東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア赤羽志茂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. イニシア赤羽志茂ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-24 12:55:37

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:(株)田中工務店
管理会社:大和ライフネクスト(株)
志茂近くで通勤便利そうですね。赤羽も自転車で使えますかね。


所在地:東京都北区志茂三丁目17番8(地番)
交通:南北線「志茂」駅 1番出口 徒歩4分、JR京浜東北線「赤羽」駅 南改札口 徒歩19分
JR京浜東北線「王子」駅 バス16分「志茂1丁目」バス停下車徒歩5分、JR埼京線「赤羽」駅 南改札口 徒歩19分
JR京浜東北線「東十条」駅 北口 徒歩27分、JR東北本線「赤羽」駅 南改札口 徒歩19分
JR湘南新宿ライン「赤羽」駅 南改札口 徒歩19分、JR埼京線「赤羽」駅 南改札口 徒歩19分
南北線「赤羽岩淵」駅 1番出口 徒歩19分
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-04 09:00:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    徒歩27分で、始発使えるって売り文句にならないよね。
    隣の隣の隣町じゃん。

  2. 23 匿名さん

    >21
    物によって値段とかそれぞれだから、ダイエーとスーパーバリューの両方を上手く使ってる人が多いんじゃないかなあ。

    ダイエーは親会社のイオンと被ってる地域の整理するみたいな発表を最近しましたよね。
    東十条のイオンができた後、北本通り店は赤羽店のように分譲マンションと一階店舗を造り直し、食料品だけのダイエーのテナントが入るんじゃないかなと個人的には思ってます。
    あそこも忠実屋がダイエーに吸収合併される前からの建物で古いですから。

  3. 25 匿名さん

    なんと申しますか。。。
    HGFは西日しかないし。
    グッドデザインとった設計屋、会社なのになんか残念だわ~

  4. 26 匿名さん

    北本通りのダイエーはめっちゃ古いけど、近くの都営のじいちゃんばあちゃんの命綱だから無くならないと勝手に思ってます。古いけどそれなりに繁盛してるし、東十条にイオンできても客層からして商圏被らないんじゃないかなぁ。

  5. 27 匿名さん

    今は、どこも巨大モールが出来てきて、昔は大きかったスーパーや大型店も御陰で小さく感じてしまい、
    お客も巨大モールのお店に足を向けるようになりました。
    何れはまた、なにかが出来て、こんな巨大モールのお店も変わっていくことでしょうね。
    でも、近所にある地域密着タイプのお店には残って貰いたいです。

  6. 28 匿名さん

    大きなショッピングモールも平日は大抵ガラガラなので、心配になったりもします。
    あれって休日の集客だけでやっていける感じなんですかね。
    普段の食品なんかの買い物は、近所のお店で済ませる方も多いってことですよね。

  7. 29 周辺住民さん

    SVがまさに地域密着型のような気がしています。
    ダイエーのように家電とか衣料品とかも買えるのは良いですが、赤羽駅まで行ってもいいですし。
    ダイエーの場所はあんまり意識がいかないけれど、隣が迷惑施設なのでマンションはどうなのかなと思っています。
    通勤しているとあまり見ないのですが、青い収集車はいっぱい通っているのでしょうか?

  8. 30 匿名さん

    ホォー、迷惑施設という捉え方じゃなくて、安い料金で利用できる温水プールが近くにあるとポジティブに思えればいいのにね。
    400円で夜9時まで使える温水プールなんて、そうそうどこにでもないでしょうに。

  9. 31 匿名さん

    SVとダイエーってモノによって値段が結構違うから両方使い分けるとお得デスよ。
    清掃工場は専用出入り口が北本通りにあるから収集車の往来は気にしないでも大丈夫じゃないですかね。施設の存在自体を気にする人は気にするでしょうけど、周辺に一昔前にできた綜合地所のマンションとかちゃんと売れてましたし、特に問題はないかと。。

