東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 4551 周辺住民さん

    >>4549 匿名さん
    私の感覚だと、急な真砂坂よりも、緩やかな菊坂の方が、爆速が多い気がします。車道と歩道の区別がないことも、爆速になる理由に思います。

  2. 4552 匿名さん

    ちょっとみんなストップ!坂下にぶっ飛ばしてくる人って高台から低地にある保育園や駅や商業施設に急ぐ人ってこと?だよね。

  3. 4553 匿名さん

    高台は高級でハイソな人がいっぱいすんでいるはずでは?

  4. 4554 匿名さん

    文京区って、歩きタバコする輩がいないのは本当ですか?
    こちら城東住まいですが、見ない日の方が難しいです、むしろ、500メートル歩けば確実に吸ってる人を見つけます。なんなら、自転車乗りながら吸ってる人もいますし、老若男女問わず吸っている姿を見ることができます。

  5. 4555 匿名さん

    >>4554 匿名さん
    歩きタバコはまだ見てないですが、まえ住んでた所では自転車よけると「すいません」とか「ありがとう」とか言われたんですが文京区だとよけないと凄い目で睨まれます。マジ怖い。

  6. 4556 匿名さん

    >>4555 匿名さん
    あと、ママチャリって言いますが、おっさんが乗ったおっさんチャリがママチャリよりやばいです。

  7. 4559 契約済みさん

    [NO.4557~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 4560 匿名さん

    東京ドームシティ再開発が今後10年、20年、ずっとみんなの期待を引っ張ってくれるなんて、すばらしい。再開発なんてできてしまえば祭りの後だから。できるまでの時間がもっとも甘美なのに、それが着工するまであと最低でも10年、すばらしい、すばらしいよ。

  9. 4561 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  10. 4562 匿名さん

    しかし、あなたのところネタ切れに備えてますか?

  11. 4563 匿名さん

    再開発、完成したらば ただの街

    再開発で値段が上がっても、出来上がってしまえばその時点の価格が最高値となることが普通なので、そこから先はまず値上がりしないという諦めにも似た境地を詠んでみました。

  12. 4564 eマンションさん


    ポジ涙目www

  13. 4565 匿名さん

    >>4552 匿名さん
    大学生の自転車が歩行者とぶつかっているのを目撃したことがありますよ。春日通りの富坂下交差点のあたり。

  14. 4566 名無しさん

    再開発の期間長すぎ。三井さんもっと仕事して。タワマン建てて満足したのか?!
    まぁ30年後に自分が老人になった時にマンションが売りやすくなってることを祈るかな。

  15. 4567 匿名さん

    港区とか千代田区はこれから世界の市場で売り出してくる場所だから、その辺の店なんかもそんなのを相手にする感じになってきて、おそらく日本人は文京区に買う時代が来るだろう、割とマジでそんな気がする。

  16. 4568 匿名さん

    >>4566 名無しさん
    日経の記事には30年に着工という言い方だけど30年後のことではなく、2030年のことだと思うけど。さすがに30年も先の話をするわけがない。

    既存の施設の改良などでしばらくは東京ドームシティ全体の収益性を高めつつ、客単価もアップして数字を整えた上で最終的には再開発ということになるんだろうね。敷地も広いしかつてのパレスホテルみたいに何年も休業して建て替えというのはさすがに難しいだろうから。逆にそこまでやったら従業員がかわいそうだ。

  17. 4569 匿名さん


    あてが外れましたね

  18. 4570 匿名さん

    そうねえ、一番残念がっているのは再開発がないと主張していたあなたじゃない?

  19. 4571 匿名さん


    小石川の幹線道路ワキ低地は、人が住む場所というより賃貸で仮宿みたいな方々が多い場所ですから、
    エリアの衰退に対して特別な感情を持つ方々は少ないのでは

  20. 4572 マンション検討中さん

    音羽もビンボーくさいよ。音羽に住んでるけど。

  21. 4573 名無しさん

    >>4568
    記事を斜め読みしたから、読み間違えた。
    訂正ありがとうございます。
    とは言え30年着工は結構先だなー。
    その頃には後楽二丁目の再開発も進んでるとよいな。
    そしてなんか残念なメトロMもどうにかして欲しい。もっと色々良くできると思いつつ、パークコートのテナントみると、そんなに商業的には魅力がないんですかね、、、?

