東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 10151 名無しさん

    >>10149 匿名さん

    LaQuaのリニューアルは期待外れだった。

  2. 10152 匿名さん

    同感です

  3. 10153 匿名さん

    期待はずれ(笑

  4. 10154 匿名さん

    >>10153 匿名さん に書き込んだ者だけど、どんな期待をしていたのかな。
    郊外の駅ビルレベルの店だらけだったところから大きな飛躍だと思うね。
    この辺に住んでいる人間なら周辺の新店が徐々に充実していることは知っているはず。

  5. 10155 匿名さん

    春日後楽園再開発での空き店舗は何故でしょう?

  6. 10156 匿名さん

    春日後楽園再開発は中途半端な見切り発車感ムンムンだもんな
    高い家賃払ってあんな場所に入りたいショップがあるとは思えないし、今入ってるショップもそのうちいくつか撤退するだろうな

  7. 10157 匿名さん

    いくら立地が良くてもダメなものはダメなのだと教えてくれるのが文京ガーデンとル・サンク

  8. 10158 匿名さん

    設計者の問題かと

  9. 10159 匿名さん

    ル・サンクは接道が悪すぎる。

  10. 10160 匿名さん

    文京ガーデンの空き店舗の管理費は誰が負担するのでしょうか?
    三井不動産ですか?

  11. 10161 匿名さん

    甘味処みつばちあたりはけっこう繁盛してるようだが、マルエツ横のサラダボウル屋とかよく続いてるなと思う

  12. 10162 匿名さん

    特定の物件を名指しした誹謗中傷はどうかと思うが、インド料理屋とか海鮮居酒屋とかができてちょくちょく通っているし、ペット屋はいつも人がウインドウに群がっていて繁盛しているように見える。カウンターバーも外から覗くかぎり毎日客で埋まっている。

    そういうのを実際に目で見ていない人なのか、あるいは再開発はダメだという信念にこりかたまった人の偏った感想だと思う。

  13. 10163 匿名さん

    区外から客が来ているのかなぁ。鉄道路線は多く乗換駅だけど。

  14. 10164 匿名さん

    通勤通学でこの辺に来てる人達じゃね?

  15. 10165 匿名さん

    地下鉄からのアクセスが良くないから

  16. 10166 匿名

    コロナの時期に重なりましたからね。これからでしょうね。ラクーアの新店舗は三井が頑張ったと思います。この時期のグリーンヴァレーの緑、良いですよね。しかし、再開発で街並みが綺麗になることに抵抗があるのってなぜなんでしょうね。

  17. 10167 匿名さん

    文京ガーデンのコンセプト自体、開発の構想段階はともかく、防災拠点機能や商業施設など地元の人のニーズを満たす施設という位置付けに最終的にはなったんだと思うよ。それにメインとなるグリーンバレーの南側入り口や大江戸線改札口の工事がまだ続いていて完成には至っていないのでここで評価を確定するのは拙速すぎるだろう。

    いずれにせよ文京ガーデンは一歩目にすぎない、二歩目、そして三歩目が続く。pas a pas で着実に文京区は変わっていくだろう。

  18. 10168 匿名さん

    甘い見積りですな

  19. 10169 eマンションさん

    韓国人みたいな奴がいるな

  20. 10170 匿名さん

    デカい再開発ぶち上げても入ってるテナントはどこの駅前にもありそうなレベルの居酒屋や飲食店

  21. 10171 評判気になるさん

    >>10170 匿名さん

    結局、LaQuaの新装で入ったテナントだって、どこにでもあるような店舗構成。そこに限界を感じた。

  22. 10172 評判気になるさん

    LaQuaに期待はずれという人は多いと思う。

  23. 10173 匿名さん

    文京ガーデンについてはマンションなりテナントなりの個別の評価はともかくとして、歪な敷地の形で無理やり複合施設にする意義はあったんですかね?
    あの立地なら、防犯とか将来的な建て替えのことを考えた場合、住居・オフィス・店舗はそれぞれ個別のビルを建てた方が良かったのではないでしょうか?

