東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-02 01:30:42
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2006-06-06 11:09:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか

  1. 824 匿名さん

    豊島区より渋谷区がいいけど、
    渋谷駅より池袋駅の方がいい

  2. 825 匿名さん

    >>823
    たしかに住みやすいなら目白かな。
    要町も悪くないけど。
    巣鴨は安くていいね。
    東池袋は賃貸なら良いけど買うのはおすすめしない。

  3. 826 匿名さん

    子育て支援を充実させて欲しい。
    他の区にも負けてる。
    過疎の村と一緒で消滅可能性は無視できない。

  4. 827 匿名さん

    もう対策本部を立てて動いてる。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71985570Z20C14A5L83000/
    子育て支援などの中長期対策も検討
    来年度予算に反映

  5. 828 匿名さん

    新宿区文京区から見ると豊島区があるからネックと思っているだろう。
    新宿区文京区は元祖山手。
    豊島区は何ちゃて目白みたいなのばかりだから。
    駒込といいね。
    かやかり区。

  6. 829 匿名さん

    目黒と一緒か。
    まあ、目黒みたいに財政破綻してないだけまし。

  7. 830 匿名さん

    夜の独り歩きは止め、金を持っているそぶりは見せない。
    昼間でも財布は複数に分けて身に付ける。
    女性は独り歩きしない。
    路地は歩かない。

    少し気をつければ犯罪に巻き込まれるリスクが下がります。

  8. 831 匿名さん

    豊島区東長崎=庶民の街
    新宿区西落合(近隣)=高級住宅街
    毛並みが違う。
    豊島区目白=徳川さんだけ後は庶民の街
    文京区目白台(近隣)=邸宅街
    新宿区下落合(近隣)=邸宅街
    毛並みが違う。
    豊島区駒込=庶民の街
    文京区本駒込=邸宅街
    毛並みが違う。

    以上、豊島区は近隣のあやかり区。

  9. 833 匿名さん

    皇族が毎日通われる大学がある豊島区

  10. 834 匿名さん

    新宿区->文京区->豊島区の順に引っ越しました。

    断然、豊島区の方が住みやすいです。文京区って人口が少ないので、スーパーがないとかあっても小さいとかなので生活してて、本当に不便でした。今は、人口の多い豊島区に引っ越したので、毎日が楽になり楽しいですよ。新宿区は一部を除いて庶民の街という感じでしたね。

    見栄をはるなら、文京区、住むなら豊島区ですね。新宿区はその中間でしょうかね。実際住んでみると分かりますよ。

  11. 835 匿名さん

    東海道(湘南新宿)、東横、みなとみらい、りんかい線、秩父線、日光鬼怒川、NEX、いろいろ直結。
    一大バスターミナルでもあり、高速バス、リムジン、スキーや日帰り観光バスツアーの発着地。
    デパートと家電店が集結。子供と一緒に水族館とプラネタリウム、昭和レトロな都電まである。

    最強すぎる。

  12. 836 匿名さん

    池袋のランキングが急上昇したようですが、個人的には池袋駅近接地域はどうかな?と思います。

    池袋の利便性を得られつつ、住宅街としての落ち着きを求めるのなら、池袋から1駅がお勧め。

    特に要町(最近、おしゃれな店が増えた)、東池袋(最近、ホームレスがいなくなった)、新大塚(都内屈指のグルメタウンJR大塚まで徒歩10分。)、雑司ヶ谷(豊島区唯一の高級住宅街目白近辺)、がお勧めですね。
    (他にもあったら教えて。)

  13. 837 匿名さん

    >池袋駅近接地域はどうかな?と思います。

    その疑問文が、一瞬ネガさんかと思って最初飛ばし読みしてしまいました。
    今は地味な北池袋駅ですが、補助82号線と73号線が2020年迄完成し、
    2つの学校が廃校予定で新しい施設や公園になれば、新築マンションも増えて
    住みやすくなると思われます。今は古くて小さい戸建エリアでですが、将来狙い目かも。

  14. 838 匿名さん

    池袋事故:「脱法ハーブ吸った直後に運転した」供述

    毎日新聞 2014年06月24日 23時54分(最終更新 06月25日 01時06分)

     24日午後7時55分ごろ、東京都豊島区西池袋1のJR池袋駅西口近くの路上で、歩道にRV(レジャー用多目的車)が突っ込み歩行者を次々とはねた。警視庁池袋署によると、20〜30代の男女7人が巻き込まれ、うち20代の女性が死亡、男女3人が重傷を負い、残りの男女3人が軽傷を負った。同署は運転していた飲食店経営、名倉佳司(なぐら・けいじ)容疑者(37)=埼玉県吉川市高久1=を自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。

