管理人
[更新日時] 2016-11-14 01:38:03
パークハウス三番町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークハウス三番町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
所在地:東京都千代田区三番町5番42他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩3分
【三番町プロジェクトというスレッドタイトルから、パークハウス三番町に訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-03-01 21:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区三番町5番42他(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
67戸(事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス三番町口コミ掲示板・評判
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
時間がなくてMRにいけません。どなたか、西向き63平米程度の2LDKの価格を教えていただけますか?できれば複数のフロアをご案内いただければうれしいです。
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
近隣の方々に配慮して、マンション工事の仮囲いを常緑植物で壁面緑化し、
タイマー付きの自動給水装置で、夏場は毎日自動的に給水できるようにした
のだそうです。
高くなるかなとは思いましたが、近隣の方々に好感をもっていただければ
十分に挨拶代わりになるかなと思いました。
-
86
匿名さん
このマンションの下には地下鉄の路線が走っているって噂で聞いた。
ほんとか?だから免震にしたんだと。
ほんとだったら免震でもやばいんじゃないの?
-
87
匿名さん
こんなことをTVでやってました
地下鉄は発表されている場所とは違うところを走っているとも言いますね
永田町駅シェルター説も根強くありますし
-
88
匿名さん
このマンション、「地所、何を血迷った?」と言いたくなる作品。
これだけのお金を中低層階に払うのなら、ベルギー大使館や
茶道表千家の周辺で、狭小敷地でアイディアを駆使したほうが、
気に入った住まいが実現出来ると思います。
管理費や修繕積立金を価格の1%も払うゆとりがあるのなら、
それを先に自分好みのグレード充実に当てた方が賢明だと思うけど。
時間を買う積りで出来合いを買う気持ちは分りますよ。
前面道路の下には地下鉄半蔵門線が通っています。
敷地に食い込んで地下鉄のトンネルがあるとしたら、
区分地上権の設定が重要事項説明書に明記されます。
半蔵門線を建設する時、地元沿道住民との協議で、
地下を走る地下鉄車両の振動音の伝わりを軽減する為に、
トンネル構造体の床を必要以上に厚くしたとの話は
当時聞きました。
海部元総理の住居のマンションは、麹町署の巡査が立哨していて、
雰囲気とセキュリティーはお買い得か。
前面道路が東ですが、南北に長い立地は致命的。
それに築30年以上で設備の老朽化と陳腐化は避けようが無い。
資金があるなら、買い占めて不動産ファンド用に仕立てたい所。
都心立地には間違いないし、徒歩圏内に結構お店も誕生、値段は高いけど。
昔と比べて、休日夜間も人が歩くようになったし、お屋敷町の冷たい雰囲気は
段々薄れてきた。
購入してみて、不満だったら次の物件を狙えば良いだけの事。
どうせ生活観に乏しい住居になるのだし、
引越しだってすっかりお任せパックで「一丁あがり」ってな具合でしょ。
-
89
匿名さん
地所で番町でこの時代なのに
なんでこんな昭和の香りのするマンションにするんだろう・・・
この天井の低さ。一流立地がなきますよ。
分譲だったら半永久に立て替えはないのだろうし。
-
90
匿名さん
設計会社とセンスも問題なのだろうか?
もしかして、NTTの何かあった跡地?
-
91
匿名さん
何で窓がこんなに小さいの?
道路の反対側から覗かれるから?
隣のビルから覗かれるから?
東側のお屋敷がビルに立て直された時の為?
隣の住戸との仕切りが、外壁より薄くて
音が筒抜けではないの?
日光で絨毯や家具が色褪せるのは防げます。
冷暖房効率が抜群です。
寝に帰るだけの住民は静かです。
-
-
92
匿名さん
以前は築20(25?)年くらいの茶色っぽい煉瓦のようなタイル張りのビルが建ってました。あまり聞いたことのない会社の看板が貼ってあったような。NTTとは関係なかったと思います。
5階建てくらいだったかな〜? そのうち建築計画が張り出されて、え、このビル壊すのって思いました。ちょうど桜苑の販売が終わったくらいだったと思います。
半蔵門線ですが、多分あのあたりは地下に折り返し用の車庫があるはずなので、トンネルの幅は結構広いと思うよ。敷地ぎりぎりかもね。
-
93
匿名さん
ここまで評判の悪いパークハウスは珍しいですね。
売れ行き、どうなるんでしょう。
むしろ、これ、売れないほうが世のため人のためかも・・・
-
94
匿名さん
建てているゼネコンに押し付け販売?
謳い文句は、不動産ファンドを通さなければ、
手数料分収益利益率が上がりまっせ!
でも、賃貸に出す時の謳い文句、思いつかないな〜!
・ホテルモントレ開業の半蔵門駅2分、で車要らず
・目の前に「生活彩家」「相模屋カウンター」「ampm本社」
・お嬢様に、「大妻女子大」「東京家政学院」「上智大学」もチャリ通で!
・番町小と麹町中は学区隣接?四谷雙葉学園へは静かな裏道で一直線。
個人で坪2万払う奇特なお方は?
法人借り上げでも、年600万円の勝ちありや?
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
週末、登録を行いました。
現在、結果待ちの方いらっしゃいますか?
倍率的に「無理」な可能性の方が大きいので、駄目元な気持ちを持つようにしつつも
当たったら・・・との想像をして待っています。
-
97
匿名さん
ここでは散々な評価だったけど
結局なんだかんだ言って高倍率ついたの?
-
98
匿名さん
はー、やっぱり倍率ついたんですか??
この物件がバブルの試金石と思っていましたが、
このグレード感で、倍率つくぐらいなら、地価高騰はホンモノですね。
今後はますます高くなりますよ、マンション。
-
99
匿名さん
96です。当たり前のようにはずれました。
倍率は一桁台でしたが、お部屋によっては10数倍ついたものもあるようです。
-
100
匿名さん
番町パークハウスは「平均7倍」でしたからね。
それよりは少ないにしろ、値上げしてグレード落としてもちゃんと倍率つくとは・・・
売主は「もっと強気で高値にすればよかった」と思っているかもしれませんね。
おそろしや。
-
101
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件