東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 13:50:21
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 1674 匿名さん

    例えば、ノムコムプロだと 都心5区かそれ以外
    レインズだと 都心5区か都区部北 西 東 南
    他の不動産サイトでも 似たようなもん
    で、文京区はどこに入るかと言うと、無論 都心5区には入らない
    これが不動産の常識だ

  2. 1675 匿名さん

    渋谷に商業施設が爆発的に増えたのはようやく1980年台に入ってからで、文京区の方が都心と思われていた時代の方が長いです。ドリフだって文京公会堂、今のシビックホールで収録されていたのは都内でも五本の指に入る大劇場だったからですよ。明治時代から都会だったので市電は縦横に走り道路網も整備されていてそれだけの巨大劇場を支える集客が見込めたからでしょう。開業後はしばらく年間稼働率99%、予約の取れないホールでした。

  3. 1676 匿名さん


    文京区は落ちぶれたんですね

  4. 1677 匿名さん

    まあ文京区よりも品川区の方が都心っぽいしね
    当たり前だけど
    あと目黒区
    品川駅とか目黒駅は強いし

  5. 1678 匿名さん

    >>1675 匿名さん
    いつまでも過去の栄光を引きずるのはダサいわ
    それなら京都ガ―とかもっと言えば奈良ガ―ってなる

  6. 1679 匿名さん

    別に文京区は落ち着いた街ですって言えばいいんだよ
    利便性ありながら高級感もあまり無いところも親しみやすくて良いし住みやすい
    世田谷だの港区だの目黒区だの渋谷区だの高級感はあるけど疲れるでしょ

  7. 1680 匿名さん

    ターミナル駅がある浅草は謎なんだけど、文京区の場合はターミナル駅がなく、電鉄会社がブランディングしたり多額の資金を投下して自社の鉄道路線の沿線から人を運んでレジャーでお金を散財してもらおうという目論見によって発展した「副都心」が形成されなかったのは不運だよね。港区の人が品川にこだわるのはわかる気がするな、港区には池袋とか渋谷に類するものがないからね。ただ文京区においてその役割を担うのはおそらく東京ドームシティのある春日、後楽園の一帯だろうね。まあそれぐらいのことみんな気がついているだろうけれど。

  8. 1681 匿名さん

    文京区の発展を考えれば、雑居ビルと中小の老朽化した個人所有の木造住宅が密集した生産性の低い地域を街区ごと再開発することを考えることが必要なんだが、個別に土地を売ってしまってレベルの低い集合住宅にされたりさらに小さくバラバラに引き裂かれて不良住宅に生まれ変わっていくのを見るのは非常に残念。

  9. 1682 匿名さん

    ただ、過去においてそうであったからといって、これからもそうであるとは限らない。通信の世界もそうだけど、アフリカ諸国や中国のように、むしろレガシーな資産がない方がより最先端のものを掴むキャパシティは大きい。文京区に住む人もそういう思いを共有してくれるといずれは明るい未来がひらけてくるんじゃないかな、という初夢を見た。

  10. 1683 匿名さん

    文京区は元々は小石川区と本郷区で、明治22年に東京市が設置された際の15区の中に含まれていました。都心6区というのはそれに由来するのでしょうね。
    因みに渋谷区は東京府豊多摩郡、目黒区品川区は東京府荏原郡でした。

  11. 1684 匿名さん

    皇居近いからね
    2.5キロ

  12. 1685 匿名さん

    >>1683 匿名さん
    で、そんな目黒や品川みたいな田舎の郡部に抜かれて落ちぶれてる感が文京区の行政のダメなところではないかと。

  13. 1686 匿名さん

    >>1671 匿名さん

    都心6区まで増やすならもう7区でも8区でもなんでもいい感じはしますけどね。

    都心、という言葉に異様に執着するのも文京区民特有の特徴だと感じます。

  14. 1687 匿名さん

    文京区は都心じゃないと念仏のように唱える君たちの固定観念のおかしさを指摘しているんだけどね...品川から一度、東京駅まで歩いてから、今度は東京駅から文京区、たとえば後楽園あたりまで歩いてみ。どっちが近いか明白だから。

  15. 1688 匿名さん

    >>1685
    その行政のトップや議会を選んでいるのは文京区民だからね
    デスラー総統と運命を共にしたガミラスの民とおなじにならなきゃいいが

  16. 1689 口コミ知りたいさん

    文京区もこれから上がり続けるかもよ
    ネガティブなところは、見方を変えると買いポイントになる

  17. 1690 マンション比較中さん

    >>1688
    ガミラスの民ならデスラー総統を提訴したりしないでしょうが
    文京区の住民は区長を被告にして提訴します
    http://web.archive.org/web/20200122043221fw_/blog-imgs-132-origin.fc2....

  18. 1691 匿名さん

    文京区で連続薬物女性乱暴事件が起こりましたね。
    報道によると、50人くらいヤッたようですが。
    文京区って時々この手の猟奇犯罪が目立ちますね。

  19. 1692 匿名さん

    >>1687 匿名さん
    知りませんよそんな事。
    いくら都心に執着しても、文京区は都区部北・城北。
    文句があるなら全ての不動産屋、デベロッパー、ゼネコンに突撃してきてください。
    プロにそういう感覚論をふりかざしても笑われるだけだと思いますよ。

  20. 1693 匿名さん

    まあ統計をとったりするために都心3区とそれ以外を分けるのは別に構わないし、文京区を練馬とかと一緒にして城北とカテゴリーにつめこんで語るのも別に構わない。昼夜間人口比率とか物件あたりの取引価格の多寡で選別しても別に構わないんだけれど、買う人の目線からすると山手線の内側は都心だねえ。

  21. 1694 匿名さん

    そういう感情論的な個人の自由思想を押し付けがましく書かれても、スレが荒れるだけの水掛け論になりますから、文京区は都区部北・城北であり都心とは呼ばない、というプロの客観的かつ公平な意見を引用しただけです。

    一々突っかかってこないでください。

  22. 1695 口コミ知りたいさん

    「プロの客観的かつ公平な意見を引用」文京区練馬区を一緒に評価するプロがいるってこと?頭おかしいの?そんなプロおらんだろ。練馬区の人でもそんな発想無いと思うね。

  23. 1696 匿名さん

    パークコート小石川のスレでボコボコにされたから、ここに逃げて来たんだね。
    ネットの掲示板しか居場所がないのかな?かわいそうに。

  24. 1697 匿名さん

    そんなマンションありましたっけ。
    最近の新築マンションはみすぼらしくて見てないので知らないです。

    再開発マンションで、パークタワー春日という物件ができる予定だったのは知ってますが、名前が変わったのですかね?
    バブル期にはよくあることですが。

  25. 1698 匿名さん

    文京区は実需って感じ。

    千代田区のようなビジネスの中心というほど高度利用できる都市計画ではないし港区渋谷区ほどあか抜けたおしゃれなお店もないし、投資家が目を向けにくいと思う。後楽園春日が終われば、めぼしい再開発もないし。昔からのお金持ちは住んでいるけど、新興お金持ちが家を買うなら、文京区ではなく港区渋谷区で買うと思う。

    多少買い物が不便で車は練馬ナンバーなのに目をつむり、通勤通学の利便性と教育環境の良さに魅力を感じて選んでいる層が多いと思う。山手線内だけど買える値段で、他の城北の区や城東よりは資産性もありそうだし。

  26. 1699 匿名さん


    そうでも、ないです。

  27. 1700 匿名さん

    文京区は、いわゆる国家や企業によるエリア価値向上戦略の対象から完全に外されていますね。

    こういうマネー流入が見込めないエリアで資産価値という漠然とした言葉に翻弄されてタワーマンションのような時価金融商品に手を出すと、例えばカツカツローンなど組んだ日には我が身を滅ぼしかねませんね。

