- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
避難階の判定を間違えるような確認検査機関が建築確認の業務を行えることが問題です。
>>11259 匿名さん
おそらくタワマンではなく、タワマンですよ。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202209020001062_m.html?mode...
ここはルサンクや宝生ハイツのような、異常な近隣住民がいないと思うので、計画がサクサクと進みそうですね。
スレ立てました。高さ78mのタワマンです。
(仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691846/
>>11260 マンション検討中さん
最近建築お知らせ看板が出たのを知りました。
なんかシンプルな計画にして反対勢力の関与する余地を最小限にしたって感じですね。
周辺住民云々の問題は賛同しかねますが、他所から来て反対運動をする酔狂な人たちとの対話は時間の無駄ですから上手いやり方だと思います。
接道が悪かったり急峻な坂だったりすると高層建築物は建設し難いけどね。
マンションになっているのは、都市計画道路沿いか、区道でも12メートル程度の幅員がある道に沿ったところが多いですよ。
たとえば小日向で住宅街の真ん中に都市計画道路を通そうとすると反対する住民が現れると思いますよ。
>>11265 匿名さん
>接道が悪かったり急峻な坂だったり
そこで再開発ですよ。
六本木ヒルズができる前はどんな街だったか知っている人は知っていますよね。
小日向ヒルズとかできないかなと妄想しちゃいますね。
反対って何も生まないんですよね。
反対運動がおきて、嫌になった人が引っ越して出て行って、残った地域も真っ二つにわれて、反対運動が勝つにしても負けるにしても、以前と同じコミュニティは戻ってはきませんよ。時間は遡ることができないので、前にすすむしかないんです。
反対ではなく、共に作り、問題を一緒に解決する運動ならばそのようなことはないんですけどね。元過激派とかが本来あるべきものをひっかきまわし、破壊して回っている。
強行しても何も生まない
成田空港反対運動を考えてみてくださいよ。満州から引き上げてきて、やっとこれから平和な時代が来ると思っていた農民が、過激派の手先にされてもみくちゃにされてしまった。
小日向台町小学校の辺りで揉めつつあるとか。工事車両は通れるのかしらね。
一緒に作ろうではなく、計画を潰してしまおうという運動自体に問題を孕んでいると思いませんか?時間は前にしか進めませんよ。残されるのは傷ついた人とうんと下がった土地の価値、地域の力でしょう。
一緒に作ろうとワークショップを提案してもデベロッパーが拒んで紛争に突入した事例を知ってますけどね。
紛争後に協調して解決に向かった例もありますがね。
空港とマンションという公共性の違いはあれど、マンション建設も防災の観点から公共性に近い。文京区の反対運動を見ていると、あの激烈な成田闘争から日本人は何ら学んでいないことが分かる。ジャニーズの人権問題にしろ、日本は果たして先進国なのだろうか? 日々疑問に思う。
マンション建設と空港建設とは同視できないですよ。
>11239 匿名さん 構造法令にお詳しい
>11241 匿名さん 法令にお詳しい
>11243 匿名さん 法令にお詳しい
>11244 匿名さん
>11247 匿名さん 法令にお詳しい
>11249 匿名さん 手続き論にお詳しい
>11254 匿名さん
おお!最強メンバーではございませんか?
それでは皆様それぞれ担当部署にお電話でご確認をお願い致します。
1,審査会裁定について
都条例32号6号には令117条2項が適用されるでしょうか?
2,地裁判決について
都条例32号6号には避難経路は考慮されるでしょうか?
(令120条歩行距離、121条歩行経路の全てに共通の重複区間、令128条敷地内通路等)
3,高裁判決について
駐車場と居住あるいは施設側の建物と階段部分を共有してはいけないんでしょうか?
駐車場専用の避難階段を駐車場の建物に設置しなければいけないんでしょうか?
この3点セットとなります。電話でも簡単にお問合せできますね?
簡単ではありますが、この3点セットの質問に全てNOの回答が得られたとしたらですよ?
屋外避難階段Cは駐車場の避難階段として矛盾がないことになり都条例32条6号を満足する。
すなわちルサンクに避難階段はあります!合法です!と言うことになるんです。
ただ1,の質問をしたら「この人頭可笑しいんじゃないの?」と思われるのがオチですから「32条6号には令5章(2節)の全てが適用されるんでしょうか?」くらいの方がカッコがつきますよね?
面白くなってきましたですね!