  24. 10174 匿名さん

    文京ガーデンの空き店舗が気になります

  25. 10175 評判気になるさん

    ラクーアの店舗構成がどこにでもあるようなもので残念と言う人はどんな構成を期待してたんだろう。徒歩圏内の住人だけど、(一部を除いて)比較的ハズレのない店舗構成で個人的にはありがたいし、商業施設としては正解だと思う。

  26. 10176 名無しさん

    過去レスでラクーアのリニューアルを過大に評価していた人がいましたねえ

  27. 10177 匿名

    >>10171 評判気になるさん

    どこにでもあるようなお店だけど文京区には無かったお店ばかりですね。いままでサイゼリアばっかりだったんで随分の進歩かと思いますね。

  28. 10178 匿名

    >>10172 評判気になるさん

    逆に具体的に何を期待してたのか聞きたいですね。これまでファストフードとサイゼリアしかない町だったのに。

  29. 10179 マンション検討中さん

    この辺住んでると白山通りと春日通りの排気ガスですぐ鼻の穴が真っ黒になりそう。

  30. 10180 マンション検討中さん

    白山通り、春日通りが騒がしく、住むのには適してなさそう。

  31. 10181 評判気になるさん

    >>10179 マンション検討中さん
    片側2~3車線でトラックの通りが多いわけでもない通りで排ガスで鼻が真っ黒になるなら大きめの通り沿いは全てNGですね。

  32. 10182 マンション検討中さん

    >>10180 マンション検討中さん
    繁華街ではないので酔っ払いの叫び声は全くないですし、車の走行音をどう感じるかぐらいですかね。一本外れればまず聞こえませんが、古いマンションで防音性が低いところだと気になるかもしれませんね。

  33. 10183 eマンションさん

    >>10175 評判気になるさん

    新装LaQuaは、都内の駅ビルにあるようなテナント構成。これで満足できるのかな? 別に地域を貶しているわけではなく、個人的にガッカリ度が高いと言いたいのです。価格が高いし。家賃負担比率に耐えられず退店するところが出そう。

  34. 10184 eマンションさん

    三井不動産担当者の資質の問題?

  35. 10185 匿名さん

    ラクーアなんていつも人だかりで勝利が約束されているのにな

  36. 10186 匿名さん

    まあ今は時代が悪いよ
    どこの百貨店にもユニクロが鎮座してるような状態だし

  37. 10187 マンコミュファンさん

    >>10183 eマンションさん
    都内の駅ビルにあるようなテナント構成ということは、収益の確度が高い構成であり、無難になる一方でハズレの少ない構成ですし、これから他には店舗の無いビゴや、キルフェボンも入るのでより満足度は上がるかなと。
    他の方のコメントにもありますが、あなたはどんな構成なら満足だったんですか?

  38. 10188 匿名

    >>10181 評判気になるさん

    どんどん再開発してグリーンヴァレーどんどん作ればOK。排ガスで鼻が真っ黒になることもありません。空気が悪いと鼻毛がの伸びるのも早いみたいですから文京区では鼻毛カッター爆売れですね。

  39. 10189 マンション検討中さん

    >>10187 マンコミュファンさん

    べつに嫌いな人がいてもいいじゃん。好みの問題なんだから。なぜ、そこまでかっーと頭に血が上って問い詰めるのかな?

  40. 10190 マンション検討中さん

    >>10189 マンション検討中さん
    いや、単純にどんな構成なら満足だったのかなと思っただけですよ。淡々と聞かれると相手が怒ってると思っちゃうタイプの方ですか?

  41. 10191 匿名さん

    将来的に良くなって行くと思っているのかしら?

  42. 10192 マンション検討中さん

    やはり文京区は桜蔭や東大の鎮座する本郷台に上がらないと落ち着いたアカデミックな雰囲気がでてこないね。ガチャガチャ騒がしいわ、小石川の谷沿いは。再開発が空回りしてる感じ。もっと魅力的なところを教えてよ?

  43. 10193 名無しさん

    桜蔭は、
    小石川と神田川の
    谷脇やん。

  44. 10194 マンション掲示板さん

    桜蔭は、地下鉄から見下ろせる
    低地にある。

  45. 10195 評判気になるさん

    >>10192 マンション検討中さん

    小石川や春日は地震のときの揺れが大きいと週刊誌で書かれていましたね。

  46. 10196 匿名さん

    >>10194 マンション掲示板さん
    現地に行ったことないでしょ。

    桜蔭は本郷台地の上側。ちなみに、西隣にある宝生能楽堂は崖の下側。いま熱い紛争地。

  47. 10197 匿名さん

    >>10195 評判気になるさん
    文京ガーデンに地下のシッピング街がないよね。

  48. 10198 匿名さん

    千川通りは川の跡だったようで。

  49. 10199 匿名さん

    >>10183 eマンションさん
    >都内の駅ビルにあるようなテナント構成
    そうかな、文京区で長く支持されてきた名店も多いし、ショッピングセンター初出店の新進気鋭のケーキ職人の店とか日本橋の老舗とかその辺の駅ビルには入らないような店が多い気がするよ。確かにどこにでもある店も数軒入って入るが、日本橋の老舗の穴子は上手くてリピしちゃったし、ケーキ屋もよかった。ひょっとしてその目は節穴ですか?

