入居済みさん
[更新日時] 2009-06-25 13:07:00
総戸数 1085戸も完売間近?
最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
756
購入検討中さん
常識的にはそうなんですが、そうはいかないのが
財閥系の端くれ東京建物なんですよ。。。
-
757
匿名さん
>原価割れでも
マンションを仕入れ商品とか間違えていないか?
東京建物って財閥系だっけか?.....昔はちっこい会社だったなぁ。
-
758
匿名さん
けっきょくこのマンションにとってマドンナってなんだったんでしょうね。
最初から意味不明だったけど、アウトレットの目印にされちゃったり、
今じゃ跡形もなくなった。
よくわからないけど、広告業界向けに、
お手柔らかに頼みますヨとか、
メディアでさりげないヨイショお願いしますとか、
そういうお布施みたいな意味合いの発注が必要って事はあるんですかね。
-
759
匿名さん
財閥系って言ってもまったく関係ないくらい距離はあるけどな>みずほ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
購入検討中さん
だから端くれって言っただろうが
細かいところでうるさいよ
-
761
匿名さん
エントランス、外観がいまいちですね。外廊下も真ん中の駐車場のせいで昼間でも薄暗い。角部屋以外はNGだね。
-
762
匿名
確かに・・なんでこんな変なデザインにしちゃったのでしょうかねぇー
-
763
匿名さん
未だにBMAが売れ残っているから有明TTの発表が少し遅れるようですな。ほんと困った物件ですな。
-
764
匿名さん
>>732
>強いて言えば、似てるのは「雰囲気」だが・・・
世間一般はそう見ない。あきらかに似通った同じレベルの物件と見る。
>外から見ても、規模も植栽の面積もはるかに違う。
>但し、戸数が2.5倍だとして、施設的に大きな違いは「スパ」かな。
>確かにプールよりは光熱費はかかる。
そこまで考えるのは新築購入者だけ。中古になってしまえば、駅からの距離とか
利便性とかしか見ない。聞いたこと無いけど、BMAってどんな物件?って世界。
そのときに、一生懸命売り込むデベはいない。
>どれ?? ガレは築4年、オリは築5年なんだが・・・
ガリやオレは、分譲価格が全然違うから、転売者は安い価格でも損はしていない。
4-5年は十分に築浅の範囲。ガリやオレが200万で売っているときに、BMAが
はたして270万で売れるかな??
-
765
匿名さん
-
-
766
匿名さん
33Fにいるかもな。買って会いにいけば?気になるんだろw
ネット住民お得意の電凸して、結果のせろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
>>765
ときどき見かけますよ。
夜はこっそり、ローソンへも雑誌を買いにいくようです(((((((((((((((((((^^;
-
768
匿名さん
>>765
昨日エッチしました。
うちのマドンナと。。。
-
769
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
>>769
遠くからお越しの方でしょうか?
土地勘や下調べしない方は新築は避けたほうが良いかと。
-
771
匿名さん
>>769
内廊下でしょ。ここより安くて仕様は良い。
-
772
匿名さん
>>771
オリゾンマーレに住んでますが、仕様良くないですよ。むしろ悪い?
事情があってブリリアは諦めましたが、確実にブリリアの方が欲しいです。
オリゾンの友人はブリりアに住み替えてますよ。
外から見るとうちのマンション良く見えるんですね。
嬉しい反面、少し気恥ずかしいです。
一応、オリゾン住民の証明(オリゾンカード)を添付しますね。
-
-
773
入居済みさん
オリゾンから引っ越してきた方は結構いらっしゃるみたいですね。
ま、好みの問題かと。。
-
774
匿名さん
オリゾンを新築で買った人は、ブリマレにも惹かれて当然かと(笑
私も両方を内覧しましたが、
オリゾンはエントランスから独特の個性を感じます。
今となっては、ちょっとコンパクトだし(それでも2層吹き抜けのエントランスは見事ですが)、やはり築5年はあちこちにくすみを感じるのは仕方が無いでしょう。
「今」どっちを選ぶかといえば、
当然ながら、安くて専有部が恵まれたオリゾンの「中古」です(^^ゞ
ブリマレもやがては築5年になることだし。でもブリマレも短期(賃貸)では楽しそうです。
-
775
匿名さん
オリゾン住民の私が言うのもなんですが
ブリマレよりも専有部が恵まれてるとは、どうしても思えない。
ペアガラスでもないし・・・エアコンも古いし・・・トイレもタンクレスだからウルサイし臭いし。。。
共有部もバーは皮の腐ったような匂いがするし・・・ゲストルームなんて、とても人を泊められない。
内廊下もドブ川の匂いがするし・・・
この人、何を言ってるんだろう?もしかして逝っちゃってる?
-
776
匿名さん
>>775
いくらなんでも、そこまで書くと嘘というのがばれ、誰も信用しない。もし事実なら、BMAも
5年後にはそうなる。
-
777
774
記憶からなので間違っていたら御容赦。
>>775
ペアガラスはどちらも複層ガラスで同程度のはず。
エアコンが古いのは事実。築5年だから。性能はほぼ同等ですよ。
トイレは好みだろうけど、オリのタンクレスのほうが好む人多いと思いますが・・・
共用部が最上階のことなら、正直わかりません。香水強い女性でもいるんじゃないかと(笑
ゲストルームは圧倒的にブリマレが上ですね。オリは1泊4000円ですが非常時(^^くらいにしか使えません。
内廊下の臭いがこもるのも良く聞きますが、雨風凌げて冬夏も快適では?
