- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-01 20:30:30
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
文京区の住環境はどうですか?
-
301
匿名さん
>>293
小石川植物園脇の坂道をよくバイクで上がっていくのですが、明らかに湿度もありヒンヤリとするんですよね、植物の力ってすごいなと思います。
>>300
数字としての緑被率は低いのかもしれませんが仰る通り確かに実感としては緑の少なさは感じないんですよね、不思議に思っていたのですがお陰さまで納得できました。
-
302
匿名さん
-
303
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名
小日向とか谷底で空気がよどんでる。小石川植物園周辺も。
-
305
匿名さん
自分は本郷に住んでて高台だけど、小日向あたりがよどんでるとは思わない。
むしろ雰囲気があって良いところじゃないかと思ってる。
あの辺に一戸建てなんかって最高じゃないか。(買えないけど)
小学校の時に行った小石川植物園懐かしいな…
なんかザリガニとかいた気がする。
おぼろげな記憶だが。
-
306
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
よくわからないんだけど何番と何番が釣りだっていうの?
小日向が谷底とか言っている人だけじゃないのか?
-
309
匿名さん
本郷三丁目付近でレンタルDVD店に行きたい場合は、何処にありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
なんで茗荷谷周辺にある程度規模のある本屋ができないのでしょうか?
大学も多くて学生も多いし、教育に熱心な土地柄と需要はありそうに感じるのですが。
駅前のしまむらがTSUTAYAだったら良かったのに。
-
-
311
匿名
学生は書籍は学内で用がたります。茗荷谷は地下鉄の単一路線の一駅でしかない。つまり千駄木とか白山と同じ扱い。学内に無い学生相手の商売であるファーストフードや居酒屋はあるでしょう。それ以上のものを望める立地ではありません。
後楽園春日には本屋が何軒かあります。
区内限定で考えると後楽園春日より茗荷谷の利便性が低いのは周辺区役所と地下鉄路線数から当然とかんがえます。
よく言えば、住宅地で学生街ですよ、茗荷谷は。
早稲田駅、本郷三丁目駅も駅周辺に大型書店無いでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
たしかに、大学生協で本買ってましたね。
レンタルDVDは、小石川のクイーンズ伊勢丹の上か、白山のツタヤを使ってますが、本三からは遠いかな。
-
313
匿名さん
>>310
以前の記憶なのですが茗荷谷駅の所にある書店って規模が小さいんでしたっけ。
あと思いつくのは富坂下に下って左に曲がったあたりにちょっと大きめの書店があったかな?
でもそこまで行くくらいだったら神保町まで出かけた方がよっぽど充実してますしね、もう少し大きな街や駅ナカじゃないと大型書店は難しそうかな。
-
314
匿名さん
茗荷谷は(小石川方面は別として)何だかベッドタウンな雰囲気。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
>312さん
有り難うございます。
本郷三丁目からだとやはり小石川か白山ですか。
確かに歩くとちょっと遠いですが、自転車で行ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
周辺住民さん
>315さん
本郷三丁目だと、上野のツタヤが便利ですよ。(よく利用します。)
自転車だと春日通りをダウンヒルして、上野広小路の交差点を左折して
100m位のところにあります。
商品(?)も充実しているし、深夜まで営業していて、goodです。
-
317
匿名さん
>>305さん
私も小さい頃小石川公園でざりがに釣りしましたよ。
水溜りの様な池でしたがざりがにだけでなくおたまじゃくしも
とりました。
今はなかなか都内でざりがに釣りなどできる環境はないので
貴重です。
-
318
ご近所さん
区単位だと大雑把すぎて評価しずらい
交通の便が悪く、坂が多いという印象だが、ちょっぴり高級なイメージを優先させたい人は住めばって感じ
-
319
匿名
茗荷谷周辺で本屋といったら拓大に行く途中に一軒ありましたね。大きい本屋なら池袋のジュンク堂かリブロに行く人が多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
