東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 13051 匿名さん

    >>13047 匿名さん
    同窓会長さんのご意見に、校長先生も同感だとおっしゃったに過ぎないですよ。
    その場で賛同しただけの話で、事前に会合を開いて関係者からの意見を集約したものではないと思います。違いますか?

  2. 13052 匿名さん

    >>13050 匿名さん
    PTA役員が保護者の意見を伝えたのは第何回の会議か答えられないですよね。
    なぜなら一度もないですから。
    「剣呑なデマ」を言われているのは自分であることを自覚してください。

  3. 13053 匿名さん

    脳内がイカれている、基礎教育から学び直すべき、発言者が何年か経ってから読み返したら恥ずかしい、剣呑なデマなど、
    それぞれ別の方のご発言かもしれませんが、
    ご自身がデマを書き込んでおきながら他人を批判するのは掲示板ルールに反すると思います。

  4. 13054 匿名さん

    小日向台町小学校の建替え計画に地元の保護者の合意はありません。区長、わかっていますか?

  5. 13055 匿名さん

    2023年09月21日: 令和5年建設委員会 小林副委員長
    検討委員会で住民の意見を聞いていることになっているが、これは形だけであり、総意で整備方針が決定されたと言われても納得しかねるという町会の方の御意見、またPTAに意見を上げても、政治的発言はできないと断られたという保護者の発言もありました。

  6. 13056 匿名さん

    手続き的なことだけど、PTA総会の意見を聞かずに学校改築するのは、マンション管理組合の意見を聞かずに大規模改修するようなもの

  7. 13057 名無しさん

    >>13019
    柳町小はプールは冷暖房完備はしていないよ。屋根のある屋外プール。温水でもない。体育館は冷暖房完備だけど。

    柳町小は改築中に教室が足りなくなり、新校舎完成までの2年間のために6億円の第二仮校舎を校庭に建設する。当面校庭は使えない。体育館は建て替え済みだが、工事中なので正門を出て公道を歩き、三階まで長い階段を登ってようやく辿り着く。

  8. 13058 匿名さん

    >>13055 匿名さん
    確認しました
    https://www.city.bunkyo.tokyo.dbsr.jp/617239?Template=document&Id=...

    この文脈でいくと文京区がPTA規則を盾にわざと保護者意見を反映できないようにしたわけではなさそうですね。詳しい内容が語られていないのでよくわかりませんが、PTAの会合の際か、個人的に会長に話に行った際に政治的発言をすることを拒否されたのではないかと思います。さまざまな宗教思想信条をもつ人が集まるPTAという場では必要な措置であると思います。

  9. 13059 匿名さん

    >>13057 名無しさん
    松平 雄一郎 ブログ
    区立柳町小学校の新校舎南棟が完成しました。
    https://go2senkyo.com/seijika/168906/posts/539131

    水泳学習に向けて
    >今年度より新しい体育館棟にある屋内プールで学習を行います
    https://www.bunkyo-tky.ed.jp/yanagichou-ps/index.cfm/11,1234,html

    >屋内プールに、冷暖房完備の美しい体育館。
    確かにプールにエアコンの記載はないですが、写真のプールに屋根があり屋内のようですね。早く区内の全ての小学校にエアコン付き体育館と屋内プールが整備されるといいですね。

    >三階まで長い階段を登ってようやく辿り着く。
    小学校は普通三階まで階段でエレベーターは使わないですよ。どこの小学校でもごく普通の光景です。それを厭うのは老人だけ。

  10. 13060 匿名さん

    >>13057 名無しさん
    ちなみに柳町小学校の南館にはバリアフリー動線としてエレベーターは完備している。インクルーシブ教育にも対応しているのでご安心召されよ。

  11. 13061 匿名さん

    >>13058 匿名さん
    >詳しい内容が語られていないのでよくわかりませんが、
    であれば口を挟まないでください。
    PTA総会の議事録を見てから書き込んでください。

  12. 13062 匿名さん

    文京区のさる地域にはこういう人達が住んでいるという優れたプレゼンテーションだったな。

  13. 13063 匿名さん

    >>13056 匿名さん
    >マンション管理組合の意見を聞かずに大規模改修
    その例えはおかしい。小学校は文京区が所有する公共財で、子供達の安全と良好な教育環境を守るために善意に基づき管理運用されるべきもの。危険や不具合に対処する義務が区にはあり、ごく一部の区民の意向が100%尊重されるべきものではない。もちろん配慮はされるべきで、区は最善を尽くそうとしている。

    鈴木隼人衆院議員(東京10区) 公式Xアカウントより引用します。
    「本日、文京区と意見交換したところ、区としてもより良い教育環境を整えられるように様々な代替案を検討してくれていることがわかりました。
    私が動くまでもなく、先んじていい方向に進めてくれた関係者の皆さんには心から感謝申し上げます。話していて誠意を感じました。」

    https://x.com/hyt4all/status/1755127896434512189?s=61&t=PrvPpF-7jjDL-g...

  14. 13064 匿名さん

    >>13063 匿名さん
    それは手続き的な話なの?