  10. 32 周辺住民さん

    見学会で中を見たこともありますが、発電所のようにしっかりとした管理をしている感じはしました。
    新幹線からも見えて、嫌いじゃないですし、住んでいると、意識が行かないのだけど、友達が来て、あれ何?って聞かれるのが、少し難です。


  11. 33 匿名さん

    うわぁー まったく盛り上がらないね。
    やっぱりこの辺りでは赤羽のプラウドか王子の飛鳥山ザファーストが人気だね。

  12. 34 匿名さん

    JR使うには自転車物件ですからねぇ。南北線メインならいい物件だとは思いますが。

  13. 35 匿名さん

    33さんが書かれているようなエリアとはまた違った感じになってきますからね…。
    JRよりも南北線メインみたいな感じにどうしてもなってくると思うんで。
    南北線を普通に使う事を考えれば、ニトリあり~ダイエーあり~、学校も近くにあり~で
    生活環境としては悪くはないんじゃないかと思います。
    一応大きな病院もあったりしますから、緊急時にも安心な部分があります。

  14. 36 匿名さん

    33さんは、掲示板がお好きなようですが、実際の場所とかを見て比較するのがいいと思いますよ。
    掲示板の盛り上がりとマンションの価値は同じではないと思いますし。

  15. 37 物件比較中さん

    マンションマニアさんがブログで紹介してますが、坪単価は183万円からだと予想しています。

    私も3500万円くらいで2階以上の部屋があれば良いのですが。
    建築費高騰もありますしもっと高いですかね?

  16. 38 周辺住民さん

    そんな安くないでしょ!☝

  17. 39 購入検討中さん

    >>35さん
    若い時はあまり病院が近くのありがたさを感じないかもしれないけど、年をとると
    交通手段も公共のものを利用しなくてはならないだろうし(自分では車も自転車も運転できなく
    なる)病院が近くにあったら便利なんだろうな。今、母が病院へ通っているのですが、
    タクシーなどで通っていてタクシー代もばかにならないみたいですね。徒歩圏内でなくても
    せめてバス1本で行かれる所にあるといいな。

  18. 40 匿名さん

    今更なんですが、地下鉄南北線と埼玉高速鉄道は相互乗り入れをしているんですか?
    また埼玉高速鉄道はいつからあったんでしょうか。
    もう全然知りませんでした。いつの間にか、この辺も交通の便が良くなっていたんですね。
    最終的には埼玉高速鉄道は何処まで行くのでしょう。

  19. 41 匿名さん

    >20
    2002年に日本と韓国でやった日韓サッカーワールドカップの頃は生まれていましたか?
    それに間に合わせるために計画前倒しで「さいたまスタジアム」の最寄駅である「浦和美園駅」までの地下鉄を通したのが埼玉高速鉄道です。(2001年開業)
    その10年前の1991年には駒込~赤羽岩淵間は開業していたので、港区目黒区の都心方向への南北線と同時期に埼玉方面の工事もやっていました。
    現在も「浦和美園駅」が終点ですが、他の路線との乗り換えが不便なので岩槻駅や蓮田駅に延伸する案が出ています。
    でも埼玉県の第3セクターで大金を投じた事で、県民の不満が出ている事から計画もまだ無い状態です。

    地方出身者ならば、知らなくても問題ないですよ。
    私は新荒川大橋の地下奥深くに地下鉄を通す大工事を見ていたから知っているだけです。
    サッカーの国際試合をやる場合は「さいたまスタジアム」が多いので、南北線ユーザーは青いユニフォーム姿は見慣れていますね。

  20. 42 41

    訂正
    20さんではなく、40さんへ でした。

  21. 43 周辺住民さん

    南北線は車庫が王子神谷にあるから、王子神谷止まりが意外とあるので、志茂より北の鳩ヶ谷までは少し不便だったりします。
    そして、始発も王子神谷。赤羽岩淵始発は殆どなくて、川口元郷との差は、交通費が大きく違ってくるだけだったりします。
    それにしても、20年前くらいって北本通って交通量少なかったイメージがあるのですが、
    どうしてあんなに交通量が増えたんでしたっけ?

