東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 4001 匿名さん

    コロナで戸建て地域が人気らしい。
    上昇率1位に文京区が2箇所ランクイン
    戸建て人気とやらでオープンハウスの株価上がってたよな。
    やっぱり、むやみにマンション化すべきでないと思う。

    2020年不動産市況、コロナ禍戦線で異常あり!?「住みかえ」ニーズと「価格が上昇したエリア」、実際の動きは?-「マンションレビュー」のデータで振りかえり-

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000009420.html

    1. コロナで戸建て地域が人気らしい。上昇率1...
  2. 4002 匿名さん

    文京区がやっと発見されたという感じだね
    大塚とか不当に安かったもんな...

  3. 4003 匿名さん

    でも路地はなんとかしてくんないかなあ、道が狭いのは危ないよ。

  4. 4004 匿名さん


    文京区はマンションより戸建てに住む場所なんですね

  5. 4005 匿名さん

    道が狭くてマンションが建てられない場所も多いからね
    いろいろ危険だと思うけど

  6. 4006 ご近所さん

    庭もないガレージもない狭小戸建てなんて何一つ利点がないのにマンション建てようとすると反対者が押し寄せるからね

  7. 4007 匿名さん

    道の狭い戸建て
    部屋の狭いマンション

    色々とありますねえ
    マンションは水没騒音埋め立てとかもありますねえ

  8. 4008 匿名さん

    ミニ戸建1億円超えるからな
    2億出せばいいだけだぞ

  9. 4009 匿名さん

    さすがに文京区でも億を超えるミニ戸建てはそうないと思うなあ
    ただ広い戸建てとなると結構高くつくだろうね

    個人的には庭を作って道を歩く人の目の保養になる花とか木を植えて欲しいな

  10. 4010 匿名さん

    戸建て販売業者が区切っちゃうから
    売れやすいのだろう
    八千草薫の屋敷も区切られちゃったね
    これは、世田谷の話ね

  11. 4011 名無しさん

    >>4002
    大塚という地名(駅名)から多くの人が連想するのはピンサロだったからねえ

  12. 4012 匿名さん

    有名な大塚は豊島区だよな

    白山、茗荷谷も土地出たら買っとけ

  13. 4013 匿名さん

    文京区も徐々に存在を認知されて少しずつ新しい家族が増えていくかもしれないね

    文京区役所が鼻くそほじって惰眠を貪っているあいだに、民間が勝手に盛り上げるといういつものパターン

  14. 4014 匿名さん

    豊島区の大塚は昔巣鴨だったみたいだよ。
    駅ができたから大塚になったとか...

  15. 4015 匿名さん

    これからも低地の開発が進んでいくと、そのままでいる場所との格差が大きくなっていくでしょうね。しかし駅から遠くて買い物が不便な場所に資本は投下されにくいでしょうし、ここは文京区ががんばるしかないんじゃないかと思うんですけどね。どうなんでしょ。

  16. 4016 匿名さん

    >>4014 匿名さん

    歴史まで知らなかったです
    紛らわしいな大塚

  17. 4017 匿名さん

    みんなが2億だして戸建てを建てれば、高級住宅街になるよ
    六本木も赤坂も裏道に入ればよく似たもんだよ
    安けりゃ広い家建てるわ

  18. 4018 匿名さん

    >>4017
    二億出す人は比較的大きな車に乗りたいと思うので接道が悪いと買わないよ。
    消防車が通れないような道の場所に住むのはプリウスとかでも平気な庶民だよ。

  19. 4019 匿名さん

    >>4018 匿名さん

    都市計画法知らないのかよ
    消防車通れないなら、再建築不可物件ばっかりと言うことだ
    2億出せばミニ戸建て2戸分だよ
    小石川にいるよ

  20. 4020 匿名さん

    >>4019
    随分と小さな消防車ですね...

  21. 4021 匿名さん

    大型の消防車は多分二車線以上の道路のあるところでないとこれないだろうね。

    高台もいいけれど、道が狭くてマンションも建てられないところの人はいまのうちにタケコプターとかどこでもドアを用意して災害に備えた方がいいよ。電柱が倒れたり倒壊した建物で道が塞がって避難不能になるから

  22. 4022 名無しさん

    それにしてもル・サンクはどうなるのだろう
    上でネタにされてたように、文京区はあそこを原爆ドームノリで永久保存しておくつもりなのだろうか

  23. 4023 匿名さん

    >>4021 匿名さん

    低地もいいけれど、国から水没ハザードマップに指定されているところの人はいまのうちにタケコプターとかどこでもドアを用意して災害に備えた方がいいよ。

  24. 4024 匿名さん

    >>4023
    そんなもの要らないよ。戸建てじゃあるまいし

  25. 4025 匿名さん

    文京区だけのことではないが、住宅地には古い戸建てが多いね、特に木造の旧耐震は全部ではないものの倒壊する可能性が高い。庭の広い屋敷町ならともなくふつうの庶民が建てるような普通の物件は今のうちに建て替えした方がいい。ついでに道路のセットバックも済まして欲しいな。

  26. 4026 ご近所さん

    戸建てが並んでるから第1種低層住居専用地域なのかと思ったら実はそうじゃない、て場所が多すぎるよね文京区は。要は道路が貧弱だからまともな建物が建てられない。これって行政の怠慢以外の何物でも無い。

