東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 13:50:21
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 12351 匿名さん

    マンションとかアパートを建てようとして反対運動で頓挫したデベロッパーの関係者が小日向はなんでもかんでも反対しているおかしな人の住む場所だというイメージを作ろうとこの掲示板をジャックしようとしていますね。

    偏狭でなにかというと訴訟訴訟という好戦的で独りよがりな人たちの集団だとでも言いたいのでしょうか。小日向に私の知り合いも住んでいますが、そんな変な人ではないですよ。

  2. 12352 匿名さん

    >>12349 匿名さん
    あなたは小日向を偏屈な人が住む場所として印象づけたいんでしょう。
    街づくりに一生懸命なのは素晴らしいと思いますよ。ただ、現状に対して問題意識がないはずはないんですよね。私道の階段が便利だからとたくさんの人が通ってしまうこととか地主さんからすれば困った事態ですよ、そこの設備の不具合で通行者が怪我をしたとしましょう、それは地主さんの瑕疵になってしまう可能性があります。個人の負担にはあまりにも過剰な多額の費用を負担して安全にするか、通行止めにするしか対処はないんですが、文京区が道を作ってくれないためにそこに人が通るわけです。通行止めにしたらご近所さんから文句が出るでしょう。

  3. 12353 匿名さん

    業者が再開発に必死なのはわかるが、
    ここは文京区の住環境を語るスレだからね。

    小日向に限らず、西片、本駒込、白山、目白台などの
    第一種低層地域では住民の街作り運動が盛んで
    区への請願や条例作りの働きかけが見られる。
    これに真っ向反すること言っても反感買うだけだよ。

  4. 12354 匿名さん

    文京区の住環境を守れ!

  5. 12355 評判気になるさん

    小日向台町小学校の学校環境を守ってほしい

  6. 12356 匿名さん

    スクリーンショットしてまで反論。必死すぎるw
    小日向特養に入札した業者さん?

  7. 12357 匿名さん

    区の関係者ということもあり得る

  8. 12358 匿名さん

    特養か区の関係者でしょうが、小日向の特養再開発とかスーパーとか道路拡張とか企業利益で物言って、無知すぎる反論で見ている方が恥ずかしくなる。
    こういう業者がいたからルサンク訴訟が起きてしまうんだろう。

  9. 12359 匿名さん

    フフフ^ ^

    お茶目な住民さん^ ^

  10. 12360 匿名さん

    ルサンク訴訟でお分かりのとおり、文京区では石を投げれば建築士と弁護士に当たるように強力な近隣住民が多数おります。住環境を壊すならいつでも闘えるのが文京区です。

  11. 12361 匿名さん

    ルサンク訴訟は提起をして延々と争っているのは業者ですね。ご存知でしょうが。

  12. 12362 匿名さん

    訴訟で悪い印象になりませんというのは >>12345 匿名さんの書込みのとおりです。

  13. 12363 匿名さん

    春日駅やラクーアの男性用トイレってハッテンバになってるんですね。知らなかった…

  14. 12364 匿名さん

    >>12362 匿名さん
    うーん、訴訟をすること自体はいいんだけれど、その前に訴訟にもっていくまでもなくきちんと話し合いで妥協できるだけの知恵がないという風に世間的には捉えられると思うんだな。訴訟というのは白黒をつける話で、明らかに瑕疵があるとか法律に反しているというのならともなく、グレーなことを剛腕で黒にもっていくのは遺恨が残る。そういうやり方は賛成できない。

  15. 12365 匿名さん

    それにすぐ訴訟にもっていくような住民が多いとなると、デベロッパーも及び腰になるし、小日向の公務員宿舎跡地の件でも業者が背負わされるものが多くなりすぎて、特養をやろうという業者が現れないのではないかとの懸念が出てくる始末。実際にその近隣の住環境を見れば、良いのは日当たりだけで道は狭いし買い物不便、小学校は接道が悪くて重機が入りづらく、異様な狭さでボトルシップを建てるような建て替え工事になるために建て替えに8年かかり、仮校舎をグラウンドに建てるからグラウンドが使えないというおまけまでついている。

    環状3号線を通して再開発するしかないんじゃないかと傍目には思うのだが、反対の声は大きい。ついこのあいだまで文京区も環状3号をあきらめろと東京都に反対していたぐらいだ。

    https://malikamiray.sakura.ne.jp/yodatsubasa-wp/?p=138

    でも、それで本当にいいんだろうか。武士は食わねど高楊枝という言葉があるが、無理をしているんじゃないかと心配になる。

  16. 12366 匿名さん

    なにより文京区民は偏屈であるという風評被害が怖い。
    住んでいる人間としてこれほど迷惑なことはない

  17. 12367 匿名さん

    小日向の特養工事は、町会と地元住民が徹底抗戦していて訴訟リスクがあるから、まともな業者は手を挙げないだろう。
    前面道路は3トントラックが通行禁止だし、周辺は住民専用車両道路と私道に囲まれてる。すぐ近くの旧住友海上社宅跡地のマンション計画は地元の反対運動で頓挫したばかり。