  22. 4574 匿名さん

    メトロMの5階は悲惨な状況

  23. 4575 匿名さん

    都心と言われる場所だってテナントがガラガラ空き始めて適当な店で埋めている状況なのに、贅沢だよ。大きな声じゃ言えないが一等地の商業ビルでもヤバい感じのところは実際あるし、そんなのみんな知っている。

  24. 4576 マンション掲示板さん

    >>4575
    何が言いたいのかよくわからないですよ。
    しかも匿名の掲示板で、大きな声じゃ言えないとか言ったり、みんな知ってるとか言ってみたり。

  25. 4577 匿名さん

    まあまあ、興奮しないで。コロナで人の流れが止まればこんなもんじゃないかと。
    東京ドームでイベントがあったり、ラクーアでお風呂に入って買い物してみたいな人がかなり減って、周辺地域のテナントにも打撃が大きかったんだと思いますよ。逆に周辺に住んでいる人が日常的に利用していた店は飲食店に至るまでほとんど潰れてないですから。

    郊外からの客が頼りの都心の大規模な繁華街ではかなり閉店が目立っていましたから、それと比べればまだまだマシです。むしろよくもっている方かと

  26. 4578 マンション掲示板さん

    そもそものそのテナントの魅力が少ないという話なんですよね。まぁ文京区にわざわざ出店する魅力が少ないってことなのでしょうが。人気や特徴のあるお店が出店したいと思える街作りが大事なのでしょうね。

  27. 4579 匿名さん


    テナントは高級路線!高級路線!と当初から一貫して息巻いていたパークタワー文京小石川の契約者さん達は、今ごろ息しているのでしょうか…

  28. 4580 匿名さん

    >>4579 匿名さん
    彼らにそんなこと言うと
    今後はこうなるはずだ!みたいな空想論や
    別に欲しくなかった!みたいな負け惜しみ論を
    主張して粘着してくるから、要注意だよ

  29. 4581 匿名さん

    特定の物件に執着している人がいるようだけど、昨年コロナでバタバタ飲食店が潰れたり撤退していった頃は、都心繁華街の惨状を嘆く書き込みでは日本はもう終わった、なんて感じだったわけで、どの口が言ってるんだろうね。

    いずれにせよ、時計の針は戻せない。何を叫ぼうがパークコートは建ってしまったし、みるからに立派な商業施設も完成にこぎつけた。これからワクチン接種も民間の力も加わって、大きく進む。東京は復活するし、あの辺も変わっていくだろう。

  30. 4582 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  31. 4583 匿名さん

    >>4573 名無しさん
    商業的に魅力がないというわけじゃないんだけど、タイミングが悪かったね。
    どこも上手く行っていない時に新しくオープンするのは大変だと思うよ

    コロナが終わらないとなかなか積極的な投資はむずかしいだろう

  32. 4584 匿名さん

    近所の物件にろくな店舗が入らないって笑ってる場合じゃ無いと思うんだけど。

  33. 4585 匿名さん

    >>4584 匿名さん
    なにをもってろくな店舗が入っていないかっていう基準もそれぞれ違うからね。
    それこそ銀座シックスみたいなのを想像していたら失敗だろうし
    かつての真砂市場みたいなのを想像していたら望外の大成功だろうし

    これまでの文京区の枠を明らかにはみ出した物件なので、実際に入居が終わって周辺の地域のいろいろな数字が出てきてから動きがあると見た方がいい。最初はコンビニとかでも、数年後には全く違ったテナントが入ることもあるでしょう。

  34. 4586 匿名さん


    その結果が、韓国料理屋やラーメン屋、ファミマにマルエツ、となりました。

  35. 4587 匿名さん

    真砂市場にラーメン屋とかファミマはなかったからなあ、すごくいいんじゃない?という人もいると思うよ。テレビつければ時間帯によってはずっと韓流流している放送局も多いし、韓国料理が好きな人は好きだしね。むしろ韓国人に対する民族差別を匂わす書き込みは頭が悪く見えますね、情報リテラシー低そう。

  36. 4588 マンション住民さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  37. 4589 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  38. 4590 匿名さん

    >>4588 マンション住民さん
    >ここを大金だしてまで買って終の棲家
    文京区全体を敵に回すんですか?

