東京23区の新築分譲マンション掲示板「杉並区の住環境ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 杉並区の住環境ってどうでしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-06 10:19:17
【地域スレ】杉並区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

自然が豊富で閑静な住宅地域、文教・福祉地区のイメージがある杉並区ですが
実際のところはどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-03-31 22:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

杉並区の住環境ってどうでしょうか?

  1. 774 匿名さん

    そろそろ子供達が戻ってきますかね~
    お盆は本当静かだなぁ。。。

  2. 775 匿名さん

    アロハフェスみたいなのは全国各地でやってるけど、
    成功例がない気がするんだよなぁ
    日本でハワイの雰囲気を演出するのは不可能かと…

  3. 776 匿名さん

    個人的には
    リオのサンバカーニバルみたいな祭りがいいなぁ。

  4. 777 匿名さん

    東京衛生病院前に、杉並サイエンスパークが建てられる計画があるそうですが・・・
    http://www.kyouiku.city.suginami.tokyo.jp/plan/kagakukan.html

    清水の科学館があるのに、これ必要ありますかね?
    蓮舫さんならバッサリ仕分けしてくれそう。

  5. 778 匿名さん

    >>776

    阿佐ヶ谷すずらん通りでサンバやってませんでしたっけ?

    と思って調べたら
    http://www.asagaya-suzuran.com/の下の方に動画UPされてます♪
    詳細は見当たりませんでしたが・・・毎年やってるのかな?

  6. 779 匿名さん

    >>778
    サンバ祭りって多いですよね、有名で大規模なのは浅草ですが
    富士見丘の商店会でもやってますね

    私は北区の東十条商店街でサンバ祭りをしてるのを見ました

  7. 780 匿名さん

    アローハ  アロハフェスってハワイのフラメインでしょ?
    ハワイ語の詩に振り付けがされて、決められた高さ角度にがんじがらめになってその隠された意味を表現
    し踊るのよ。10曲なら10の詩と家元の数だけ振り付けが生まれる。
    意味わからず観てる人と踊る人、即席先生さえハワイ語できないで他人の振りつけを買って月謝とる。
     日本ではセクシーさで歓心をかうしかない。

  8. 781 購入経験者さん

    杉並区在住の男子高校生がSNS?でちょっとおもしろいことを書いていたので紹介したいと思います。


    「本を求めてゆらゆらしながら本屋に入って杉並区に関して客観的に述べた本がありました。

    杉並区民の自分は読まないとまずいなって思いながら読んでみました。とりあえず内容は高円寺の治安は悪いのか!?とか本家徳島より規模のデカイ阿波おどり、1駅となりからはまた別の多種多様な人種、マニアックな杉並区民と高円寺のファッション、便利だけどなにか貧乏臭い阿佐ヶ谷、高級住宅地永福町、駅の前にはガンダムの銅像が立つ、杉並区民にしかわからない土地事情、頭の良い小中学校、中野区練馬区世田谷区とは一緒にされたくない変なプライドが高い杉並区。」


    普段全く読書をしないのでわかりませんが、どんなタイトルの本だったのでしょう。中年の私がいうのもなんですが、いまどきの高校生にしては非常に発想がしっかりしてると思いました。

  9. 782 匿名

    >>781
    しっかりもなにも本の丸写しでしょ。
    日本の特殊地域シリーズの杉並区版のことだと思いますけど、面白いネタも多いけど、誇張も多い。

  10. 783 匿名さん

    富士見が丘もサンバやってるんですか!

    意外とやってるもんですね~。

  11. 784 匿名さん

    荻窪にも阿佐ヶ谷や高円寺みたいな商店街がほしい

  12. 786 匿名さん

    東京の住民生活満足度ランキング
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126.pdf

    生活実感値総合ランキング

    1位・武蔵野市/2位・府中市/3位・世田谷区/4位・杉並区/5位・品川区/6位・文京区/7位・立川市/8位・目黒区/9位・中央区/10位・三鷹市/11位・江戸川区/12位・千代田区/13位・国立市/14位・港区/15位・江東区/16位・多摩市/17位・台東区/18位・北区/19位・調布市/20位・大田区

    継続居住意向ランキング

    1位・武蔵野市/2位・杉並区/3位・府中市/4位・中央区/5位・港区/6位・目黒区/7位・世田谷区/8位・文京区/9位・品川区/10位・千代田区/11位・立川市/12位・三鷹市/13位・台東区/14位・江戸川区/15位・国立市/16位・調布市/17位・江東区/18位・多摩市/19位・大田区/20位・北区


  13. 787 匿名さん

    杉並区は意外と上位だな

  14. 788 匿名

    区長が替わってどうなるんだろう?