  28. 1701 匿名さん

    文京区みたいに厚い需要があるところってのは安くなれば買い手が多く現れるので値下がりしづらいものだよね。文京区の場合はなぜか山手線側よりも地下鉄の集まった後楽園近辺の方が人気があるので特に春日駅、後楽園駅近辺ならば値下がり幅はかなり限定される。他にも人気の小学校の通学区域内も希少なので、それなりに資産価値は保たれると思う。マンションが安い時代にはマンションが建てば瞬間蒸発だった地域なので、歴史が証明している。

  29. 1702 匿名さん

    むしろマンションが安くなるとマンションが建たなくなるので、希少性はかわらないという見方もある

  30. 1703 名無しさん

    谷底低地のタワマン連中は、グリーンバレーが、播磨坂のようなコリドーになる妄想を抱いている。

  31. 1704 匿名さん

    若葉マーク付きがいくら偉そうなこと言っても所詮は若葉マーク
    ここではそういう扱い

  32. 1705 匿名さん


    タワマンはそもそも金融商品の性格が強いです
    つまり住居ニーズがタワマン価格に与える影響は軽微

    株価、海外マネー、企業マネー、国家政策、投資、がメイン要素ですが、文京区はこれらが圧倒的に弱いのです

    まさかこの程度のことも知らずに文京区のタワーマンションに手を出したのであれば、お金の使い方としてはギャンブルの類と言えますね


  33. 1706 匿名さん

    地域間や物件間の反目を煽るのが若葉の常套手段ですね。

    播磨坂にパークコートタワーが建ったら赤坂桧町とか青山に匹敵する高額物件になっちゃいますよ

  34. 1707 匿名さん

    >播磨坂にパークコートタワーが建ったら赤坂桧町とか青山に匹敵する高額物件になっちゃいますよ


    ならねーよw カッペ

  35. 1708 匿名さん

    いやいや、播磨坂の環境を考えるとそれほど突飛な話ではありませんよ

  36. 1709 匿名さん

    そこまでいいか?播磨坂

  37. 1710 通りがかりさん

    初めて千川通りを通過し、播磨坂が出現した光景は、度肝抜かれた。

  38. 1711 匿名さん

    千川通りの植物園前交差点から播磨坂を見上げると、巨大なゲートコミュニティのメインストリートの入り口に立ったようで圧倒されますね。ここが文京区であることを一瞬忘れます

  39. 1712 匿名さん

    茗荷谷というより播磨坂の両側に広がる小石川四丁目五丁目はもっと評価されていいと思いますね。

  40. 1713 匿名さん

    多分小石川パークタワー の建て替えがあったら相当盛り上がるはず、あと20年後ぐらいかな

  41. 1714 匿名さん

    中央大学法学部が茗荷谷に都心回帰という報道が出ていますね。法科大学院も駿河台記念館のあたりにするそうな。これは御茶ノ水駅の南側だから千代田区かな。

  42. 1715 匿名さん

    駿河台記念館はちょっと手狭な印象ですね

  43. 1716 匿名さん

    中央大は都心回帰が遅れていたせいでGMARCH最下位になってしまいましたしね。看板学部の都心回帰は賢明な判断だと思います。

  44. 1717 匿名さん

    これで文京区の将来人口推計も上方修正を余儀なくされるかもしれませんね

  45. 1718 匿名さん

    >>1713 匿名さん
    10年後にはそんな議論が出ることに期待したいですね。

  46. 1719 匿名さん

    最近小石川パークタワー の賃料水準が上がっているという話もありますので、十分あり得る話です。

  47. 1720 eマンションさん

    タワマンはそもそも金融商品の性格が強いです
    >つまり住居ニーズがタワマン価格に与える影響は軽微
    >株価、海外マネー、企業マネー、国家政策、投資、がメイン要素ですが、文京区はこれらが圧倒的に弱いのです
    >まさかこの程度のことも知らずに文京区のタワーマンションに手を出したのであれば、お金の使い方としてはギャンブルの類と言えますね



    なるほど。
    理詰めってやつかな。
    しかしまだ文京区もワンチャンくるんじゃないかと神頼みしてる。

  48. 1721 匿名さん

    無限には値上がりはしないから、どこかで天井というものはあると思うけれど多分それは今じゃないな...まあ見ていなさい

  49. 1722 匿名さん

    文京区は、区民サービスを充実させれば、それで良いんだよ
    東京が発展してくれたらそれで、ほっといても価値は上がるよ

    地下鉄、スタバが欲しいとか言ってるスレが沢山あるけど、全てある。
    他に必要なものは無いよ。

  50. 1723 匿名さん

    そんなのどこでもあるだろw
    どこの北関東スレ見てんだよw

  51. 1724 匿名さん

    まあさすがにスタバは文京区内じゃ病院のカフェラウンジみたいな業態まで手掛けているからな、さすがに珍しくない。それよりも東京ドームシティの存在感がでかい。ラクーアができて東京ドームシティアトラクションズになってからというものこの辺の利便性は異様なぐらい高まったからな。成城石井、無印良品とユニクロ、ABCマートにZoffが揃ったら日常の買い物にゃほとんど苦労しないでしょ。おまけに近所に24時間営業のドンキができてダイエーまでご丁寧に24時間営業、後楽園近辺の利便性は異常。文京区にはそれだけの需要と購買力があるってことだ。

  52. 1725 匿名さん

    有明民が求めているね
    武蔵小山も求めていたね
    そんな店を求めるなんてって思うでしょ?
    地下鉄もこれ以上いらないね

  53. 1726 匿名さん

    さすがに専門書は池袋か神保町に出る必要があるが、そこそこでかい本屋は後楽園の駅ビルに入っているし、不忍通りの内側なら自転車で後楽園までひとっぱしりして買い物するのは造作もない。山手線駅沿いの方がなぜか文京区内では評価が低いんだけど、結局文京区内での不動産価値は後楽園からの距離に反比例するんじゃないかなという気がする。ちょっと他の区とは違ったユニークな区だよね。

  54. 1727 匿名さん

    白山通り沿いには洋服の青山もあるし、ラクーアにはORIHICAも入っているのでビジネスマンも就活生も便利だし、西方交差点から言問通りに入っていくとオーダーシャツ専門店があったり、知れば知るほど便利なのが文京区。食費を安く上げたいなら千川通沿いに肉のハナマサとか豊島区側にちょっと越境するがライフもある。スターフルーツなんかも数軒展開している。最近は食パン専門店やベーカリーが次々と開業してパン好きにはありがたい。どうしてこんなにいい場所なのに、嫌いな人は何が気に入らないのかな。

  55. 1728 匿名さん

    クリーニング屋も実は千代田区の某クリーニング屋さんがホテルマンみたいなスーツ姿で宅配してくれたりする。文京区のほうがお得意さんが多いそうだね、あっちは人口密度が低そうだ。

  56. 1729 匿名さん

    >>1725
    あとは南北線が品川に延伸してくれるともっと便利になるね、ありがたやありがたや

  57. 1730 匿名さん

    中央大学の文京区移転で、文京区の行政は何か動いただろうか...ひとつ不安要素があるとすればそこだよね。もうちょっと文京区の発展ってものを考えた方が良いのではないかね。

  58. 1731 匿名さん

    水道橋に皇室御用達のクリーニング屋があるよ
    私はそこに出していたよ
    ワイシャツのボタンを割られたくなければ、手アイロンの井澤クリーニングを使ってみて
    バイクで家に届けてくれるよ
    ルイジボレッリは、そこらのクリーニング屋に出せば絶対にボタンが削られたり、安物にしれっと付け替えられたりする

  59. 1732 マンコミュファンさん

    スーパーカーが練馬ナンバーになるのが許せない。

  60. 1733 匿名さん

    良いタワーマンションが建てれば売れると思うよ
    世の中タワマン好きが多いから
    でも、土地がないんだな
    小規模マンションも建てば完売しているよね
    湾岸が坪450とか500とかだってさ

  61. 1734 匿名さん

    春日の再開発の隣でも野村が再開発するみたいだから、またタワマン立つんじゃない?パークコートが坪600万だったから、それより高くなっちゃうかも知れないけど。

  62. 1735 マンション比較中さん

    文京区の住民はタワーマンションを好みません。建築紛争になります。文京区の建築紛争では事業が頓挫する結果になることがよく起こります。

  63. 1736 匿名さん

    タワーマンションに拘る必要はないんじゃない?
    住専にはふさわしい建て方もあるだろうし。あのセメント屋の賃貸物件も、ひょっとしたらインペみたいなのが建つとしたら反対はなかったかもしれません。文京区舐めるなよ、みたいな気持ちがあったのかもしれませんね。

  64. 1737 匿名さん

    文京区の一等地に都営住宅が建っているということ自体が文京区そして東京都のコスト意識のなさがよくわかってますね。あそこを売って都下に豪華な都営住宅を建てられるのにと思っちゃいました。あとエレベーターのない罰ゲームみたいな都営住宅にもエレベーターつけてあげることもできるでしょう。生活保護にみんな望んでなったわけではないのに、なぜそれでいいと劣悪な居住環境を放置するのですか?

