東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 3151 マンコミュファンさん

    窪町小は、モンスターPにより先生達が崩壊してますが…

  2. 3152 匿名さん

    そう。毎年、どこかしらの小学校で崩壊しています。
    担任のハラスメントのときも、ずる賢い児童の担当いじめのときも、モンスターPのときも、あると思いますけれども。
    まるでガチャのような。。

  3. 3153 マンション検討中さん

    >>3150 匿名さん
    3149です。
    ご丁寧に情報ありがとうございます。
    確かにジェットコースターの音は悲鳴とともに毎日のことなので確認した方良さそうですね。助かります(^^)
    浸水もするのですね。検討してるのは坂を登った高台の物件なので逆に安心しました。
    この辺りは大通り多いですが小学校中学校も近く図書館もあり魅力的です。紹介いただいた水道公園は今度行ってみますね!
    市況もありますがマンション価格が高いのでもう少し情報収集して本決めしたいと思いました。

  4. 3154 匿名さん

    >>3153 マンション検討中さん
    東京ドームシティが近くにあると毎日がお祭りみたいで楽しそうだけど、騒音が気になりますね。

  5. 3155 匿名さん

    ドーム近くの大通り沿いのマンションに住んでますが、音はさほど気にならないですね。
    夏はセミの鳴き声の方がうるさいと思うくらいでした。
    特に夜なんて静かなもんです。
    うちのマンションは30-40代のご夫婦が多いですが、夜はどこかの部屋の奥様の喘ぎ声が聞こえてくるくらい静かです。

  6. 3156 匿名さん

    ジェットコースターは、2003年頃、たしか、環境測定を専門にされている方?が引っ越してきて、住民運動を先導されていました。
    問題のジェットコースターは、ラクーアになる数十年前からほぼ同じ場所にあり、昔からうるさかったので、わざわざうるさいところに引っ越してきて、住民運動までして大変だなぁと、はたから眺めていました。
    下記、その痕跡のリンクです。
    http://masa-test.wits.ne.jp/%90V%82%B5%82%A2%83t%83H%83%8B%83_/parsona...
    https://n510.com/project/syasin_de_kataru_project/seika/2003nenn/2003_...
    http://itest.5ch.net/news2/test/read.cgi/newsplus/1053372769/

  7. 3157 匿名さん

    以前、ジェットコースターのお向かいに昔マンションがあったのですが、今はドンキホーテやホテルのある複合ビルに変わっています。ドンキホーテは生鮮食料品まで売っているので、おかげさまで下手に郊外に住むより生活費が安くあがるので多くの近隣住民は喜んでいます。郊外に住んでいる人はなにかと心配してくれますが、世の中はちゃんと上手くできているのです。

  8. 3158 匿名さん

    ああ、確かに、環境測定してた人が引っ越してきたの、たぶん今のドンキホーテのところですね。あの頃、テレビや新聞がたくさん取材に来て騒いでましたが、その後、どんな経緯だったのでしょう?
    その後建てられた周辺のマンションは、恐らく騒音の対策もされているのでしょうね。

  9. 3159 匿名さん

    人類は適応力の高さで万物の霊長の地位を獲得したと言われます。
    不具合があったとしてもそれを乗り越えるだけの能力があなたにも、私にも、誰にも備わっているのです。

  10. 3160 匿名さん

    まあ、音の感じ方は個人差大きいですからね。
    結局、気になる人は自分で物件ごとに確かめるのが一番かと。
    ちなみに件の専門家による住民運動の拠点となった物件は、確認したら、今もドンキの横にありました。
    1982年築のこの物件の3LDK20坪で中古価格6千万円以上ですかぁ。

  11. 3161 匿名さん

    経緯見つけました。確かに3159さんのおっしゃる解決策が都議会では採決されていました。
    https://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/urban-environmental/2003-08.ht...

