東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 13:50:21
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 2436 匿名さん

    本当のことを言っちゃダメだと思う。
    なぜ文京区が平仮名のルビを降って皮肉を込めた文書を掲示していると思うの?
    それもA4版のちっちゃなコピー紙に印刷して...何か怖がっているように思えない?

  2. 2437 匿名さん

    怖い、本当に怖い

    警察に届けて防犯カメラのひとつも設置すればいいのに

    文京区の作ったフェンスを切り裂いて入り口を作ったり、コンクリート壁を破壊したりする大人は司法の裁きをうけるべきでしょう。

  3. 2438 匿名さん

    なんにせよ周辺住民にとってはいい迷惑だ。レベルの低い地域だと思われかねない

  4. 2439 匿名さん

    もう思われているよ

  5. 2440 匿名さん
  6. 2441 マンション検討中さん

    文京区は緑や芝生が日本で一番少なくと子どもを育てるには最悪な環境

  7. 2442 マンション検討中さん

    文京区は無料で遊べる緑や芝生が日本で一番少なくと子どもを育てるには最悪な環境

  8. 2443 匿名さん

    古い戸建てを一掃してタワーマンション を建てて立体的に人が住めば余った土地に緑や芝生のある公園が整備できるのにね。新宿区戸山とか港区の六本木ヒルズなど見ているとマンションや再開発に反対することがいかに愚かかわかる。

  9. 2444 匿名さん

    >>2441
    文京区民はそう思っていないところが面白い

    第24回文京区政に関する世論調査
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0193/1560/yoron_chosa_24_gaiyo....

    平成30年に行われた区政に関する世論調査で、リンク先のpdfの3ページ、
    次の区の施策のうち、あなたが満足に感じているものはどれですかという問いに対して
    公園・緑化・景観施策と答えた人は31.2%で他の政策を抑えてナンバーワンで、結構満足度高いんだよね。多分緑被率は大したことがなくても緑視率が高いからだと思う。体感的なものだろうね。実際、文京区は後楽緑道の整備ぐらいで、大したことはやっていない。

  10. 2445 匿名さん

    環状三号を早期に整備し沿線の容積率を緩和し、周辺地域の区画整理を進めて環状三号沿線の再開発を断行するべき。ボールは都が握ってはなさないので、文京区の人がキーキー叫んだところで何も変わらないし、古臭い災害に弱い戸建てや崩落危険性のある崖がそのまま放置されるがままで宅地として朽ちていくことで、文京区の価値がおおきく傷つけられている現状を打破するべきだろう。

  11. 2446 匿名さん

    目白台とか目白通りから一本入った道ぞいなんか更地だらけで痛々しいもんな
    朽ちるというのはまさしくその通り

    近所にでかいマンションが何軒か建って人口密度が上がればシャレた店の一つも目白通り沿いに増えるとおもうんだけどね

  12. 2447 匿名さん

    環状4号の完成に期待かな

  13. 2448 匿名さん

    戸建需要が安定的に強い区だから、マンション民がどんなに文京区ディスっても、人気変わらないんだろーな。テレワークの影響でむしろ需要増か。

  14. 2449 匿名さん

    環状三号は要りません。

  15. 2450 匿名さん

    >>2448
    戸建てが建たないと言っているんじゃなくて、ミニ戸建てだらけになるって話だと思う。
    そういうのが良好な住環境と言えるのかはわからんけど、災害にすごく弱そうだし消防困難区域はさらに困難になるだけのような気がする。

  16. 2451 匿名さん

    環状3号を通して容積率を緩和し、ボール遊びのできる広い公園や、緑あふれる散策道を整備することは文京区民のためになることだね。老人福祉に対する不満が多いので、老人が安心して住めるケアハウスやグループホーム、老人介護施設や障害者福祉施設なんかも作れるね。猫の額みたいな土地を後生大事にみんな抱えているから、個別最適であっても全体最適にならないんだよ。ある意味非常にエゴイスティックで社会性のない人の集まった区とも言える。

  17. 2452 匿名さん

    よそ者がやってくると反対反対で追い出してしまうのは何代も東京に住んでいる江戸っ子としては実にケツの穴の小さい話でてやんでえべらぼうめってなもんです。

  18. 2453 匿名さん

    文京区は防災に対する意識が非常に低い区で、電柱の地中化も進まない。震災で小さな戸建てがぺしゃんこになり、電柱がバタバタ倒れたら助かる命も助からないね。

  19. 2454 マンション検討中さん

    >>2451 匿名さん
    一度でも分譲マンションにすれば、その土地はもう永遠にマンションの土地で他に変えようがない。時代の変化に適応しやすい戸建ての方が、長い目で見たら全体最適。マンションは害悪と考える人も多く、そちらが部分最適。

