東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    そうは言っても、オリの仕様よりはブリの方が上だろう

    ああ、でも、下水臭い内廊下だけはオリの方が上かなー

  2. 802 匿名さん

    >>801
    誰も釣れないので、もうしばらく夜中までお待ちください。

  3. 803 ご近所さん

    1匹釣れてるじゃん
    ていうか、いつからオリゾンマーレのスレかになった

  4. 804 匿名さん

    >>799
    そのとおり、BMAの値付けはプチバブル価格。売り始めちゃったら、価格表を変えるわけにはいかない
    ので、ここまで来ている。だけど、明らかに割高。他に同様の例として、一旦販売を終了してから、
    2007年にプチバブル価格で一部住戸を再販売したWCTがある。2009年の今では価格は明らかに割高。
    でも、あれは実質中古なので値引き販売もできる。BMAは新築なので厳しい。

  5. 805 物件比較中さん

    シティタワー有明の掲示板にガレやオリの直近の中古価格が出ていた
    坪230万~坪250万くらいだった。
    そう考えると新築プレミアがあるからシティタワー有明にしろブリリアにしろ妥当な価格に思う。
    プチバブル価格で出しても売れてるの現状だから仕方が無い。
    買わなければいいのに、バカ者が買うから値が崩れない。
    株も同じ、おかしい位高いのにバカ者が買うから、どんどん上がる。やってられない。

  6. 806 匿名さん

    >>805
    株はいいんじゃね。どんどん上がるべし。

  7. 807 匿名さん

    ぇぇ、今日もどんどん上がってます。
    今年の夏は、オリンピック話もあるので、激熱な夏となりそうですね。

  8. 808 匿名さん

    住民板、面白ス 今度はゲストルームで揉めてるみたいです


    >>296

    誰が泊まろうと規則さえ守ってれば関係ないのでは?
    297さんに賛成!

    1000所帯あるので、3回にしたってまわって来ない人は来ないし、地道に抽選に応募しないとダメでしょう。。。
    当たったら、ラッキーぐらいに考えておかなと、元々4部屋しかないんだからー
    No.299 by 住民さんA 2009/06/12(金) 22:52

    同じマンション住人いや日本人として余りに恥ずかしい。
    296を是非削除下さい。
    No.300 by 住民さん 2009/06/12(金) 22:57

    オーナーズスイートにオーナーが泊まる事に対して、快く思っていない方々が居るようですが…ちょっとおかしいと思います。
    本当に住民なのか?と思ってしまいます。
    理由は…私達購入者は、購入時点で、営業の方々から、オーナーズスイートにはまず、オーナー様ご自身でお泊まり頂き、雰囲気を体験して頂きたい、と言われたはずです。
    そのために、まだ入居に至っていない冬の段階から、当初の3ヶ月に関して予約を皆入れたのです。
    ですから、まだ今は、他人を泊めるよりも自分達が泊まる…という方々が多くて当然のはずですが…?

  9. 809 サラリーマンさん

    口撃的な人間が多そうなマンションですね
    素晴らしい

  10. 810 入居済みさん

    皆さん、自分勝手ですからね

  11. 811 匿名さん

    ↑アナタもモチロン含んでますよねぇ??(笑)

  12. 812 匿名さん

    そもそも、大規模マンションの共用設備に免疫の無い人たちが、すごいと思って買ったんだろうな。
    1000世帯で4部屋しか無いゲストルームなんて、毎日抽選になって当たり前。そんなことは予想して
    無かったんだろう。たぶん、ここの設備が都内で最高峰だと信じ込まされて、だから高いのもあたりまえ
    と思って買った人も大勢いるんだろうと思うと、かわいそうになるな。

  13. 813 吟じます

    エレベーターで自分より上の階の人と乗り合わせると~、なんだか負けた気がする~


    あると思います

  14. 814 匿名さん

    >>812
    本当にそんな感じですね。住民板を見ると、痛々しい人が多すぎです。

    No.312 by 住民さんA 2009/06/13(土) 00:09

    自分で泊まりましたよ。
    一度は泊まってみたかったから。
    ゲストをお泊めする前にどんな感じなのか確認しておきたかった・・・ってのもありますが。
    極端な事を言うと・・・何か不都合があっても嫌だったし。
    ネットで部屋が空いてる日を予約しました。
    平日だったので空いてましたけど。
    それの何が悪いのかわかりません。
    教えて頂きたいものですね。
    今後他のタイプの部屋全部に宿泊してみるつもりです。

  15. 815 吟じます

    エレベーターでちんびらみたいな住民と乗り合わせると~、なんだか自分は***の気がする~


    あると思います

  16. 816 匿名さん

    >>814
    住民版にこんな書き込みがあったよ。ちょっと、かわいそうだな。

    _______________________________________________

    >No.207 by マンション住民さん 2009/06/08(月) 07:32

    >No205の方より、
    東京建物は、共用設備分と言っていましたが、共用設備が
    >ここ以上に充実しているザトーキョータワーズとかワールドシティタワーズより
    >はるかに高いなんて。
    >との記載がありましたが、ここより充実しているというのは具体的にどういう部分なんでしょう。
    >不動産の人や、多くの友人からは、ここの33Fはダントツだと聞いていますが。


    >No.209 by 住民さんA 2009/06/08(月) 12:40

    >>207 ご参考に。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf

    http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS

    http://form.allabout.co.jp/s/090121/index5_1.htm

    http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS

    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/feature/the_tokyo_towers/public...

