東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区の住環境はどうでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 北区の住環境はどうでしょうか。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-07-21 21:03:10
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北区の住環境はどうでしょうか。

[スレ作成日時]2008-11-02 16:30:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北区の住環境はどうでしょうか。

  1. 509 口コミ知りたいさん

    ダサい、貧しい、汚い、世間の共通認識だよね。

  2. 510 匿名さん

    >>505
    タワマンは造りたくても規制があるから難しいんでしょ。
    川口や武蔵小杉にタワマンができたのは元々工業地域で建てやすかったから。

  3. 511 マンション掲示板さん

    タワマンが似合う街ではないよ。

  4. 512 匿名さん

    でも王子には既にタワーマンションはあるし十条には39階か40階の低層階に商業施設があるタワーマンションを建設する計画がある。
    タワーマンション=湾岸というイメージはいつからなった?

  5. 513 匿名さん

    高層の建物建てるにはいくつかのハードルをクリアしないといけない。
    官民一体のプロジェクトならばありえるかもだけど。

  6. 514 マンション掲示板さん

    北区のタワマン、さしずめ九龍城だね。

  7. 515 匿名さん

    東京北部にタワマンがあってもおかしくない。北部だろうが西部だろうが東京都23区内なんだし

  8. 516 評判気になるさん

    荒川区足立区、北区。

  9. 517 匿名さん

    北区の山手線内側である田端と中里の一部と駒込には全然高いビルがないな

  10. 518 匿名さん

    三河島にも出来たから、いつかは出来るでしょう。

  11. 519 匿名さん

    北区はもう埼玉県でいいよ。
    その方が必死にならなくて楽だろ。

  12. 520 匿名さん

    だったら都心以外他県にしたら?大反対デモ起きるぞ

  13. 521 匿名さん

    埼玉にすべきなのは足立区でしょうよ まあ足立区を埼玉にしても東京都埼玉県にはなんのメリットもないけど

  14. 522 口コミ知りたいさん

    足立区も北区も変わらんよ。

  15. 523 匿名さん
  16. 524 匿名さん

    北区を埼玉県に・・、という事は山手線の中に埼玉県ができるわけですね。

  17. 525 匿名さん
  18. 526 匿名さん

    >>522 口コミ知りたいさん
    隣同士の区だから全然変わんないって思ってるかもしれないけど地価 治安 人気度 進学実績などは全然違う

  19. 527 マンコミュファンさん

    >>526
    教えてあげるけど、人気と住民の所得は足立区が上だよ。ま、目くそ鼻くそを笑うだけど。

  20. 528 匿名さん

    >>527
    ソースだしてね。主観的思い込みじゃないよね?

  21. 529 マンコミュファンさん

    >>528
    常識だよ。自分で調べな❗あ、調べ方分かるかな(笑)

  22. 530 口コミ知りたいさん

    ただでさえ赤字財政が多い23区にあって極めて税収の少ない北区は本当にお荷物。住民教育が必要かも。

  23. 531 匿名さん

    お荷物は目黒区だけど
    統計資料読んだことある?

  24. 532 匿名さん

    北区は荒川区と合併したらいいよ。雰囲気も似てるし。

  25. 533 匿名さん

    >>529 マンコミュファンさん
    残念ながら足立区は所得最下位です
    https://manesto.com/3651

    平均地価も足立区33万円に対して北区は56万円です。
    http://tochi-value.com/tokyo/

    ちゃんと調べたのかな?