  15. 13065 匿名さん

    >>13064 匿名さん
    これは区議会で話し合って決めるべきことですよ。区議会の会議録を検索すれば、野党議員を中心に質問が相次ぎ、反対している区民の意見についてもちゃんと議論されていることがわかります。報告書を作ったらそれで終わりじゃないし、文京区が言論封鎖を試みることはないし、そもそも不可能です。

  16. 13066 匿名さん

    ただ今回の一件で非常に心配されることは、文京区民に対する偏見が今後も広まるだろうなということです。

  17. 13067 匿名さん

    PTA総会で出された意見を聞かずに学校改築を進めるという手続きは良いっていうこと?

  18. 13068 匿名さん

    >>13063 匿名さん
    「子供達の安全と良好な教育環境」なのに保護者と子どもの意見を聞かずに改築してよいんですね?
    千駄木小・幼稚園改築では在校生と園児から意見きいてますよ。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0290/9764/iken56.pdf
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0294/6036/ikennencho.pdf

  19. 13069 匿名さん

    >>13067 匿名さん
    そもそも保護者代表であるPTA会長さんの意見は伺っているので通常の手続き的には保護者の意見を聞くというプロセスは経ていることになる。手続き的には問題ないが、それは保護者の意見ではないという異論が出ているのが今の状態。

    13ページに意見が載っているが、うそ偽りのない一保護者の希望のように読める。多くの保護者はこの意見に賛同すると思う。いかなる異論があるのかは知らないが、この意見を否定してはいけないと思う。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0254/6909/20231187514.pdf

  20. 13070 匿名さん

    >>13069 匿名さん
    それはよくわかりましたがそのことは聞いていません。
    PTA総会で出された保護者の意見を聞かずに学校改築を進めるという手続きは良いことですか?

  21. 13071 匿名さん

    >>13069 匿名さん
    これはPTA総会で出された保護者の意見を反映したものですか?
    いつのPTA総会で出された意見ですか?
    長谷川 博康(小日向台町小学校PTA(父母と先生の会)) 「私も改築の方でずっと考えてはいましたけれども、校舎がやはり古いというのはずっと思っています。(以下略)」

  22. 13072 名無しさん

    >>13060
    現在の校舎(改築前)から三階の新体育館までが遠いという話をしただけですよ。
    改築中なので動線が非常に悪いです。
    改築完了後は新校舎と体育館の動線は良くなります。

  23. 13073 匿名さん

    >>13071 匿名さん
    > これはPTA総会で出された保護者の意見を反映したものですか?
    PTAの会長は、保護者を代表するものとして、PTA総会で信任されているので一般的にはPTAの意見だととられるのが普通だね。不服なら解任動議を出したらどうか?

    とはいえ、区議会では既に反対する人の意見も取り上げられているわけで、それが本当に理屈が通っていて多くの議員の賛同を得られれば、反対派の意見が採用されるはず。民主主義のルールの前ではたかが1人の意見でどうなるものでもない。

  24. 13074 匿名さん

    >>13072 名無しさん
    了解です。仮ですからしょうがないですね。

  25. 13075 匿名さん

    >>13073 匿名さん
    >PTAの会長は、保護者を代表するものとして、PTA総会で信任されているので一般的にはPTAの意見だととられるのが普通だね。
    普通かどうかは聞いていません。小日向台町小学校改築検討委員会におけるPTA役員の発言がいつ開催されたPTA総会の保護者意見を反映していますか?

    >不服なら解任動議を出したらどうか?
    解任動議とは会則の何条にありますか?

  26. 13076 匿名さん

    >>13073 匿名さん
    質問にはお答えになられていないので再度。
    PTA総会で出された保護者の意見を聞かずに学校改築を進めるという手続きは「子供達の安全と良好な教育環境を守るため」に問題ないのですか?

  27. 13077 匿名さん

    >>13076 匿名さん
    手続き的には代表者の意見を聞くことになっているので問題ありません。おそらく主張されている少数意見は既に区議会で審議中です。代表者の発言に問題があるなら組織の中で討議するべきです。仮に解任動議が否定された場合、組織の決定には従ってください。

  28. 13078 匿名さん

    >>13076 匿名さん
    > 「子供達の安全と良好な教育環境を守るため」
    まさしくそのために多くの関係者が知恵を絞っているのではないですか。文京区の職員の誠実な仕事に一言感謝の言葉もかけてあげてください。

  29. 13079 匿名さん

    国有地を仮校舎に利用させる請願を出してみたらどうですか。都民ファや共産は賛成してくれそうだし、ワンチャン通るかもしれませんよ?