  12. 3162 匿名さん

    >>3161 匿名さん

    読みました、まるで漫才のような面白いやりとりでした。
    解決策が採択されたというより、既に議会にかかった時には対策済みだったわけですね。小さなマンション一棟二棟という話だと難しくても、大規模な再開発だと色々と周辺に配慮する余力があるんでしょう。

    補足説明をしますと、今のラクーアのビルのあるあたりにもともと巨大なジェットコースターと観覧車があったんですよね。マンションの方が後からできたと思います。また、メトロエムから伸びる道を挟んで向かい側も遊園地になっているのですが、そこに結構な大音量の走行音を生じる小規模なジェットコースターがあって、今よりうるさかったと思います。東京ドームシティになるまでは園内BGMの音楽も相当な音量で鳴っていたと記憶しています。東京ドームのコンサートも周辺に配慮して音量を下げられていて、昔と比べるとだいぶ静かになったと思います。

  13. 3163 匿名さん

    >>3162
    そうそう、戦隊モノのショーが開かれていて、悪の組織のボスの上からヒーローがジェットコースターで現れる演出が人気だったなー。花火なんかも使っていて音声も屋外に大音響で流していたから今思うとかなりうるさかった。ラクーアの噴水を見れる林になっているあたりが観覧席だったような記憶がある。東京ドームシティーになって本当にあの辺は静かになった。

  14. 3164 匿名さん

    後楽園遊園地で僕と握手!
    張りぼての戦隊ロボだけ、大通りから見えましたもんね。
    今はヒーローショーは全部屋内で、毎年1月2月頃は、テレビの俳優さん女優さん本人が舞台をされるのが楽しいです。
    変身シーンの再現は驚きで、昔は出来なかったことで大人も一見の価値があると思います。

  15. 3165 匿名さん

    1987年ごろの後楽園ゆうえんちの様子です
    この頃は本当に騒々しい遊園地でした

  16. 3166 匿名さん

    コロナ禍前より煩くなることはないだろうし、後楽園付近の物件は今が買い時だと思う。

  17. 3167 匿名さん

    >3165
    ウルトラツイスターができたばかりでTVCMたくさんやってた頃ですかね。懐かしい。
    ジェットコースターよりもフライングカーペットの方が怖くて絶叫してたような。
    今、このくらい人混みがあるのは、ジャニーズ関連の行列ができているときぐらいでしょうか。(それもコロナ前ですが。)

  18. 3168 匿名さん

    他区住民だけど、先日都民限定プランでラクーア利用券付き東京ドームホテル2食付き宿泊プランを利用したのですが、楽しすぎてこの辺に住みたくなった。住宅はあまりなさそうですけど。

  19. 3169 匿名さん

    【開発】本郷に5300m2のオフィスビル、住友不動産
    https://nowtice.net/news/695561/

  20. 3170 匿名さん

    本郷はこれからだんだん住宅地化していくと思ったらそうでもないんだな。
    しかしこの時期にオフィスとは凄いね

  21. 3171 匿名さん

    >>3167
    巨人戦のときも結構賑わいますよ。ラクーアだけではアフターの客を収容しきれなくて周辺の飲食店もかなり賑わいます。

  22. 3172 匿名さん

    神保町に吉本の養成所があるせいか、若手漫才師が、後楽園駅の上の公園で、休日の早朝にネタ練習してたのが懐かしい
    彼らは、売れたのだろうか

  23. 3173 匿名さん

    最近隣の部屋に入居してきたご夫婦、とても静かに暮らしてるのだけど、夜になると突然ベランダから喘ぎ声が聞こえることがあるw

  24. 3174 マンション検討中さん

    >>3173 匿名さん

    お前練馬区だろ!笑

  25. 3175 匿名さん

    非常事態宣言が出ていた時は夫婦喧嘩の声がちょくちょく聞かれたけれど、今は静かになったね。

  26. 3176 匿名さん

    どう考えても再開発が必要なんだけどね、そこそこみんなお金持ちだから危機感がないんだよなあ。お金持ちが相続税対策と言っても家の土地売ってお金を分けるぐらいで、全くシンプルというか、イノセントというか、そういう人が多い。お行儀がいいのであまり人の迷惑になるようなことはしないが、一方で自分のことしか興味がない人が多い気がする。