  17. 817 匿名さん

    しょぼい専有部分でも安い住戸を選んでも33はあなたのものになるのですよ~
    も嘘じゃないけどまさかこれほど使えないとは・・・

  18. 818 匿名さん

    ほんと、全く使えないですよ。

    オーナーズスィートに関しては
    暇な低層住民が、PCに張り付いて何回も予約しちゃうから本当に必要な人が全く予約できない。
    同じ人が何回も泊まっていて、1度も泊まったことが無い人が9割以上。とんでもないマンションですよ。

    重病でもないのに救急車を呼ぶドキュンと同じ。

  19. 819 匿名

    ホント、痛い奴らですね。
    これだから成金は嫌い。
    「金持ち喧嘩せず。」だよね。

    大型マンションは低層階買って効率よく資産を回すのが正解。
    このマンションはそれには高すぎたから買わないのが正解。

  20. 820 匿名さん

    成金って謙虚さにかける分、なまじな貧乏人よりタチが悪い。
    そういうのと財産共有したり、共同生活するのってキツい。

  21. 821 匿名さん

    使えないの当たり前じゃん。4部屋しかないんだから。いつでも思い通りになると考えている方が
    間違っているんだって。33階を気に入って検討している人は止めた方が良いと思う。
    ほかに、もう少し共用設備がしっかりしていて、予約も割りと取りやすいマンションいっぱいあるよ。

  22. 822 匿名さん

    そうですね。
    きちんと管理されていて馬鹿みたいな人が何度も予約できないように頭を使っているマンションもありますね。
    1000世帯以上で年10回、月2回というのが無茶ですよ。

  23. 823 匿名さん

    >818
    すでに一度使用した人はプライオリティーを下げるとかしないの?
    まあ「本当に必要な人」つうのもどんな基準なんだかわからんけど

  24. 824 匿名さん

    ああ完全に階層間闘争になったね
    下手に共用施設が多いだけに
    かえってイライラが募るのは目に見えてた

    次は国籍間闘争が始まるんだろうね

  25. 825 匿名さん

    もともと低層階でもこの33が手に入るが売りだったから低層階に文句言われても困るよね
    意外と9000円で泊まらせてあげようか?なんて商売してる人いたりして

  26. 826 入居済みさん

    オークションとか期間限定で価格の大幅UPなど良い意見も出てます。
    すぐに収束するでしょう。

  27. 827 匿名さん

    >>826
    それも総会に掛けるんだよね
    1000戸がすべて出るわけないが
    紛糾間違いなしだね

  28. 828 匿名さん

    住人になれば33Fを使う権利が得られるんじゃなくて、
    33Fを使う権利の1000分の1が手に入るだけなんだよね。

    よく、激安ゴルフ会員権とか、
    会費払うと海外旅行やホテルが格安で使えますなんて、
    インチキ臭い募集やってるけど、そういうのと同じカラクリ。

  29. 829 匿名

    金に物を言わせる男が、バーを二人っきりで貸し切ったと意中の女を誘い、オーナーズスィートに泊まる計画を立てた。
    バーの貸し切りは今後はできそうもないから、既に予約した貸し切りの日が最後のチャンス。
    100万円出してでもその日に泊まりたいわけだ。

  30. 830 匿名さん

    33でいろいろ悪さ考えてた人たちかわいそうだね
    毎日使われるベッドでってどうなんだろうね?

  31. 831 入居済みさん

    >>830

    どういう意味ですか?盗撮、盗聴等が行われているということですか?

  32. 832 匿名さん

    >>829
    意中の女落とすのに、大衆マンションの共用設備なんてありえないだろ?そんなやついたら
    それこそ相当痛い。

  33. 833 匿名さん

    つーか
    発想がバブル思考
    まさにこのマンションのターゲットのコア層

  34. 834 匿名

    いや、そういう奴が買ったんだと思う。

  35. 835 入居済みさん

    既婚率97%だから、その可能性は低いのでは?
    浮気するのにわざわざ自分のマンションに連れてくるアンポンタンは>>834くらい。
    まぁ、834は独身、貧乏アパート暮らしだとは思うが。文章から異性には縁が無そうに見える。

  36. 836 匿名さん

    >既婚率97%

    なーんでそんな数字知ってるの?
    一入居者が

  37. 837 匿名さん

    BMAの前でCTAの看板持たせるのやめてもらえません?
    いくらなんでも必死すぎて恥ずかしいですよ、すみふさん。

  38. 838 住民

    ↑なぜ、このスレに書く?

  39. 839 匿名さん

    しかし、本当に33階のために買った人多いんだな。あんな、安っぽい仕様の共用設備なんか、
    あっという間に飽きるのに。せめて港区にあればいいんだが。
    一次取得者をいいように盛り上げるには最高の客寄せパンダだけど、こうも嵌る人が多いとは。
    よっぽどの設備じゃなきゃ、資産価値には影響しないから、資産としては単なる不便な有明の荒野
    に建つ庶民マンションなんだけど、高値がついていただけに買った人はかわいそうな気がするな。

  40. 840 匿名さん

    二次取得者も買っているのだが。

  41. 841 匿名さん

    大体、共用設備が良いマンションの小さい部屋買う人って、人呼んで共用設備とかの自慢したいんだろうけど

    むしろ、占有部(ご自身の部屋)と共用部の仕様の落差を見せ付けてしまうんだよな。

    共用部見てからでは安っぽい部屋に見えてしまうのです。

  42. 842 匿名さん

    >>841
    その発想では、841の小さな価値感を露呈してるので笑われるだけ!!自重したほうが・・・
    セカンドや賃貸目的の人は、最初から大きな部屋は狙わないよ。

  43. 843 匿名さん

    セカンドでこんなところ買ってどうするんだろ
    普段住まない家でゆっくりしたいなら、高級なホテル泊まったほうが良いじゃん

  44. 844 匿名さん

    >>843
    うんまぁ、わからない人にはわからんわな。

  45. 845 匿名さん

    パパ:有明にマンション持っているんだよ
    女:有明といえばコミケじゃない。ヲタクキモイ~


    意味が判らない人は
    東京駅からコミケ行きのバスに乗ってみてください、風呂に入っていないような臭いヲタクが満タンで、大きな声出して大騒ぎしていて、大きな荷物だらけ、しかも前日から周辺で野宿までしています。延べ参加者50万人。

