東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 12651 匿名さん

    私はね、小学校を建てるために小学校周辺の区民はもっと譲歩しないといけないと思うんですよね。場合によっては小学校とマンションの下駄履きにして入り口は別にして同線をわけ、周辺の住民の土地と交換で校地を広げるぐらいのことはしないといけないんじゃないかと思うんですよ。あるいは高さ制限に特例を儲けて高層化するとかね。とにかく地面がないのでそうでもしないと教室が確保できない。

  2. 12652 匿名さん

    子育て世代の転入を抑止するというのは?
    区長が学校環境を守る気がないのなら

  3. 12653 匿名さん

    >>12652 匿名さん
    いや、すでに今の文京区における初等教育の環境は学齢の子供の転入阻止になってます。文京区やめて足立区とかに引っ越す人まで出ていますからね。北千住はジェントリフィケーションがかなり進んだのか、文京区とあまりかわらない教育熱らしいですよ。

    子供ファーストとかいいながら、近隣住民は自分たちの記憶に残るレガシーな緑地とか木をのこせと主張するばかりで、肝心の校舎の使いやすさとか特別教室の充実とかには無関心。そういえば理科室を家庭科室に兼用しろというご意見もありましたね。食べたら害のある薬品も扱う理科室と、食べ物を作る実習をする家庭科室を一緒にするというのは、ひどいと思いませんかみなさん。

  4. 12654 匿名さん

    子供ファーストとかいいながら校舎建替え期間中に校庭がないとは信じられん。区長聞いてますか。

  5. 12655 匿名さん

    >>12654 匿名さん
    建て替えはすごく強硬に反対している人がいるから計画凍結でいいよ。多分それはそれで地元から別な人から大きな反対意見が出るので地元でよく話し合ってくれればいい。その間に特養を作って、他の地区の小学校の建て替えを前倒しにするといい。はっきり言って大きな税金と時間の無駄だと思う。立て直してくださいと懇願してきたらやればいい。

  6. 12656 匿名さん

    計画凍結に1票

  7. 12657 匿名さん

    そもそも小日向台町小学校の現校舎には歴史的価値があるのでは?

  8. 12658 匿名さん

    文の京の学校環境を守れ!

  9. 12659 匿名さん

    >>12657 匿名さん
    >小日向台町小学校の現校舎には歴史的価値
    耐震補強すると筋交が教室にできるのでますます狭くなるという話もあるし、1938年3月竣工というから築86年になる歴史的建造物での授業中に震度6と言われる首都直下型地震が来たら大丈夫かというご両親も多いだろう。それでは公務員宿舎跡地に仮校舎を建てたとしても、十分な耐震性は担保されないだろうし、そもそも崖が崩落して仮校舎が崖下に落下するかもしれない。いずれにせよ危険だから建て替えるべきなんじゃないかと思うんだけどね。

    まあ反対ばっかりだから地元から建て替えの請願が出るまで待った方が良さそうだけれど。

  10. 12660 匿名さん

    グラウンドのことばかり言い立てている人は文京区の小学校の絶望的なまでの狭さや設備の不足に目を向けるべきですよ。

    おそらく火災のときの避難経路の問題とかで小学校そのものの高層化は難しいのかもしれないけれど、中央区の取り組みのように通学区域に縛られない小学校を再開発にからめて都心に新設するなどの施策を直ちに行わないと文京区は立ち枯れちゃいますよ。

  11. 12661 匿名さん

    子育て世代は文京区に引っ越して来てはいけないということですね?