     同署によると、名倉容疑者は「脱法ハーブを吸った直後に運転し、人をはねてけがをさせたことに間違いない」と容疑を認めているという。「車内に脱法ハーブが置いてある」とも供述しており、車内を検証する。

     脱法ドラッグは、麻薬のような幻覚や興奮作用があるのに法規制の対象になっていない薬物。過去にも脱法ドラッグが原因とみられる事故や事件が相次いでいる。

     今回容疑者が「吸った」と供述している脱法ハーブもその一つ。乾燥させた香草に薬物を添加したもので、大麻に似た鎮静作用がある。このほか粉末状の「パウダー」や液状の「リキッド」もあり、これらは覚醒剤同様、興奮作用がある。ハーブと称しながら、パウダーなどのように覚醒剤に似た成分が混入しているものもある。

     薬物依存症の原因物質について、国立精神・神経医療研究センター(東京都)が2012年に実施した調査では、脱法ドラッグが覚醒剤に次いで2位となり、乱用者の激増を裏づけた。統合失調症のような幻覚・妄想状態が続くケースは、脱法ドラッグ乱用者の半数近くに上り、覚醒剤患者を上回る。このため、一過性の問題行動にとどまらず、深刻な健康被害につながる危険性も指摘されている。

     同センターの舩田正彦依存性薬物研究室長は「脱法ハーブを吸うと、意識がもうろうとする意識障害や、体に力が入らないなど、運動機能にも問題が生じる。各地で今回同様の事故が起きているが、吸引後の運転は非常に危険」と指摘。そのうえで「4月の改正薬事法施行で所持や使用も処罰されるようになったが、規制対象外の脱法ハーブでも、強力な効果を持つものがある。社会に危険性を認識してもらうことが重要」と話した。【江刺正嘉、林奈緒美】

    http://mainichi.jp/select/news/20140625k0000m040148000c.html

  15. 839 匿名さん

    836ですが。

    新宿、池袋、六本木、渋谷。こういう超繁華街の真ん中に住むのはリスクがあるということですね。新宿なんか路上(甲州街道沿い)でトルエン売ってるけど新宿署は見てみぬふり。渋谷・六本木は言わずもがな。

    この超繁華街の中で、池袋は抜群に便利な町。街がコンパクトなことから移動が便利。旗艦店の東武・西武が駅直結。なんでもそろう、何でも食べられる、なんでもある。(食べる、買う、遊ぶが全て揃っている。)こういう街は他にはない。新宿や六本木には、プラネタリウムも水族館もテーマパーク(なんじゃのことね)もないです。
    やはり、池袋から1〜2駅が最高の立地です。安全・安心なのに池袋の利便性が手に入る。私は好きです、池袋から1駅離れた周辺地域。

  16. 840 匿名さん

    >池袋から1駅離れた周辺地域


    それなら椎名町が最高。

    1駅3分で西武の1階に到着。
    下手な池袋最寄りのマンションより便利。

    商店街あり、スーパー2軒あり、閑静な住宅街。
    場所によっては目白へ歩けるし、
    目白駅、中野駅方面へのバス便も豊富。

  17. 841 匿名さん

    今後少子化が進み、外周区から都心に人が移るだろうから
    豊島区は過疎化が進みそう。

    港区品川区千代田区中央区文京区新宿区
    台東区荒川区大田区渋谷区目黒区江東区を選ぶのが良いと思う。
    東京都5km圏内じゃなきゃ値崩れする。

  18. 842 匿名さん

    都心5区にマンハッタンでも作るんですか?
    豊島区が過疎化って笑えるんですけど。
    少なくとも江東台東荒川よりポテンシャルは高いですよ。

  19. 843 匿名さん

    池袋は安アパート天国なんですね。
    バブルの頃に地上げされるより外国人労働者や中国からの引揚者って言い方でいいんですかね、そう言った方々に安価で交通の便がよいアパートを提供したんです。
    当時は保証人を理由にそうした方々はとんでもなく家探しが大変だったんです。
    その名残で今も公立小学校は多国籍で教科書の進度もマイペースです。
    良くも悪くもそれが豊島区です。

  20. 844 匿名さん

    >840

    椎名町、google streetで見たよ。

    ちょっと道が狭いけど、良さそうな街じゃない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