  26. 534 匿名さん

    平均所得(平均年収)も足立区と北区とでは20万円も違います。

  27. 535 匿名さん

    港区住みのワイ
    高みの見物

  28. 536 匿名さん

    北区の存在が23区のイメージを悪くしているのは間違いないことだし埼玉県赤羽市で良いと思うよ。

  29. 537 匿名さん

    北区の何処が23区のイメージを悪くしてるの?まず23区のイメージとは?
    埼玉県赤羽市には今後ならない 山手線は都心環状線なので北区が23区から外されることはない。というか山手線港区品川駅から新宿駅や池袋駅を経由して北区田端駅までだったと思う

  30. 538 通りがかりさん

    >>536 匿名さん
    北区が埼玉県の市になったら東京の地理的におかしくなる 他県にするなら荒川や隅田川より先にある足立区 葛飾区 江戸川区なんじゃ?
    >>537 匿名さん
    山手線については合ってるよ 港区品川駅から北区田端駅までは山手線、北区田端駅から千代田区東京駅までは東北本線千代田区東京駅から港区品川駅までは東海道本線だからね。

    意外にも北区はフランス人が多いよ なぜならフランス政府が設置したと思われる東京国際フランス学園があるから

  31. 539 評判気になるさん

    北区が汚くて下品なのは常識。

  32. 540 匿名さん

    中国人が多いの間違いでは?
    北区じゃなくて北京区が正しいよね。

  33. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん

    中国人も外国人も一番多いのは新宿区
    ちなみに北区は大田区港区の間。なにもわかってないくせに、ただディスリたいだけの書き込みは幼稚すぎて無知を晒すだけだからやめなよ。


    https://1manken.hatenablog.com/entry/2017/11/20/foreign-population-dis...

  34. 542 匿名さん

    北区住みのワイ
    低みの見物

  35. 543 匿名さん

    >>539 評判気になるさん
    その常識は一体何処から生まれたのでしょう?ただのイメージだろ?

  36. 544 匿名さん

    >>542 匿名さん
    低くなくて良いんだよ

  37. 545 匿名さん

    どこの区も閑静な住宅街と煩雑な場所の双方あるものだけど、北区って一応に下品で汚いのが凄い❗

  38. 546 匿名さん

    >>545
    汚いっていうのは現地に行ってから言って欲しいね
    赤羽西とか西が丘 西ヶ原とかはめちゃくちゃ綺麗ではないけど汚くもない

  39. 547 匿名さん

    古い木造建築が密集してて再開発出来ないところが殆どなんだろう。駅前だけでも再開発して欲しいね。

  40. 548 匿名さん

    下町情緒溢れる十条は2021年に生まれ変わります。

  41. 549 匿名さん

    十条の開発は地元の反対が多くて頓挫しそうなんですが。
    埼京線の15両化も北区の地元住民が原因で実現できそうにない。
    こんな北区の住環境が良いとはとても言えないよね。

  42. 550 匿名さん

    反対のほとんどがお年寄りでしょう。まあ23区で一番高齢化率が高い区だからね。あと賛成派も多いですよ。

  43. 551 匿名さん

    災害危険度が高過ぎ

  44. 552 マンション掲示板さん

    北区が良い、と言う人より北区だけは嫌と言う人の方が圧倒的に多い。

  45. 553 匿名さん

    ↑それは誰にも分からない 少なくとも住みたい街ランキングに北区の街があるのは事実

  46. 554 マンション掲示板さん

    その手のは不動会社とのタイアップが

  47. 555 マンション掲示板さん

    その手のは不動会社とのタイアップがあるからね、鵜呑みにはできないよ。

  48. 556 匿名さん

    タイアップもなにも、赤羽なんて新規物件が驚くほど少ないよ。

  49. 557 マンション掲示板さん

    だから?タイアップとはそれだけではないよね?意味わかってる?

  50. 564 匿名さん

    [No.558~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  51. 565 匿名さん

    東京23区別地価ランキング
    https://tochidai.info/tokyo23/

    中央区渋谷区の地価上昇率はすごいが
    北区の上昇率もなかなかのもの。

  52. 566 匿名さん

    あと2年で東京オリンピックですから価格が上昇しているのでしょうね 特に北区にはオリンピック重要施設がありますし今、新しい施設を建設しています。

  53. 567 匿名さん

    オリンピックは関係ないけど、お隣の足立区は若い世帯が増えていてまちに活気が溢れてる。

  54. 568 匿名さん

    利便性はいい街ですから。

  55. 569 匿名さん

    地価ランキング見てみると、交通不便なエリアを抱えてる区の上昇率が低い。
    特に世田谷区杉並区練馬区の西側が低い。
    20~30年後には世田谷区に追いついてるか、もっと差がついてるかも。