    東京の片隅で行われていたから許されてきたようなものです。

    以前、幕張でコミケが行われたこともありましたが、綺麗なビジネス街にヲタクが押し寄せたため、
    近隣から苦情殺到。青少年に善くないという建前で、以後は中止になりました。

  46. 846 匿名さん

    ここをセカンドで持って何をするのか?イメージが沸かない。7000万もかけてセカンド持つなら、茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘建てたほうが良いような気がする。でも、7000万じゃ無理か。

  47. 847 匿名さん

    >>846
    うんまぁ、わからない人にはわからんわな。

    ところで、846は「茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘」ならイメージ湧くの?(^^ゞ

  48. 848 匿名さん

    首都圏のセカンドと、離れた別荘を同じに考えるようじゃ、絶対にわからんわな。

  49. 849 匿名さん

    首都圏にお住まいの方が、首都圏のセカンド? 
    田舎にお住まいの方が、都心と勘違いして、有明にセカンド?

    むしろ後者かな・・・

  50. 850 匿名さん

    セカンド用途で購入の人なんてほんとにいるのか?
    有明の荒野の占有部の安っぽい庶民マンションに、リゾート気分で寛ぎに来たり
    大切な客を招待して、絶句されるだけのなのに
    悪いけど、外廊下の汚い廊下を歩かせるとか想像するだけで卒倒しそうだよ。

  51. 851 匿名さん

    千葉・埼玉に住んでいる人が、都心と勘違いして買う場所です。

    都心の人は、都心にもっと良いマンションが沢山あることを知っているので、わざわざここを選ばないでしょう。

    こう書くと、千葉住民からどこが? って聞かれそうですが・・・
    つまり、そういうことです。 

    都心に住んでいないから、どこが良いのか分からないのです。
    だから、広告の共用施設とか、別の物で判断をしているのです。

  52. 855 匿名さん

    またWCT?? もういいよ。あそこは団地化して終了です。事故も多いし近寄れない。

  53. 856 匿名さん

    なぜWCT?↑この人、そんなことは一言も書いてはいないけど。一方的にライバル視しているの?

    向こうさんはレヴェルが違いすぎて相手にしていないと思うけど。っていうか、そんなマンション

    あったの?って世界じゃないの?港南になら、他にもここより仕様の良いマンション沢山あるよ。

    コスモポリスとか、ブランファーレとか、シティータワー品川さえもここよりはいい。

  54. 858 匿名さん

    それよりセカンドとして、どうなのさ?どういう場面で使うの?あなたが言う、WCTは殆どが定住だけど。

  55. 859 匿名さん

    答えられないらしいな。。。

  56. 860 購入検討中さん

    しっかし全く参考にならない掲示板だな
    住んでるマンションしか誇れるものがないのか?
    所詮、皆新興地域の住民だろうが
    仲良く情報交換しようよ

  57. 866 匿名さん

    33階以外に、取り柄はあるんですか。

  58. 867 マンション住民さん

    ↑さあ・・・。
    貴殿にとって無いなら無いのでは。

  59. 868 匿名さん

    器用貧乏なところかな?

  60. 869 入居済み住民さん

    久々に投稿します。この掲示板の人気はやむことなく継続していますね。
    住んでの感想は、グットのひと言です。南西の高層階に住んでいますが、毎日が日常とはかけ離れた光景に
    満足しています。
    朝起きたときの湾岸、帰宅した後の夜の湾岸。本当にグッドな眺望です。
    金額換算では、この癒しの空間には、1日1泊で最低2万円の価値あり。年間700万以上の価値とみました。
    10年もたたずに元を取ってしまいます。

  61. 870 匿名さん

    ところで>>835の自称入居者は逃亡したの?
    それともこのマンションは個人情報をいちいち公開してるの?

  62. 871 匿名さん

    >>869

    住んでみて、景色に価値があるという事ですね。逆に言うとそれ以外は・・・という事でしょうか。
    でも、同じ景色なら全然安いガレリアグランデからも見ることが出来ます。
    あちらもプールが有ってしかも内廊下。さらに内装の仕様もここより上なのです。

    一日2万円で景色のいいホテルを探したら、それなりに有ると思います。
    御自身で掃除しなくていいし、ホテルの方が快適なんじゃないですか。

  63. 872 匿名さん

    >>871
    じゃあガレリアを選択されてはいかがでしょう? 購入した後で貴方自身が後悔されなければ、安い中古をお薦めします。

  64. 873 匿名さん

    ブリリアマーレ有明も一日住めば中古。

  65. 874 匿名さん

    >>869
    じゃあさあ。1年700万として、5年後に分譲の3500万円引きで売ってよ。

  66. 875 匿名さん

    ここってバカ高い管理費も換算すると、実質の坪単価はいくらぐらいになりますか?

  67. 876 匿名さん

    意味分からん。
    管理費は坪単価に含めてもしょうがないでしょ。

  68. 877 匿名さん

    いやいや管理費で無駄な出費を余分に毎月何万もドブに捨ててるようなもんだから
    実質的に高い買い物してるってことじゃないの?

