東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 12693 匿名さん

    >>12691 匿名さん
    そして「抜け穴」もたくさんある制度ですね、高さ制限。

  2. 12694 匿名さん

    >>12690 匿名さん
    そこは個別案件の板だからなあ。
    文京区の住環境として小学校の質は重要で、再開発で小学校の質がたかまらないかなという期待を述べるのは文京区の住環境を語るスレとしてむしろ好ましい気がする。

  3. 12695 匿名さん

    妄想を語るのは勝手ですが。

    文京区都市計画部職員は高さ制限を無くすつもりはないようです。

  4. 12696 匿名さん

    妄想を語りたい人は >>12690 匿名さんの板へどうぞ

  5. 12697 匿名さん

    小学校改築と特養の整備はこのまま区が進めれば裁判は避けられないだろうから、しばらくはどちらの計画が止まるだろう。

  6. 12698 匿名さん

    裁判いいですね。さすが小日向です。

  7. 12699 匿名さん

    タマホームは文京区でも建てているところがありますが
    https://ameblo.jp/shibaneko3-2020/entry-12839274611.html

    業者が消費者を相手に裁判を起こすというのはいかがなものかと

  8. 12700 匿名さん

    裁判という名の祝祭

  9. 12701 匿名さん

    区として一番不利なのはこども園計画廃止の文書が不存在であること。
    行政文書が不存在であるにもかかわらず特養の計画を進めることに裁判所がゴーサインを出すとは考えにくい。

  10. 12702 匿名さん

    >>12695 匿名さん
    職権で高さ制限を撤廃したら訴えられるからだろう。

  11. 12703 匿名さん

    >>12701 匿名さん
    土砂災害警戒区域にこども園を作るなんて非常識だからでしょう
    こういう自明なことまで書面で説明しないとアカンのか

  12. 12704 匿名さん

    >>12703 匿名さん
    土砂災害警戒区域にこども園は作れないけど、特養を作るのは良いのですね?
    それは書面でご説明いただかないと納得できませんね。

  13. 12705 匿名さん

    >>12703 匿名さん
    小日向国有地の土砂災害警戒区域については事実を発信されたい。
    旧財務省宿舎は3棟存在したが、国有地西側の同区域にかかっていたと推定されるのは最南端の1棟西側の一部のみである。

  14. 12706 匿名さん

    >>12704 匿名さん
    本来再開発で崖をなくすべき土地

  15. 12707 匿名さん

    >>12706 匿名さん
    再開発で崖の危険が解消されれば、こども園も、特養も可能ですよね。
    崖の有無にかかわらず、こども園は不可、特養は可能という理由の説明はどうしても必要になってきます。

  16. 12708 匿名さん

    崖から子供が転落する危険すらあるのに...

  17. 12709 匿名さん

    認知症の高齢者が転落する危険すらあるのに…

  18. 12710 匿名さん

    >>12709 匿名さん
    >認知症の高齢者が転落する危険
    特養に入る老人って要介護3以上がついていることが条件だって知らないでしょ。基本的に自力で立ったり歩いたりできない人が対象なので、転落する前に施設から外出することも一人では困難でしょうね。

  19. 12711 匿名さん

    要介護認定3の一番多い原因が認知症であることは厚生労働省の資料や高齢社会白書などで示されております。要介護3は徘徊感知機器のレンタルも可能となっております。

  20. 12712 匿名さん

    >>12711 匿名さん
    要介護3になる重い認知症老人が一人で外出したら管理に問題がある特養だね。

  21. 12713 匿名さん

    こども園の児童が一人で外出したら管理に問題があるこども園だね。

  22. 12714 匿名さん

    要介護3と認知症でググって出た文章を引用しているんだろうけれど要介護3ってのは単にものわすれがある程度ではなれないよ。
    https://www.sykz.co.jp/media/needs-nursing-care-3/

  23. 12715 匿名さん

    こども園は外からこどもが通園してくるし園の外に出る機会はあるよ。特養は基本的に施設からは出ないからね。そもそも今回学童を作ることに対しても崖の上で危険ではないのかという懸念が示されている。意味がないから不快な鸚鵡返しはやめようね。

  24. 12716 匿名さん

    これまでの書き込みを見ていると、こういう反対運動的な活動をしている人っていうのはとにかく相手を言い負かそうと意味のない反論を繰り返すようだね。言い負かすのが大事なのではなく子供達のために最善手を考えるのが筋ではないのかな。

  25. 12717 匿名さん

    反論=運動論というのは論理の飛躍ですね。
    子どもたちの利益ために反論しただけです。

  26. 12718 匿名さん

    こども園計画をやめた経緯を記した文書は棄てたのでしょうか

  27. 12719 匿名さん

    こども園も特養も建てられるほど広大な土地だったんですね(棒読み)

  28. 12720 匿名さん

    こども園と小学校仮校舎 or 特養、どちらがこどものためになるかは一目瞭然

  29. 12721 匿名さん

    特養と小学校建て替えは元々別の話?
    だとしたら、このスレで勝手に盛り上がっているだけ?