  65. 1738 匿名さん

    >>1736 さん
    セメント屋でしたっけ。マンション計画が頓挫したのはアスファルト舗装屋ではなかったですか。

  66. 1739 匿名さん

    文京区に住むなら低地は避けたいね。
    それじゃ湾岸となんも変わらんし。

  67. 1740 匿名さん

    それと崖地も。擁壁が心配。

  68. 1741 匿名さん

    >>1739 >>1740
    湾岸もかつての川沿いもどちらも大人気みたいですよ、かえって高台で地盤の良い地域の方が割高な割に駅や商業施設から遠い分、敬遠されているかもしれませんね。擁壁も下にマンションが建つときれいに強化改修されるので、もっと建ててほしいぐらいです。

  69. 1742 匿名さん

    100歩譲って低地にしか住めなかったとしても
    小石川再開発地のような埋め立て地は避けたいね
    (あそこは40メートルの杭を打たないとマンションが建てられない、昔から有名な元沼地)
    地震が起きたら資産をドブに捨てたようなもんだし

  70. 1743 匿名さん

    若葉さんは小石川に拘るね、若葉さんの主張する沼地は上手く外れているし、弥生時代の遺構も見つかっている(洪水で流されると残らない)。小石川大沼は現在の小石川よりもずっと南、神田近辺にあったと知られている。それに埋立地に水戸中納言が住むとは考えられない。
    確かに川は流れていたので治水工事は行ったようだし、それが小石川築地という言葉に残っている。明治時代の陸軍参謀本部陸地測量部の迅速測図でも湿地帯の分布していた地域もこことは離れている。埋立地というのならきちんと証拠を出しなさい。

  71. 1744 匿名さん

    >>1737 匿名さん

    後楽園駅前の公園に建っている都営住宅は、建て替え計画があったような気がするな
    まさに一等地だね
    徒歩1分だね

  72. 1745 匿名さん

    渋谷だって川が流れてたよ
    そんなのを凌駕する利便性が勝つよ
    近代建築を信じるべきだな

  73. 1746 匿名さん

    文京区にもっと前にタワマンがポコポコ建っていたら、時代は変わっていたかもしれないと思うのだけどね
    みんなタワマンしか買わないから
    板マンとか言って馬鹿にするやつ多すぎ
    文京区民は、高所得者だから売れたと思うのだけどね
    既に発展しすぎていて、土地がなさすぎるんだよ

    湾岸買うなら、文京区の方が先々あるかもしれない暴落をしのげると思うけどな

  74. 1747 匿名さん

    PC小石川スレに常駐している契約者の投稿に、文体が非常に似ていますね。

    なぜ、こちらのスレに?
    しかもそういう己に都合の良いデタラメの内容を拡散しようとするのは、物件ステマ、と言います。

  75. 1748 匿名さん

    そうそう、そういえば先日のテレビ番組?小石川が「人の住むところではござらん」とか言ってた番組、事実誤認も甚だしいみたいだね。ベストアンサー読んでみて

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13215634048...

    あと文京区に土地はないわけじゃない。

  76. 1749 匿名さん

    あのタイミングでこういう事実誤認番組が流れるってのは何か隠された意図があるんじゃないかとちょっと邪推しちゃいますね。放送作家さんにとっくり話を聞いてみたいところですが。

  77. 1750 匿名さん

    じゃあ、繰り返し誤った情報を流し続けていたネガさんは、訴えることが出来ますね

  78. 1751 匿名さん

    マンションじゃなく芸能人なら速攻で法的措置に出るだろうな

  79. 1752 匿名さん

    最後まで書かないで投稿しちゃったな、すまん。

    これじゃどちらがステマだかわからないよね。確かに羽田の新航路とか水災被害に遭うとか極端な駅近フラットアプローチ礼賛トレンドなどで自分が持っている物件の値下がりが心配になるのは心から気の毒だと思うし、なんとか助けになってあげたいと思うけれど、だからといって文京区を誹謗中傷しても、駅直結の某マンションをネガり倒してもそれは単なる八つ当たりで全く生産性のない自慰行為でしかない。

  80. 1753 匿名さん

    小石川イッチョメーゼw
    こんなとこでまで興奮して何やってんだよw

  81. 1754 匿名さん

    >>1753 匿名さん

    小石川イッチョメーゼネガが、こっち来るなよwwwww

  82. 1755 匿名さん

    もし本当にテレビ局に番組を作らせて小石川が埋立地という誤った事実を広めようとした誰かがいるのだとしたらば、たぶんその人はもう小石川の不動産を着々と仕入れいているはず。

  83. 1756 匿名さん

    小石川ウメタテーゼw
    懲りずにまた来たのかよw

  84. 1757 匿名さん

    >>1756 匿名さん

    頑張れ若葉
    最近形勢不利だな

  85. 1758 匿名さん

    小石川一丁目が埋め立て地なのは歴史的に事実。
    とは言えそれを叩くネガもイジメっ子みたいで気分が悪い。
    パークコート小石川契約者も見回りはやめて大人しく自分のスレで自治活動してなさい。

  86. 1759 匿名さん

    小石川一丁目からは洪水で流されずに残された弥生時代の遺跡も出ているし、火事で焼失した家の瓦礫を土で埋めてその上に家を作ったというのが埋め立ての真相でしょう?そういうのは現代的な意味での埋め立てじゃないでしょ。トロイ遺跡が9層からなるからといって、トロイは埋立地でござる、人の住むところではござらんとか言っているのと同じ。トルコ人に笑われますよ。

  87. 1760 匿名さん

    国土地理院の地理院地図で標高がわかるサービスがあるんだけれど、

    http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

    それで測ると小石川近辺は6m前後ぐらい それが白山通りが神田川を渡った途端にガクッと下がって5mを割ってくる。江戸時代に神田川を開削したときに後楽園近辺はこの一帯の微高地で、そこから沼の方へいく水の流れを湿地帯の縁あたりで切り取ったと考えると納得がいくそこから神保町交差点の標高4mの地点までずっと緩やかな坂が続く、おそらくこの一帯が小石川大沼であるとするのが正しそう。伝承では小石川大沼を干拓してできたとされる神田小川町あたりは1mほど上がっているのでこの辺りが埋め立てられて、他からの水の流入を防ぐために少し土盛りをしたんだろうと見当がつく。低いところは川の流路を付け替える事で自然に水が抜けた沼の底にあたる場所ではないかと思います。

  88. 1761 匿名さん

    ちなみに丸紅東京本社ビルのあるあたりで3.8m、小石川は一橋徳川屋敷から見ても標高が高いことがわかります。江戸城から見れば低地ではないと思うのですが、ダメですかね?