  18. 12368 匿名さん

    >>12366 匿名さん
    あなたを含めて大勢は偏屈でないと思いますが、一部の偏屈な人たちが風評被害に気付かず(見ようとせず)好き勝手している感がありますね。

  19. 12369 匿名さん

    >>12367 匿名さん
    まあそんなところだろうと思う。国もせっかくの一等地の国有地の運用に困っているだろう。本当なら民間に70年定借で貸してマンションの一つも建てさせた方が儲かるはずなんだけどね。

  20. 12370 匿名さん

    小学校の仮校舎を建てろというのが地元の要求なんだが、土砂災害警戒区域に指定されている崖のある国家公務員宿舎跡地に建てるにはおそらく崖の防災工事が必要になると思うんだよね。議事録を読むとどうやら亀裂が入ったりとか問題があるようなことが書いていて、老健を作る業者にそれもやらせるみたいなことが書いてあるんだよねえ。
    仮校舎を建てることになったら文京区が区民の税金で防災工事をしなければならないのだが、その負担をする文京区の納税者である私は複雑な気分だ。

  21. 12371 匿名さん

    8年校庭なしは酷すぎ

  22. 12372 匿名さん

    >>12371 匿名さん
    ならば再開発を。環状3号を通して富久クロスのような再開発を行おう。
    https://view.tokyo/?p=658
    小学校も作ろう、広場も作ろう、美術館も作っていいかもしれない。私道の階段はなくなる、狭い道もなくなる、スーパーもできる、子供たちに優れた住環境を残すことができる。なにより、文京区の納税者の税金が無駄に使われることなく再開発ができる。

  23. 12373 匿名さん

    一度住民投票をしてみたらどうだろう。

  24. 12374 匿名さん

    とりあえず、小日向の公務員宿舎跡地に老健を建てるなら、おそらく文京区が税金で建物を建てて、西側の崖の防災工事をして、そこに運営業者として民間を入れる形でないと難しいのではないかというのが私の個人的な見方だ。確かにそういうスキームなら小学校の仮校舎を建てるのもアリだとはおもうが、何十億円もの税金を投入してたった40年プラスアルファぐらいの期間しか存続できない老健を建てるのは納税者として納得いかない。

  25. 12375 匿名さん

    一方で環状3号を通して、デベロッパーを入れてタワマンを建てさせて再開発地域に小学校とか公園を整備させることができれば、再開発にかかる税金が安くなる。私たち納税者からすれば、それは好ましいことだ。はっきり言って小日向の住民はそれ以外の地域の納税者に、小学校の仮校舎を国に地代を払ってまで(それも10年間しか割引がないので割引期間の大半を小学校のために利用させることになる)文京区の血税を注ぐ合理性について、説明責任があるのではないかと思うのだがいかがだろう。

  26. 12376 匿名さん

    今回の国家公務員小日向住宅跡地に文京区が老健を建てることには反対したいね。ただでさえ足りない区民の税金が無駄に使われる可能性が極めて高い。国の姿勢もおかしい、50年定借とか非常識だろう。それに老健を建てようとする文京区もおかしい。更地のままで放っておいて、再開発の機運が高まるまで更地で放っておいた方がいいと思う。下手に老健を建てたら、再開発するの50年後になってしまう。

  27. 12377 匿名さん

    再開発は要らない。

  28. 12378 匿名さん

    再開発で老健が建つのです

  29. 12380 匿名さん

    小学校と国家公務員宿舎跡地には手をつけないで、先に環状3号線を部分的でも整備して地域の再開発を進めよう

  30. 12381 匿名さん

    >>12378 匿名さん
    再開発で広い小学校も老健も緑の広場もボール遊びできる公園も広い道も作りましょう。

    再開発で階段のある急坂や、土砂災害が心配な崖や、狭い曲がりくねった道をなくしましょう。

    住環境を壊さない程度のスーパーやカフェのある商業施設も作りましょう。地域の問題を一気に解決するのです。

  31. 12382 匿名さん

    再開発は要りません。
    小日向の住環境を守って欲しいです。

  32. 12383 匿名さん

    小日向は再開発がないからわざわざそこに引っ越して住もうとする人がいることを全く理解していない。
    再開発というなら春日後楽園でやってください。

  33. 12384 匿名さん

    文の京だから学校環境を大切にすると信じてわざわざ引っ越して住もうとする人がいることも理解してください。

  34. 12385 匿名さん

    小日向台町小学校は数年前まで一学年2クラスだったのに、今は4クラス。
    引っ越してきた人がたくさんいるのに、保護者に今まで一度も説明なしで小学校改築を進める区の対応には怒りを感じます。

  35. 12386 匿名さん

    >>12382 匿名さん
    パブリックコメントを読むと地域の課題が見えてくる
    国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目)国有地の活用に向けた活用方針(素案)
    に対する意見募集の結果について
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5122/20231301749.pdf