周辺住民さん
-
321
匿名さん
水道橋東口の本屋がアオキになっちゃったからなぁ
まあ区南部だと神保町はすぐそこだけどね
-
322
匿名さん
文京区内で利便性が悪くなさそうに見えるのは茗荷谷~春日あたりかな。
富坂下周辺だったらメトロの選択肢も多いし、少しあるけば水道橋も使えるし。
普段使いのスーパーがあまりないけど後楽園のラクーアは都内のショッピングモールの中では一番好きかも。
-
323
匿名さん
文京区で利便性がいいのは、御徒町まで徒歩5の湯島
御茶ノ水まで歩ける湯島4丁目 水道橋まで徒歩の本郷1丁目
駒込駅前の本駒込5丁目 巣鴨駅の本駒込6丁目つまり、文京区の外周だな。
あとはバス路線と地下鉄だから町が発展しないんだよ、発展しないから屋敷があったり
緑が取り残されているとも言えるな。
-
324
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
326
匿名さん
-
327
匿名さん
世の中には落ち着いた雰囲気が好きな人間も沢山いてね・・
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
東京で静かな落ち着いた環境なのが貴重なんじゃない
田舎の閑散さとは意味が違うのに
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
-
332
匿名
322
確かに後楽園ラクーアのモールはなかなか良かったです。
あまり混みすぎてないので買い物しやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名
JR(国鉄?)好きな方には文京区は嫌われそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名
ニュースでみたけど、文京区が放射線高めなのは東大があるから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
336
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
ご近所さん
田舎向け通勤で、出張多いと茗荷谷便利ですよ~
通勤編
基本的にターミナル駅に出て、始発に乗り換えて移動のパターン
ターミナル駅の田舎向け始発って、だいたい10分~20分に一本なので
乗りたい電車の5分前にならんでればまず座れるので、これが目標。
理由1 丸の内線、深さが浅いので駅内移動距離が短い
→比較的古い路線とは乗り換えが楽。(特に赤坂見附の銀座線乗り換えとか。)
理由2 以外に早い。池袋5分、東京10分。
理由3 新宿までは30分誤差なし。
JR回り(池袋・御茶ノ水)は乗り換え考えると最短15分~35分かかります。
理由4 古い路線なのでホーム長が短い→一編成あたりの輸送人数が少ない→本数を増やして輸送量を確保。ということで待ち時間が短いのと、乗車率低いので混んでない。
(なにかの拍子で運行間隔があいたときは、来た電車はこんでても、次の電車は約1分後に来て空いてます)
理由5 乗り入れ線が無いので運行混乱が少ない。
理由6 車庫駅。終電乗り過ごしは発生しません。
理由7 大塚ー錦糸町バスが多い(5分~10分ごと)しかも正確に来る。
上野広小路まで15分乗って、上野駅徒歩5分とか。
出張編
国内出張は東京駅から新幹線。
海外出張はタクシー上野で京成か、池袋JR回りか。
-
338
匿名さん
茗荷谷のお話、大筋、同感ですが、春日、本郷、後楽園あたりの方が利便性という意味では高いのは事実でしょうね。
春日後楽園は乗り換え路線が多いのでここに直に入れれば、乗り換えの回数が減りますので、1路線の茗荷谷が良いことにすると、その丸の内線を含んで他路線が使えればよりよいことになりますよね。
浅いって観点ではご存知かと思いますが、後楽園は地上で複数路線、本郷3丁目は浅さはほぼ茗荷谷と同等で大江戸線もありますので。
春日後楽園本郷辺りは池袋、上野、東京、大塚へのバスもありますし。
-
339
匿名さん
338さん
同意です。
本郷に住んでいますが非常に便利です。
丸ノ内線、大江戸線の他、ちょっと歩けばJR御茶ノ水や後楽園も使えます。
おっしゃるようにバスも便利。秋葉原にもでています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
都心に住んでバスをよく利用するのは文京区のママ達ですね。
山手線はやはり都内最強で便利、半周しても30分で本数も多い。
文京区では、本駒込あたりが便利さでは最強でしょう。
丸の内線は通勤時間帯は1時間に30本もあってそれほど混まないから便利だけど