  20. 2455 匿名さん

    反対反対って連中は少数派だが党派を作って政治をうごかす、声だけはでかい。賛成って人間は基本的に正業について忙しいのでロビー活動なんかはしないからサイレントマジョリティーを形成している。

  21. 2456 匿名さん

    消防困難地域に喜んで住んでいられるのは本当に奇特なことで。ぺしゃんこになったミニ戸建ての瓦礫や折れた電柱で道が塞がれて、火災が起こればそこに住んでいる人は瓦礫の下敷きになったまま火炙りの刑ですよ。むごいことですねえ。

  22. 2457 匿名さん

    文京区には都市計画という言葉はない。
    なぜなら自分の小さな土地を手放さない、不便で、危険で、汚くても、それでいいという人ががんばっているからだ。地域全体のこと、文京区のこと、それを考える人がいない。

  23. 2458 通りががりさん

    だからといって、開発業者が法令に違反して
    マンションの前だけ道広げ「建築確認」
    http://web.archive.org/web/20060620011239fw_/www.jsc-com.net/shimoochi...
    のように無理な建設工事を強行してはいけないと思いますけどねえ。
    法令違反する開発業者に周辺住民が異議を唱えるのは正当なことですよ。

    文京区でも前面道路の幅員の不適合により建築確認取り消しがされた事例が何件かあります(湯島3丁目や小石川2丁目など)。

  24. 2459 匿名さん

    >>2458
    その記事を読むと中野区がそういう手法を黙認していたと読める。建築基準法は以前はもっとゆるやかに、裁量的に運用されていたみたいだね。これはあくまでも私の推測だけれど、おそらく市街整備がなかなかすすまないので、集合住宅が建築されることを機会に道が広がることをむしろ歓迎していたんじゃないかな。

  25. 2460 匿名さん

    42条二項の道路に面している宅地を買った人ならよくわかるとおもうけれど、新しい家を建築するには道路の中心から2ないし4メートルセットバックする必要がある。こうして狭い道路がデコボコに広がっている地域を知っている人も多いだろう。家が建て替わるたびに道が広がる、おそらくそれを期待してのことだろうね。

  26. 2461 匿名さん

    憧れの港区を諦めて文京区に来たような人は積極的な再開発を声高に叫ぶけど、当の先住民は文京区にそんな要素をまるで求めてないし、むしろそうでない事にアイデンティティを見出してると思うけどもね。
    それの善悪は別として

  27. 2462 匿名さん

    何か都合の悪いことでもあるの?急に話の方向性を変えて...

  28. 2463 匿名さん

    道路交通法と同じで、交通の実態に即して法律は改正されなければいけない。なぜなら法律は私たちを縛るものではなく、私たちが個々の人権を守られつつ秩序をもって生き生きと生きるためのルールだから。人を幸福にするためにこそ法律はある。

  29. 2464 匿名さん

    決してけしからん建築屋に煮湯を飲ますためとか、よそ者に掣肘を加えるために法律は存在しているのではないと思います。それは濫訴ではないでしょうか。

  30. 2465 匿名さん

    たしかに文京区の地価が上がって固定資産税や相続税が上がるのは困るという一部の人の直面している困難はわかりますが、地価を下げるために土地の利用価値を下げようと反対運動をしているのだとすれば(あ、ただの邪推ですよ、違ったらごめんなさい)それは住みやすく良好な住環境を整備したいという文京区民のおそらく大半の希望と相反することになりますよ。

  31. 2466 匿名さん

    とりあえず、再開発の成功例である小石川一丁目のタワーマンションにおかしな誹謗中傷を書くのはやめませんか?違法だと思いますよ。

  32. 2467 匿名さん

    >>2458 通りががりさん
    へえそんなことあったんだ。
    ナイス情報!

  33. 2468 マンション検討中さん

    >>2463 >>2464

    建築基準法第1条
    この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。

    建築基準法と建築基準法に基づく政令、省令、条例の規定は、建築計画に関する最低の基準であって、その最低限の基準にさえ適合させていない開発業者を擁護するのはおかしいと思いますよ。

  34. 2469 マンション検討中さん

    >>2467 匿名さん

    中野区で前面道路の幅員が不適合とされた事例
    http://kugikai-nakano.jp/shiryou/14122415343.pdf

    文京区で前面道路の幅員が不適合とされた事例
    http://bengoshi.la.coocan.jp/kenntikukakuninntorikeshisaiketu.pdf

    ですね

  35. 2470 匿名さん

    >建築計画に関する最低の基準

    最低かどうかはどうやって判定するのでしょうね
    ルールというのは時々刻々変わる私たちの生活に対応するように変わっていくべきもので、道路交通法はそれに伴って飲酒運転に対する罰則が強められたりしているわけですよね。最低の基準という言葉が書かれていない以上、最低の基準という表現はあなたの心の中にしかないと思います。最低の基準として定められているという根拠はどこにありますか?