  89. 1762 匿名さん

    ただの低地ではなく、谷底低地。

    40メートルの杭を打たないとマンションが建てられない場所は、小石川一丁目と江東区くらいだろう。

  90. 1763 匿名さん

    杭の長さはともかく安定地盤まで届いた杭の刺さっている土の部分が大きく違うけどね、江東区は沖積低地、ここは谷底低地。論文も少し読んだけど、揺れ方にだいぶ違いがあるようですが。

  91. 1764 匿名さん

    これだけ杭が長いと側方流動で折れる可能性もあるんだよね。
    東日本大震災でもいくつか事例があったし。
    しかも揺れパワーを逃せない制震構造らしい。
    これだけ酷い埋め立て地盤なんだからせめて免震にしてあげればよかったのに。

  92. 1765 匿名さん

    江戸城から見ると少し高い土地になっていることは結構重要で、もし埋め立てが必要な湿地帯に御三家の一角である水戸中納言が土地を拝領して住まわされたとしたら、その扱いを受けた理由について研究する余地があるぐらいの大事件ですよ。外様大名への罰ゲームを神君徳川家康公の血を引く家に課すわけだからこれは大変なことです。

  93. 1766 匿名さん

    ハザードマップ添付義務化きたな。

    知らずに買っちゃったやつ、おつかれ。

  94. 1767 匿名さん

    >>1764
    当然その恐れがあれば、少なくとも側方流動の危険性が認知された最近の物件においては対策済みだと思うけどね。一般論として液状化するような軟弱な地盤をもつ沖積低地において問題になるケースは多いと思うし、文京区内にもちらほら沖積低地のところはあるので注意が必要だね。

  95. 1768 匿名さん

    確かに

  96. 1769 匿名さん

    文京区エリア全体の人々の教育意識が高いらしい

    文京区>名門公立小学校「3S1K」まとめ
    https://terass.com/articles/entry/bunkyoku_school

  97. 1770 匿名さん

    3S1Kの学区以外は価値がないってことですかね。

  98. 1771 匿名さん

    違うよ
    文京区は、どこでもレベルが高いみたい
    同じ坪単価なら、学区のために江東区より文京区でも良いんじゃない

  99. 1772 匿名さん

    白山通りの丸ノ内線ガード下あたり
    下水の処理が悪いのですかね
    臭うことがあります

  100. 1773 匿名さん

    3S1kもいいけれど、他にもいろいろ熱心な小学校があるみたいだよ
    指ヶ谷、本郷、柳町、礫川とかも受験して進学する率が高いようだ

    https://o-uccino.com/front/articles/56889

    塾も増えているようだし分譲マンションやファミリー向け賃貸住宅の着々と増えているので、子連れ世帯がさらに増えてくるともっと充実してくるだろうね。

  101. 1774 匿名さん

    ここ数年の間に文京区でもインターナショナルスクールやインターナショナルプリスクールも増えてきている、まだまだ増えるんじゃないかな。

  102. 1775 eマンションさん

    国立は、くじ運と親の真面目さ
    公立は、金持ちかと親の地頭で決まるよ。
    どこかより、上記がよっぽど重要!!

  103. 1776 匿名さん

    最近は後楽園近辺で私立小学校の制服の子もよく見かけるよ、だいぶ裕福なご家庭が増えたようだね。

  104. 1777 匿名さん

    >>1773 匿名さん
    こうみると3S1K以外の4校は春日後楽園周辺を取り囲むように固まってるんだね。再開発エリア周辺で利便性も高いから、誠之、窪町と合わせて人気になりそう。

  105. 1778 匿名さん

    PC小石川を買ったニワカの新参者ががんばってるけど、文京区の学区事情を知っていれば全く共感しないんだよね。

    色々と期待しすぎると、一世一代の大博打でタワマン買っちゃった人かと疑われるよ。
    誠之小や窪町小、本郷小に比べれば、小石川は全然大したエリアじゃないからね。

  106. 1779 匿名さん

    >>1778
    いくら自分の住んでいるところの小学校を推したいからといって、そこまであからさまな事を書き込んだらお住まいの地域が特定されちゃいますよ。

  107. 1780 匿名さん

    教育熱心も行きすぎるとお受験殺人の二の舞になりますよ。

  108. 1781 匿名さん

    >>1780 匿名さん

    懐かしすぎますよ
    私が東京に上京したばかりの頃の事件だ

  109. 1782 マンション掲示板さん

    >>1763 匿名さん
    沖積低地と谷底低地では谷底低地の方が揺れるってことですか?

    杭に関しては本郷の高台マンションでも40メートルの所があります。
    文京区は何故か谷底低地の方が杭の長さが短い(10メートルほど)ことがよくあります。
    でも小石川一丁目は谷底低地で尚且つ杭も長いんですね。

  110. 1783 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  111. 1784 匿名さん

    >>1782
    これを参考に地盤については語ってください
    地域危険度一覧表の見方 (東京都市整備局作成)より一部改編し抜粋
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/download/mikat...

    地盤分類       増幅率(大きいほど揺れやすい)
    ○山地、丘陵、台地(形成された年代が古く洪積層を中心とした危険度の低い地域)
    山地          1.0
    丘陵          1.4
    台地1         1.6
    台地2         1.7

    ○谷底低地(台地を刻む谷底での堆積物でできた軟弱層がある地盤)
    谷底低地1       1.5
    谷底低地2       1.8
    谷底低地3       2.0

    ○沖積低地(形成された年代が新しく沖積層を中心とした地盤、主に海面下の堆積物からなる軟弱地盤をもつ)
    沖積低地1       1.5
    沖積低地2       2.3
    沖積低地3       2.6
    沖積低地4       2.9
    沖積低地5       2.9

    沖積低地でも安定地盤まで杭が届いていれば安心だと思います。ある意味マンション向き

  112. 1785 匿名さん

    個々の市区町村の地盤の危険度については東京都都市整備局のHPで簡単に調べられます
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    沖積低地の危険性についてはこちらのブログが詳しい様です
    https://www.ajiko.co.jp/yomimono/imamura05.html

    もっとも地盤改良工事などをちゃんと行って対策をすれば過剰に恐れる必要はありません

  113. 1786 匿名さん

    >>1782
    >杭に関しては本郷の高台マンションでも40メートルの所があります。
    奥多摩や秩父などの丘陵地でハイキングをしたことがあればわかると思いますが、ああいった丘陵は平らな場所がありません。本来本郷台地などはああいった里山的な尾根や谷が入り組んだ山地だったはずです。しかし、現在のような平坦な台地状になるためには山を削ったり谷を埋める造成工事が必要で、江戸時代に大名屋敷などが作られる過程でそうした造成工事が行われました。明治時代に入ってからも同様の宅地造成が行われた結果、盛り土された小さな谷の場所は安定地盤まで深く、尾根を削って作った場所は安定地盤が浅いといった差ができています。これは丘陵地ではよくあることで、高いからといって地盤が良いとは限らないのです。敷地が昔の傾斜面を埋め立てた場所だと安定地盤までの距離が敷地の端と端とで大きく異なる場合もあります。これは本郷台地だけの問題ではないので、高台に家、特にベタ基礎の一戸建てなどを買う人はよくよく注意する必要があります。後で不同沈下などのトラブルが起きる場合があります。マンションが戸建てより優れているのはこうした問題を克服できるからです。

  114. 1787 匿名さん


    関東大震災の時、文京区で突出して大きな震度6強を記録したのは、今再開発している小石川一丁目の谷底低地だけだし、その他の場所は最大でも震度5だったから、大半の文京区民は安心して良いのでは?