  27. 3177 匿名さん

    >>3176 匿名さん
    お金持ちだから危機感がないので再開発が進まないのではなくて、街が変わることが嫌だからじゃないのかな。
    お金持ちの多さなら港区千代田区渋谷区の方がずっと多いけど、大規模な再開発が街のあちこちで行われている。街が変わることに強く反対する人が少ないところは、事業協力者のデベロッパーも再開発を進めやすい。だから再開発も次々に行われる。
    再開発の話が出ればプロ区民のような開発反対運動が起きたり、着工後や竣工後にも裁判を起こされたりするリスクを感じる街には、デベロッパーも再開発に参加することを躊躇うようになる。そして再開発の機運が高まらないまま街が年老いていく。
    本当ならここで行政による新しい街づくりの誘導があれば良いのだけど、最終的には住民が再開発に前向きではないから、行政も再開発誘導の方向には動かない。

  28. 3178 匿名さん

    >>3177
    >街が変わることが嫌
    そうとも思えないんだよね。これまでに分譲マンションや賃貸アパートも建っているところですごい反対運動がおこったりする。それどころか車寄せなんてその近隣のマンションには存在しないのに、新しいところには車寄せを作れ、街路樹つきの広い歩道を作れとか要求する。そうかと思えば住人が高齢化して、パンクしてサビだらけの廃車のような営業車が、これまた老朽化が激しいビルの前の駐車場にあっても文句一つ言うわけでもない。全く矛盾した話で、謎としか言いようがない。

  29. 3179 匿名さん

    本当に街が変わることが嫌いならば、もっと昔の建物が普通に残っているはずなんですよね。歴史はあるんだから。しかし限られた一部の例外的な地域を除けば、今あるのは現代になってから個人の趣味によって作られた建築史的には何の価値もない、統一感のない色彩、意匠、規模で安っぽく経済的に作られた個人の住宅がゴチャゴチャと建っている街並みがみられるばかり。

  30. 3180 匿名さん

    行政に期待しても何も変わらないよ
    東京ドームみたいに民間の開発を期待するしかないね

    開発され尽くして、売り物がなくなれば、文京区にも波がくるかもね

    港区は、区長がラジオで言ってたけど、今ちょうど更新期で、再開発が続くって言ってた
    楽しいから、こっち来ちゃえば良い

  31. 3181 匿名さん

    むしろ今になっても尚、文京区にそうした方向性の成長を期待しているのがお門違いともいえる。
    活発な変化とやらを求めるのなら港区にでも何でも行けば良い。文京区や区民が自分好みに変わるのを待つ暇があるのなら、>>3180さんのように自分の住む場所を変える方が何十倍も容易いではないか

  32. 3182 匿名さん

    そうやって自分勝手に土地を売買してズタズタに切り裂いたあげくに貧乏くさいミニ戸建てとアパートばかりになるのは目に見えているのに...

  33. 3183 匿名さん

    変えないために反対していれば変わらないと思っているところが面白い
    人間は歳をとって老いればそのうちお迎えが来る。
    人は死んで屍となればいずれ腐敗する
    都市も適切な新陳代謝が行われなければ腐敗していく、ちょうど文京区がそうなりつつあるように

  34. 3184 匿名さん

    「再開発」って、人間に例えると美容整形みたいだよね。
    30年ほど前、赤坂・六本木エリアに住んでいたけれど、バブル崩壊した後の寂れた雰囲気は人間味溢れて面白いエリアだった。今は美容整形でピカピカのところが多くなり、気持ち悪い。
    これに対して文京区は美容整形が少なく、自分にとっては居心地が良い。このままナチュラルなスピードで少しづつ新陳代謝してくれればと思う。