  30. 13080 匿名さん

    >>13068 匿名さん
    私の個人的な見解だけど、意見を聞いたらいいと思う。何年もかけて丁寧に住民一人一人の意見を聞いて回ると良いと思う。その間に特養ができて多くの障碍ある老人が入所出来て、介護から解放されたたくさんの若い人が本来いるべき働き場所へ戻れるから。

  31. 13081 匿名さん

    小学校の建て替えは環状3号線整備の工事が始まるまで延期したらいいと思う。

  32. 13082 匿名さん

    >>13077 匿名さん
    PTAのことを御存じでないにもかかわらずご発言されているようで。
    保護者の間でも検討はされてきましたが、解任動議は小日向台町小学校のPTA会則には規定されていないため動議の提出すらできないのです。

  33. 13083 匿名さん

    >>13078 匿名さん
    保護者もPTAで多数決をとってもらえば、どちらに転んでも結果を受け入れます。
    ただ、PTA会則に学校行政への立ち入り禁止条項があるのでそのような審議や投票すら禁止されてきたのです。改築問題についてPTAを通じて意見を区に届ける機会が奪われてきた手続きが最大の問題です。

  34. 13084 匿名さん

    >>13077 匿名さん
    質問にはお答えになられていないので再度。
    PTA総会で出された保護者の意見を聞かずに学校改築を進めるという手続きは「子供達の安全と良好な教育環境を守るため」に問題ないのですか?
    「子供達の安全と良好な教育環境を守るため」に必要な手続きを区が無視したまま進めてきたから保護や区議が問題視しているのです。意見が割れる問題だからこそ、手続きを守ることが大切になってきます。

  35. 13085 匿名さん

    >>13083 匿名さん
    そんなに不自由なPTA会則なら改正すればいいじゃないですか。過半数を占める多数派なら容易ですよね。ついでに会長を解任できる手続きについても決めればいい。

  36. 13086 匿名さん

    >>13084 匿名さん
    > PTA総会で出された保護者の意見
    過半数を占めるような多数意見なら会長さんも無視できないと思うのですが。
    ごく一部の少数意見だとそうなるかもしれませんね。

  37. 13087 匿名さん

    区は小日向台町小学校の改築の手続について瑕疵があるという町会、保護者、区議からの厳しい指摘を受けて態度を変えて臨んだのが、千駄木小改築検討委員会です。
    保護者と子どもからの意見を聞く機会を設けずに小学校改築を進めるのは手続上の重大な問題があったと言わざるを得ません。

    2023年10月10日: 令和5年決算審査特別委員会
    中川学務課長 子どもの意見を聴取するというところについては、今後、学校等を改築・増築していく中では必要なものというふうに考えてございます。…今後、どこかの段で小学生の声、児童の声を聞くという機会は設けていきたいというふうには考えてございます。

  38. 13088 匿名さん

    >>13086 匿名さん
    いつのPTA総会の意見ですか?確認しますので日付をお願いします。

  39. 13089 匿名さん

    これは手続きの問題ではないと思います。一通り意見を聞き終わったら、今度は自分の意見が無視されたと主張されるでしょう。私は一向に構いません。納得するまで何十年もやっているうちに環状3号線が通るでしょうから。それからでもいいのです、ゆっくりやってください。

  40. 13090 匿名さん

    >>13088 匿名さん
    すみません、 >> 13084 匿名さん に尋ねてください
    私は現役の生徒の保護者じゃないので

  41. 13091 匿名さん

    >>13087 匿名さん
    > どこかの段で小学生の声、児童の声を聞くという機会は設けていきたいというふうには考えてございます。

    いずれやると言っているんだから素直に評価してあげればいいのに
    何十年かかってもいいのでゆっくり納得できるまでやってください。首都直下型地震も案外来ないかもしれないですしね。

  42. 13092 匿名さん

    文京区に住むなら小学校の建て替えが終わったところが良いと言えるでしょうね。

  43. 13093 匿名さん

    >>13090 匿名さん
    知らないなら「PTAの会長は、保護者を代表するもの」というデマを書き込まないでください。
    小日向台町小学校の場合、PTA会長はそのような存在でありません。

  44. 13094 匿名さん

    小学校建て替えの話はこちらへどうぞ

    文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694917/

  45. 13095 匿名さん

    >>13093 匿名さん
    >「PTAの会長は、保護者を代表するもの」
    一般にはPTA総会の承認によって選ばれますのでそのように認識されています。
    言ってみれば、町会のエリアの住民の代表として町会長を呼ぶのと一緒ですね。
    町会長って選挙で選ばれたわけではないし、そもそも町会の会長であって、地域住民の代表でもなんでもない。でも意見を聞くために小学校の建て替えだとか色々な地域の事業について意見を求められるわけですよ。

    隣の千代田区では日テレ通り沿道まちづくり協議会ではそのスキームが根底から覆されてしまい、町会に入っていない住民が再開発計画をほぼ頓挫させてしまった。これからは裁判員みたいに無作為抽出で区民を呼ぶようにしないといけないかもしれませんね。

  46. 13096 匿名さん

    >>13094 匿名さん
    誘導乙です。それが良いと思います。

  47. 13097 マンション検討中さん

    >>13087 匿名さん

    小学校の改築問題の話は、別のスレがあるんだから、そこでやれよ! 人の話を聞かない典型だな。

  48. 13098 匿名さん

    このスレ的にまとめるならば、小学校の改築ができた地域は買い

  49. 13099 匿名さん

    小日向は大変なところ

  50. 13100 匿名さん

    小学校入学のために文京区という選択肢はもう過去の話

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2