  115. 1788 匿名さん

    >>1787
    その地図は不鮮明なので、私が見ると白山下あたりに見えますが。
    ただ谷底低地は一般に台地よりは揺れやすいのは間違いないですし、たとえ最強ではなくてもこの一体の揺れ方は割りに強いのは間違いないです。軟弱な堆積層の下まで丁寧に基礎工事をしていれば、ベタ基礎の不良住宅よりはかなり揺れの問題は軽減されるでしょう。あの地図は本来あまり地盤のよくない地域でも、煉瓦造りの耐震性の高い建物が並んでいた地域は震度が少なめに推定されるなど、間接的な資料による推計なので個々の地域の揺れやすさを推測するには限界があると思います。

    ただ、あの地図のおかげで小石川大沼の位置がはっきりと分かったのはよかったです。やはり神田川の南側で正解のようですね。

  116. 1789 匿名さん


    小石川一丁目の再開発タワマン建設地が、小石川大沼のあった場所です。
    地元民なら誰でも知ってます。

    関東大震災でもっとも震度の強かったエリアとピタリと一致していることも、それを裏付ける感がありますね。

  117. 1790 匿名さん

    区立小中学校で柳町小だけが避難場所になっていないようですが。

  118. 1791 匿名さん

    >>1789
    あなたが地元民ではないのは明らかです、なぜならそんなこと誰も言っていないからです。
    私はあまり他の区の地盤が悪いとか水が出るとか囃して喜ぶ趣味はありませんので、悪しからず

  119. 1792 匿名さん

    >>1790
    改修後は避難場所になると思います。もちろん現状では浸水の可能性がありますので避難場所には使えません。はい。

  120. 1793 匿名さん

    以前にもお話ししましたが、水戸中納言が小石川大沼の真上に住むような事態があれば、その理由を研究する価値のある大事件です。

  121. 1794 匿名さん

    そういえば御茶ノ水の崖が、実は岩盤ではなくローム層が露出した赤い土壁であったという話がありますね。長江のかの有名な激戦地、赤壁にちなんで小赤壁と称したそうですが、赤いのはローム層の赤だったようです。関東においては高台とは言っても厚いローム層の存在によって関西のそれと比べるといささか地盤の堅固さにおいて劣る部分もある様です。

  122. 1795 匿名さん

    仙台堀は開削に40年かかった一大土木プロジェクトだったわけですが、考えてみると玄武岩の大岩盤をノミでチマチマ削っていたら、人海戦術を駆使してもそんなに早くできるはずがないような気もします。ローム層だったからこそその程度で済んだのかもしれませんね

  123. 1796 匿名さん

    関東地方は厚いローム層に覆われている地質的な特徴があるので、高台だから安心とかここは元なんとか藩上屋敷のあったところですと言っても、結局江戸時代の造成工事による未熟な土盛りの上に建っているのかもしれません。地盤が大事だとおっしゃる方はまずご自身のお住まいになっている場所の地盤をご確認ください。東京タワーの近くとか要注意ですよ。

  124. 1797 匿名さん

    でもご安心ください。戸建てではなくマンションに済んでいれば、安定地盤までは杭がちゃんと打たれているので大丈夫です。

  125. 1798 匿名さん

    1797の匿名です
    マンションに済んで入れば、ではなく、マンションに住んでいれば、でしたごめんなさい

  126. 1799 匿名さん

    >1791
    >1792
    >1793
    >1794
    >1795
    >1796
    >1797
    >1798

    古地図すら読めない事を棚に上げてなぜそんなに必死なのですか。
    小石川一丁目の再開発地が小石川大沼の場所であった事は明らかです(いくつか論文もみつかりますので検索なさってください)。

    そもそも小石川一丁目の再開発地にパークコート小石川というタワマンを建てている場所は、水戸中納言のお住まいではなくただの町人長屋でしたから、お互いの主張は正しいのかもしれませんが。

  127. 1800 匿名さん

    小石川一丁目の谷底低地って、今も再開発してるから誰も住んでいないのに、この連投クンはなぜここまでムキになっているのか、不思議。

    関東大震災の時にも揺れが少なかった大半の文京区民の自宅は、安全だと知ることができて良かった良かった、って思うはずなのに。

  128. 1801 匿名さん

    へー、江戸時代の町人って苗字もらって石高があったりするんですかー知らなかったー
    江戸の古地図って嘘ばっかり書いてあるんですね、勉強になりました

  129. 1802 匿名さん

    水戸中納言の屋敷跡には、笑わせて頂きました。

    古地図によると、パークコート文京小石川の場所は昔の小石川大沼。
    そんな危険エリアにそんな有力人物のお家など作るわけないでしょう。笑い

  130. 1803 匿名さん

    意図的に誤読するテクニックだね、勉強になる。
    こんなところで口喧嘩するのがうまくなっても人生にマイナスにはなってもプラスにはならないよ

  131. 1804 匿名さん


    揉め事をふっかけないでください。

    ・パークコート文京小石川の場所は小石川大沼
    ・小石川大沼の場所には水戸中納言の屋敷はない

    どちらも正しいです。
    口喧嘩は下手ですが、事実を述べることは知っていれば誰にでもできます。

  132. 1805 匿名さん

    小石川大沼は千代田区の神田小川町近辺にあった平川と小石川ないし谷端川の合流点にあったと言われているね。ただネットを調べてみると小石川大沼や周辺の池みたいな表現をしている人もいるのでその辺誤解を招いていると思う。低い場所だから小石川の流域に何ヶ所か池があったんだろうね。で、若葉さんはそういう池も小石川大沼にふくめちゃうから話がややこしくなるんだよ。地形図をもとにすると明らかに千代田区の東北部、神田三崎町近辺から神保町交差点付近にかけて一段下がっているので、ここに小石川大沼があったとするのが自然です。

    「1923年関東地震による東京都中心部(旧15区内)の詳細震度分布と表層地盤構造」によれば、当該地域の揺れが周辺地域と比べて異様なほど大きい。6+とか7の地域がピンポイントではなく面で拡がっている。これは沼地だった軟弱地盤の名残だと思う(リンク先文献5ページの図を参照)↓
    https://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf

    筆者も7ページで特に震度の大きい神田神保町から水道橋付近には大池という湿地帯があったと指摘していて、その規模や位置からこれは小石川大沼に相当する湿地帯だと考えられます。

    また27ページの付表には、小石川区春日町の世帯数は173戸、うち全壊1、半壊なし、推定震度5.25と推計されています。

    さらに28ページをご覧ください。最も揺れが多かったのは小石川区柳町で、総戸数849戸、全壊27、半壊7、推定震度6.25となっています。地盤もあまりよくなかったと思いますが、おそらく不良住宅が多くあったことも推計値に影響を与えたのでしょう。

    では、ご質問があればどうぞ

  133. 1806 匿名さん

    これは雑感ですが、柳町の世帯数の異様な多さ、江戸時代さながらの狭い長屋が多数ひしめいていたのだと思います。対して春日町の世帯数が少ないこと。これは大きな家屋敷が建ち並んでいた証拠でしょう。そして現代は不良住宅もなくなり、安定地盤までガッチリ基礎をうった巨大なマンションが建っているので家屋倒壊の危険は今はありません。低い土地でも安心してすめる時代には、その時代なりの不動産の評価のあり方があると思います。

  134. 1807 匿名さん

    不良住宅って何?と言う方は↓の文献をご覧ください

    東京大学が文京区になかったら:「文化のまち」はいかに生まれたか

    https://www.amazon.co.jp/dp/4757143443/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_qFtpEb6Y...

    文京区の低地がケチョンケチョンに貶されているので、若葉さんにはいい娯楽になるでしょう

  135. 1808 匿名さん

    ここ大変ですね。文京区内に似たような物件は結構ありそう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/486123/

  136. 1809 匿名さん

    >>1806
    貧乏人相手の安普請の賃貸住宅が密集している地域は災害に弱く、金持ちの建てた注文住宅が建つ高級住宅街は災害に強いというわけだね、非常に興味深い。

  137. 1810 匿名さん

    関東大震災の記録を見ました。
    小石川一丁目の谷底低地再開発の新興タワマンを知らずに掴まされた人は、ご愁傷様。

    しかし、小石川大沼のあった杭長40m地盤のそこ以外は文京区は安全でしたし、長文書いてムキになっている新興タワマン購入者さん以外は、皆さんほっとしているのでは、と思いました。

  138. 1811 評判気になるさん

    誰も住んでいなかった、ゴミ捨て場の僻地を有難がって買っているのに、例え沼地であったとしても関係あるかな
    浜松町二丁目に貧民街が昔にあったとか
    どれだけ離れれば許されるの?
    東京なんて東京大空襲で死人だらけだよ

  139. 1812 匿名さん

    今は過渡期なのかもしれないね。
    ホテルとかオフィスと奪い合いになるような超都心のまとまった大きさの土地は非常に高価でそういった立地に建つマンションの価格はもはや異次元の世界。23区の地図をふと上下逆さまにしたら、多くの人が気づいたんだろうね、なんだ、こっちに来ればいいんじゃない、ってね。

