- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
だいたい反対運動してるエリア周辺を散歩してれば分かるよ。
もし共産党のポスターやら事務所やら生協やらあればお察し。
そういうエリアはボロ戸建てや町工場も多かったりする。
文京区の場合は自営業者が多かったから学会の影響力が強くてアカへのブレーキになってるイメージある。あくまでイメージだけど。
自営業者と言っても他に足のついてない職種、例えば古本屋なんかはアカい人が多いよねw
うちの田舎だと公務員は役職つくと赤旗購読が実質のマストだった。
何やら議員が人事にも介入しかねないから誰も断れないんだと。
表では綺麗事言ってても裏では汚いことやってる。文京区がそういう状況じゃないといいけどね。
会津屋は地権者の中心的な存在ですよね。
空き店舗をどう思ってるのだろう。
家賃が高いからなかなか埋まらないのかもしれないが、それでも平気な余裕の地権者。
お金に困って変なの入れる位なら空いてて構わないですよね。と思ってる
変なのってどんな店舗
万が一、本拠地が築地に移転しても、コンサート需要のある東京ドームは残りそうですね。それとも、ららぽーと後楽園に改装?
巨人が「東京ドーム」を捨てて「築地」に移転すると噂される「驚愕の理由」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...
後楽園は野球からサッカー関連施設に鞍替えかもね
ららパーク後楽園いいね
東京ドーム移転になればホテルもラクーアも終了しそう
そしてパークシティ後楽園爆誕
都市公園法で規制されているんだよね。東京ドーム一帯には。
>>10557 匿名さん
それが都市公園法の法改正でね
"第三章 立体都市公園
(立体都市公園)
第二十条 公園管理者は、都市公園の存する地域の状況を勘案し、適正かつ合理的な土地利用の促進を図るため必要があると認めるときは、都市公園の区域を空間又は地下について下限を定めたもの(以下「立体的区域」という。)とすることができる。"
と定められたわけで、例をあげれば渋谷の宮下パークがそれ
https://scandpartners.jp/blog/post-6279
東京ドーム一帯を球場のドーム屋根をすっぽり覆うような人工地盤を作り、屋上を緑の公園にして、下を巨大なショッピング街や総合レジャー施設に作り替えることだってできないではない。
>>10559 匿名さん
でも文京区や東京都の緑被率が大きく改善し、屋内化される事で遊園地やショッピングセンター、スタジアムが生じる騒音などの問題が解決されるとしたらどうでしょう?賛成する人は多いとおもいますけどね。
新しいイノベーションはダメ、高層もだめ、古くて危険な建物を建て替えるのもダメ、コストがバカ高く、配管がボロボロの古い建物の居住面積を巨大なダンパーで狭めてさらに不動産価値を下げるような耐震補強をしろとか言うんでしょ?塩分の多い海砂をつかったり、施工不良で被り厚不足だったり、コンクリ自体が不良なシャブコンビルも多いと言うのにそういう前世紀の遺物みたいな不良建築を残してどうするの、お化け屋敷でも作りたいの?
中野で250mなのだから、東京ドーム再開発は300mを超えるだろう
エヴァの第3新東京市みたいになってほしい。
日中は懐古主義な旧住民のための狭小住宅びっしりのレトロシティで、日が暮れるとそれらが地下に引っ込み、代わりに新住民のための巨大タワマン群が地表に現れる感じで。
まあマジレスすれば小日向とか西片あたりは戸建てでいいと思う。
容積率が高い高度地区なのに、いまだに二階建ての家とか戦後すぐにできた商店とかが建っているあたりや、おそらく予算的な問題だと思うけど東京オリンピックや大阪万博の前後に建った中小ビルディングの建て替えが進んでいないようなところが問題。
ただこれは個人の資金力ではとてもじゃないが都市計画通りの街並みにはならないと思われるので、行政が介入して積極的に再開発事業を進めるべき。特に白山通り沿いはひどいと思う。
1970年代はインフレも進んでいて、とにかく借りて安っぽくてもビルを建てたらすぐに借金も返せたし、雨後の筍の如くに個人事業主が現れてすぐにフロアも埋まった。
ところがバブル経済がはじけて日本経済が停滞した途端に老朽ビルを直したり建て替えたりすることが難しくなってきた。借金しても返せるあてはなく、老朽ボロビルを借りてくれるようなかけだしの個人事業主も減った。建て替えるわけにもいかず、さりとて崩す金もない。そういう閉塞状態になっている地域は文京区に多いと思う。
文京区はこういう停滞した地域を再開発で盛り上げるべきだ。
その過程で小学校を直したり、特別教室を新設したりして子どもたちの福祉を充実させるべきだ。もちろん、古い家で寝たきりの老人のおむつを替えるのも重要だとは思う。
しかし、未来への投資をもっとしないと、ロクな教育を受けられずに労働者としての価値が著しく低い大人にされてしまうことで、生涯にわたって低収入を運命付けられるようなこととなれば、子どもたちの将来に大きなツケが残るだろう。
神田明神のクオリア千代田御茶ノ水とか建てた時はどんな感じだったんだろね?
あそこ中古で買いたいと思ったけどなかなか空きが出なくて諦めた
日本の産業構造の変化をわかっている区長に変わって欲しいです。
そろそろ老人は三途の川の向こうに旅立って行ったり、認知症や体力低下で選挙にも行けなくなるので、世の中はどんどん変わっていくでしょう。
文京区は1970年代は軽工業と教育産業の街だったのでたくさんの工場労働者や教員が住んでいたんだけど、産業構造の変化で軽工業に従事する人の多くは埼玉などの工業団地にできた工場に移って行った(勤め人にすれば生活費はそっちの方がうんと楽だし、経営者も賃金水準の低い地域で人を雇用した方が人件費を節約できる)。
それでできた真空地帯に引き寄せられるようにマンションが建ち、大丸有に務める高級サラリーマンや、医師や看護師が住みはじめた。彼らの好むサービスを提供する店などができたのが今の文京区の姿。明日の方に向かうには、軽工業の街という古い姿にこだわるべきじゃないんだ。むしろそういう古い固定観念が文京区を暗くしている気がする。もっと小学校を作れ!小学校を広くしろ!子育て世代を守れ!
文京区を離れて去って行ったのは印刷屋さんや製本屋さん。
職場のデジタルトランスフォーネーションが進み、ありとあらゆる書類がPDFで配布され、税務申告の領収書すらデジタル化して保存しなければ行けない昨今、パンフレットやダイレクトメールの印刷はどんどん減り、雑誌などの活字めディアもインターネットに押されて売れず、その象徴として週刊朝日は廃刊となり、コンビニの雑誌は日に日にペラペラになっていて、本誌はフリースや鍋のオマケになっている。印刷業はパッケージ印刷や、さらに印刷技術を活かした様々な産業分野への進出やIT産業へと変身しつつある。文京区に残っているのはそういう変身を遂げられた大企業ばかり。