    私は今の基準が強められていい部分もあれば、そうでない部分もあると思っているのですが。六法全書は聖書ではなく、私たちの生活の実態に応じて機動的に改正されるべきだと思いますよ。法律家は敵を屠る兵器ではなく、対立する利害を調整する調整者ではないかと思うのですが。

  36. 2471 匿名さん

    公共の福祉に資するべきであるからこそ、福祉に資するべき運用が求められるのでしょう。その条文を書いた人は、人々がルールにのっとって整然と個人の権利を尊重しつつ建築をすることを期待したと思います。建てる人の権利も、隣に建てられる人の権利もイコールで保護することを目的としていたと思います。

  37. 2472 マンション検討中さん

    建築基準法は最低の基準を定めているから、その基準を満たしていない建築計画は工事が止められてしまうのです。

    最低の基準だということが分かってないようですね。

  38. 2473 匿名さん

    誰も最低の基準とは思っていませんよ
    法律は人の幸せのために奉仕する装置だから

  39. 2474 匿名さん

    総論の授業をエスケープして司法試験の勉強ばかりしていたからそういう発想になるのかもしれませんね。

  40. 2475 マンション検討中さん

    建築基準法の第1条で定められているように、最低の基準です。

    法律は公開されています。最低の基準とは思っていませんよという人が不勉強なのではないですか?

  41. 2476 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    若葉より酷い人も珍しいね。
    建築基準法の第一条って知ってる?
    日本語読めるなら下の文章に「最低の基準」って書いてあるのがわかるかな。


    この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする

  42. 2477 匿名さん

    安全に一見関係ないような形式的瑕疵をもって人の揚げ足をとるための最低の基準ではないと思いますよ。法律は人の福祉に奉仕するものです。

  43. 2478 通りがかりさん

    せめて最低の基準には適合した建築物を設計する建築士に発注するようにしましょうね。

  44. 2479 匿名さん

    建築基準って最低の基準というけれど、ル サンク のスレッドで先日議論になっていた問題は最低ってなんだろうって考えさせられたな。駐車場に入る入り口はたくさんあるのに避難路はないというレトリックがどうしても理解できなかった。普通の店は避難路イコール店の入り口だからね。結局裁判所が言ってるだから黙ってろって主張はちょっと情けなかったな。

  45. 2480 通りがかりさん

    建築基準法が最低の基準を定めていることを分かってないのが問題ですね。
    それと、最低の基準スレスレに建築士に設計させているのが問題ですね。ゆとりをもって設計すればよいのですよね。ルサンクも文京区から間近に迫っていた22メートルの絶対高さ制限に合わせるように指導されていて、指導にしたがっていれば問題になってなかったのですから。

  46. 2481 匿名さん

    駐車場に入る入り口はたくさんあるのに避難路はないというレトリックがどうしても理解できなかったな...

    最低限ってなんだろう?案外難しい話に思えてきた

  47. 2482 通りがかりさん

    全然難しい話でないですよ。最低の基準ギリギリの設計をすることにリスクがある、だから、ゆとりをもって建築物の設計をすることが求められる。アナタにそのことが分かってないだけです。

  48. 2483 匿名さん

    反対運動がなければそういう問題もそのまま看過されて建っていたんじゃないかと思う。

    単なる建築基準法違反ではないよね

  49. 2484 通りがかりさん

    住友不動産積水ハウスは最低の基準スレスレな建築計画では周辺住民と全面衝突することになると考えて避けた。だから、小石川ガーデンヒルズやグランドメゾン目白坂は建築計画を大幅に見直しして、問題なく建設されていますね。

    NIPPOは周辺住民と全面衝突して2度の建築確認取り消し裁決を受けた。1度建築確認取り消し裁決を受けたら、用心して最低の基準スレスレな建築計画にはしないものと思いますがね。NIPPOの認識は違ったのでしょうね。

  50. 2485 匿名さん

    いったんは建築確認がとれているからね、適法の範囲だったんじゃないかな
    だから違法という意識はなかったんじゃないかと思う

    多分通りがかりさんの言うような厳格な基準の適用というのは通常の建築ではおこなわれていないんじゃないのかな。今回のように入り口がいくつもあるから避難路がないという解釈になるのは想定外だったんだと思う。素人目に見ると避難路だらけで何がわるいのかさっぱりわからない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