    仮に同クラスの物件より月1万管理費が高いとして
    30年間、金利無視した場合で考えて、余分な出費が360万
    80㎡ 坪単価270万の物件と仮定すると、フツーの管理費の物件坪285万の
    物件を買ったのと同じことになる。
    まあ、突っ込みどころ満載だけど、こんな脳内計算もできないから、こんなとこ
    買っちゃうんだろうな。だいたいわかってきた。

  69. 878 匿名さん

    この掲示板もレベル落ちたな・・・
    ランニングと簿価の違いもわからないのが
    語ってるなんて。

  70. 879 匿名さん

    管理費もそうだけど、簿価は270万でも時価は220万。その差額の方が大きい。買った瞬間に含み損になる
    物件は買いたくない。こう書くと、マンションなんて買った瞬間に含み損って書くやつが現れるけど、
    3年前にオレが買った部屋、ひとつ下の同じ間取りが売りに出て、俺の買った価格より1.5割高く売れた。
    こういう物件がいいね。ここは3年後に、310万で売れるかな?無理だろうなあ。

  71. 880 匿名さん

    >>877
    わけの分からん計算してんじゃね~よ。
    その程度の管理費が高いと思うなら、あきらめたら?
    ここにはそれ相応の楽しめる共用施設があるし。
    管理費、管理費ってたいした金額じゃない。
    駐車場に車置くだけでそれ以上払ってる奴は沢山いるんだよ。

  72. 881 匿名

    眺望だけで買えるのがうらやましい
    子供のこと生活のこと帰途周りの住環境
    東にたくさんありがちなマンション
    にほとんど使えない33が付いただけ
    と印象でした
    マンションズに出てた人勇気あると思った

  73. 882 匿名さん

    >>880
    おっ、このマンションに多いという噂のチ○ピラさんの登場ですね!
    不便な有明の荒野に建つ、田舎もののチ○ピラと正体不明な中国人が
    集う素晴らしいマンション。めったに無い環境ですね。
    いくら出しても、たいした金額じゃないっすね。兄貴!

  74. 883 入居済み住民さん

    >>881

    そうかな。33階で使えないのはオーナーズスイートだけだよ。
    バーラウウンジやプールはいつでも使える。
    (キッチンスタジオと暖炉コーナはたまに予約が入っているが)
    セラピーは使っている人は使っている(私は使わないが)。
    スパなんて週に1,2回は使っている。露天あり、サウナありで
    これからの季節は特に気持ちいいよ。

  75. 884 匿名さん

    >>880
    あきらめるというのは、ホントは欲しい場合。ここは管理費高いのと、しょぼい共用設備だけが売りのマンション
    なので、そもそも欲しくは無い。共用設備があるマンションがいいなら、ここよりはるかに高いけど、中央区にも
    港区にも、外観やエントランス、ロビーなどの共用部を含めて、もっと品の良い仕様で、清掃などの管理がよくて
    管理費もはるかに安いのがいっぱいある。そこなら欲しい。

  76. 885 匿名さん

    >>884
    では何故わざわざこのスレに来るのかな? 単にネガレスしたい煽り野郎?
    まあ、買いたくてももう空きないけど。

  77. 886 中国人さん

    東京は汚いある。
    中国と比べがっかりしたよ。
    まだここはキレイある。
    だから買ったよ。

  78. 887 匿名さん

    ここの玄関て、すごくチープじゃないですか?
    玄関らしい玄関がないですよね?

    堂々としていないというか。
    通用口のような細い通路の奥に入り口がある感じです。
    高級感が全く感じられませんね。

    よく戸建で、門がなく、道に面していきなり玄関ドアがあるという品格のない家がありますが、
    マンションでいう品格の有無は玄関のしつらえにあるような気がします。

  79. 888 匿名さん

    スーパーポテトだぜ~とか言ってた人たち
    感想はどうですか?

  80. 889 匿名さん

    >>887
    私もそう思った。以前、営業さんに連れられて入居が始まる前に見に行ったとき、完成前なので
    裏口から入るのかと思ったら、これがメインエントランスだと聞いて「えっ?」っと思った。
    普通は、もっと大きな広い導線があるものだけどなーと思いながら入ったけど、中を見たら
    「ああーこの物件ならこれでいいんだよね」と思った。
    下手に超豪華マンションのようなCM打っていたから、多少期待していた分、実物見たらCMは
    逆効果だった。

  81. 890 入居済みさん

    荒野ってどんなとこ。ここは、お台場まで歩いて12分の散歩でいけますよ。
    毎週、お台場で食事してます。散歩も最高に良いけど。
    海風がここちよい。住んでみればわかりますよ。
    都心まで10分程度だから。体も楽になりました。
    欠点はいまのところない。

  82. 891 匿名さん

    >>885
    中央区にも港区にも、外観やエントランス、ロビーなどの共用部を含めて、もっと品の良い仕様で、清掃などの管理がよくて管理費もはるかに安いのがいっぱいある。そこなら欲しい。

    近隣にも、ここよりまともな仕様(一見してチープとばれない程度という意味)で、内廊下の坪200万程度の
    マンションがあるなかで、何を考えたら、こんなとこが購入できちゃうのか不思議でたまらないから集まって
    くるんでしょう。
    というか、普通の神経してたら買わないような物件・状況で、次々に売れたと称しているところに
    たまらない胡散臭さが感じられて、どんなカラクリがあるのか、どんな人が買ったのか疑問に思う
    からでしょう。

    住民のレスを見てると、人の忠告馬耳東風な人とか、田舎者向けの屋台村に近い事を喜んだりしてる人とか
    やっぱりそうなんだという感じですね。

  83. 892 匿名さん

    勘違いした人が間違って購入して、これ以上の被害者にならないためにもこの掲示板は重要ですね。

  84. 893 匿名さん

    >890
    どう考えても荒野にしか見えませんが。
    少し離れた場所から見ると荒野にポツンと建った要塞です。

  85. 894 匿名

    結局ただの買えない輩で盛り上がるブリリアマーレ。
    毎度のことながらかわいそうなり

  86. 895 匿名さん

    買えない

    ×買えるだけの金が無くて買えない

    ○立地的に、資産価値としての不安がありすぎて恐くて手が出なくて買えない

    ○値段に対する物件の仕様・レベルに満足できなくて買えない

    ○管理費が割高で、満足できるサービスが提供されなさそうなので買えない

  87. 896 匿名

    >892
    その正義感って…(笑)
    買えない(買わない)し検討もしてなくて、他人をけなすために掲示板にきてる自分を正当化したいですもんね。

  88. 897 匿名さん

    テニスコート以外何にも無いよね。オリンピックが来なかったらどうなるんだろ??