  15. 789 匿名さん

    >>781

    某書の内容の元ネタを辿ると大部分は三善里沙子の中央線なヒトかたのしい中央線あたりじゃないかな

  16. 790 匿名さん

    >784
    欲しいです!でも良いお店結構あるし頑張ってますけどね。
    どっか1つの通りに集まってくれたらいいのに。

  17. 791 匿名さん

    荻窪と言えばタウンセブンが改装中じゃないですか!
    まだオープンまで1ヶ月以上先ですが、楽しみ。

  18. 792 匿名さん

    >791
    新しいお店が入ってくれればいいですね~

  19. 793 近所をよく知る人

    >>791 792

    そういえば荻窪のタウンセブンが閉店して3週間経ちましたね。先月寄り道したときちょうど閉店セールの真っ最中で思わずビックリしてしまいましたが、一体いつごろ生まれ変わるのでしょうか。

    同じ杉並区民の方に聞いてみても「改装は知らんなー」といわれて残念(>_<)

  20. 794 匿名さん

    閉店する店舗は20近くあったと思います
    リニューアルオープンは10月上旬

    タウンセブンってかなり昭和を感じさせる。
    なんかこう・・・パッとしない・・・それが荻窪?(笑

    今までのイメージを払拭してくれるといいなぁ~

  21. 795 匿名さん

    荻窪と吉祥寺を使い分けている西荻住民としては荻窪がミニ吉祥寺化してほしくないな。
    アクセスは便利だし一般受けはするだろうけど人が増えて使いにくくなりそう。
    昭和の香りを残すという点でな益々西荻の独走ですね。

  22. 796 匿名さん

    住んだことはないですが、荻窪って雰囲気いいですよね。
    吉祥寺は人気だから人がいっぱい増えてなんだか雰囲気が悪くなったような気がします。
    荻窪に住んでみたいなー

  23. 797 匿名さん

    西荻住民さんも荻窪へ来る事あるんですか^^
    三ツ矢酒店やカフェや本屋さんが面白くて西荻遊びに行きますよー

    丸の内線の始発だし、かなり便利なんですね。

  24. 798 匿名さん

    高円寺~西荻窪の杉並区は住み心地よさそうですね。商業施設なら杉並区、景観なら世田谷区でしょうか?

  25. 799 匿名さん

    荻窪に住むなら線路の南側の方がいいですよ
    北側は正直、ショボイです

  26. 800 匿名さん

    西荻窪のグルメはあなどれませんよ。

  27. 801 近所をよく知らない人

    この釣り堀をご存知の方いませんか。最近の若い子はスウェットというパジャマ?を着てよく来ると近所で噂になっています。まあ、親にメリハリのない子に見られるから止めてって言われるのも無理はないですけどどうなんでしょうねえ・・・

    1. この釣り堀をご存知の方いませんか。最近の...
  28. 802 匿名さん

    和田堀公園だったか、善福川緑地だったかに昔からある釣堀ですね。
    いつの時代も若者は大人には理解出来ない事をするもんですよ。
    それが時代ですから仕方ないです。
    まぁ、自分の子供だったら嫌ですけど・・・親の教育が間違っていたんでしょう。

  29. 803 匿名さん

    和田堀公園の近くにこんな釣り堀があったんですね
    よく泳ぎに行ってるのに知らなかった

  30. 804 匿名さん

    >801,802

    常識は時代が作るもの。未来の常識はいまの非常識。アニメ、厚底サンダル、エコ、、。
    杉並は多様な価値観に寛容だからメジャーになるよりずっと前から試行して新しい流れを作り上げて来ました。
    もう少し頭を柔らかくしたほうがよろしいのでは。ここでいくら文句言っても何も変わりませんよ。

  31. 805 匿名さん

    そうですね。
    新しい流れを批判するようになった
    年老いて頭の固くなった自分に少し嫌悪感を抱く感じ。

  32. 806 匿名さん

    なみすけみたいなキャラって、他の区にもいるんですかね?