  22. 44 匿名さん

    >43
    赤羽交差点からの環八通りを拡張&道路新設した事で、北区⇔練馬区方面にスムーズに行けるようになったからではないですか?
    北本通りは赤羽交差点で川口方面への右折が必要で、実質的には環八とつながってるみたいなものですからね。
    トンネル造って延伸するのに5000億円程かかったそうです。
    10数年前まではまっすぐの道が通っていなくて本当に不便でした。

  23. 45 匿名さん

    道路事情はかなり良くなりましたよね。交通量は多いし、なんか夕方とかはプチ渋滞が起きたりとか
    そういう変化もありますが…。
    環八と良い感じになったのはとてもこの辺りにとっては影響が大きかったと思います。
    電車での交通面の話がスレ内ではメインでしたが、車で移動する際にも環八・環七とのアクセスが良い地域なので便利だと思いますよーーー

  24. 46 匿名さん

    車は確かに便利な場所だよね。

  25. 47 匿名さん

    販売ってこれからですよね?
    大体いくらぐらいなんでしょう?

    北区は23区内では、治安や子育て支援は中堅ぐらい?

  26. 48 購入検討中さん

    >>47
    メインは4000後半ぐらいでしょうか。立地的に少し割高感がありますよね。。

  27. 49 匿名さん

    駅の力も今後上がるとは思えないし、4000後半は割高な感じしますね~!

  28. 50 匿名さん

    赤羽と付くとそれだけで高くても売れちゃうから不思議ですよね。
    赤羽と名乗るなら、赤羽駅から徒歩10分以内にして欲しいです。
    最近の物件では三菱、三井、住友(タワーの方)あたりまでかな?

  29. 51 匿名さん

    志茂だけだと、多分北区民以外判らないんじゃないかと思います…(^o^; 「赤羽方面だよ」的に志茂ってついているのでしょうね 皆さん書かれていらっしゃいますが、基本ここは車で移動するエリアでしょうか とはいえ、マンション周りは一通もちょこちょこある道なので面倒だなと思う部分もあり

  30. 52 購入検討中さん

    正直、志茂駅徒歩4分ということ以外にこれといった売りがないマンションですね。
    それなのにほとんどの部屋が4000万円台後半(というか5000万円近く)というのは、かなり高い気がします。
    子育てに力を入れていると言いながらも、子育て用の設備があるわけでもなく、セキュリティも他のマンションと同じ。
    せめてF-icsくらい導入していれば、子育てに力を入れているマンションだなーと納得できるんだけど。

  31. 53 匿名さん

    車移動が多そうなわりに駐車場少なすぎじゃないかな。ま、この辺は月極めもあるからなんとかなるとは思うけど。

  32. 54 匿名さん

    予定価格suumoに出たけど、やっぱり予想どおり結構するね。

  33. 55 匿名

    マンションマニアさんのブログ更新されてました。やはり高いです。
    それにサイクルポートって抽選なんですか?

    予算が4000万円以下だったのでモデルルーム行くのやめようかな。

  34. 56 匿名さん

    サイクルポートは41戸中19区画しか用意がないので。
    とりあえず皆さん希望される方は多そうな感じではありますか。
    キッズサイクルや三輪車などもおいておけるので特に子供がいる家はいいなと思う人は多くなってきそうな感じじゃないかなと。
    敷地計画は子育てにやさしいということだが、基本的には普通です。でも人の流れと車の流れをきっちりとわけているところはいいかな。

  35. 57 匿名さん

    サイクルポートの用意は半分以下なんですかぁ.

    けっこう抽選になるとしたら激戦になる可能性もあるということなのかな.

    ラックも下段だったらいいんですが上段になると腰が悪場合は上げ下げしんどいということを聞いたことがるので
    そういう方たち向けにも人気になりそうな

  36. 58 匿名さん

    ここってハザードマップだと大変なことになってるけど、何かしら対策してるんですかね?