  39. 4591 通りがかりさん

    若葉マークの粘着。きも。

  40. 4592 匿名さん

    まあ2016年ごろの文京ガーデン [旧称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業] のスレッドを見返してみたが、最初の頃は比較的平和な感じだったが、マンション反対運動の話題や高さを削れとかいうレスで徐々に荒れてくる。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593353/res/1-100/

    ディアナコートのスレッドは最初からこんな感じで、どこかで見覚えのある文体の人も混じっている。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593364/res/1-50/

    同様に
    パークホームズ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612611/1/
    プラウド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43902/1/

    2016年ごろの文京区のマンションスレッドは非常に喧嘩腰の誰かさん達のレスが溢れている。誰がやっているのか想像してご覧、今もその辺をうろうろしているよ。

  41. 4593 匿名さん

    ザ・パークハウス小日向
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575526/res/3063-3076/

    参考にと。どこかで見覚えのある文体の人が混じっている。

  42. 4594 匿名

    >>4593 匿名さん

    書き込みは残りますし文体の癖は隠せませんからどんな人か想像できますね。
    削除されても削除されても書き込み続けるのは何の為なんでしょうね?下らな
    いネガより本音を聞きたいですね。立派な目的でも有ればですが。

  43. 4595 匿名さん


    文京区がキモいからじゃないかな。
    ちょっとディスるとムキになって長文連投きておもしろいし。
    北は北でコンプレックスがあるのはわかるけどさ。

  44. 4596 匿名さん

    >>4594 匿名さん
    ザ・パークハウス小日向に張り付いていた“マンション検討中さん”が、ル・サンク小石川後楽園で延々とデベ側を擁護し続けているんですよね。いまも書込みしていますよ。書き込み続けるのは何の為なんでしょうね?

  45. 4597 匿名さん

    小石川はそういう人達が多いのか…
    単身者ならいいけど子供ができたら住たくないな

  46. 4598 匿名さん

    >>4593 匿名さん
    契約者の方ですかね、ずいぶん建築や交渉過程に詳しい方なんですね。
    私の意図しているのはもっと下品で人を平気で傷つけるような罵倒や嘲笑の書き込みを繰り返すような方のことを指しています。こういう方がいるとまともなマンション検討など無理でしょう。

  47. 4599 匿名さん

    >>4598 匿名さん
    近隣交渉業者かもしれませんね。いまも書込みをしていますよ。>>4598 さんはお気づきでしょうがデベ側の下請けで書込みをしている人たちもいますので。

  48. 4600 匿名さん

    >>4599 匿名さん
    その辺ちょっと違った感想を持っていて、我々素人のところにはなかなか中の人の本音なんて聞けないですからね。かなり貴重な証言だと思います。やや感情的に見えるところもありますが、これぐらいならまだ許容範囲かと思います。

    ここはからかったり侮辱するような書き込みは削除の対象なのですが、掲示板のにぎやかしにちょうどいいのか、なかなか削除されませんね。

  49. 4601 匿名さん

    近隣交渉業者は本来デベが行うべき近隣交渉を代行する業者です。決して信頼できる相手と思わないのがいいです。

  50. 4602 通りがかりさん

    明治、大正期から市街地化が進んでいるから、1部の区画整理された高級住宅街を除いては、道が狭い、小さい家が立て込んでいる。買い物は、コンビニかまいばすけっとくらい、いろいろ買うなら池袋まで行かないといけない。

  51. 4603 通りがかりさん

    文京区に住みたい!って人、地方から出てきた人が多い気がする。確かに大学が何個かあり文教地区ではあるが、実際は昔から住んでいる人、高齢者が多く、限界**である。

  52. 4604 通りがかりさん

    利便性、ショッピング、レジャーなどバランスが取れているのは練馬区だな。練馬区は池袋まで10分前後で到着、少し北上して埼玉県に行けば大型商業施設が沢山ある、公園が沢山あるし、大泉から関越に乗れば群馬、新潟へも行ける。杉並などと比べれば断然、たしかに垢抜けない区ではあるが、その分地価が安いので大きく、庭の広い家も建てられる。治安も、23区では文京区杉並区の次に良い。コスパがいいのは、練馬区である。