  30. 12722 評判気になるさん

    区議会議員の姿勢が問われそうです

  31. 12723 匿名さん

    >>12720 匿名さん
    問題は道が狭く朝夕大勢の子供や保護者の出入りがある施設には向かないという事だね。園バスも通れるかなあ。

  32. 12724 匿名さん

    Bーぐるが通っているのを知らないんですね

  33. 12725 匿名さん

    国有地前の道路は通学路で使われているのを知らないんですね

  34. 12726 匿名さん

    現地知らんのか?狭い路地のどん詰まりじゃないか。何が通学路だ

  35. 12727 匿名さん

    >>12726 匿名さん
    しっかりと「通学路」の標識が出てます。
    毎朝大日坂方面から小学生が通学しています。

  36. 12728 匿名さん

    >>12727 匿名さん
    あの道を狭いと感じないんだなあ、なるほど話が噛み合わないわけだ。

  37. 12729 匿名さん

    工事が始まると重機とか入れないといけないし擁壁工事は大量のコンクリートが必要になる。道が狭いと小型の車両で頻繁に搬入車両が出入りするが、相当近隣の生活に支障が出るよ。仮校舎を作るとなったら、擁壁工事、仮校舎建築、仮校舎撤去、特養建設、とまあ何年間にもわたってあの狭い路地に工事車両が出入りするんだが、子供も通る生活道路なのに大丈夫か。

  38. 12730 匿名さん

    8年間も活用法に悩んでいた理由の一つが接道の悪さだろうな。こども園とか作ってもマイクロバスの園バスは無理で軽ワゴンか何かで頻繁にピストン輸送しないといけないと思う。それも朝晩、トラブルが起きるのは間違いない。

  39. 12731 匿名さん

    こども園とかだと送迎車のピークが登下校時間にぶつかるが、公務員宿舎跡地周辺の路地は軽ワゴンが通るだけで歩行者が立ち止まって避けるぐらいの狭さなんだが、危ないんじゃないか?工事も1日の多くの時間が通行止めとなると建築コスト高騰に結びつくだろう、こう考えて見ると、こども園を作れとか仮校舎を作れというのは周辺住民の生活に大きな悪影響を与えるだろう。区画整理や再開発を先行して実施しないとアカンのでは。

  40. 12732 匿名さん

    高齢文京区民「小学校と老人施設を同じ敷地に作って、介護実習の名目で小学生に老人の世話させせたらええ。どうせ他所から移住してきたガキやしな」

  41. 12733 マンション検討中さん

    >>12732 匿名さん
    なぜに関西弁?

  42. 12734 匿名さん

    >>12732 匿名さん

    なぜ、文京区民なのに関西弁なのかな?
    東京に来てもずっと関西弁を貫いてきた頑固者?

  43. 12736 匿名さん

    小日向小と幼稚園周辺は通学時間帯(一部午後も)に車両通行禁止となっていることも知らない。

  44. 12737 匿名さん

    文京区の国への小日向国有地の取得要望書には次のとおり記されていた。

    「近隣の区立幼稚園・小学校が老朽化による改築を控えており、仮設園(校)舎又は移転整備用地の確保を必要としている。」(平成27年5月1日27文企企第49号)

    この計画が消えたのはなぜでしょうか。関連する文書が不存在なのはなぜでしょうか。

  45. 12738 匿名さん

    情報公開請求文書で明らかにされています。
    小日向国有地には平成32年度区立認定こども園開設の事業実施スケジュールが組まれていました。
    こども園の話はどこにいってしまったのでしょうか?

  46. 12739 匿名さん

    >>12736 匿名さん
    >通学時間帯(一部午後も)に車両通行禁止
    もちろんそうすればある程度安全は確保できるんだけどその間工事車両は入れないので工事ができないし、園児の送迎用車両まで禁止にはできないから車が一台も通らないということもない。そこまで考えたことないでしょ。

  47. 12740 匿名さん

    >>12739 匿名さん
    園児の送迎車両?小日向幼稚園にはそんな車両が存在しません。

  48. 12742 匿名さん

    >>12737 匿名さん
    ほかの文書も消えていることがあるのかも

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