東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 12591 匿名さん

    >>12589 匿名さん
    崖っぷちの土砂災害警戒区域に小学校は危険なら、その説明を区が小日向の住民にしないといけないですね

  2. 12592 匿名さん

    >>12588 匿名さん
    > 依田区議は教育委員会の責任を指摘されておりました。
    依田区議以外の議員さんも
    教育委員に申入れしていただきたいものです

  3. 12593 匿名さん

    >>12591 匿名さん
    その通りです。
    小日向国有地を区が借りる申請をしてから8年以上も土砂災害対策をせず放置しているわけです。裏には大日坂幼稚園があります。

  4. 12594 匿名さん

    以前新渡戸稲造邸跡地を活用しろとか言っていましたね。結局民間デベロッパーが反対運動をはねのけて学生向けアパートを完成させましたが、もしかしてその件の仇討ちでしょうか。

  5. 12595 匿名さん

    国有地をめぐる区の対応はいろいろ問題がある。
    こども園計画の文書不存在、土砂災害警戒区域の対応、仮校舎として利用できないという誤った説明。
    そもそもなんで8年も更地で寝かしておいた?

  6. 12596 匿名さん

    >>12593 匿名さん
    文京区が土砂災害対策をしてしまうことと民間が土砂災害対策をしてしまうこととの違いは工作物の管理責任が民間か文京区かの違いがあると思うのですが、50年後に国に返す時に、民間であれば国に移管できるけれど、市区町村だと難しいという話はありませんかね。自分のものでない土地の擁壁を文京区が税金を投じて永年管理し続ける懸念はないでしょうか。

  7. 12597 匿名さん

    >>12595 匿名さん
    制度的に可能でもできないこともあると思いますよ。

  8. 12598 匿名さん

    区or区議関係者、書き込みお疲れさまです

  9. 12599 匿名さん

    >>12594 匿名さん
    すこしわかりにくいので補足すると、新渡戸稲造邸へつながる区道の曲がり角は工事業者のトラックが曲がろうとするとラインを割ってしまうほど狭いものでした。故にトラックを侵入させるのはまかりならんという主張をしていたところ、ラインを書き換えて曲がれるようにするという事件がありました。これが遺恨を残したのではないかと懸念します。

    今回の学校建て替えの一件は、外形的には文京区が他の自治体と比べて地元の意見の集約において明らかな杜撰なやりかたをしたようには思えません。むしろ、もっと牧歌的な地方自治体なんかと比べたらかなり丁寧に思えます。

  10. 12600 匿名さん

    >>12598 匿名さん
    反応ありがとうございます、これは正鵠を穿っているということだと受け取っておきます。

  11. 12601 匿名さん

    >>12600 匿名さん
    8年間更地で寝かしておいた理由についてご説明お願いします。

  12. 12602 匿名さん

    令和2年6月9日、区は国との打ち合わせの中で、
    国側から「更地をそのままは苦情が入る」と指摘されていた。

    それにもかかわらず8年間以上更地で放置しておいて、今になって小学校仮校舎のためにわずかな期間でも貸せない、という主張をしているわけです。
    住民はこれで納得しますか?

  13. 12603 匿名さん

    納得できません。区にはすぐに説明会を催してもらいたいです。

  14. 12604 匿名さん

    説明会を開いても学級崩壊した小学校のクラスみたいになるのは目に見えている。パワハラで逆に担当者から訴えられるかもね。訴訟好きでしょ?

  15. 12605 匿名さん

    >>12602 匿名さん
    > 8年間以上更地で放置しておいて、今になって小学校仮校舎のためにわずかな期間でも貸せない、という主張をしているわけです。

    一種住専で利用価値が低く、高額になるであろう崖地の防災工事に見合った用途がなかなかなく、8年間思案に暮れていたというのが実情でしょう。危険な土地ですから。

    思案の結果、特養なら文京区の持ち出しも少なく事業者の採算性もなんとか確保できるだろうという結論に至ったものの、50年しか借りれないというハードルがあり、小学校の仮校舎にするために何年も使えなくなると今度は請負業者が現れない可能性が高い。とまあ、傍目にはそんなところだろうと想像します。ああいえばこういうような水掛け論を挑んでいるとどんどん信頼を失って、交渉相手もさらに頑なになって何も話してくれなくなりますよ。

  16. 12606 匿名さん

    文京区教育委員会の問題ですね

  17. 12607 匿名さん

    なんでも他人のせいか、いつもながら呆れた主張だ

  18. 12608 匿名さん

    なんでも行政に忖度か、いつもながら呆れた書込みだ

  19. 12609 匿名さん

    小日向台町小も大問題ですが、柳町小の教室不足による第二仮校舎というのも酷いものです。
    体育の授業のためにバス移動ですからね。

  20. 12610 匿名さん

    教育委員は区長が指名するのですか?

  21. 12611 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    かなり以前に柳町小学校を高層化する構想はあったんだけどね。
    高さ制限を緩和して6階建ての校舎を12階建てにすれば単純計算で教室は2倍に増えるんだよな。
    田舎じゃあるまいし、ただでさえ狭い敷地に緑を残しグラウンドを確保したいならそれぐらいやらないと。

    https://www.change.org/p/成澤廣修-文京区長-こどもたちの宝物-50年の歴史ある柳町小の-やなぎの森-をつぶさないでください

  22. 12612 匿名さん

    文京区のマンション購入者層のほとんどが小学校・幼稚園に関係してくるから、区としてしっかりと対応してもらいたいです。

  23. 12613 匿名さん

    請願が採択されていますね
    https://ja-jp.facebook.com/yanaginomori/posts/pfbid02dWmnRXWizjsNT4oJp...

    この頃の区議会議員とは違うけれど...

