- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
>>3227
最近菅総理の発言で有名になった言葉で自助・共助・公助という言葉がありますが、歴史的建造物を残すという観点からすると国民全体の福祉のために使われるべき税金を原資とする公助をまず最初に持ってくるわけにはできないですね。自助もまた、個人の生活がかかっていますから限界がある。すると共助を頼ることになるわけですが、コミュニティの中でお金を出し合ってみんなで建物を保護するのかとなると、実際には自助と同じで皆さん生活があるので、口は出してもお金や労力の提供はなかなか得られないことが普通だと思います。その共助の中に、デベロッパーを引き入れて民間活力を活かせないだろうか、それには再開発だね、という現実もあると思います。決してコミュニティを破壊するためではないですよ。
豊島区や渋谷区にもこうした民間の力を導入し税金の負担を最小限にしつつ最大限の効果を得ているではないですか。おそらく自覚はされていないようですが、他所者に対する警戒感が強すぎるのは考えものだと思います。