それってアナタの感想ですよね?とかエビデンスはあるんですか?
などと言われないようにぜひお答えをお持ちよりください。
これには今後の建築確認行政の行く末がかかっています。
なのでストレートに
高裁判決に従っていたのではもう設計できません!とか
サンシャインシティの大規模駐車場が既存不適格になってしまうのは遺憾です!
とかをブツケてもよろしいかと?
施主が標識を撤去して終わったとしているのに、何がしたいのかね、この人。
反対運動の存在を隠して販売していたのですかね?
施主が標識を撤去したことで終わりました。
もしも施主を応援する気があるようでしたら、確認検査機関の審査ミスを指摘することで施主が確認検査機関から107億円を賠償してもらえるよう支えてあげてくださいね。
避難階の判定の誤りは重大な誤りなので、本来は確認検査機関からの賠償が認められていい事例と考えます。ただし確認検査機関が民間であっても賠償が認められるまでの道のりは遠く、裁判の決着に時間がかかると思います。
文京区が反対運動ばっかりやっているという印象を与えるのはちょっと悲しいですね。
小石川も千川通沿いにはマンションがどんどん建っているし、反対運動の話はきかれないです。工場がなくなり、マンションに変わっていき街全体の価値が高まっていくのを誰もが感じているでしょう。
多分、小石川3・4丁目の東側千川通り沿いはここ20年ぐらいの間で一番地位(じぐらい)が上がっている地域だと思いますよ。お医者さんや弁護士などの士業の人や、一流企業のサラリーマンが移り住んで彼らの嗜好を満たすようなお店も増えています。
>>11288 匿名さん
千川通り沿いでもマンション反対運動は盛んだったようです。
https://web.archive.org/web/20160709153844fw_/bunkyo-koishikawa.net/ar...
北側斜線を誤って確認検査機関が建築確認を行っていることを周辺住民が行政に通報して、デベロッパーが工事取下届を出すことがありました。小日向でのことだったと思います。
お医者さんや弁護士などの士業の人が多いこともあって周辺住民がただ黙っているわけではない地域なのかと思います。
極端にマンション嫌いな地域は一流のデベロッパーがスルーするので、10年後、20年後に差が出ます。本当に差が出てしまったと感じます。
ときどきデベロッパーが地元住民の反対の姿勢を軽視してしまうことを起こしています。
そういえば最近オープンレジデンシアが西片にマンションを建てました。かなり高低差のある土地だったので、危険だとかなんとかいいがかりをつけて反対運動を組織する活動家がやってくるかと心配していました。ところが杞憂だったようで、そういうことは一切なかったですね。坪500台だったので、いまさらながら買っておけばよかったです。
俺の言うことを聞けみたいな偉い人がたくさん住んでいたらさぞ住みづらいでしょうね。
たしかに昭和のころはすぐ大声をだしたり、手が出る人がたくさんいました。
平成のころにはだいぶ少なくなって、令和になったらいなくなったばかりか、変に手を出すと訴えられるようになりました。世の中は穏やかで平和な対話を重視する時代にかわっているんじゃないですかね。
お医者さんや弁護士などの士業の人が多いと、普段はなにごともないでしょうが、ひとたびマンション紛争になってしまったら大変です。
お医者さんや弁護士でも、後先考えない人ってのは一定数いるかもしれませんが。
受験で揉まれているせいなのか、数学的論理思考力が高いおかげでインプットするエネルギーとアウトプットのバランスは常に考えているようですよ。逆に俺は偉いんだ、言うことを聞かない奴はこうだ、みたいなのご近所さんにいたら怖いですね。大きな反対運動が起きたら家をさっさと叩き売って出て行きますよ。
国立で実際にあった事例ですがマンションを建てたデベに訴えられて市が賠償金を払う羽目になり、関係者が互いに訴え合う、訴訟に次ぐ訴訟が起きる泥試合になりました。
結果的に誰も得をしませんでしたね、デベを含むその場の全員が損して終わりました。反対を支援していた人たちも元市長の賠償金を出し合って全額弁償したそうですが、その収入に対して多額の所得税なり贈与税がかかったでしょうから、大した助けにはならなかったでしょう。
マンション反対運動をしている人は詳しいと思いますが、インターネットを検索するとわかるように、やり方によってはデベロッパーや地主から訴えられます。これは銭金の問題じゃないんだ、とか、誇りの問題だ、全面勝利を勝ち取る日まで...とか言い出す人がいたら危ないです。
最高裁判所のホームページの裁判例検索で文京区で↓の判例は見つかりましたが。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/285/088285_hanrei.pdf
訴訟にはなりませんでしたが、違法性を問えるような弱みが全くない物件で近隣住民の反対運動の動きが止まった件は聞いたことがありますね。最近のことだったかと思います。あと反対運動があった学生向けアパートの建築のためにトラックが通行できるように区道の路肩のラインを削ったこともありましたね。反対派住民の怒りを逆撫でするような行為を文京区がどんな気持ちでやったのかと思うと、これは深刻な事態ですよ。
近隣住民の意図には反しているのでしょうが、適法性を盾にしてゼロ回答というのは、なんともけしからん話だと私は思いますよ。でも面倒臭いのを相手にしたくないから、保守的な設計にして対話を最初から拒否するデベロッパーが続出するのも理由がないわけじゃない。もしそのような事態を招いたとするならば、果たして住環境をよくするための住民運動って何?とおもっちゃうんですよ。対話の機会を減らしてどうするんだと。それが街づくりなのか?