要するに、銀座線と同じで車両が小さくて、連結車両が短いから多くなるんだろうな。
都心では複数路線使えるのは常識だから、本郷三丁目、御茶ノ水が該当
茗荷谷は最も不便といえる。新大塚は山手線まで歩けば5分強だからその次。
通勤で使っているけど最悪なのは大江戸線、通勤時間帯でも5分に1本しかなくて
社内も狭い、ホームは深くて狭い。
-
341
匿名さん
文京区内にはJRの駅はありません。
山手線の駅が便利というのは、まあ、反論するつもりは有りませんが、文京区はほぼ100%山手線の内側にあるため、山の手の駅が無いのです。JRの駅では、駒込、巣鴨、お茶の水、水道橋全ての駅がほぼ文京区に隣接してますが、その正確な住所は文京区外になります。
実は、23区の中でほぼ全域が山の手の駅の内側に存在する区は文京区のみで、その次は千代田区なのですが、千代田区は東京駅の外側まで広がるため東京駅が区内になります。千代田区の東京駅周辺に住宅地はありませんしね。
ここは文京区の住環境のスレなので外の区の話はどうでもいいのですが、このJR駅前が存在しないことが文京区の特殊な住環境を逆に物語るものだと思います。JR駅前特有の雑然としたところが区内に無いという意味で。
-
342
匿名さん
-
345
匿名さん
文京区の中でのお話ではないのかな?
わからないですけど
-
346
匿名さん
南側の千代田区隣接エリアは北側の大塚や白山辺りなんかより、むしろ高いけど。(区内一部の御屋敷エリア除いた話)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名
340は文京区というか東京のこと何にも知らない人でしょうね。
本駒込って駒込駅から地下鉄一駅あるほど遠いし、お茶の水って千代田区。
世の中、いろんな人がいるってことで。
-
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
■物件名 ブランズ麻布十番
販売スケジュール 先着順受付中!
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中!!
所在地 東京都港区南麻布1丁目2番6,7(地番)
交通 東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線 「麻布十番」駅(1番出入口)徒歩 6分
販売価額 4,250万円(1戸)~6,890万円(1戸)
総戸数 29戸
間取り 1LDK~2LDK
専有面積 44.54m2~67.49m2
■物件名 ブランズ文京小石川Park Front
販売スケジュール 先着順申込受付中!
所在地 東京都文京区小石川1丁目11番19他(地番)
交通 都営三田線 春日駅 から徒歩 7分
都営大江戸線 春日駅 から徒歩 7分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 から徒歩 8分
販売価額 3,020万円(1戸)~8,630万円(1戸)
総戸数 26戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 41.89m2~104.32m2
どうでもいいような三流デベの小規模マンション比較してどうするの?
中古価格見ると、恵比寿や渋谷は文京区の2倍近い。
しかし、この小石川は激安だね通り沿いのペンシルマンシ投資用ですね。
-
352
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
>348
東京というか文京区のことを何も知らないって(逆か)
本駒込は場所によっては、最寄り駅が駒込ではなくて巣鴨なんだよ。
徒歩で5分から6分、地下鉄一駅分もありません。
世の中、いろんな人がいるってことで。
-
355
匿名さん
文京区の地滑り危険個所
白山1-34、2-3、2-19~20、5-7、5-24、
本郷1-1~3、1-5、1-33、6-12、
西片1-13~14、2-7、2-14、
千駄木1-11、2-19、3-2、3-4、3-11、
湯島3-5、3-20、3-28、
春日1-9、2-4、2-8、2-13、2-16、2-21、
大塚1丁目、1-10、2-3、5-16、5-40、5-20、
目白台1-8、1-18、1-20、3-26、関口2-1、2-10、
弥生2-20、2-11、音羽1-10、1-6、
小日向2-22、2-16、2-17、
千石2-16、小石川 2-19、3-17、
-
356
匿名さん
-
357
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
湯島が雰囲気があっていいですね、JRも二駅使えますから。
351は、さようなら!!!