  50. 10200 通りがかりさん

    >>10196 匿名さん

    本郷台より標高が低いってことだよ。
    もっと低い場所を持ち出しても意味ないよ。

  51. 10201 eマンションさん

    >>10199 匿名さん

    節穴だよ。一年後、撤退する店舗が出るよ。

  52. 10202 匿名さん

    家賃の負担が大きそうだしな

  53. 10203 マンション検討中さん

    >>10201 eマンションさん
    撤退する店が出てくるのは健全な新陳代謝だと思いますが…

  54. 10204 マンション検討中さん

    >>10203 マンション検討中さん

    いちいち噛みついてくるね。なにが不満なの?

  55. 10205 匿名さん

    >>10201 eマンションさん
    何軒かは撤退するだろうけれど、ラクーアってそういうところだよ。
    この20年の間にラーメン屋が何軒入れ替わったかなあ。ハンバーガー屋とかもすぐにいなくなったし。そうやってだんだんいい店だけが残っていくんだよ。

  56. 10206 匿名さん

    >>10204 マンション検討中さん
    代弁してあげると、あなたはいちいち話すことが後ろ向きなんだよね。
    悪いイメージを植え付けようとしているように見える。はっきり言って、ラクーアってのは東京ドームという巨大コンテンツに付属した施設で、もっといい加減にやってても儲かるんだけど、それに飽き足らずに先へ先へと攻めているSCなんだよ。今回のリニューアルで何軒の店が涙を飲んで撤退させられたと思っているの?どこも結構繁盛していたってのにさ。

  57. 10207 マンション掲示板さん

    >>10206 匿名さん

    偉そうに。あなたに言われる筋合いはないよ。私から見たら新装LaQuaは全然魅力的ではない。私の個人的な見解に、いちいちケチをつけても時間の無駄でしょ。

  58. 10208 匿名さん

    先日撤退した餃子屋なんか好きで通っていたんだけどさ、あそこは相当気をつかっていて、職人さんも他の店舗より腕の立つ人を置いてたのか味のレベルも同じブランドの他の店舗と比べて良かったと思うよ。でも潰して香港のミシュランで星がついたティムホーワンがやってくるんだよ。国内では日比谷シャンテと新宿サザンテラスしか店がないんだけどさ、駅ビルレベルだって?アホか。

  59. 10209 匿名さん

    >>10207 マンション掲示板さん
    >私の個人的な見解に、いちいちケチをつけても時間の無駄でしょ。
    わざわざケチつけといてそれはないでしょ。
    タバコをポイ捨てしたり、立ち小便をしておいて俺に文句言っても時間の無駄とか言うのと一緒でしょ。

  60. 10210 マンション掲示板さん

    >>10209 匿名さん

    あなたは論理構成がおかしい。LaQuaのテナントがおもしろくないという個人的感想であって、他人に迷惑をかける立ち小便やタバコのポイ捨てとは全く違う。

  61. 10211 評判気になるさん

    >>10208 匿名さん

    アホはお前だよ。オープンしたばかりのご祝儀。そのうち現実を見るよ。

  62. 10212 匿名さん

    あのさ、日本橋の老舗の玉ゐなんかさ、ラクーア限定のメニューとかお持ち帰りでやってるんよ。箱飯はリピしちゃったぐらい美味いよ。駅ビルレベルだ?アホか。言って食ってみてから言えよ。残念だとかおかしな事を言う奴は一回も行ってないだろ。

    https://anago-tamai.com/laqua/

  63. 10213 マンション掲示板さん

    >>10212 匿名さん

    言葉づかいから、お里が知れる。

  64. 10214 匿名さん

    >>10211 評判気になるさん
    >アホはお前だよ。オープンしたばかりのご祝儀。
    悪いな、リピしたとかいう評判はもう広がっている。住んでないからわからないだろ。