最高裁判所の裁判例検索は誰でもアクセスできますけど。それを知らなかったですか。
文京区はアップダウンが多いので崖地とか、接道の悪い宅地が多く、既存不適格住宅も少なくないので専門知識のない人が間違って手を出しちゃうこともあるでしょうね。そういう土地を相続してしまった人で売ることもできずに頭を抱えている人もいるでしょう。
もちろんしょうがないことですが、リンク先の文書を読むと個人が自分の土地をなんとかしようと足掻いている姿が見えてしまって、いたたまれない気持ちになります。区画整理や再開発などができるとこういう悲劇も減ることでしょう。
崖地とか接道の悪い土地はマンション建設に向きません。そういう土地にデベロッパーがマンションを建てようとしても揉めるだけです。
ル・サンク「何も言えねえニダ…」
確かに現状のままであれば、巨大マンションはとんでもないという意見もあると思うんですけどね、
近隣を見るとあまり日当たりがよくない土地や、土が剥き出しの崖の目の前に建っている戸建てとか、文京区の都心とは思えない劣悪な環境を我慢している人たちがたくさんいます。そういう人たちを救うためにもルサンクの敷地を核にした再開発ができないかなと思います。できれば交差点の方の古いオフィスビルとかマンションも加われば、とんでもないものが建つでしょうし、地域の人たちの福祉に役立つと思うんですけどね。ダメですかね。
ルサンクは上層2階を削って何とかするのかと思いましたがそうなりませんでしたね。
実際問題、仮に今の状態で避難訓練とかやってみたとして、参加者が「あ、これ確かにヤバいわ」と思うようなレベルの欠陥だったのでしょうかね?
健常者は何でもないが、
車イスの人は困難な感じ。
建築基準法は建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めているので、基準は満たさないといけないのです。ヤバいかどうかではありません。
>>11318 匿名さん
>建築基準法は建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準
まあ概念上はそれで問題ないんだが、肝心の規則は難解でわかりづらく、人によって意見が分かれることがあるようだね。
そうですね。誰が審査しても同じ判定になるとして、建築確認事務の民間開放がされたのですが、実際には民間の建築主事は審査が甘くなるようです。
避難階の判定は普通は間違えることがないと思いますけどね。
>>11310 匿名さん
デベロッパーでない個人だってアパート建てようとするでしょう...