  37. 59 匿名さん

    即日完売と書かれているので、人気マンションなのかな?と思っていました。
    ハザードマップで大変と聞くと、躊躇してしまいます。

    子育てに嬉しいと書かれていて、ダイエー、スーパーバリューがあるのは嬉しいですね。
    ダイエーはいずれマックスバリュになるのでしょうか。
    商店街も近くにありますし、お買い物も色々まわれそうです。

  38. 60 匿名さん

    >>59
    販売期が第1期1次〜3次と細かくやってるから、
    完売できる分しか販売していないんだと思います。
    不動産屋が人気感を出すため、よくやる手口ですよ。
    ここは販売厳しいんじゃないですか?

  39. 61 匿名さん

    確かに期分けしてますが、今度の2期1次で30戸は超えてるはず。
    残り約10戸と考えると、売れているマンションになると思いますよ。
    価格は高めなので、間取りを選べなくなる最後の数戸の販売に苦労するかも
    しれませんが。

  40. 62 匿名さん

    >59さん
    ダイエーブランドが亡くなるみたいですよね…
    個人的にはイオンになるのかなと思いますけれど、どうなるでしょう??
    あそこがあるので、少なくとも買い物には困らない地域だな、と。

    残り約10戸という予想ですか
    思っていたよりも進んでいるかも

  41. 63 匿名さん

    志茂駅近くに小さなスーパーもありますよね
    大黒屋たったかな?

    スーパーバリューは安いし、無料の駐車場もあるので良くお世話になります。

    志茂駅周辺には何もないけども、温水プールに加えて数年後には赤羽体育館もすぐ近くにできるし荒川の河川敷まで行けばBBQもできるしで子育てするには結構いい環境かなとは思います。

  42. 64 匿名さん

    大黒屋さんはディスカウントストアって感じなのかなと外から見ていましたが
    生鮮もあったりするのですか?
    ホームページ見てみたら、食料品の扱いも店舗によってはあるという風に書かれておりましたので。

    公式サイトには赤羽の周辺の事も書かれていましたが、
    どちらかというとあまり赤羽も近くないような感じかなぁ。

    電車だったら王子まで出られるので、そちらの方が現実的な感じがします。

  43. 65 匿名さん

    複路線利用できますけど、志茂駅からしか近くない。
    他の路線は遠いですね。
    ここは、子育てに優しいマンションみたい。
    必然的にファミリー世帯が集まりそう。
    WICよりもFUTON収納は収納力が高いのですかね。
    ちょいかけビットは、写真が飾れるのでいい。

  44. 66 匿名さん

    志茂はなかなか地味な駅ではありますが…
    王子と赤羽岩淵に挟まれていて、王子と赤羽のどちらの街も使いやすいという利点はあるかな。
    中途半端な距離ではあるけれども。
    子どもの習い事などは電車で通う、というのはアリかもしれないと思いました。

  45. 67 匿名さん

    ここは、ファミリー世帯が対象みたいですね。
    子育てを強調しています。
    いろんなタイプのマンションがありますけど、子育てに優しいマンションがあると若い世代が集まって来て町に活気がでそうですね。
    子供がいると毎日が本当に慌ただしいですから。

  46. 68 匿名さん

    20日が最終期でしたか。
    速かったですね。

  47. 69 匿名さん

    完売しましたね。
    今はキャンセル待ちみたいで竣工前に完売ということは人気のマンションだったんですかね。

  48. 70 匿名さん

    完売したみたいですね。おめでとうございます。
    駅が近いので交通面に関して問題がありませんし、周辺医月極駐車場があるので、
    車を持っている方でも困らないマンションでしたね。
    中古で値下がりして出て来てくれれば買い手が現れそうな物件に感じます。

  49. 71 匿名さん

    >62
    イオンでwaonを作ったので、ダイエーでwaonが使えるようになったのはありがたいです。マックスバリュのようになるかもしれませんね。

    スーパーバリューも安いので、何店舗か比較しながら買っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