    1. テニスコート以外何にも無いよね。オリンピ...
  89. 898 匿名さん

    まあ絶対値としては値段高くないな
    ここが買えないとなると都内のまともな物件は買えない層だ

    「有明にしては」高い坪単価
    高い坪単価のわりにはショボイ専有部
    分譲開始時のイメージを大きく覆す共用部

    まあ叩かれてもしかたないだろ
    プチバブルの象徴物件だからね

    中国人にがんばって売ってください
    買っちゃった人ますます涙目だけど

  90. 900 匿名さん

    >>892
    >勘違いした人が間違って購入して、これ以上の被害者にならないためにもこの掲示板は重要ですね。

    うはっ、ごめん。この書き込み面白すぎ。
    煽るのは良いんだけど、書いてて恥かしくならなかった?

  91. 902 対岸の住民さん

    28年前に3270万で買った月島のマンションが今売ると4700万だけど現在賃貸で家賃収入が月25万
    12年前に1500万で買った豊洲のマンションは2100万で去年の1月に売却
    それに現金足して8000万で買ったPCTに今住んでるけど、もし売るとなったら1億で引き取るとリハウスがいつも営業に来る

    まあ、このマンションにはあり得ない出来事だけどね

    やはり不動産はよく調べて買わなきゃ痛い目に遭うからね

  92. 903 匿名さん

    902さんのような意見は大事だね。
    こういう話をちゃんと聞いておけばババ掴まなくて済むのにさ~
    また買えないくせにとか言っちゃうんだろうね。

  93. 904 匿名さん

    >まあ、このマンションにはあり得ない出来事だけどね

    ん?どうして?これから爆騰するよ、このエリア。

  94. 906 匿名さん

    専有部分がショボい
    っていうコメントが多数あるけど、
    具体的にどのあたりがショボいの?
    トヨスタワーやビーコンと比べて
    特に遜色ないように見えたけれど…

  95. 907 匿名さん

    いい年した爺さんがPCTの億ションで昼日中から場末の掲示板に張りついて書き込みしてる姿…

    哀れだな。
    残り少ない人生なんだから、別の楽しみを見つけなよ。

  96. 908 匿名さん

    未だに粘着してる、スミフの営業とかの方が哀れだがw

  97. 909 匿名さん

    >>902さん

    9割がた無理だろうけど、万が一オリンピックが来たらあがるんじゃ?

    あり得ない出来事とか書くと、逆に内容が胡散臭いですよ。

  98. 910 匿名さん

    >>906
    しょぼいのは専有部分と33階以外の共用部分。ただし、しょぼいというのは価格と宣伝から来る期待感と
    実物とのギャップ、ならびに33階の共用設備仕様とそれ以外の共用部、専有部の仕様のギャップ、
    アンバランス感から来るしょぼさ。
    専有部はふつーレベルなのだけど、期待が大きいからしょぼいと感じさせる結果になっているのだよ。
    これが、UR物件で派手な宣伝もやっていなくて価格もそれなりに安ければ、別にしょぼくはない。
    くわえて、有明という立地、将来は云々という話はあるとはいえ、いつになるかは明確にわからない。
    少なくとも、現状は周りに何にも無い環境。

    港南、芝浦、勝どき、豊洲とは明らかにインフラの整備度や将来性の確度が低いので、ハイリスクの賭け
    の部分が大きい。で、上手くいった場合にハイリターンかといえば??

  99. 911 匿名

    住民板がまたまた荒れてますね。
    新築マンションに起こりうる事象が次から次へと(笑)

    ・高い高いと言われて、他の部屋がいくらで買ったのか気になる(値引き等)

    ・共有部の利用法でもめる

    ・高層住民が低層住民を見下す

    ・管理会社に対し、まるで個人の使用人かのように文句をつける(サービスや清掃が悪い等)

    ・理事会批判が展開される

    まあ、確かに総会の議案は理事か管理会社が集合ポストに入れればいいかも知れないが、いくらでもないよね。

  100. 912 匿名さん

    >>910
    日本語読めますか?
    私は専有部分の具体的にどこがショボいのか聞いています。
    宣伝とのギャップとか
    URがどうとか
    将来価値がどうとか
    全く聞いておりません。

  101. 913 匿名さん

    >>911
    それにしても揉めすぎ。私が今住んでいるマンションは、新築当時は表向きも掲示板上も、基本は和気藹々
    としていて、書き込みは「豪華な良いマンションで、静かだし、景色はいいし、嬉しいー」って感じのばかりで、
    ほとんど揉めなかったけどね。今でも、外からからかわれるぐらい住民の満足度は高いようだよ。

  102. 915 匿名

    あんたが一番チンピラレベル♪

  103. 916 匿名さん

    だから、言っているように別にUR物件としてならしょぼくないよ。散々、何処がしょぼいか住民自ら住民板出していたと思うけど、どうしても書けというなら、価格対比で行くと、

    <共用部>
    ・狭いエントランス、ロビー
    ・外廊下で塩ビ張り+掃除が行き届いていない
    ・UR賃貸仕様のエレベーター&エレベーターホール
    ・馬鹿でかい1部屋以外はふつーの仕様のゲストスイート
    ・照明が安っぽいシーリングライト

    <専有部>
    ・田の字に近くてスパンが狭く、採光に難がある変形リビングが多い中住戸
    ・逆張りに囲まれ正方形で狭くて使えない角部屋のリビング
    ・タンクトイレ
    ・バルコニーの柱の洋室サッシへのかぶり
    ・90㎡未満では1418の小さな浴槽サイズ
    ・安い材質のキッチン天板
    ・多くの行灯部屋の存在
    ・バリアフリーが当たり前の世の中で、玄関口など多くの段差
    ・極端に少ない収納比率
    ・最近のタワーとしては最も薄い床スラブ厚
    ・天カセエアコンリビングのみ

    などなど、上げればきりが無い。

  104. 918 匿名さん

    >>916
    日本語読めますか?
    共用部分の話は聞いておりません。

    それにしてもあなたが挙げた事項は
    一部の部屋の間取りのことばかりですね。
    間取りが悪いというならわかりますが、
    それで専有部分がショボいと普通言いますかね?
    日本語わかりますか?