  140. 1813 マンション検討中さん

    >>1808 大京だったのですね。女子校生が気の毒です。

  141. 1814 匿名さん

    >>1805

    小石川初音町は推定震度5.75、当時の春日町は多分ボーイスカウト会館(現後楽園SAJビル)の建っているあたり

    明治47年の小石川区の地図
    http://dl.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/det.html?data_id=85

    被害が大きかった柳町は柳町小学校の裏側、現在再開発でエルアージュ小石川の建っているあたりで、再開発でより安全になった

  142. 1815 匿名さん

    地盤が悪いところ、古い擁壁をそのままにしている個人宅裏の崖下、どんどんマンションに代わると良いと思う。そこに住む人の思い出が染みついているのは重々承知だが、やはり安心安全には替えられない。

  143. 1816 匿名さん

    >>1808 の崩落事故はマンションを建てても擁壁を造りなおしてないことによるようですよ。マンションを建てたからといって崖が強化されるわけでないです。

  144. 1817 通りがかりさん

    いつまで50歩100歩の話、続けるの

  145. 1818 匿名さん

    >>1816
    建築にあたって擁壁を直している所しか見たことない、いまのところは。
    よくわからないけれど、最近は建築許可の条件に盛り込まれているんじゃない?

  146. 1819 通りがかりさん

    東京都建築安全条例第6条では擁壁を造りなおすことは義務付けてませんから、マンション建てるからといっても擁壁は新しくならないですよ。
    逃れようとする開発業者は多いです。擁壁を義務付けるには文京区で条例を定める必要があります。

  147. 1820 マンション比較中さん

    傾斜地にあるマンションは少なくないので、自分のマンションで同じ事が起きるのではないかと心配になる人も多いだろう。
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/268737

  148. 1821 匿名さん

    文京区に住むなら白山通り沿いだけ避けとけば、問題ないよ。
    わからなかったら地元の人に聞けば教えてくれるから。

    と思ったら、地震の話だけは出てたのね。
    谷底低地の辺り(今再開発している小石川ら辺)は激震だったようだけど、記録もしっかり残ってて安心。

  149. 1822 匿名さん

    >>1819
    逗子のあれは崩壊した部分は擁壁なしのただの自然な崖だったから、あれはないと思った。
    でも愛宕山の近辺とか土砂災害警戒区域って案外都心にも多いんだよね。崖をみたらまず業者に尋ねるのが最大の防衛策かな。

  150. 1823 通りがかりさん

    >>1822
    文京区内に土砂災害警戒区域は100ヶ所以上あります。区役所で教えてもらえますよ。
    東京都条例で擁壁を造ることが義務付けられてなく、東京都全域での崖の強化が困難なようなら、文京区で条例を定めるのがよく、まちの安全につながります。

  151. 1824 匿名さん

    >>1823
    擁壁のない剥き出しの斜面のところはさすがに見たことはないのですが...既存不適格は時々見ますけど。

  152. 1825 匿名さん

    崖を見たらまず業者に擁壁の検査済証があるかを確かめましょう。
    検査済証のない擁壁が多いのです。

  153. 1826 マンション比較中さん

    マンション開発業者に責任あると思う。
    区議会議員も崖地の安全対策について勉強しておくべき。
    http://web.archive.org/web/20200208202806im_/stat.ameba.jp/user_images...

  154. 1827 匿名さん

    >>1826
    もっともそれ以前にマンションがポンポン建つ状態にしないと意味がないよ。
    現状崖の上に建っているのは個人住宅とか個人所有の賃貸アパートが大半でしょう
    ああいうのが二束三文で出た時は注意して、慌ててとびつかないようにしないとね

  155. 1828 匿名さん

    とりあえずメジャーセブンの建てている物件で擁壁を直していない物件はみたことがない。擁壁の上というより擁壁の下になっていて、自分の物件に崩れてくる危険性のある臨地の所有の擁壁も直していたりするのであの辺の連中は信用していいだろう。むしろ住宅街のど真ん中で路地の奥の古民家みたいなのが怖い。

  156. 1829 匿名さん

    六本木ヒルズとか泉ガーデンみたいに高低差があっても巨大な建築をそこに作ることによって擁壁が消滅して高低差のある優雅な建築ができる。小さな個人が猫の額みたいな土地に危険な擁壁を放置して(というか直す能力がない)危険をそのままにしているよりも、そういう街区ごと巨大開発を行えばそういう欠点もなくなって安全になるのに。規制をかければなんとかなると思っている人、そんなことすれば地価が下がって所有者不明土地だらけになってますます擁壁の危険性を増しちゃいますよ。廃屋だらけになって火災の危険性が増して住環境は悪化するばっかりです。

  157. 1830 匿名さん

    土砂災害警戒区域が100ヶ所以上は文京区ならではのことですねえ。千代田区中央区では考えられないです。

  158. 1831 マンション掲示板さん

    文京区の金富小は名前の通り、一番金持ちらしい。
    水道が足を引っ張っても、春日と小石川四丁目の高台組が金持ってんだろうか?
    港区と比べると流石に番外だけど、千代田区中央区だと上位に食い込む。
    3S1Kは金ないんだね。

    1. 文京区の金富小は名前の通り、一番金持ちら...
  159. 1832 匿名さん

    やはり礫川は金持ちだな
    ここにパークコートタワー住民も加わるな

  160. 1833 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園も礫川小でしたよね。

  161. 1834 匿名さん

    住まいサーフィンの情報ってもう古い。

    文京ライフっていう不動産屋のブログによると、実際には、誠之で年収1500万で8、9千万、窪町で年収1500万以上で億っていう相場らしいよ。

  162. 1835 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    台地と谷底低地ってそこまで増幅率変わらないんだなと思ってしまった。台地にこだわらなくてもいいかもな。

  163. 1836 マンション比較中さん

    >>1833
    ルサンク 購入者 激怒
    https://stock.hatenadiary.org/entry/20160203/p1
    その後 どうなった?

  164. 1837 マンション比較中さん

    業者を相手に損害賠償訴訟になっているようだが。文京区の億ションの購入者を怒らせると大変。そのことを業者が知らなかったのだと思う。

  165. 1838 マンコミュファンさん

    1573ですが、エーザイは大台が見えてきました。
    そろそろ利確して、次はAmazonとトラブった企業を狙いに行きます。

  166. 1839 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園は、あの辺りの不動産価値を下げ続けるという使命を羽田し続けるでしょうね。お向かいの物件なんか窓を開けたら廃墟ですよ、誰も買いたくないですね。

  167. 1840 匿名さん

    >使命を羽田し続ける

    果たしつづけるですね、失礼しました

  168. 1841 匿名さん

    文京区に住みたいからル・サンク小石川を購入する判断をしたので、それが叶わないとなると業者を相手に賠償を求めて裁判するのは自然な流れでないですか。

  169. 1842 匿名さん

    文京区に住むなら白山通り沿いだけ避けとけば、問題ないよ。
    上京組の人らは、わからなかったら地元の人に聞けば教えてくれるから。

    と思ったら、地震の話だけはすでに出てた件。笑
    谷底低地の辺り(再開発しているパークコート小石川の辺り)だけが激震だったようだけど、記録もしっかり残ってるから確認すれば安心だよ。

  170. 1843 匿名さん

    白山通りを車で走ると賃貸なのか分譲なのかはわからないけれどマンションだらけ
    まあ都会だから排ガスが臭いとか車の音とかうるさいのかもしれないけれど、それなりに人気があるようだが...

  171. 1844 匿名さん

    5ページの図1を見ると文京区の低地もよく考えると赤坂あたりと揺れ方大してかわらないのね

    https://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf

  172. 1845 匿名さん

    虎ノ門あたりと同じと言わないところがゆかしいね、忖度した?