  53. 4605 匿名さん

    >>4601 匿名さん
    そうであったとしても色々な人の主張が書かれるのは悪くないと思いますけどね。誰が書いても偏りはありますから。

  54. 4606 匿名さん

    >>4604 通りがかりさん
    練馬区もいいと思いますね。JR駅が多い北区あたりも評価が低すぎる気がします。
    ただ私は池袋にももちろん行きつけのお店はありますが、銀座とか御徒町にも行きつけがあり、そのどこにも近い場所はやはり文京区でした。住んでいるからそういう街に行くのかもしれませんが、山手線の内側の利便性というのは山手線環の内側の移動が多い人には実感できるものです。

  55. 4607 匿名さん

    >>4603 通りがかりさん
    個人の所有する戸建てが多い地域特有の問題ですね、高齢化。
    木造が密集する地域などもまだまだたくさんありますし、道がクネクネと曲がり、階段で結ばれた昔の城下町のような市街が残る地域です。救急車や消防車の活動も困難で非常に危ない場所ですが、そういう地域は風情を好む人にとっては命懸けで守る(変えさせない)価値があるようです。個人の価値観ですからなかなか難しいですね。逆にそこに住みたい魅力を感じる方もいらっしゃると思いますので、みなさんのお好みの場所に住まわれるのがよいかと。ただ文京区全体がそういう地域ではありませんので選択肢はあります。

  56. 4608 マンション掲示板さん

    エルアージュ下のクイーンズもラクーアの成城石井も流行ってるから、価格帯高めのスーパー需要はあったと思うけど、商圏が被っちゃいましたかね?ダイエーとマルエツが近くに出店するというのも時代の流れを感じる。
    文京区に引っ越してくる人の話はよく聞くけど、他の区に引っ越していく人の話はそんなに聞かないけど、気のせいなのかな?

  57. 4609 匿名さん

    文京区は石積みの古い擁壁がたくさん残っています。
    大阪の崩落事故のようなことがいつあってもおかしくないと思われるような古い大谷石積みや空石積みのものも目にします。明らかに違法な二段擁壁のようなものはないようですが、改修費用は高額で、個人ではなかなか改修も進まないようです。防衛策としてはそんな崖の下に住まない、それにつきます。

  58. 4610 匿名さん

    信用のあるマンションデベロッパーならば、崖の改修工事を行い、さらに丁寧なところは万が一の崩落に備えて防護壁も設置しています。分譲戸建てでこのようなところは見たことがありません。危険なマンションに対するだけでなく、危険な戸建てにも、ご近所さんがレッドカードをつきつけて欲しい物です。

  59. 4611 匿名さん

    大阪の崖の崩落事故は崖下の建設工事が原因のようですけど。擁壁を造りなおすことをせず工事を進めた結果ではないですかね。

  60. 4612 匿名さん

    擁壁の持ち主がどちらかわからない段階ではそれは簡単には言えないでしょうね
    いつ頃建てられたかは不明ですが擁壁ギリギリに建っていている時点で建築基準法違反のようにも思いますし、下手に手を出すと改修工事中に上の建物が倒壊したり傾くという可能性もないではない気がします。誰が見ても難しい土地です、手を出さない方がよかったと上から目線で言うのは簡単ですが、家を失った人も、自分の土地に家や土砂が入り込んでしまい工事不能になった下の土地の人も、どちらも被害者を名乗る資格がありそうです。

  61. 4613 匿名さん

    2011年に建て替えられた本郷館の擁壁に似ていますね。あの建物を保存しようとしたらおそろしく難しい老朽化した擁壁の改修工事が必要になったでしょうからとんでもない費用がかかったことでしょうね。残せというのは簡単ですが、案外それを実施するためのコストや危険については無知な人が多いのも事実です。