  35. 3185 匿名さん

    文京区が残念なのは、良い土地が切り売りされてミニ戸建てに変わっている事だね
    売りやすいだろうけど、大切なお屋敷が消える
    もう纏めることはできないでしょう
    不動産屋も悪い

  36. 3186 匿名さん

    汐留駅から浜松町駅まで650mの歩行者デッキがあるのだけど、看板見てたら港区が整備管理してる

    綺麗に整備されていて、歩きやすいんだよね
    緑もいっぱいだし

    元何があったか知らないけど、開発の時に土地を供出してもらってるのでしょう
    文尿区には出来ないと思った

    港区は、緑の面積が20%もあるのですよ
    これがまだ増える
    麻布台の再開発とかね
    行政も民間もいい開発するよ

  37. 3187 ご近所さん

    緊急事態宣言のちょっと前、今にして思えば平和だったころ
    所用で青葉台を二十年近くぶりに訪れたけど
    同潤会アパートはつまんないタワマンになってるし
    ツタヤの辺りは自撮り棒持った中韓辺りの観光客で
    大人の街ではなくなってたな
    緊急事態宣言直前に渋谷も所用で行ったけど
    危機感のない若者で溢れてた

    老人ばかりの街もヤバいけど
    頭悪そうな若者が集まる街も御免ですわ
    東急の大人の渋谷ポスターが貼られまくってたけど
    そりゃ無理だなと思ったわ

  38. 3188 匿名さん

    渋谷はゴミだらけだね

  39. 3189 匿名さん

    巨額詐欺事件で騒がれてるジャパンライフの会長は、文京区にお住まいなのですね

  40. 3190 匿名さん

    渋谷は好きだけどなあ。文京区も良いところだけれど、渋谷にはまた違った良さがあると思います。

  41. 3191 匿名さん

    >>3189 匿名さん

    俺も見て思ったけど
    わざわざ書く程の事でも無いな

    税理士会の重鎮も小石川支部だよ

  42. 3192 マンコミュファンさん

    今、ワイドショーで渋谷出てきたけど
    ホント馬鹿学生ホイホイな場所だな

  43. 3193 匿名さん

    >>3192 マンコミュファンさん
    渋谷には東大駒場の学生もいるわけで。

  44. 3194 匿名さん

    進振りで忙しいよ、駒場生は

  45. 3195 匿名さん

    やっぱり山手線がないに尽きるよ

    山手線を駅を中心に、常にどこかが更新され続けて、街の新陳代謝が行われるなと思った

    山手線の開設前に、住宅地として完成さてしまったから駅が豊島区にずれたのが運の尽き

    近年でも工場とか荒地があれば、簡単に建て替えとかあるのにね

  46. 3196 匿名さん

    私は区内の山手線駅の有無が区内の再開発の多寡とは関係ないと思いますね。
    中央区の日本橋や京橋、千代田区の内幸町や麹町日テレ旧本社跡、港区の六本木、虎ノ門麻布台、西麻布三丁目北東、三田小山町西、白金高輪などの大規模再開発が行われる場所に山手線は関係ないですし。

  47. 3197 匿名さん

    >>3196 匿名さん

    麻布台に何年かかったと思ってるの?
    廃虚動画YouTubeで見えるよ

  48. 3198 匿名さん

    まあ次の大地震やそれに伴う大火災で、老人もろとも焼け野原になるでしょw

  49. 3199 匿名さん

    タワマンだけなら既に小石川に数本あるからな
    本郷にもあるし
    開発ってタワマンが建つだけじゃないよ

  50. 3200 匿名さん

    >>3197 匿名さん
    30年かけて地権者の90%の同意を取り付けて再開発を進める情熱を持った民間事業者が、文京区にも現れると良いのだけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