-
-
360
匿名さん
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
外周区民が必死ですね。
拠り所としている住環境まで負けてしまったら、
立場ないよね。
-
364
匿名さん
-
365
匿名さん
そうですか?
マンションは都心に買えない、国立附属に入れると錯覚する世間知らず
地方出身者が憧れるだけだと、実際にマンションは地方出身比率が高いです。
高級住宅地とマンションでは、住民層も育ちも違いますからね。
-
366
匿名さん
-
367
匿名さん
↑買えないんですね。
わかります。
引き続き海抜0メートル地帯でお暮らし下さい。
あなたはこのスレに関係ないからもう来ないでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
↑
こういうのやめましょう。
単にスルー、無視にしましょう。
-
369
匿名さん
文京区の低地は後楽園の3m 最も高台は大塚5丁目の34m
武蔵野台地の坂、神田川などにつくられた低地部、5つの台地(関口台、小日向台、小石川台、白山台、本郷台)や谷から成り立ち、坂の多い地域である。高度は、後楽一丁目の海抜3.1メートルを最低に、大塚五丁目付近で海抜34メートルである。面積は、11.31km²であり、特別区では4番目に面積の小さい区である。
高台が多いというイメージだけど、けっこう低地が多いんだね、高台は豊島区隣接のところだ
サンシャイン60のあたりが海抜38m。
-
370
匿名さん
>>369
アップダウンが激しいからそれだけ地震の時の地滑りの危険性も大きいのですね。勉強になります。
-
371
匿名さん
谷には住宅地はありませんよね。
台地上にあるので安心しております。
サンシャインの辺りの標高がそんなに高いとは知りませんでした。
まぁ豊島区には興味がありませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
サンシャイン付近ですか、東池の中国の皆さんは戻ってこられました?
-
374
匿名さん
少しはもどってきたけどピークに比べたらかなり減ったよ
新宿でも
多分違法滞在だった人が減ったんだと思うけど
-
375
購入検討中さん
文京区にはららぽーと、キッザニア、ビバホーム、がすてなーに、のような便利施設はあるのでしょうか?
また、ゆりかもめなどのゆったり・ほっこりした上にぐるっと周る夢のような交通機関はありますか?
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
わざわざ引っ張り出したんですね。
お疲れさまです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
ねーねーなんで文京だけ5つ出して、他は1つか2つなの?
全部の平均はだせないのー。
何のためにこんなののせてるのー。
馬鹿なの?