  56. 570 匿名さん

    そういえば世田谷区 練馬区JR駅ないね

  57. 571 匿名さん

    世田谷区は地下鉄駅も無いよ。
    地下鉄と直通してる私鉄はあるけど。
    練馬区の地価で足引っ張ってるのは大泉学園付近。
    戸建住宅しか建てられない土地は安いまま。

  58. 572 匿名さん

    「世田谷・練馬が危ない」
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54060

  59. 573 匿名さん

    城北民としては城南世田谷区の閑静で上品なところに憧れるわ
    駅が多いのは便利だけど

  60. 574 匿名さん

    世田谷って上品なイメージはあるけど23区の中では田舎扱いされてる区だからね〜

  61. 575 匿名さん

    ⚫︎北区の欠点
    ・区名
    山手線の駅がある区なのにあまり知られていない

  62. 576 匿名さん

    世田谷区の駅
    二子玉川
    成城学園前
    尾山台
    などなど

    北区の駅
    赤羽
    十条
    田端
    などなど




  63. 577 匿名さん

    駒込、西ヶ原、王子もあるのに忘れないで。
    ※駒込駅東口所在地は北区。

  64. 578 匿名さん

    板橋駅東口も滝野川で北区でしたね。
    なんか、都心に近い所ばかりですみません。

    世田谷区の新興住宅地がまだ田畑だった頃から、
    旧滝野川区は高級住宅地的な扱いでした。

  65. 579 匿名さん

    高級住宅地ならどちらかといえば世田谷でしょう。北区は庶民的なところがいいのよ。十条商店街とか赤羽の安い立ち飲み屋とかね。ああいうのは世田谷には少ないと思うし、楽しいもの。

  66. 580 匿名さん

    十条駅付近と板橋駅付近にはなんか大きな再開発があるんだっけ?確か超高層マンション建設だった気がする

  67. 581 匿名さん

    世田谷が高級高級言ってるけど北区の住人が田園調布を開発した歴史を知ってるのか?

  68. 582 匿名さん

    一応、田園調布は大田区なんだけど・・なんで?

  69. 583 匿名さん

    そもそも平均年収が違うだろ世田谷と北では

  70. 584 匿名さん

    イヤ、言うボと差がないよ。

  71. 585 匿名さん

    23区平均所得ランキング

    1位.港区(902万円)
    2位.千代田区(784万円)
    3位.渋谷区(703万円)

    4位.中央区(556万円)
    5位.文京区(544万円)
    6位.目黒区(537万円)
    7位.世田谷区(506万円)
    8位.新宿区(477万円)

    9位.杉並区(436万円)
    10位.品川区(427万円)
    11位.豊島区(412万円)
    12位.大田区(395万円)
    13位.練馬区(395万円)
    14位.江東区(389万円)

    15位.中野区(387万円)
    16位.台東区(385万円)
    17位.墨田区(350万円)
    18位.板橋区(350万円)
    19位.江戸川区(346万円)
    20位.荒川区(345万円)



    21位.北区(344万円)
    22位.葛飾区(333万円)
    23位.足立区(324万円)