    これを読んでいると、公園や広場を求める人が25人中8人、敷地内通路の設置や道路の拡幅、遊歩道の設置など道路関係の改良を求める人が4人、地域の核となる商業施設も併設した複合施設が2人となっている。小学校を移転させてほしいとか言っている人は一人だけだった。ここでの書き込みは多いが、パブコメを読む限り、小学校の移転ないし一時的な仮校舎の設置は多数派の意見とは必ずしも言えないのだが。

  36. 12387 評判気になるさん

    区の関係者のかたでしょうか。

    町会が仮校舎を校庭に作らないように求めているようですけど。

  37. 12388 匿名さん

    >>12387 評判気になるさん
    町会を支持します。
    パブコメ11,14,18,24,25でしっかりと仮校舎のこと言ってくれています!関係者は無視でいきましょう。

  38. 12389 匿名さん

    パブコメNo.6の人、私道は通るな公共地は通らせろと、身勝手ですね。私道の舗装や下水道などほぼ税金で整備されているのに。

  39. 12390 匿名さん

    老健を建てるなら10年間地代割引で50年貸してあげるよということで国との話し合いが決まってしまっているからいきなりグラウンドや公園みたいにほぼ更地の状態で使うと言ったら話が流れてしまうだろうね。

    広場や公園、グラウンドも含めて表現は色々だが、基本的に地域の住民に開かれた公共空間へのニーズが非常に高いというのはさすがに同意してもらえるだろう。さらに通路を作ってほしいとか道を広げてほしいとか道路関係の要望も多く、現地の接道が悪いという話題は議事録なんか読んでもよく取り沙汰されているよね。今のままでいいという意見も繰り返し書かれているが、果たして今のままでいいと本気で思っている人が何人いるのだろう。ミサイルに備えた防空壕になる地下施設とか美術館や図書館、文学館などの文化施設やカフェなどの商業施設を併設した地域の核となる施設を求める声もあった。環状3号線を通して地域の再開発を行えばまるで魔法の杖を振ったように目の前に出現するのに、そこをアンタッチャブルにして議論しないのは非常に残念に思う。

    とりあえず危険な崖があって土砂災害危険区域にある以上、何を作るにしても防災工事を追加せざるおえず、結果的に高コストな事業になることは間違いない。その税金を負担するのはほかならない文京区民だ。

  40. 12391 匿名さん

    そもそも老人福祉介護業界は慢性的な人手不足、高騰する人件費、さらに物価高騰などによって経営が悪化し倒産する法人がかなり増えている。多大な資金を投じて土砂災害危険区域の防災工事や施設の新築、それも50年定借ですぐに潰さなければならない施設を新築して特養をやるという、まことにハードルが高い事業に手を挙げる人がいるんだろうかと心配になる。

    https://doctormate.co.jp/blog/newscolumn230130

  41. 12392 匿名さん

    学校環境を守ってもらいたいです

  42. 12393 匿名さん

    訴訟になるようなら住民側を応援する

  43. 12394 匿名さん

    小日向台町会を応援します。子どものために頑張ってください。

  44. 12395 匿名さん

    なにか勘違いされているように思うけど、住環境を改善する再開発ならよいのでは?

  45. 12396 匿名さん

    小学校を文化財として残して歴史資料館とか図書館として活用してもいいじゃない?再開発ならそれも可能だよ。

  46. 12397 匿名さん

    令和5年 12 月5日付
    小日向台町小学校改築に係る小日向二丁目国有地の活用に関する区の見解について
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0292/8982/2023125175442.pdf

    小学校の仮校舎を建てる前に土砂災害警戒区域となっている崖をなんとかしなければならず、これに相当な金額がかかりそう。文京区はその費用を特養ホームを作る業者に負担させようとしている。仮校舎を建てるということは崖の補強費用を区が負担することになり、大きな財政負担が生じる。納税者としては崖の補修を区がやらなければならなくなる仮校舎の設置には反対。

  47. 12398 匿名さん

    説明会 なかったの 酷いね
    https://chng.it/WLdSJJYv

  48. 12399 匿名さん

    小学校の改築も国家公務員宿舎跡地も今は手をつけないで環状3号線の整備と周辺地域の再開発を進めよう。今回パブコメに寄せられた切実な声を読んでいると、現在の真に喫緊の課題は特養の整備でも小学校の建て替えでもなく、公園や広場や商業施設がない、道が狭く車も入れない酷い周辺地域の状況そのものだ。

    国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目)国有地の活用に向けた活用方針(素案)
    に対する意見募集の結果について

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5122/20231301749.pdf

  49. 12400 匿名さん

    環状3号線の早期整備と周辺地域の再開発で住みやすい街にしよう。車が楽にすれ違うことができる広い道、植栽に飾られた広い歩道、大きなグラウンドのある小学校、図書館や美術館、福祉人材の養成施設、生活利便施設のある趣味のいい地域の拠点となる複合施設、もちろん防空壕も含め、全部を作ろう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