  33. 807 匿名さん

    804です。

    すみません、
    ネットで調べたら「厚底サンダル」の由来は杉並ではなかったみたいです。
    勘違いだった模様、訂正しときます。

  34. 808 匿名さん

    アニメ、エコ、
    だけを残しても…あまりインパクトはありませんね。

  35. 809 匿名さん

    杉並区は「そこそこ」でいいと思う。
    もし近くにスカイツリーみたいなものができて、
    観光客がいっぱい来るようになっても困る

  36. 810 匿名さん

    世田谷区から杉並区へと環八を走行しましたが
    杉並区内はシャッター閉じてる店が多く
    ボロイ建物が多く貧そうな感じがしました
    本当何も無かったし驚いた

  37. 811 匿名さん

    そういえば前の区長は元気なんでしょうか?

  38. 812 匿名さん

    杉並区って地図上では人気の吉祥寺に近いのに何でそれほど人気がないんでしょうか?
    個人的には湾岸とかよりも魅力的な気がするんですが、なぜなんでしょうか?

  39. 813 匿名さん

    杉並区は人気がありますよ。
    都民ではこれは常識です。
    世田谷区杉並区といったら、都心にほど近く、都心よりも住環境が良く、屈指の人気地区です。
    戸建て中心のエリアですけど。
    この辺りは、30坪位のほどよい土地が出たら、飛ぶように売れる地域です。
    ちなみに、実家が杉並区です。今は結婚して別の所に住んでいます。

  40. 814 812

    やっぱりそうなんですね。
    掲示板ではたたかれてたりするのに価格は高いので不思議でした。
    物件少なそうですががんばります!
    ありがとうございました。

  41. 815 匿名さん

    確かに杉並区は戸建てが多い。
    近所でとある社宅が取り壊されたんだが、
    そのスペースに9軒の狭小住宅を作りやがった。
    よくあんな土地に9軒も建てるなと思いつつ、買う人がいるのも事実。

  42. 816 匿名さん

    杉並区は、確か約9割が3階相当しか建てられない、低層住宅地です。
    だから戸建てが多い。
    都心や吉祥寺とかとはまた違う魅力があります。
    杉並の良さは、わかる人だけわかればいいよ。

  43. 817 匿名さん

    狭くても住みたい人はいるみたいですからねー。
    でもそんな狭いところにわざわざ住む気持ちが
    よくわからない。。。。

  44. 818 匿名さん

    マンションより戸建てと考えるのでしょう。
    そして、杉並区の戸建てと考えるのでしょう。
    ただ、予算に限りがある。
    そこで、狭小住宅でもよいと考えるのでしょう。
    こう考える人は、少数派というよりは多数派かもしれません。
    人それぞれですが。

  45. 819 匿名さん

    区民の必死さが伝わるよ
    触れてはいけない所はスルーだし・・
    要するに何も無い田舎区なんだよ(笑)

  46. 820 匿名さん

    杉並で土地が40坪あまりの戸建てに住んでいるが、狭いのだけが気に入らなかった。
    向かいの60坪くらいの家は庭も広くて羨ましいと思っていたが、そこの老夫婦によると、それでも買った当初は周りが広くて肩身が狭かったのだそうだ。
    それを聞いてからあまり気にならなくなった。

  47. 821 匿名さん

    そしてまた今、取り壊された一軒家のスペースに狭小住宅が2戸作られている

  48. 822 匿名さん

    最近、特に23区の高級住宅街と郊外にミニ戸とマンションの増え方は異常だよ。

  49. 823 匿名さん

    >819さん
    心が病んでいます。
    きっと辛いことがあったんですね。同情します。

  50. 824 匿名さん

    建坪が狭くても地下作って、地上3階にすれば十分住めますからね

  51. 825 匿名さん

    行政によるミニ戸の規制は可能なんだよね。
    例えば、田園調布は200㎡、吉祥寺は120㎡の最低敷地面積の規制があり、それ以下になるような土地の細分化は禁止されている。
    田園調布だと、400㎡の土地があれば、200、200に細分化できるけど、300㎡の土地は細分化できない。
    これによって住宅環境や街のブランドは守れる。
    ただ、買える人が限られてくるので、人が流入して来ないおそれもある。
    こういった判断は行政判断だが、区民が声を大きくすれば行政を変えることは可能と言えば可能。

  52. 826 匿名さん

    江東区>>>>>>>>千代田区>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>杉並区

  53. 827 元ご近所さん

    杉並区は23区内で一番教育制度が進んでいるものの、出生率ワースト1位って衝撃的ね。最近廃校になったばかりのところってどんな施設に再利用されるのが一番いいのかしら?