    私の質問に対する回答になりうるのは、
    タンク付トイレ
    キッチンの天板
    スラブ厚
    くらいですが、
    タンク付トイレでも全然構いませんし、
    キッチンの天板も至って標準的なものです。
    スラブ厚もボイドにして無駄に厚さを稼ぐのでなければ、
    22あれば十分です。
    プレミアムとか以外で
    天カセエアコンが全室についている物件とかあるんですか?
    是非教えて下さい。

  105. 919 匿名さん

    >>918
    あんたの生活感からすると
    相当しょぼいマンションでも満足で来そうだね
    ある意味幸せだよ

  106. 920 匿名さん

    しかしこのマンション買えない人の僻みがすごいね。頑張って仕事しましょう。

  107. 921 匿名さん

    買えないのではなくて買いたくない人も多い。
    僻地で不便で陸の孤島。
    コミケとかに参加するオタクには良いだろうが、それ以外の人には良くないだろう。

  108. 922 匿名さん

    >>920

    >>898を読んでください

  109. 923 匿名さん

    >>天カセエアコンが全室についている物件とかあるんですか?

    大崎のすみふは全室標準装備だったと思います。
    港南のWCTもそうですね。

  110. 925 匿名さん

    PCT爺さんハッスルしてるね(笑)

  111. 926 匿名さん

    まあショボさでいえばPCTの方が上かもよ
    リビングですら天カセじゃないし
    ビニールっぽい建材てんこ盛りの安普請

  112. 927 入居済み住民さん

    >>916

    自分の部屋は、

    ・田の字に近くてスパンが狭く、採光に難がある変形リビングが多い中住戸
    ・逆張りに囲まれ正方形で狭くて使えない角部屋のリビング
    ・バルコニーの柱の洋室サッシへのかぶり
    ・多くの行灯部屋の存在
    ・バリアフリーが当たり前の世の中で、玄関口など多くの段差
    ・極端に少ない収納比率

    これは全て当てはまらないんだが・・・。
    なんか、ここの適当な書き込み鵜呑みにして書いてんのかい?

  113. 928 入居予定さん

    WCT全室テンカセじゃないけど

  114. 929 匿名さん

    >>919
    論理的な反論ができなくなった人は、
    必ず論点をずらして攻撃してくるんですよ。
    論点は「専有部分がショボい」かどうかで、
    私が何で満足しようが関係ありませんからね。

  115. 930 物件比較中さん

    CTAも全室テンカセじゃないよ

  116. 931 匿名

    >>921

    買いたくない人がなんでこんなにもこの掲示板に張り付くのでしょう?
    どう見てもネガはスミフ営業+性格曲がった暇人5人くらいで盛り上がっているようにしか見えない。
    妬みにしか見えないし、読めば読む程滑稽に思える。笑

    まぁ、たまにまともなコメントあるけど、9割方中身空っぽ。あんたのもね。

  117. 932 匿名

    床が木材というだけでしょぼいんじゃないの?
    そんなマンション見た中では聞いたことないよ
    コーティングすらできないんでしょ?
    天カセはある意味しょぼくないかもしれないけどここを買った人で改修できる人いるのかな?めちゃ高いよ
    天カセ直さないで新たにエアコン付けるとなると最悪だよ

  118. 933 匿名さん

    >>932
    もう少しお勉強をしましょう。

  119. 934 匿名さん

    >>929
    >タンク付トイレでも全然構いません

    >キッチンの天板も至って標準的なものです。

    >スラブ厚もボイドにして無駄に厚さを稼ぐのでなければ、22あれば十分です。

    絶対的な仕様の良し悪しの話から「自分が満足しているかどうかが大事」
    と論点ずらし?

  120. 935 匿名さん

    なんだよ、ネガは全部○○○デベロッパの営業かよ

  121. 936 匿名さん

    >床が木材というだけでしょぼいんじゃないの?

    すまん、これは意味がわからん。
    床が木材じゃないマンションってあるの?
    あ、自分、前からここに生息しているWCTから移転組みです。

  122. 937 匿名さん

    間取りスレではないけど、間取りの話で言えば標準的なファミリータイプと思われるこの部屋。
    洋室2は完全な行灯部屋で、リビングと引き戸で仕切られているだけでプライバシー無し。
    主寝室は、外を人が通る外廊下に面している。80㎡超えにしては、収納が極端に少ないように
    見える。加えて、部屋の真ん中に柱。なお、トイレが家の中央というのは風水的には悪いらしい。

    1. 間取りスレではないけど、間取りの話で言え...
  123. 938 PCT住民さん

    しょぼいって言われたPCT住民ですが、皆さん買ったらそのまま住んでるの?
    PCTは基本だと確かにしょぼくてどうにもならなかったけど、フルオプションで800万かければそれなりになったよ。
    リビングは天カセと折上げ天井に間接照明、壁紙は不織の和紙、床はフローリング、廊下は大理石、風呂はバスタブと壁が大理石、キッチン天板は御影石など色々付けたよ。
    最近、オープンルームで売り出してるから見に行ってるけどしょぼくて困るね。