  65. 10215 eマンションさん

    >>10214 匿名さん

    LaQuaの質で満足できるのは幸せだと思います。

  66. 10216 匿名さん

    後楽園周辺に住んでいる人間にとってはラクーアのDELI&DISHは朗報でしかないわ。

    https://www.laqua.jp/feature/20th_delidish/

    隣接する成城石井だけでなく、近隣のダイエーとかマルエツが対抗してもっと質のいい惣菜やスイーツを出してくるだろう。そういう波及効果も含めてますます後楽園周辺地域は住みやすくなると思う。

  67. 10217 匿名さん

    >>10215 eマンションさん
    >LaQuaの質で満足できるのは幸せ
    でもそれ以上の質の高いものを例示できないでしょ?文法的には正しい構文でも、意味するところが間違っていますよね。

  68. 10218 eマンションさん

    >>10217 匿名さん

    いちいちネチネチ。住民の質がよく分かったよ。嫌われるんだなと。

  69. 10219 匿名さん

    文京区は争い事が絶えませんね...

  70. 10220 匿名さん

    個人的にLaQuaのテナント構成にガッカリと感想を述べただけで、人格を否定するかの勢いで叩かれるとは。言論の多様性を封じようとする雰囲気にさらにガッカリ。どうかしてるよ。

  71. 10221 匿名さん

    >>10218 eマンションさん
    おかしな事を言うからでしょ。
    このスレ自体が文京区なんて価値がないように見えるけどなんでそんなにみんな文京区を尊ぶの、という疑問に答えるためにスレなわけで、ラクーアのリニューアルでますます魅力が増えたってのは重要な情報だ。

    ラクーアが駅ビルレベルのつまらないリニューアルではないという主張に真正面から反論してみなさいな、できないでしょ?

  72. 10222 匿名さん

    >>10220 匿名さん
    >LaQuaのテナント構成にガッカリと感想を述べた
    まあ私も感想を言わせてもらうと、あなたのセンスにもガッカリですね(笑

  73. 10223 口コミ知りたいさん

    >>10222 匿名さん

    気にくわないコメントにすぐに噛みつく。なんなんだ、このスレ。個人的の感想を封じる体質に怖さを感じる。

  74. 10224 匿名さん

    今回のラクーアのリニューアルを超えるような駅ビルテナントがあるなら教えてほしいな(笑

    これからゴディバスイーツとかくるんだが、東京にここ一軒だけだぞ。ビゴの店の開店が遅れているが、できれば本店だぞ?東京に一軒だけだ。スリコとかカルディができたってことは市場調査で若くて新しもの好きな世帯が多い地域だというデータが出たからだろう。DELI&DISHだって客単価が高いという話もあったが、それでもこれだけ繁盛していてリピートしたという話が多いのは、それを正当化できるだけの経済力のある世帯が多く住んでいるからだろう。文京区のコミュニティバスで後楽園に高所得な人たちが集まりやすいのも大きいと思う。

  75. 10225 匿名さん

    >>10223 口コミ知りたいさん
    >気にくわないコメントにすぐに噛みつく。
    だからあなたも一度行って食べたらいい。さぼてんとかRF1とかみたいなどこにでもある店ももちろんあるけど、そうでない店もたくさんある。気に食わないというより、ちょっと勘違いしていてもったいないな、という感じかな?これからもっといい店が増えていくんだよ、あなたも通っちゃうと思うな。

  76. 10226 周辺住民さん

    >このスレ自体が文京区なんて価値がないように見えるけどなんでそんなにみんな文京区を尊ぶの、という疑問に答えるためにスレなわけで

    そうだったんですか?

  77. 10227 マンション検討中さん

    やべー、ラクーア行きたくなってきた。
    でも数回行くと飽きそう。リピしたくなる店があればよいんだが。
    地元に根付いた老舗とかないのかよ。ラーメンや中華とか。

  78. 10228 匿名さん

    >>10226 周辺住民さん

    文京区を尊ぶw

  79. 10229 匿名さん

    >>10227 マンション検討中さん
    ステーキのせんごくとか、とんかつの菩提樹とか周辺にいくらでもあるよ。
    住んでないとわからんでしょ。せんごくは最近後楽園の駅ビルに支店をだすぐらいに繁盛している。

  80. 10230 匿名さん

    >>10227 マンション検討中さん
    後楽園の地元民に人気のある神楽坂のハピマルフルーツとか千駄木の千駄木腰塚、YANAKA COFFEEなんかも入っているし、そう言う意味ではラクーアに地元の名店も入っている。ケーキのアツシハタエは近所のアヴランシュゲネーといい勝負するだろうが、地元民の支持はどうなるかな。どちらの店もケーキ屋としての方向性が似ているので、食べ比べも楽しいかも。

  81. 10231 検討板ユーザーさん

    >>10229 匿名さん

    ステーキのせんごくは、本郷三丁目の交差点にもあるよ。ステーキハンバーグ、美味しいよね!