-
380
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
足立区で親の平均年収がこんな高い小学校があるとはおそれいりました。
-
382
匿名さん
文京区は年寄りが多いから平均が下がるのかも
昔はよかったけど、今は凋落気味だと
-
383
匿名さん
生活保護の人が多数いると、年収は0となりそれは一人とも計算されないので、平均すると年収は上がります。
700万、500万、300万の平均は500万。
550万、0、0、は平均は、550/3にはならず、収入自体が無いので、平均は550になります。
どこがそういう所とは言いません。
-
384
匿名さん
生活保護受給者数の23区別の数は東京都の統計資料として公開されてるから良いでしょう。
-
385
匿名さん
単に現役世代の多いところが、平均年収が高く出るだけでしょ。実際の保有資産で比べないと。
-
386
匿名さん
保有資産といって売らないとお金にならない
一番顕著なのはローンで買ったマンション
資産価値-ローン残高=マイナスになったりしますよ。
-
387
匿名さん
自転車のサドルがブロッコリーに 東大生3人いたずら 立件は見送り
2011.9.14 22:11
東京大学の本郷キャンパス(東京都文京区)で今月9日、駐輪場に止めていた学生や教職員らの自転車サドルが外され、代わりにブロッコリーなどが差し込まれていたことが14日、警視庁本富士署や同大への取材で分かった。20代の東大の男子学生ら3人がいたずらしたことを認め、「自転車の所有者の驚いた顔を見るのが楽しみだった」と話したという。
同署や東大広報課によると、同キャンパスで9日朝、駐輪場に止めてあった自転車11台のサドルが取り外され、ブロッコリーやバナナが差し込まれているのを職員が見つけた。サドルは自転車の前かごに入れられていた。
通報を受け、同署員が現場周辺を調べていたところ、3人のうち2人が近くにおり、いたずらしたことを申し出たという。同署は、サドルのほかに壊したり部品を盗んだりした形跡がなかったため、刑事事件としての立件は見送った。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110914/crm11091422120039-n1.htm
-
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
>387
>「自転車の所有者の驚いた顔を見るのが楽しみだった」
まぁ、悪質ではないしご愛敬ということで。
これにめげず勉学に勤しんでほしいものです。
-
390
匿名さん
文京区の良いところは治安が良いことですね。女性が夜道を歩いても大丈夫な雰囲気がありますね。
それに、教育施設が充実していて、教職員の皆さんの意識も高いと思います。
あとは、昔からの住宅地なので、歴史の息吹を感じることができます。
目白坂、菊坂、安藤坂、播磨坂、面白いですよね。
都心なのに第一種低層住居専用地域が残っています。これは貴重な財産ですね。
-
391
匿名
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
>392
すみません。間違いでした。0.07マイクロシーベルトでした。
-
394
匿名さん
武蔵野市から引っ越してきたものです。
文京区の印象です。
◎医者が多い。
◎ローソン100が多い。
◎都内にでやすい。通勤時間の短縮。
◎治安がそこそこいい?
◎東京ドームによる税収がある。
・物価が高い。食べ盛りの子供がいると大変。
・土地が高いので、部屋が狭い。車、自転車さえも置けない。
・家賃が高く、密集している。夜間や土日の騒音(犬、人)が大きい。
・廃品回収者が頻繁にまわっている。テレビの音が聞こえなくなるほどの音量。
・競合店がないので、スーパーは高く、品数が少ない。
・大型スーパーがないため、雑貨や薬を買いにいくのに歩き回って疲れる。
(ストッキングを買うにしても、どこに行けばいいかわからない)
・町内会、ご近所付き合いが大変。
・住宅が密集しているので、火事がひろがりやすい。
・消防車が入れない、密集住宅地がある。
・オリジンが多い。
・どの店も狭いので、ベビーカーの人が大変そう。
・地下鉄にエスカレータがないので、階段が大変。
・公園、緑が少ない。
・認可も認可外も保育園は、はいりにくい。
(渋谷区は、4月に1歳の入園できたそう。1歳クラスは20人もあるらしい)
・放射線量が高い。近所の医者が「できれば西に引っ越したい」とのこと。
・近々、首都直下地震も予想されえる。津波の影響もある?
個人的には、三鷹、武蔵野、世田谷の方が住みやすかった。
子育てするなら、文京区は保育園から苦労するので、おすすめしない。
-
395
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名
同じ文京区でも地域によりずいぶん違うものですね。
うちは昨年、世田谷区からの転入でしたが、保育園は第一希望に入れました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
商業エリアが少ないというのが文京区の売りかと思ってたけどね。
複数路線を使えるところも多いから商業エリアに行くのも簡単だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名
後楽園ラクーアと小石川のクイーンズ伊勢丹で充分だと思うけど。ドイトとかオリンピックもあるし。それで足りなければメトロで銀座有楽町に10分で行けるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件