  62. 4614 匿名さん

    私はある非常に危険な崖をしっていますが、そこの上に建つ巨大なビルの持ち主はなぜ擁壁を直さないのでしょうかと常々思っています。あのビルはどう考えても建築基準法違反だと思います。

  63. 4615 匿名さん

    >>4612 匿名さん
    大阪市長の松井氏は民民の問題だと。除却も市の仕事ではないと言い切ってましたね。

  64. 4616 匿名さん

    崖下の大型建築物の施工者は建築確認を得て建設工事をしているから悪くないと弁解していたが。それはおかしいと思う。

  65. 4617 匿名さん

    デベロッパーとか建設業者が常に悪いという脊髄反射は良くないと思う。
    個人や行政の不作為も十分指弾されるにふさわしい
    森ビルの再開発で危険な崖や階段がなくなった地域は本当に幸運だった

  66. 4618 匿名さん

    いつか文京区で崩落事故が起きたときに、誰が責任をとるのやら。
    多分崖を危険なままで放置した所有者が断罪されることになるのだろうが

  67. 4619 検討板ユーザーさん

    文京区に引っ越してくる人の話はよく聞くけど、他の区に引っ越していく人の話はそんなに聞かないけど、気のせいなのかな?


    気のせいだと思います。
    東京都の試算では、文京区は2030年辺りに人口減少へ転じます。
    23区の中では、人口減のスピードは真ん中辺りです。

  68. 4620 匿名さん

    豊島区が人口減少有名だよ
    ワンルームを罰金規制しているらしいよ
    マンマニの煽りは罪だよ

  69. 4621 匿名さん
  70. 4622 匿名さん

    東京都の試算では、文京区は2030年辺りに人口減少へ転じます。

    マンション相場への影響は避けられないでしょうね
    (とか言うと北側エリアに押し込まれた方が発狂し始めそうですが)

  71. 4623 通りがかりさん

    文京区にある高級住宅街って、文京区の中のごく一部分なんだよな 西片、本駒込、小日向とかだけ。
    一方、隣の豊島区、西池袋、目白、長崎、駒込、千川など高級住宅街が多い。文京区は名前のイメージは良いが、実際には豊島区の方が高級住宅街があるのである。

  72. 4624 匿名さん

    >>4623 通りがかりさん
    本郷とか目白台とかも高級住宅街だし、千駄木の高台は駒込まで高級住宅街ですよ。
    小石川四丁目五丁目も歩いてみればわかりますが大きな家が並んでます
    文京区の問題点はこうした戸建て高級住宅街が多すぎて一向に再開発が進まないところです。豊島区のように関東大震災直後のスプロールで木密地域ができたところは危機意識が強く、再開発で街をよくしようとする区民の意思がしっかりと形成されているところが強みでしょう。高級住宅街があるからというよりも、変われることが買われている原因でしょう。そのうち文京区を追い越してしまうでしょう。

  73. 4625 匿名さん

    豊島区は勢いがありますね。池袋のイメージが劇的に変わってきています。しかし同時に、池袋の価値がアップしたことで、池袋へのアクセスが良い文京区も、これから恩恵を受けることになると思います。
    再開発に関しては、もし文京区が再開発で変わるようなことがあると、他の区と同じようになってしまい、文京区のアイデンティティが失われてしまうのではないでしょうか。

  74. 4626 マンション検討中さん

    >>4624 匿名さん
    目白台に住んでます。大きな家もありますが、全体的に特に高級住宅地ではないと思います。


  75. 4627 匿名さん

    >>4625 匿名さん

    まあ見ものだね
    答え合わせは、10年後かな
    懸念事項の若い女性が増えると良いね

  76. 4628 匿名さん

    中央大学法学部が茗荷谷に来るので、学都として文京区のブランド力がさらにアップしそう。

  77. 4629 マンション掲示板さん

    これまで書かれているコメントを見ると、大きくポジティブもネガティブもないって感じですね。

  78. 4630 評判気になるさん

    あんな狭いところに中大くるのは嫌だなー。駅前がさらに混雑する。利便施設が増えるわけでもないし。長く地元にいて、色々と頑張っていた跡見に貸さなかったのも感じが悪い。