  173. 1846 匿名さん

    >>1831
    学生とか女性単身世帯の住む世帯が多い区だからみかけより所得の高い世帯は多いだろうね

  174. 1847 匿名さん

    >>1830 港区も大変みたいだね
    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/bosai-anzen/bosai/saigai/docum...
    118箇所ぐらいあるみたいだ

  175. 1848 匿名さん

    個人所有土地で放置されているような擁壁は再開発でビルに生まれ変わらせることで災害の危険性を大きく減らすことができる。擁壁を直すのには高さなどにもよるけれど、ちょっとした家を建てるぐらいのお金がかかってしまうので個人の努力に期待するのはそれこそ飛んできたウサギが木の切り株で転んで死ぬのを待つが如し。ここは行政の介入が必要だと思うんだけどね。

  176. 1849 匿名さん

    文京区の土砂災害ハザードマップを見ると警戒エリアは11箇所しかないようですが、100箇所以上というのはどのドキュメントを見ればわかりますか?

  177. 1850 匿名さん

    文京区 土砂災害警戒区域 106
    でググると、すぐわかるのですがねえ。

  178. 1851 匿名さん

    土砂災害危険区域ってどうやって決めているかと言うと、文京区の場合急傾斜地の崩壊であるとすると
    イ 傾斜度が30度以上で高さが5m以上の区域
    ロ 急傾斜地の上端から水平距離が10m以内の区域
    ハ 急傾斜地の下端から急傾斜地高さの2倍(50mを超える場合は50m)以内の区域

    高さ5m以上の擁壁があると崩壊の危険性の有無ではなくその地形を理由として指定される

    https://www.mlit.go.jp/river/sabo/sinpoupdf/gaiyou.pdf

    崩れる危険性が本当にあるなら土砂災害特別警戒区域レッドゾーンになるので、イエローってことはとりあえず崩れる危険性は大きくないということ



  179. 1852 匿名さん

    なるほどね、そういう条件なら該当箇所はあちこちにありそう。100箇所も納得。でもそんな条件なら現地に行けばここちょっとヤバイなって見ただけで分かりますよ。間違っても買ってしまうことは無いでしょうね。

  180. 1853 匿名さん

    医師会館の横の道を入ると擁壁が見えるみたいなので、危険そうかどうか目で見て確認するのが一番かもしれませんね。ただこの物件、足が早そうなのでモタモタしない方がいいですよ。

  181. 1854 匿名さん

    個人的な感想として、そんなに危険なら崖下のブロック一帯を再開発して千駄木駅直結再開発複合タワーでも建てればいいのに。中に小中学校をビルトインして屋上にはプールとグラウンド、あるいは老人介護福祉施設や多目的ホールなどを作れば地域全体の賛同は得やすいだろう。そして待望のエスカレーターが団子坂に出現することになる。

  182. 1855 匿名さん

    あ、誤爆気味だなこれ、>>1853 は千駄木の中学校裏のアレね。

  183. 1856 通りがかりさん

    >>1851
    2月5日の崩落事故も
    イエローゾーンでしたが・・・
    http://nkbp.jp/3bwsZFB

  184. 1857 マンション比較中さん

    >>1853
    擁壁に検査済証が取られてないのでは。

  185. 1858 匿名さん

    >>1854 匿名さん

    団子坂のエレベーター、切に願います!

  186. 1859 匿名さん

    >>1857
    最近まで色がついていなかったようだから単純に事務手続きの問題のような気もする。

  187. 1860 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    東京都の精査が、ガチで危ない郊外から始めていて、文京区は後回しだったので、最近になって色がついたらしいよ。

  188. 1861 匿名さん

    都に任せたりせず文京区が独自の制度を設けて対策したらいいと思いますが。

  189. 1862 匿名さん

    擁壁の必要な地域の容積率とか緩和して大きな高層ビルからなる複合開発しちゃえば擁壁ごと消滅して安全になるんだけどね。大枠を決めてしまえばあとは民間の物カネが重力の法則で水が低いところに溜まるように集まってくるはず。

    ところで何かと話題になるル サンク 小石川後楽園、壊して更地にして土地を返還なんかされると、非常に危険な崖地が出現すると思うんだが、なんとかうまい方法はないかね。

  190. 1863 匿名さん

    ルサンク小石川を壊しても崖はあらわにならないと思うんだけど。
    こんにゃくえんまの側から見ればわかるけれど崖の部分は建物と独立した擁壁が造られているから。

  191. 1864 匿名さん

    崖地を宅地開発する場合には開発許可を得ることを必要だとする、開発許可基準を強化する規定を設ければいいと思う。練馬区は基準を条例で定めてる。
    不誠実な業者は開発許可を逃れることをするので、崖に擁壁が造られないような事態が起こるのではないかな。

  192. 1865 匿名さん

    さすがに文京区は江戸時代から多くの人が住んでいたので擁壁のない崖地というのはそうそうないですよ。問題は遺跡かと思う様な石積みとかがまだ残っているので。一方で地域によってはガレージから大砲がでてくるんじゃないかみたいな要塞のような立派な擁壁でガッチガチにしているすごいところもあって、所有している人の経済力の問題じゃないかなって気がします。

  193. 1866 マンション掲示板さん

    石積みはやはり崩れやすいんですか?

  194. 1867 匿名さん

    崩れやすいとは一概には言えないと思うよ。地震に何度も遭っている江戸時代の城郭建築の石垣がびくともしていないケースもあるわけだし。

    ただ既存不適格であることは間違いないし、強度不足の場合も多々あるだろうね
    http://www.toti110.com/futekikaku.html

  195. 1868 匿名さん

    擁壁に建築基準法に基づく工作物の確認が得られていればいいのです。業者ならわかるはず。擁壁に確認が得られているかどうかは区役所でわかります。

  196. 1869 匿名さん

    建築基準法の虚しいところは新築は規制できても既存の建物は規制できないこと。

    古くて危険なのは既存不適格擁壁だけでなく、住宅だってビルだって同じこと。

    新しい建築基準に基づいた新しい安全で堅牢な建物に健全な新陳代謝がおこなわれなければ
    いつまでたっても危険なままだよみなさん。

  197. 1870 匿名さん

    良好な住環境のためにマンションに反対するのはいいが、逆に災害への危険度は放置。火災、震災、水災、そうしたリスクに目をつぶって耳をふさぎ、大変な被害が起きた時どうするのだろう。マンション建設や再開発は災害に強い街を作る。

    https://www.sankei.com/affairs/news/191025/afr1910250052-n1.html

    いざ災害がおきれば、野放図な乱開発を戒めた英雄から、災害を起こす原因を作った賊になる。そこまで考えている人はいるのだろうか。

  198. 1871 マンション掲示板さん

    白山三丁目は震災の時、古い木造戸建て、細い路地がやばいと思う。

  199. 1872 匿名さん

    白山三丁目なんてほぼほぼ小石川植物園だし、結構鉄筋の建物も建っているからそこまで酷い気はしないなあ...

    ただ千川通りの東側はもう少しなんとかした方がいいと思う
    もはや歴史的建造物の域になっている建物もあるので大丈夫かと心配になる

  200. 1873 匿名さん

    谷底低地は戸建てより基礎をきちんと打ったビルに向いているんだよね。集合住宅やオフィスビルをどんどん建てれば災害の被害も少なくなるだろうに。

  201. 1874 マンション掲示板さん

    あそこは昭和30~50年くらいの木造戸建てがひしめき合ってるね。
    離れたマンションに住んでるが、ここまで火が来ないか心配だ

  202. 1875 匿名さん

    考えてみれば文京区はまだまだ再開発の余地があるな

  203. 1876 匿名さん

    事情がよくわかってない人ほどそういう書込みをしますねえ

  204. 1877 匿名さん

    エルアージュ小石川や文京ガーデンみたいに再開発が始まって安全できれいな街並みにかわるといいね。柳町小学校も立派な校舎に建て替わるみたいだしね。

  205. 1878 マンション掲示板さん

    林町小学校も建て替えて欲しい。

  206. 1879 匿名さん

    そのうち建て替わるんじゃないですか?柳町は昭和39年の建物で林町は昭和47年ですから古い方から順番でしょう。

  207. 1880 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    タワマンに泡銭突っ込んだ凍死家さんでしょう。
    無視でよいかと。
    小石川再開発のタワマン購入者ってこんな人ばっかですね。

  208. 1881 匿名さん

    >>1879
    まあ一時期は統廃合の流れでしたが、最近は人口が増えて結局存続することになりましたからね。文京区もずいぶん子連れ世帯が増えましたね。保育園も増えましたがマンションも増えているのでまだまだこの先不足になりそうです。

  209. 1882 匿名さん

    ファミリー向けの広い間取りがぼちぼち増えてきていますからね、安くはないですが経済的に余裕のある子育て世代のご家庭が増えてきていくのではないでしょうか。

  210. 1883 匿名さん

    明治時代にすでに都市化が進んでいて山手線や私鉄線も乗り入れることができなかったために区域すべてが山手線の内側で台地が多く地盤も悪くないのに、隣接区のように再開発をしようとしない、ただ太平の眠りをむさぼっているのどかな都心の田舎、それが文京区

  211. 1884 匿名さん

    別に再開発する必要ないんじゃない?