  12. 12662 匿名さん

    >>12661 匿名さん
    >子育て世代は文京区に引っ越して来てはいけない
    流石にそこまで言う気はないが、当たり前の話だが文京区の中でも住む場所は選んだ方がいいということに尽きると思う。大人が勝手な思惑で子供の学習環境を損なうような地域は少なくとも避けた方がいいだろう。

  13. 12663 匿名さん

    私が残念だなと思うのは教室の広さとか教科専用教室の多さとか、ICT教育への対応とか保護者が子供のために色々要求しなければいけないことを要求する人は少なくて、今子供のいない年配の卒業生がシンボルツリーを残してくれとか、自然教育林を残してくれとか、地べたのグラウンドを確保しろとか主張していて言うことを聞かないと反対運動するぞみたいな強硬な要求をしていることだな。

    今都市部の小学校は屋上に校庭を作るところもあるし、小学校のカリキュラムの変化や児童数の増加にあわせて教室の拡大とかに取り組んでいるのが普通なんだけれど、文京区では子供のいない老人が時代遅れな要求ばかりしている。共稼ぎで忙しい保護者が出席できない場所で引退して毎日日曜日の老人が寄り集まって勝手な意見を言っても、真の意味で民意をすくいとったことにはならないんじゃないかな。

  14. 12664 匿名さん

    ここは区議さんも読んでいるようなので、長文投稿してみた。
    読みづらいかもしれないが、お子さんが生まれて文京区に転居した方も多いと思うので、将来の小学生の保護者の方にもっと積極的に活動してもらいたいと呼びかけたい。
    子供のいない人に勝手なことを言わせてはいけない。

  15. 12665 匿名さん

    東大や桜蔭があるからかろうじて「文教」なイメージが残ってるってだけで、小学生の教育環境などはもはや他区よりだいぶ劣っているのでは?

  16. 12666 匿名さん

    文の京とは名ばかりと言いたいのですね?

  17. 12667 匿名さん

    >>12665 匿名さん
    蔦の絡まるチャペルとかノートとインクの匂いとかいう歌詞の歌が流行った時代のままなんだよね、議事録に出る住民代表の意見ってのが。確かに教育環境には緑も必要だし、学校の歴史を伝えるシンボルツリーも含まれる事には同意するんだが、優先順位的にトップに来るか?という疑問はあるな。生徒というか父兄の意見をきくべきなのに、通学区の子どものいない地主の意見を拝聴しているところに限界がある。

    こどもの意見を聞いたらどうかみたいな発言も議事録にあるが、子ども自身と言うよりもご両親の意見を聞くべきじゃないかなとおもう。

  18. 12668 匿名さん

    >>12666 匿名さん
    > 文の京とは名ばかりと言いたいのですね?

    いや、住民運動している近隣住民もそれが教育環境にプラスだと考えているらしいところが事態を複雑にしている。いかに文の京たりうるかという、価値観の隔たりを感じるな。

  19. 12669 匿名さん

    > 子ども自身と言うよりもご両親の意見を聞くべきじゃないかなとおもう。
    保護者は校庭なしの建替え計画に納得いかないという意見を表しています

  20. 12670 匿名さん

    多分、文京区の区議会議員は勘違いしてるんだよね。老人は暇なので政治活動に時間を割けるんだけど、学齢の子供がいる家庭で小学生が何を望んでいるかがわかっている人は忙しくて区政に関与できないでいる。多分、区議の目の前に現れる人は暇な方で、忙しい人は来ないんだと思う。区議さんのXでの投稿を見ると民意の吸い上げができていないなあと思う。声のでかい人に振り回されていませんか?

  21. 12671 匿名さん

    >>12669 匿名さん
    グラウンドがあるかないかという選択肢ならある方がいい。当たり前でしょう。
    首都直下型地震で崩壊するかもしれない崖地に耐震性も怪しい仮校舎を建てろとか要求している父兄がいるのでしょうかね。

  22. 12672 マンション掲示板さん

    >>12670 匿名さん

    区長を替えないと、区政の腐ったところは変わりませんね。

  23. 12673 匿名さん

    >>12672 マンション掲示板さん
    そういう政局に絡めた勢力は極力排除したいというのが民意ですね。

  24. 12674 匿名さん

    どこもかしこもシルバー民主主義の弊害ですね

  25. 12675 マンコミュファンさん

    >>12674 匿名さん

    政治もシルバー世代のやりたい放題のつけが、今の裏金問題につながっている。はやくシルバー世代がこの世からいなくなってほしい。あと20年くらいかな?