  82. 10232 マンション検討中さん

    >>10229 匿名さん

    かつ吉と菩提樹って、同じ経歴だっけ?

  83. 10233 マンション検討中さん

    >>10232 マンション検討中さん

    失礼。同じ経歴→同じ系列

  84. 10234 匿名さん

    >>10232 マンション検討中さん
    株式会社菩提樹でググるとよろし

    沿革を見ると、水道橋かつ吉が昭和37年に創業して20年後に菩提樹を二号店として開店したみたい。現在は分社化して水道橋のかつ吉と菩提樹は株式会社かつ吉が運営している。

    https://www.bodaijyu.co.jp/news/3245/
    https://www.wantedly.com/companies/bodaijyu

  85. 10235 匿名さん

    >>10231 検討板ユーザーさん
    おおそっちもあったね、忘れてた。

  86. 10236 匿名さん

    かつ吉や菩提樹は文京ガーデンで開店しようとはしないね。

  87. 10237 マンション掲示板さん

    >>10236 匿名さん

    そういう文脈じゃないでしょ!
    頭悪い? 国語苦手?

  88. 10238 匿名さん

    現実に目を向けるとそちらの文脈でしょ

  89. 10239 マンコミュファンさん

    >>10238 匿名さん

    同じエリアでカニバっても仕方ないでしょ?

  90. 10240 マンション検討中さん

    ステーキのせんごくはメトロ・エムで開店したが..

  91. 10241 通りがかりさん

    >>10240 マンション検討中さん

    は? 頭おかしいんでは。せんごくは、立地と客層が違うだろ。菩提樹が後楽園に出店したら完全にカニバ。

  92. 10242 匿名さん

    >>10236 匿名さん

    ラクーアの話をしていたのに、いきなり文京ガーデンの話に飛ぶのはなぜ?

  93. 10243 匿名さん

    まあしかし東京ドームシティ全体を見るとコメダもあるし、叙々苑とスタバなんか二軒ずつ入ってるし、ラーメンはフレンチヌードルファクトリーと一風堂が入っている。これからゴディバスイーツが来てビゴの店が来て、デイリーな食品もアコメヤトーキョーにカルディに魚市場成田屋、成城石井と強力すぎる布陣。日用品衣料品系もマツモトキヨシ、スリコや無印、オリヒカにユニクロ、ABCストア、パタゴニアとはっきり言って趣味的な高級ブランド品を除けば後楽園の外に出なくてもほぼ完結するという。

    いやあ、安い時に近所のマンション買っててよかったよ。不動産価値がこんなに上がるとは予想だにしていなかった。

  94. 10244 匿名さん

    今日はいい天気だな。後楽園にみなさんおいでませ(笑

  95. 10245 匿名さん

    >>10192 マンション検討中さん
    湯島三丁目一択

  96. 10246 匿名さん

    今日と明日は新宿御苑が無料ですね

  97. 10247 マンション検討中さん

    >>10245 匿名さん

    湯島四丁目は旧岩崎邸庭園の隣で、三菱史料館もあって落ち着いた住宅地だよ。たしか高層建築物が不可だったはず。湯島駅にも本郷三丁目駅にも近いし、地盤も強固で道路も整備されています。あの美人画の日本画家・鏑木清方も居を構えていました。

  98. 10248 匿名さん

    >>10219 匿名さん
    レスバ体質と自転車暴走は文京区民の悪い点ですね

  99. 10249 通りがかりさん

    文京ガーデンには区外にもアピールできる文化施設を一つくらい入れてほしかったなあ
    個人的には東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス)や森美術館(六本木ヒルズ)ほど大規模じゃなくていいから現代美術系の美術館かギャラリー誘致して欲しかったよ

  100. 10250 eマンションさん

    >>10249 通りがかりさん

    ラクーアの店舗で満足しちゃう民度たから、あのエリアの住民はアートなんて興味ないのでは。自分だったら美術館あったら行くけど、そんなもん興味ないんだろうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