  212. 1885 匿名さん

    だんだん文京区の住環境も変わってきているからね、文京地区をきれいにできるように制度を変えて行く、そうした人間の知恵が試されているだろうね。東大近辺が廃ビルと廃屋だらけのスラム街になる日も近いんじゃないかな。

  213. 1886 匿名さん

    >>1885 匿名さん
    スラム街にはならないと思うけど、文京区行政の怠慢については不満。港区を見習ってほしい。

  214. 1887 匿名さん

    とはいえあの古い雑居ビルを借りる人はそんなに家賃払ってくれないと思うので、建て替えとか修繕などのメンテナンスに回すお金が大家にあるのかとても心配。
    どんどん汚くなっていくんじゃないかと思う。

  215. 1888 匿名さん

    建て替えてもロクな賃料とれないだろうしね
    マンションもオフィスも

  216. 1889 匿名さん

    今のままならね、再開発ってなんのためにやるのか分かっていないのかな。

  217. 1890 匿名さん

    魅力のないエリアにオフィスビルやマンション建てても焼け石に水ってこと。
    街ごと変わらなくっちゃ。
    とは言っても国や企業がマネーを入れてくれる場所じゃないからね、文京区って。

  218. 1891 マンション掲示板さん

    文京区内のマンションならどこでも中古で売れる、と不動産会社から言われたのですが本当ですか?
    売れやすい場所、売れにくい場所はどこですか?

  219. 1892 匿名さん

    >>1890 匿名さん
    山手線内で地下鉄網が張り巡らされているのだから、すでに国も企業もかなり投資しているのでは。
    いまの文京区の問題は、丸の内にも銀座にも新宿池袋にもアクセスが良いのに、街の作りが昭和から止まっていて、魅力がどんどん落ちていること。街の魅力的には、遠からず郊外地区の目黒区品川区にも抜かれるというか、すでに抜かれているかもしれない。
    若い世代の富裕層に住みたいと思われるような街づくりが必要。

  220. 1893 匿名さん

    昭和の雰囲気を好んで住む人もいるでしょうから捨てたもんでもないのでは。小石川、秋葉原、東池袋なんかの外郭から変わっていくでしょう。白山あたりは変わらないでしょうから諦めてもらって。

  221. 1894 匿名さん

    >すでに国も企業もかなり投資している

    それでこのザマなら、国にも企業にももはや魅力なしエリアに認定されてるってことだよ。
    もちろん東京人にもね。

  222. 1895 匿名さん

    そういう前提条件を考えてみると後楽園はだいぶ文京区では毛色が違って見えるね

  223. 1896 匿名さん

    後楽園… そうでしょうか…。
    都心を眺めた後では、いまだに昭和感から脱却できていない筆頭格に見えますケド…。
    コンサートとフードコート頼みであれだけ広大な敷地を食い潰してしまったが故に、魅力のないエリアとして伸び悩んでいるのでは。

  224. 1897 匿名さん

    後楽園遊園地だけではないからね、電柱の地中化もいち早く行われているし今度の再開発でまた一つ変わっていく場所だろうね。まあル サンク 跡あたりはしばらく廃墟ビューを楽しむしかなかろうね。私的にはあの辺の階段に接道した一角がもう少しなんとかならないかなあって気がします。

  225. 1898 匿名さん

    播磨坂も共同印刷の新社屋ができるあたりからまた少し盛り上がりが見られるだろうね。あの辺をプロデュースしようという親父さんが頑張っている場所で、少しずつ実を結びつつあるね。文京区の地元民は自分で限界を作ってそこから先に踏み出さない臆病な人が多いからね。お下げ髪を解いてメガネを外してルージュを引けばこんなに魅力的なあなたがいるのにって言ってあげたい。

  226. 1899 匿名さん

    小石川とか後楽園とか、客単価が低いから無理だよ。
    そろそろ諦めて、理想は胸にしまっとけ。
    国も企業も、中央線南側の儲かるところにしかマネー投下しないよ。
    ボランティアじゃあないんだしw

  227. 1900 匿名さん

    再開発効果は不動産価値の上昇をもって評価されるのならば、文京区は絶好の場所だと思うけどね。あまり言いたくないが最初から高いところをもっと高くしようというのにはちょっと限界があるんじゃないかと。

  228. 1901 匿名さん

    国も企業もそう考えてはいないから今の東京のかたちがこうなっているのでしょうね。

    文京区民以外は…。

  229. 1902 匿名さん

    再開発って何年もかかってやるものだから今日明日にできるものではないでしょ、特にこれほどギャップが広がってくるとこれからはわからないですね。というより他が暴落する方が先かもしれませんが。

  230. 1903 匿名さん

    まあ文京区で再開発のポテンシャルがあるのは現時点で人の出入りが多いドーム周辺と上野公園周辺くらいでは

  231. 1904 匿名さん

    もっと再開発効果のありそうなところはまだまだあるけど、住民の意識次第でしょうね。
    そこそこみんなお金持ちで社会的地位の高い人もかなりいるので、再開発しないとこのままではダメだみたいな危機感が乏しいですから。

  232. 1905 マンション掲示板さん

    千川通りをなんとかして欲しい…
    あそこ昭和だよ
    タイムスリップしたかと思うよ

  233. 1906 匿名さん

    共同印刷の新本社のデザインが発表されてますね。旧本社を踏襲した感じですが、ガラス張りっぽい感じで中々カッコいいです。やはり今本社と工場が残ってる部分を日鉄興和不動産と定期借地契約をして、そこが複合開発になるみたいですね。かなり広い土地ですし、千川通り周辺の開発にも影響与えそうです。

  234. 1907 匿名さん

    今見たら日鐵興和不動産との共同印刷跡地の借地面積が1.2万平米超なので、春日再開発の半分くらいでした。かなり大規模な複合施設になりそうです。

  235. 1908 匿名さん

    >>1906
    かっこいい!元の社屋の外形はそのままにモダンな意匠も取り入れてる
    https://www.kyodoprinting.co.jp/release/2020/20200302-5316.html

    窓の大きな明るいオフィスで働きやすそう。地球環境にも配慮したグリーンでエコな新社屋は地域のランドマークとしてこれからも親しまれそう。

  236. 1909 匿名さん

    現六本木ヒルズのある六本木六丁目の昔の写真を紹介したブログをみつけました
    https://blog.goo.ne.jp/asabata/e/83b80a3c015d21f179efe582e269f277

    古い擁壁にふるぼけた昭和な戸建て、今の文京区の宅地の街並みにそっくりですね。

  237. 1910 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    懐かしい。祖父母が南日ケ窪に住んでいて、ニッカ池とかありました。
    当時の港区は赤坂新橋以外はあまり栄えていなかった記憶があります。

  238. 1911 匿名さん

    文京区で、過去数年から現在建築中のマンションで、ランキングを作るとしたらどんな感じでしょうか。基準は色々だと思いますが、5つ挙げるとしたら。ご意見いただけるとうれしいです。

  239. 1912 通りがかりさん

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