  27. 4027 匿名さん

    国から正式に水没ハザードマップで指定されている場所なんて、再開発してるパークコート文京小石川の辺りだけなんだから、シンプルにあの辺りに住むのを避けとけばいいってだけの話。

    フットワークの重い戸建てはそうはいかないだろ。

  28. 4028 ご近所さん

    >>4022
    もうすぐ調整工事はじめるよん

  29. 4029 匿名さん

    >>4027

    想定する雨量が増えたせいだと思うんだけど、この間の改訂で範囲が増えたね
    あのマンションのあたりの地域の災害危険性を低減させるための再開発でもあるので、完成後のハザードマップが楽しみ。

  30. 4030 匿名さん

    僕のところにもパークタワー文京小石川のキャンセル住戸のご案内メールきてたよ。

    あそこの契約者はひた隠しにしてるけど、手付け放棄ってそんなに恥ずかしいことなのかな。

  31. 4031 匿名さん

    中途半端なんですよね。

  32. 4032 匿名さん

    コロナで売り上げが下がっている個人事業主とかローン審査落ちする人が出てくるだろうからボチボチキャンセル住戸が出ているかもしれない。ただ一般向けに広告するまでには至っていないようだね。

  33. 4033 匿名さん

    しかし、マンション価格が上昇している局面で昨年の価格で手に入れられる人は幸せだね。

  34. 4034 匿名さん

    昔20代でマンションを買った時、希望の物件は抽選落ちしてローン審査落ち物件の連絡が来た時は震えたなあ...即買って正解だった。当時はまだパンダ部屋という概念はなかったが、今思うとまさかパンダ部屋が回ってくるとは思わなかったよ、あれは安かった。

  35. 4035 匿名さん

    統計データでは、マンション価格の最高値は2019年と出ていますが。
    まぁニュースにも出ていたので、マンション好きの方ではなくても知っている人は多いでしょう。

    私的には2020年の方が高いなら嬉しいのですが、探してもソースが見当たりませんねえ。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか。

  36. 4036 匿名さん

    レインズ の月次レポートを見ている限りは今年度も高値更新すると思うけどね

    確かにグロスでは安いものは手っ取り早く売れるのでこれからも出てくると思うけれど、安いなりに高いと思うので、結局は安くないというとんち話みたいな物件が増えるだろうな

  37. 4037 匿名さん

    以前はあまり好まれなかったために頭打ちだった戸建てが最近売れ始めているってところが、マイホームに対する飢餓感がいかに広まっているかの証拠だと思う。背に腹は変えられない、やむにやまれぬ思いでリセールの悪い戸建てに向かわせているんだろう。

  38. 4038 匿名さん

    >>4035 匿名さん

    都心中古は最高値更新中だ
    三井のレポートより

  39. 4039 匿名さん

    >>4030 匿名さん

    小石川のスレで相手にされないのか
    手付け放棄とは限らないぞ
    素人さん

  40. 4040 eマンションさん


    2020年の価格は2019年を下回ると予想されてますね
    現状では2019年がバブル期を超えた過去最高価格であったことが統計で明確に示されています

    なぜか盛り上がってきて笑いが込み上げてきましたが(一部の高値掴みさんの過剰反応なのかな)、スレ違いなのでそろそろやめましょう

  41. 4041 匿名さん

    >2020年の価格は2019年を下回ると予想
    そういう予想を伝統芸能のように何年も書き続けている人もいるからねえ...
    23区の新築マンション価格動向スレの方にエントリー投下しといたからそっちにもおいで

  42. 4042 匿名さん

    >>4041 匿名さん
    小石川さんは色々なスレに出入りしているのですね
    現実的にも各方面でウワサになってますよ 貴方達

  43. 4043 名無しさん

    都心のまともな物件はしばらく値段下がらないでしょう

  44. 4044 匿名さん

    >>4042
    よく小石川小石川って連呼する変な投稿が増えているけど、スレ違いばかりで迷惑なのでやめてほしいな。

  45. 4045 匿名さん

    >>4043 名無しさん
    文京区には関係ないですが景気の良い話は羨ましいですね。

  46. 4046 匿名さん

    戸建ての価格が上がっているらしいから文京区にも恩恵あるんじゃないか。

  47. 4047 匿名さん

    文京区の戸建て買うのとマンション買うのと価格は、あまり変わらないな
    小石川2丁目のミニ戸建が4年ぐらい前で1.1億よ
    スルーしてタワマン買って、めちゃくちゃ上がったから短期的には正解だったが

  48. 4048 匿名さん

    東京ドーム、三井不動産によるTOB成立 上場廃止へ
    https://jp.reuters.com/article/tokyodome-tob-idJPKBN29O0HV

    三井グループに入ると、住まいLooopの割引使えるようになるかもな

  49. 4049 匿名さん

    東京ドームシティのある後楽一丁目にどんな未来がやってくるのかな、楽しみだ

  50. 4050 匿名さん

    東京ドームが居座るかどうかがポイントだろうな

    そのまま居座れば、春日・小石川は半永久的に沈没

    時代遅れ施設の押し付け合い戦争に、どうにか勝利して頂きたいものだ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