所有者はたまたまそういう土地を相続してしまったり、1970年代の不動産ブームに乗って悪徳不動産屋に不良な物件をつかまされた、ある意味同情するべき人だとわかりそうなもので...。マンション反対運動クラスタの人って、基本的に敵か味方かみたいな視点しかないんで、敵対する相手は人類じゃないぐらいに思っていそう。
デベの担当者の態度が悪いとか言っている人がいるが、まさか担当者も土から生えたり木の股から生まれたわけもなく、親兄弟も妻子もいる普通の人なんだけどね。多分郊外の団地に住んでいる、日々の生活に悩むただの庶民だよ。
相手の態度はあなたの態度の反映であり、自分を映す鏡でもあると知るがいい。さぞ生きづらいだろうね、そういう発想では。
デベの担当者も崖地とか接道の悪い土地はマンション建設に向かないことくらいは知っているでしょう。
>>11323 匿名さん
だからまともな業者はやらないんだけど、別に本業があってその利益を使って不動産事業とかに乗り出す個人事業主とか、単なる個人とかは法令の知識が乏しいからそういう陥穽に陥るんだよな。
なんか法律を犯して変なことをやる人みたいな偏見を持っているようだけど、単に知識のない個人だと思うよ、このレベルのやらかしは。ちょっとは同情してあげるべきだと思うよ。まあ私道の持分もないような人に私道の通行権を与えないというのはセンスある地主だと思うけどね、お金で解決できなかったかなあとも思う。
本来、法廷に持ち込む話ではなくて、まずは近所の不動産屋に相談するべきだったんだよな。多分、その辺でボタンを掛け違えたんだと思う。安易に訴訟に持ち込むと怪我をするという事例だった。
小日向とか揉めそう
成澤さん、そろそろ八方美人をやめる潮時ですよ。悪い友達との縁を切りなさい。
現に裁判を起こしているデベロッパーがいるからなあ
>>11331 匿名さん
それ、誰が誰を訴えたんですか?(笑
書けないってすごいですよね。負ける気満々ですね。
民事訴訟を恐れて意見が言えないってヤバいぐらい負けそうなんですね?
NIPPOは確認検査機関(ユーイック)を相手に107億円の損害賠償を求めて係争中。提訴から4年経っているが結審までさらに時間がかかるだろう。
処分庁の決定を覆すのはいいんだけど、それによるコストは誰が負担するのかという問題は学会でも話題になっていましたね。建築審査会の安易な判断は多数の人に損害を広める結果になってしまった。
ミスした処分庁を十分監督しきれなかった国や自治体の責任は重いと思う。そもそも行政の下請けなわけだから、行政に監督責任があるのは当然だろう。やはり税金によって損失を補填するべきではないかと思料する。
>>11334 匿名さん
民間の確認検査機関による甘い審査がされた場合に、建築審査会が建築確認取り消し裁決をするのは建築審査会の役割だと思う。
実際に、建築確認事務の民間開放以降に、建築審査会による建築確認取り消しは増えており、建築審査会の制度によって建築確認事務の民間開放が機能しているとも言える。
誤った審査をした場合には、民間の確認検査機関が賠償をするべきだし、確認検査機関は賠償のための保険にも加入が義務付けられている。
>>11337 匿名さん
>建築審査会による建築確認取り消しは増えており
やっぱりそれ、監督不行届だよ。
それに審査会は取り消しが増えていることについて十分な説明責任を果たすべきだと思う。一方的に民間処分庁のせいにだけできるのだろうかという疑念がある。
建築審査会の責任ではなくて、確認検査機関の責任ですよ。
なお、建築確認取消しがされた担当職員は、国土交通大臣から建築基準適合判定資格者の業務停止等の行政処分を受けます。
>>11339 匿名さん
形式的にはそうであっても、道義的にどうなのかな。
取り消しがどんどん増加しているのは民間処分庁が年々悪い奴らばかりになっているっていうのかい?そりゃないでしょ(笑
ここで一つ懸念することがある。つまり建築審査会に審査を請求することによって高い確率で建築確認が取り消しされるような状況というのは、建築反対派が悪用することで制度が一種の兵器化されうるってことでしょ。
取り消しが増えているということを、建築審査会が機能している証拠と単純に喜んでいい事態ではないように思う。これは一種の社会不安を増大する事件だと思う。
増えているってところが問題だと思うけどね。
だから。それは確認検査機関の責任です。
そんなのただの水掛け論で回答になってないよ
確認検査機関には取り消されるような建築確認を下ろさないことが求められる、ということです。わからないですか?
取り消されるような建築確認を下ろすなら確認検査機関は業務をするべきでないです。
だからなんで取り消しが増えているんだよ
いいがかりみたいな取り消しが増えているんじゃないかと逆に疑ってしまう。
建てる側がいいがかりと感じる審査請求を受けたとしても、確認検査機関が建築確認を行ったことが適切な判断であったと建築審査会の場で立証できないから、建築確認取り消し裁決がされるのではないですか?
適切な建築確認だったと示すことができない確認検査機関でいいのですか。それでは審査機関として機能していないと言わざるを得ないでしょ。
設計した建築士にしても、確認検査機関の建築基準適合判定資格者にしても、建築分野の専門家ですよね。
専門家として業務をするのなら、審査請求を受けて、正しい設計ですと示せないことの方が問題ですよ。