  72. 586 匿名さん

    北区は高齢化率が高いから平均年収が低く見える。
    表面的な数値に踊らされず、その中身をよく考えた方がいいよ。

  73. 587 匿名さん

    今後、23区の高齢化率で北区を抜かす区が現れると予想されているらしいです。

  74. 588 匿名さん

    ⚫︎東京全体の平均地価
    北区...15位 56.3万円

    因みに23区の中では最下位である足立区は30位の32.8万円
    隣同士の区なのなぜこんなに違うのか

    参考に→http://tochi-value.com/tokyo/

  75. 589 匿名さん

    ↑なのに

    訂正

  76. 590 匿名さん

    >>586 匿名さん

    高齢者も多いけど、都営アパートや大団地があるからでは?
    その外観のせいで、区自体の印象も上品に見えない。

  77. 591 匿名さん

    北区は23区の中では再開発をあまりしてないしね。

  78. 592 匿名さん

    高齢化率はダントツで一位ですが、高齢者の総数は世田谷区が一番多い?
    https://reatips.info/tokyo-23/

    1. 高齢化率はダントツで一位ですが、高齢者の...
  79. 593 匿名さん

    >>588 匿名さん

    北区の地価は結構高いんですね。杉並区より上とは。

    その北区の中での地価は↓だそうです。

    1位 赤羽駅 263.8万円 /坪
    2位 駒込駅 256.4万円 /坪
    3位 東十条駅 194.7万円 /坪
    4位 王子駅 190.7万円 /坪
    5位 板橋駅 187.4万円 /坪

  80. 594 匿名さん

    >>592 匿名さん

    裏を返せば、10年後20年後には占有率の高かった高齢者が他界し、北区の平均年齢が下がり将来性も見込めるという事。

  81. 595 匿名さん

    >>594 匿名さん
    そうは言っても、今のイメージのままだと収入の高い若い層は北区に住まないだろうから、平均年収が上がるとは考えにくい。

  82. 596 匿名さん

    赤羽駅周辺に住んでいる人は金持ちが多いんだね。
    北区の平均地価が高い理由としては恐らく山手線エリアがあることだと思います。外周区の中では唯一山手線の駅がある区ですから。

  83. 597 匿名さん

    北区はなぜイメージが悪いんだろうか?一部しか見てないのだろうか?
    普通に住みやすいし、JR東京メトロ南北線都電荒川線が区内を走ってるから何処にでも行ける。歴史を振り返れば結構凄い場所だよ。
    陸奥宗光が土地を購入して建て、古河財閥が住んでいた旧古河庭園や渋沢栄一が住んでいた渋沢史料館がある王子 西ヶ原や芥川龍之介やその他の著名人が住んでいた田端などがあります。

  84. 598 匿名さん

    確か都営地下鉄三田線と日暮里舎人ライナーも区内を走ってます。(駅はないけど)

  85. 599 匿名さん

    23区内でJR駅数が一番多いのが北区だから?
    北区の約8割が最寄駅徒歩10分圏内だと北区ホームページに載ってた。
    アピールが下手なだけで、実力(駅力)あるのが北区の特徴かと・・。
    ブランドより堅実さを選ぶ人が住んでるイメージ。

  86. 600 匿名さん

    その2割が豊島エリアか。
    あそこはバス通勤が確定だし北区で唯一交通利便性が悪い所かもね。
    でもマンションと商業施設が建てられるんだよね。

  87. 601 匿名さん

    >>567
    鹿島建設の石川六郎一族が西ヶ原に屋敷があって住んでたはず。
    「浅見光彦シリーズ」の内田康夫も西ヶ原。

  88. 602 匿名さん

    ↑区のランドマークになると良いね 十条にも39階建てで商業施設がある超高層マンションを建てる計画がある。

  89. 603 匿名さん

    >>600
    西が丘と桐ヶ丘の一部エリアも三田線orJRから徒歩10分では行けない所があるらしい。

  90. 604 匿名さん

    日本のお札のほとんどを北区で作ってる。
    国立印刷局東京工場(南北線西ヶ原駅の頭上にある)と王子工場(王子駅前)。

  91. 605 匿名さん

    >因みに23区の中では最下位である足立区は30位の32.8万円 隣同士の区なのになぜこんなに違うのか

    北区と足立区は隅田川で完全に分断されています。
    荒川区足立区も同様です。
    少ない橋のどれかを渡らなければ行けない立地で、
    電車が不便で開発されていない土地が多いからでしょう。

  92. 606 匿名さん

    北区民頑張れよ〜

  93. 607 匿名さん

    区民が頑張るんじゃないよ、東京都と北区行政が頑張るんだよ

  94. 608 匿名さん

    北区って地味なイメージだけど細かく見ていけば凄い区だと言うのが分かる。ただ区名がな...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