    豊洲だけじゃなくても、いろんなタワーマンションを夜に下から見上げるとよくわかるけど天カセ付けて折上げ天井の家って皆無に近いよ。

    躯体と立地はどうにもならないけど中身は自由なんだから、購入時にたとえば基本7000万と内装に800万だとして合わせて7800万のマンションを買う計画にすればいいんじゃん。

    確かに最近の新築はコストを下げる為に中身がかなりしょぼいのはしょうがないと思って検討するべきだよ。

  124. 939 匿名さん

    今日の朝、エントランスを若い子が掃除してるのを見たんだけど最近入った子かな?
    今までおじさんおばさんばかりだったからなんか新鮮だ…

  125. 940 匿名さん

    この角部屋は収納は多いのだが、LDは16.6畳とあるけど、でかい外張りに囲まれて、小さな正方形なので
    家具が配置できない。ながーい廊下がかなりの面積を占めているので、90㎡を越えているのに5畳しか無い
    部屋が2つ。

    1. この角部屋は収納は多いのだが、LDは16...
  126. 941 匿名さん

    >>934
    一般的な話ですよ。
    タンクレストイレに拘るのはあなたくらいですから。

  127. 942 匿名さん

    >937

    諸悪の根源は真ん中の柱だな
    これのおかげで真ん中トイレ最悪の洋室2、なんとか数字上だけでも広さを確保したかったリビングですね
    この壁じゃトイレの音が洋室に丸聞こえだな

  128. 943 匿名さん

    このDinks向けと思われる部屋にいたっては、LDが行灯部屋という信じられない設計。

    1. このDinks向けと思われる部屋にいたっ...
  129. 944 匿名さん

    >>938
    >天カセ付けて折上げ天井の家って皆無

    オリゾンマーレ(折上げ天井なし)、ガレリアグランデ、wコンフォートタワーズ(LDのみ、折上げ天井)

    というか、アンタの部屋なんてどうでもいいのだけど。何がしたいの?自慢にもならんだろうし。

  130. 948 匿名さん

    >>943
    あなたは どこの くにですか?

  131. 949 匿名さん

    >>943
    その部屋人気あったらしい。TOCでモデルルームにしていたくらいですよ。

  132. 951 匿名さん

    >>940
    その部屋、見学に言ったときの会話

    私「正方形で、これじゃあ家具が配置できないね」

    営業さん「テレビはコーナーのカウンター(梁)の上においてください」

    私「うちのテレビ60型なんだけど。地震来たらひっくり返っちゃうよ」

    営業さん「大きなテレビお持ちなんですね・・・」

    私「ダイニングテーブル置くと、ソファの置き場が無いし」

    営業さん「食事は、キッチンカウンターの上でされたらいいですよ!」

    私「あーなるほど!そうですね・・・(唖然)」

  133. 952 匿名さん

    >>951
    す○ふの方は看板を持っているだけじゃなくて、
    偵察までされているんですか。
    ご苦労様です。

  134. 953 住まいに詳しい人

    すみふの看板持ちの方、BMAの前で頑張り過ぎて、日焼けすごかったです

  135. 954 入居済み住民さん

    でた、タンクレストイレフェチ

  136. 955 入居済み住民さん

    家具の配置くらい自分で考えろド素人が

  137. 956 匿名

    >>916
    あなたが言うことには概ね同意。

    >>940
    廊下が好きな人も世の中にはいるぞ。
    少数派かも知れないが、そういう部屋も少数。
    マッチしてるんじゃないか?

  138. 957 匿名さん

    >>938
    俺は買ったらすぐリフォーム入れようと思ってたよ
    オプションでも極薄突き板フローリングとかしかなかったろ

    高いフルオプションを自慢するなんて
    オプション満載の国産車自慢みたいな昭和の発想

  139. 958 匿名さん

    >>955
    口の悪い人ですね。実質12畳くらいしかない正方形のリビングダイニングはどうやっても配置できない。
    これから検討する人はよく考えてみた方が良いよ。ソファ、テレビ、ダイニングテーブル。この3つは
    普通は必要でしょ?

  140. 959 匿名さん

    >>958
    16.6畳とか書いてあるけど、隣の5畳や7畳の部屋と比較したら
    その狭さがリアルにわかるね。
    今どき、リビングは最低でも20畳無ければ、みすぼらしくてお客様など
    呼べないけど、ここは満足に家具も置けないのかよ

  141. 960 匿名さん

    >>959
    実際に見たけど、16.6畳はリビング床の周囲を囲む、高さ・幅40cmくらいの逆梁の通っている
    部分を入れての広さと思われ、実質はかなり狭いですよ。
    このマンション間取りで、これなら許せると思ったのは、32階のプレミアムフロアのだけですね。

  142. 961 匿名さん

    もう売り切れた部屋の間取りについて
    大量に自作自演をしてまで
    熱く語っているのはなぜでしょう?

  143. 962 匿名さん

    思うけど、なんで入居済みさんが検討版をチェックして、ネガティヴ情報を口汚く罵っているの?
    住民版で和気藹々とやっていれば良いと思うけど。ここは検討版なんだから、ネガレスも入るでしょ。

  144. 963 匿名さん

    現状では、残りの部屋も限られており、
     投稿の10%は、最終の比較検討者または入居者
      〃 90%は、アンチ&ネガさん(またはご近所さん)
    の割合でしょうか?

    いまさら、このスレでアンチ&ネガしても、ほとんど契約&入居済みだし、掲示板から離れて現実の世界で新築の住居を楽しまれてますよ。

    住民版ですら、実入居者の数%未満の方しか参加していないでしょう。

  145. 964 匿名さん

    >>961
    もう売り切れてデベ所有じゃなくなった部屋を、公式HPにずーっと載せているわけ?
    だとすると、相当怠慢だね。普通のデベなら、サイトから速やかに削除する。
    売り切れていない証拠だと思うけど?