  24. 12614 匿名さん

    >>12612 匿名さん
    学校環境に配慮する文京区だと信じて転入して来る子育て世代をガッカリさせないようにして欲しいです

  25. 12615 匿名さん

    >>12614 匿名さん
    >学校環境に配慮する文京区だと信じて転入して来る子育て世代をガッカリさせないように
    そこは全く同感

    高さ制限を緩和したり、隣接する私有地とコラボして再開発を行ったりするようなことでもしないと今以上の改善は難しいと思う。いきなりブルガリ小学校の真似はできないとは思うけれど、小学校の教室不足という社会的課題の解決のために積極的に再開発を行うべきなんじゃないかと思う。

  26. 12616 匿名さん

    第一種中高層住居専用地域に変わらないと無理では...

  27. 12617 匿名さん

    グラウンドは確保できました、やなぎの森も残します、でも高さ制限をしっかり遵守して近隣環境にも配慮します、みんなの願いをてんこ盛りにしてできた小学校では教室が足りなくなってしまいました。ではダメだよね。票集めのための安易なポピュリズムだと批判されてもしょうがない。

    ただこれはひとえに文京区民の民度の問題ですらあるんだよね。矛盾する課題を解決するために、あえて自らの要求を一部取り下げて妥協する姿勢ってのは大事だよ。非常に盛り上がった住民運動だったと思うので、その勢いで再開発にまでつなげていったら良かったんじゃないかな。

  28. 12618 匿名さん

    >>12616 匿名さん
    だから再開発なんだよね。低層のままでは敷地が絶対的に足りない。
    今の小学校を近隣の別な場所を再開発してそこに移転するという手もあるだろう。

    確かに建て替えとくらべると大きな話になるので今すぐやることは無理だと思うけれど、選択肢として常に念頭におくべきだと思う。最近住民の高齢化に伴って、老人ホームに入ったり病気で亡くなったりして空き家が増えている昨今の状況を考えると戸建て住宅街の再開発による小学校を含めた公共の空間の創出は文京区に今最も求められていることだと思う。

  29. 12619 匿名さん

    昨日から本格的に受験開始。明日は国公立受験日。
    約半数が私立中学に進学する日本一の受験エリアが文京区なのです。

  30. 12620 匿名さん

    >>12618 匿名さん
    一種低層って再開発できるの?

  31. 12621 匿名さん

    再開発信仰者は別のスレでやってください。
    いまは、校庭なしの建替えの再考をお願いしたい。

  32. 12622 匿名さん

    >>12619 匿名さん
    だからこそ学習環境の基盤となる小学校の校舎が大切ですよね。

  33. 12623 匿名さん

    >>12620 匿名さん
    都市計画の見直しをすればいいんだよ。ちょうど都市マスも改定になることだし、高さ制限の弊害を公言する区議も出てきたので機は熟しつつあるな。

  34. 12624 匿名さん

    >>12621 匿名さん
    >校庭なしの建替えの再考
    だけどそんなことが本当に可能だと思っているの?子供を危険な土砂災害警戒区域においやってしまうことが最適解なの?崖が崩落したら誰が責任を持つの?

  35. 12625 匿名さん

    環状3号線を通して沿線の再開発を行い、広いグラウンドのある小学校を作りましょう。

  36. 12626 匿名さん

    > 高さ制限の弊害を公言する区議も出てきた
    建設委員会でキッパリ拒まれてたけどね

  37. 12627 評判気になるさん

    > 校庭なしの建替えの再考
    校庭なしは酷すぎる

  38. 12628 匿名さん

    文京区の再開発について語りたい場合は、下記のスレッドが新しくできておりますので、そちらでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694049/

  39. 12629 ご近所さん

    >>12626 匿名さん
    否定してたの共産党のお婆ちゃんかい?

  40. 12630 匿名さん

    文京区都市計画部の職員は絶対高さ制限を見直すつもりはないようだよ

  41. 12631 匿名さん

    元町小学校を順天堂に使わせるくらいなら学校として使えばいいのに

  42. 12632 匿名さん

    > さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
    学校環境には配慮しないですよ。区長も多くの区議会議員も。

  43. 12633 ご近所さん

    子育てネットは子供のことを考えてくれますよね?

  44. 12634 匿名さん

    >>12630 匿名さん
    あの人のごにょごにょと奥歯にもののはさまったような話を読む限りは、自分たちで変えるのは怖いけど、区議会でやってくれというSOSだと感じたけどね。要するに都市マス次第なんだろう。実際、高さ制限以下であればいかなる反対があろうとも門前払いにできる効果があり、面倒ごとを避けられている側面は認めないといけない。

  45. 12635 匿名さん

    本来平和な対話が行われるべきなんだが、反対する方も潰しにかかってくるので身を守るために建てる方も頑なになって対話を拒まざるおえないという状況はなんとかしないとね。日本人はディベートが下手くそで、国会討論もグデグデなんだけど、小学校でちゃんと教えないと日本の将来は暗い。

  46. 12636 匿名さん

    区長を交代させないと、文京区は変わらない。

  47. 12637 匿名さん

    安易なポピュリズムに堕している限りは誰がやっても一緒。

  48. 12638 匿名さん

    ディベートが下手というか文京区民の場合、協調性と交渉力が低い割に人生上手くいってしまった自信過剰な人が多いのだと思う。

  49. 12639 匿名さん

    >>12638 匿名さん
    大半の区民は問題ないんだが、たまに極左活動家崩れっぽいおっかない人が住民運動の仮面をかぶって襲いかかってくるのが問題かなあ。絶対高さ制限はこういう心無い反対運動をブロックする目的が大きいと思う。低くすれば何建ててもいいみたいな。

  50. 12640 匿名さん

    絶対高さ制限を維持しないと大揉めに揉めるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