  54. 828 匿名さん

    これから高齢化が進むから余った学校は老人ホームにすれば良いよ。
    特に、団塊の世代を中心に賃貸の高齢者が増えて行くからね。

  55. 829 匿名さん

    むしろ、容積率とか緩和の検討中とのことだし、
    日本人の所得が減少いてるわけだし、
    ミニ戸建てや安アパートの増加は避けられないと思う。

  56. 830 匿名さん

    >827
    学校を老人ホームにするのはどうなんでしょう?
    バリアフリー化、個室の設置など、一から作るのとあんまり変わらない気がする

  57. 831 ビギナーさん

    きのうは子供の誕生日パーティーをしました。高円寺駅北口のノアパパというお店は特注ケーキを注文するとアレルゲン対応も相談できるのでうれしいです。
    みなさんは利用したことありますか?

    1. きのうは子供の誕生日パーティーをしました...
  58. 832 匿名さん

    ノアパパは阿佐ヶ谷にもありますよね~♪

  59. 833 匿名さん

    若い人は杉並に住みたくても住めないからね。地元が杉並でも出て行かざるを得ない・・・。単身の地方出身者がどんどん増えているけど。だから出生率が低いのでは。

  60. 834 匿名さん

    出生率ワースト1位なんですね。
    高齢化率ってものがあるかどうか分からないですけど、どうなんでしょう?

  61. 835 匿名さん

    出生率低いんですね・・・

    杉並区は赤ちゃんが生まれると
    0~2歳までは毎年6万円分の子育て応援券という商品券みたいなものがもらえます。
    今年秋から一万円分を3000円で買うことに変更になりましたが、
    子供を預かってもらったり、マッサージにいったり、予防接種、旅行、劇団四季、など
    色々使えて助かりますよ。

  62. 836 匿名

    杉並区独自の教師育成制度を中止にするのは、新区長が山田前区長憎しでのこと?
    まだまだ役割残っていたと思うのだが。

  63. 837 匿名さん

     東京都杉並区教委は23日、区立浜田山小学校で3年生の担任の女性教諭(23)が、正解は「妹を殺すこと」というクイズを出す不適切な授業を行ったと発表した。同小は同日、保護者会を開き謝罪した。
     杉並区教委は「非常に不適切な行為。今後繰り返さないよう指導に努める」とコメント。教諭や校長に厳重注意するとしている。
     区教委によると、教諭は19日、算数の授業で時間が余ったため、「3姉妹の長女が自殺し、次女はその葬儀に来た格好いい男性が好きになった。葬儀後もう一度出会うためにはどうすればいいか」というクイズを出題した。
     生徒は「電話をかける」などと回答したところ、教諭はヒントを出し、「正解」としていた「妹を殺し、葬式をやればまた会える」という答えに導いていたという。(2010/10/24-00:48)

  64. 838 匿名さん

    >>834
    人口減少区ですから・・・・・・・・・・・・

  65. 839 匿名さん

    確かに、杉並区
    日教組の活動が盛んそうですね。
    子供に変なこと教えたりしないでしょうか・・。

  66. 840 匿名さん

    私立志向が高いです。

  67. 841 匿名


    今日の日経朝刊によると、杉並区内の待機児童数が、2010年度は20数人だったのが、2011年度は10倍に激増するらしい。だから、杉並区役所が慌てて区内に5つほどマンションや雑居ビルの部屋を使うような小規模な託児所を作るんだとか。

    乳児・幼児を抱える若年層が区内に大量流入しているかららしいけど、そんな大規模マンションなんてできましたっけ?

    浜田山の三井や阿佐ヶ谷の三菱などは高級すぎて、年齢層が違うだろうし。


  68. 842 匿名さん

    アパートですよ。

  69. 843 匿名

    若年層ファミリー向けの賃貸アパートがそんなにバカスカ建っているんですか?

  70. 844 匿名さん

    狭くても我慢するしかないですよ。

  71. 845 匿名さん

    待機児童が増えたら人の流入も無くなりますよ。

    それ目当ての引っ越しみたいだから。

  72. 846 匿名さん

    マンション、戸建ては無理な人が増えてるんじゃないかな。
    特に、若年層は就職ないし。
    けど、杉並に住みたい、
    そんな層向けにアパートが増えてるんでは?

