若い人たちがいろいろとチャレンジしているお店が多いような気がする。
千駄木は駒込に近いせいなのか、昔から谷根千の中でもちょっとおしゃれっぽい店が多かった。北千住から千代田線沿いなら表参道まで攻めて行っても良さそうだが、あえて千駄木ってところが堅実でいいな。最近の若い人はこだわりがないからいいね。