  26. 12676 匿名さん

    >>12671 匿名さん 首都直下型地震で崩壊するかもしれない崖地
    特養も建てられませんね

  27. 12677 匿名さん

    それで小日向台町小学校の仮校舎はどこに建設するのでしょうか、区長。

  28. 12678 匿名さん

    >>12676 匿名さん
    >特養も建てられませんね
    そう、だから土砂災害警戒区域に小学校なんてとんでもないとは口が裂けても言えない。老人ならいいのか、と突っ込む人がいるからね。

    またこんなこと言うと怒られちゃうかもしれないが、一帯の再開発を行なって崖をなくしちゃえばいいんだよ、結論。

  29. 12679 匿名さん

    六本木ヒルズがあったあたりは港区とはいっても山坂あって崖とか階段とかもあったんだけど、森ビルの開発で危険だったり不便だったところは魔法の杖をふったように消えてしまった。今やる気がなくてもそういうやり方もあるというのは知っていて損はない。

  30. 12680 匿名さん

    港区港区文京区文京区です。

  31. 12682 マンション掲示板さん

    >>12679 匿名さん

    港区にもまだ、元麻布の宮村児童公園の周辺とか、未開拓のエリアがたくさんありますよね。

  32. 12683 匿名さん

    >>12680 匿名さん
    まあ港区はどかーんと凄いの作らせるの好きだからね、そのまま真似するのは逆に好ましくはないと思うよ。文京区らしい再開発にしたらいい、それは地域で考えることだよ。ただ事業の採算性の問題とかをかんがえるとある程度でかいのは作らないと難しいだろうな。

  33. 12684 マンション検討中さん

    >>12679 匿名さん

    魔法の杖を振ったようにと簡単に言うけど、30年以上、地道に説得してきたんだよ。森ビルの苦労を理解してあげなきゃ。

  34. 12685 匿名さん

    >>12682 マンション掲示板さん
    そのうち土の地面は港区から消えてなくなるかもな

  35. 12686 匿名さん

    >>12684 マンション検討中さん
    然り然り、森さんの情熱はすごい。ああいうビジョンのあるデベロッパーが文京区にもほしいなあ。

  36. 12688 匿名さん

    高さ制限撤廃すればデベも自然に寄って来ますね。必要なのは蜜です

  37. 12689 匿名さん

    >>12687 匿名さん
    文京区は土地がないからね、あそこに小学校を作ってもらえるように土下座してお願いしないとな。小石川二丁目のお寺の裏通りのあたりの崖も再開発でなんとかしてほしいなあ。

  38. 12690 匿名さん

    【再掲】文京区の再開発について語りたい場合は、下記のスレッドが新しくできておりますので、そちらでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694049/

  39. 12691 匿名さん

    >>12688 匿名さん
    高さ制限の害を議会で公言する区議もでてきているしね。
    まあ高さ制限さえ守っていればいかような反対運動も門前払いできるという便利な制度ではあるんだけどね。

  40. 12692 匿名さん

    >>12690 匿名さん
    東京ドーム限定でしょう

  41. 12693 匿名さん

    >>12691 匿名さん
    そして「抜け穴」もたくさんある制度ですね、高さ制限。

  42. 12694 匿名さん

    >>12690 匿名さん
    そこは個別案件の板だからなあ。
    文京区の住環境として小学校の質は重要で、再開発で小学校の質がたかまらないかなという期待を述べるのは文京区の住環境を語るスレとしてむしろ好ましい気がする。

  43. 12695 匿名さん

    妄想を語るのは勝手ですが。

    文京区都市計画部職員は高さ制限を無くすつもりはないようです。

  44. 12696 匿名さん

    妄想を語りたい人は >>12690 匿名さんの板へどうぞ

  45. 12697 匿名さん

    小学校改築と特養の整備はこのまま区が進めれば裁判は避けられないだろうから、しばらくはどちらの計画が止まるだろう。

  46. 12698 匿名さん

    裁判いいですね。さすが小日向です。

  47. 12699 匿名さん

    タマホームは文京区でも建てているところがありますが
    https://ameblo.jp/shibaneko3-2020/entry-12839274611.html

    業者が消費者を相手に裁判を起こすというのはいかがなものかと

  48. 12700 匿名さん

    裁判という名の祝祭

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