  73. 847 匿名さん

    若い人は独身が多くて、子供が少ないです。
    だから待機児童が無くて、それ目当てでアパート借りて引っ越した人が多くて今度は足らなくなった
    これが真相のようです。

    一時的なお話で、
    基本的にはファミリー層はあまり引っ越してこない区です。

  74. 848 匿名

    すごいやだ杉並区
    来年杉並区への引っ越しが決まっているのに、話が違う。

  75. 849 匿名

    杉並区の税金が高いのにわざわざ引っ越すことにしたのは、福祉が充実してるから。
    それなのにだまされた気分。

  76. 850 匿名

    待機したままの児童がそのまま小学校に上がったら、児童の質が低下するし、その上学力低下につながり、民度も下がる。

    税金高いのに民度が低いってどうよ?何のために杉並区ひ引っ越すのか解らなくなってきた。ひどすぎる。

  77. 851 匿名

    *部分は み ん  ど

  78. 852 匿名さん

    アパートが多くて独身男性が多い区ですよ。
    中野区とよく似ています。

  79. 853 匿名

    独身男性が多いということは、性犯罪者予備軍だらけということですね

  80. 854 匿名さん

    杉並区は生活環境も都心アクセスも抜群なので潜在的な人気はありますが、ファミリー向けのマンション物件は少ない。駅近くは開発が終わっているし賃貸が多いから中古も高め。数年前の桃井みたいな大規模物件はまずないし、あそこのような不便なところでもあっという間。
    もともとマンションに向かない、広めの戸建て用地が多い区だから、ワンクラス上のひとが戸建てを購入するにはよい場所でしょう。

  81. 855 匿名さん

    中央線から車窓を眺めると
    美しい住宅街が一面に広がっています。

    うそだと思うなら、一度お乗りください。

  82. 856 匿名さん

    うそだということがわかりました。
    電車賃返せ

  83. 857 匿名さん

    心の目で見なさいw

  84. 858 匿名

    >>854
    桃井の大規模物件って何ですか?

  85. 859 匿名さん

    通勤と子育てを考えると杉並区でおすすめの場所はありますか?
    子供は小学生が2人で通勤先は神楽坂近辺です。

  86. 860 匿名さん

    治安を考えると遠くほど良いですよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  87. 861 匿名

    >>859
    子育てを考えると、杉並区はやめた方がいいですよ。
    来年は待機児童は10倍に、子育て応援券は廃止になりますし。

  88. 862 匿名さん

    住居費が高くつくと子供にかけるお金が減ります。

  89. 863 匿名さん

    賃貸は安いですよ。

    住むなら買わずに借りるとこです。

  90. 864 匿名さん

    >> 858
    日産跡地の三井の「In the Park 荻窪」だと思われます。

    当方、桃井ですが基本的に低層区域なので最近は戸建ての新築が多いです。
    相続しきれない宅地を分割して1区画に4つ5つ建てるやつ。

    子育ては他の区よりむしろいいと思いますよ。待機児童は23区どこも同じようなものです。
    場所を選べば私立に行かなくていいくらい落ち着いた環境です。

  91. 865 匿名さん

    安いとこ探して賃貸が賢い選択です。

  92. 866 匿名

    現金で買えるギリギリのところが一番お得らしい。

  93. 867 匿名

    杉並区の待機児童前年比1000%増加の話がさっきNHKでニュースになっていましたね。
    受入数を増やしたところで、近隣から流入するだけで、いたちごっこだとか。

  94. 868 周辺住民さん

    高円寺の居酒屋火災から早くも1年か。
    なんだかんだ言って結局は歌舞伎町のビル火災と変わらないじゃんと俺は思う。ちなみに所有会社は新宿ww
    新聞で「店の一部の窓がふさがれ、開かない状態だった」「非常口に鍵がかけられる」とかはじめて知ったよ!
    客を殺す気か(-_-;)

  95. 869 匿名さん

    賃貸が多いところは、色々な目的で一時的に人が流入したりするので大変です。

  96. 870 匿名

    前年比1000%増加てまやかしだな。1人が11人になっただけでも1000%増加だ。

  97. 871 匿名さん

    賃貸族は根無し草、利用価値があるところに引っ越します。

  98. 872 匿名

    >>870
    確か待機児童が2010年は23人だったのが270人だかに増加だとか。
    これはかなり大変だと思いますよ。

  99. 873 匿名さん

    宮前愚連隊(笑)
    関東連合(笑)

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