  79. 4631 匿名さん

    茗荷谷って学生さんのための店って案外少ないよね。東洋大学のある白山の方が学生相手の飲食店とかが多い気がする。これから増えてくるんだろうか。

  80. 4632 マンション掲示板さん

    茗荷谷は小学校目的のファミリー層が多いから学生相手の飲食店は増えにくそうな気もしますね。

  81. 4633 匿名さん

    実は茗荷谷は春日通りから一本入った裏の住宅街にバーとかフレンチレストランとかがひっそりと何軒かあるんだよね。

  82. 4634 匿名さん

    んなもんどこでもあるがな。笑

  83. 4635 匿名さん

    文京区って何もないと思っている人多いからねえ、案外有用な情報だよ

  84. 4636 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    同じようにしない再開発にすればいいんですよ。というかそういうものが今求められているんじゃないですかね。区画を整理して小さな戸建ては固めてマンションにして価値を高めてあげたり、崖地の古家を固めてビルにしたりすることは有用なことですよ。防災の観点からも重要です、被害が出てからでは遅い。

  85. 4637 匿名さん

    別に歩いていけるところに全て揃う必要ないと思うけど
    豊洲みたいな湾岸じゃないんだから
    ちょっと移動すれば、日本一のお店が沢山あるでしょうに
    逆に離れ小島だと、近くにすべて揃えないと生きていけないんだよな

  86. 4638 周辺住民さん

    >>4623 通りがかりさん
    >>4624 匿名さん

    本郷は旧弓町のエリアが高級マンション街って感じですよね。目白台には関口を加えてあげたいです。ほかにも湯島(三丁目以外)、春日2丁目、白山(特に植物園周辺)などもいい感じです。

  87. 4639 匿名さん

    豊洲とは比較にならない

  88. 4640 周辺住民さん

    >>4621 匿名さん
    ちょっとわからないけど、彼の書斎であれば、ここです、六角坂の下。確か本宅は西方。
    https://www.google.co.jp/maps/@35.7119657,139.7496847,3a,75y,162.41h,110.67t/data=!3m7!1e1!3m5!1s3JMo3EFL7ADy5APWvxMncA!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpano...!7i16384!8i8192

  89. 4641 周辺住民さん

    https://goo.gl/maps/sR73PyQQS58MKwp96
    からアクセスしてください。
    >>4621 匿名さん

  90. 4642 マンコミュファンさん

    文京区の住環境かどうかわかりませんが文京区、ワクチン接種が遅すぎませんか?区役所の建物は立派ですが働いてる人はそうでもないのかな。

  91. 4643 匿名さん

    >>4638 周辺住民さん

    湯島はマンションの建設が相次いでいますね。スーパーマーケット(サミット)もできるので、文京区の中でも、これから変わりそうな街の一つかもしれません。

  92. 4644 匿名さん

    城東の新文教地区はご存知でしょうか?

  93. 4645 匿名さん

    幕張の文京地区なら知ってるけど、あれは千葉だしなあ...

  94. 4646 周辺住民さん

    >>4642 マンコミュファンさん
    ワクチン券は明日30日にどばっと発送ですよね。役所は競争に慣れていないから、こんなもんでしょう。

  95. 4647 通りがかりさん

    >>4646 周辺住民さん
    40代ですがとっくに届きましたよ!

  96. 4648 匿名さん

    >>4641 周辺住民さん
    ル・サンク小石川後楽園にも疑義をもっておられたようだと過去レスにありました。

  97. 4649 匿名さん

    >>4637 匿名さん
    >別に歩いていけるところに全て揃う必要ないと思うけど
    まあ確かにそうなんだけど、ユニクロとか作ろうというよりはコンビニや食料品店の一つぐらいはあった方が便利だろう。文京区内の不便な地域の不便さのレベルを舐めてはいけない。むしろそれよりは防災かな、主眼は。消防活動困難区域は解消したいね。

  98. 4650 購入経験者さん

    >>4649 匿名さん

    道路幅4メートルないとなんてあるのかな?
    セットバック必要だな
    評価減どれだけできるかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