  146. 965 匿名さん

    >>963
    >>964

    >ほとんど契約&入居済みだし
    昨晩の23時ごろ、現地を通ったけど、相変わらず電気付いてなかったが
    例えば南側の角部屋なんかは極一部の階(1~2フロア)を除いて、ほぼ全て
    真っ暗なままだった。上記の使えない角部屋の間取り見ると、さもありなんという
    感じがするが
    これはどういうわけなんだ?

    ここって本当に売れてるのか?
    誰もが思ってるけど、昨年からの経済状況で、この物件、この価格で
    常識的に考えて、売り切れるわけがない。
    例え中国人が1割買ったり、物好きが一部購入したりしていてもね。

    そろそろ、誰か裏事情をリークしてよ。

  147. 966 匿名さん

    売れれても売れてなくても、部外者には関係ないんじゃ??
    残ってる部屋の間取り図がHPに掲載されてるけど、GW以降にたくさん減りましたよ。

  148. 967 匿名さん

    ここのように、2007年後半以降売り出しの物件や、2008年販売開始物件、現在建設中は進んでいるのに、
    まだ売り出していない物件がどうなるかで今後の市況が分かるね、きっと。

  149. 968 匿名さん

    ここって、マンション評価ナビのマンション評価にのっていない。他のBrilliaは載っているのに何故?
    もしかして評価されることを拒否している?

  150. 969 匿名さん

    >>968
    本当ですね?
    ブリマレだけじゃなく、CTA、オリゾン、ガレリア、どれも評価されてません。
    有明嫌いなのかもしれませんね。
    サイトの人に問い合わせして結果知らせてくださいね。

  151. 970 969

    沿線検索で、ゆりかもめ線の「有明テニスの森駅」も存在しませんね(笑

  152. 971 匿名さん

    「マンション評価ナビ」のhttp://www.mansion-hyoka.com/knowhow_writer.html
    この面々は、有明は人の住むところじゃない、評価に値しないと思っているのかもね。

  153. 972 匿名さん

    床が今のトイレと同じなんだよな~
    水には強くていいかもだけど。。。

  154. 973 匿名さん

    完売でもう部屋ないよ。

  155. 974 匿名さん

    2割引くらいしてるって話ですよね?本当ですか?
    もし一時に比べて売れ行きがよくなっているのなら、その値引きのせいでしょうか。

  156. 975 匿名さん

    もう部屋ないよと言うわりに、全然電気ついてないのもきのせいでしょうか。

  157. 976 匿名さん

    デベはアウトレット業者に売り切りました
    だから一応、「部屋ないよ」になります
    先日の一件があるので、しばらく寝かせますがそのぶん安く仕入れているので心配ありません
    ですから電気が点いていないんですよ

  158. 977 匿名さん

    完売なら、経費のかかるMR閉じて、HPも閉鎖するでしょ?多分、完売まであと2年はかかるよ。

  159. 978 匿名さん

    アウトレット業者って、リネア建築企画というのがそうですか?
    検索すると今も販売中みたいですが。

  160. 979 匿名さん

    ということは、今販売事務所に行くと、東京建物の顔をしたリネア企画の社員が出てくるの?

  161. 980 匿名さん

    東京建物”不動産販売”ね。

  162. 981 匿名さん

    マンション評価ナビの男性って、何で口ひげだらけなの?

  163. 982 契約済みさん

    部屋によっては2割引ですよ。
    但し確実に買える人(キャッシュ保有額&所得)にしか提示されませんよ、もちろん。

  164. 983 匿名さん

    例えば5500万円くらいの部屋で2割引を提示してもらおうとしたら、頭金と年収はどのくらい必要?

  165. 984 匿名さん

    (5500-頭金)÷年収≧4くらいじゃないの?

  166. 985 契約済みさん

    年齢・業種にもよるでしょうが頭金20% 年収900万あればOKでは(安全目に年収負担率20%程度)?
    ただその価格帯の部屋だと20%いくかどうか。
    当然高い価格帯の方が値引率が高いですから。

  167. 986 匿名さん

    そんなハードル高いかな?
    売れない部屋なんだし

  168. 987 匿名さん

    99まで来てるけどこのスレッドもう止めようよ。
    もう検討するような部屋もないしさ。
    もっとオモロ~な物件ないのかね?

  169. 988 匿名さん

    全くだよ。検討するに至らない。

  170. 989 匿名さん

    2割引なら検討したい。

  171. 990 匿名さん

    まだ結構残ってるんでしょ?
    2割までいかなくても、15%でも検討したいな

  172. 991 購入経験者さん

    どんな部屋がのこっているの??

  173. 992 匿名さん

    ホームページ見れば分かる。ところで、CTTのスレにこんなのが張ってあった。
    これじゃ、検討者は居なくなるんじゃない?

    1. ホームページ見れば分かる。ところで、CT...
  174. 993 匿名さん

    駐車場費用も合わせて検討した方が良いと思う。
    BMAは駐車場費用が比較的安い。

  175. 994 匿名

    駐車場料金が比較的安いということは、ここは100%駐車場じゃないので、駐車場が当たらない人には負担が大きいですね。
    駐車場費用って駐車場料金だけで賄えてるのだろうか?
    当たらない人も管理費名目で駐車場費用を一部負担してたら悲しいね。

  176. 995 入居済みさん

    駐車場かなりあまってますよ

  177. 996 匿名

    ここの立地で駐車場なしってどんな生活してるの?
    考えられない人が購入してそう

  178. 997 匿名さん

    素敵な湾岸生活(イメージです)

  179. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