>もしかして逝っちゃってる?
いいえ、逝っていません。
そこまで住んでるマンションが嫌いなら、隣りの外廊下マンションへ引越しされてはと思います。
-
778
匿名さん
>>776
はい?カードまで晒してるのに、どうすれば信用するの?
このスレは何かと人を嘘つき扱いする人がいますね。
自分に都合の悪いことは全て嘘にしたいのかもしれませんが、失礼極まりない。
>>777
トイレは好みあるかもしれませんが、オリゾンに問題点は、便器の蓋を上げていると(つまり座っている状態)
後ろの収納の扉が開かないことです。たぶん設計の問題。紙を確認せずに、用を足して、紙が無いことに気づくと、さあ大変です。
内廊下の臭いがこもる上に、配水管に不備があるのか、長く空いている部屋があると、下水の匂いが充満します。
信じてもらえないならば、エレベータに乗った時、試しに、7階と4階を押してみて下さい、エレベータの扉が開くだけで下水の匂いが入ってくるから。ちなみに、これは昨年から管理組合でも問題になっています。
-
779
匿名さん
>778
>エレベータに乗った時、試しに、7階と4階を押してみて下さい、エレベータの扉が開くだけで下水の匂いが入ってくるから。
押してみたけど7階はホテルの廊下みたいないい匂いでした。4階は廊下のカーペットを掃除した直後のような匂いでした。下水の匂いとは思えませんでしたが。
皮の腐った(川の腐ったって意味ですかね?)とか、ドブ川とか、すごいですね。
信用してもらえないのはペアガラスじゃない・・とかまちがった情報が入っているからじゃないでしょうか。
オリゾンはペアガラスですし、もちろんuvカットガラスですね。ためしにuv計測しましたら直射日光が100としたら20くらいの数値でした。
-
780
匿名さん
なんとか、近隣の仲介取引価格が安いマンションとの違いを際立たせたいみたいだが、外から見れば一緒。
立地も仕様も大差なし。物件の価値に、とても坪50万円~60万円の差は有りません。
-
-
781
匿名さん
オリゾンは建材もいいもの使ってたよ
竣工後に何度か逝ったけど
オレガレでそこらへん不満はないでしょう
BMAみたいな業務用のようなトイレはみたことないけど
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
自分が住んでるマンションが嫌いだなんて、可哀想。
でも、他のマンション引越したら、もっと嫌になるんだろうね。
-
784
購入検討中さん
オリゾンのことはそっちでやってくれ
同じ有明の姉妹物件で情けない。
この時間でやってるってことは暇な主婦か?
-
785
匿名さん
そっちってどっちだかわからんけど、
ブリマレの検討、又は契約者においても、
オリゾンやガレリアとの比較には意味があると思う。
また同じような金喰い設備を、4~5年運営してるんだから、参考にすべきとこはあるだろう。
-
786
匿名さん
>>785
オリゾンマーレの住民が自分のマンションの弁護に必死になってるからあまり参考にはならない。カードUしてまで本当のことを書いたと思われる>>778さんも、極端すぎてどう解釈してよいのやら。
-
787
購入検討中さん
785
上のやり取りのどこが参考になるんだよ
そっちってオリゾンのスレに決まってるだろ。
-
788
匿名さん
まあ>>778のコメントは間違いないのでしょう。カードを持つ住民だし、その記述は住民でないと分からない具体的なもの。オリゾン、ドラマに使われるようなオシャレなマンションに見えるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
ヒント:賃貸。
最近競売に掛かったオリ物件があったはずなので...そこかも。
-
790
匿名さん
まじですか?競売になった部屋があるんですか?
893さんも出入りしてるのでしょうか?
それで、下水の匂いがするんですかな。
-
-
791
匿名
賃貸の借家人の苦情ではないでしょう。
借家人がいる部屋を落札する人なんていないから、そんな部屋を競売なんかするわけない。
次の人は競売=893とは何とも浅はかなお考え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
まあボカシ入れたカードで
住民に成り切れるならいいんじゃね
-
793
匿名さん
どう見ても住民だと思うがね
言ってること全部本当だし。
-
794
匿名さん
いや、毎日見てるだろうサッシのガラスすら間違っているし。。。。
-
795
匿名さん
深夜30分後に慌てて否定って(笑)
必死ですね。どちらが本当かは自ずと分かりますよ。
そもそもオリ住人は自スレへどうぞ!
見苦しい!
-
796
匿名さん
朝の7:14から(笑)っているのもどうかと思うよ。必死みたいだし。
-
797
匿名さん
く*** 必死だね オリ中古ぜんぜん売れないの?
きっと、他のマンションのスレ荒らすから罰が当たってるんだよ
-
798
匿名さん
オリだろうがブリだろうがガレだろうが、有明の中古マンション買おうなんていう
人は中々いない。高いとか安いとかいう以前の問題。
-
799
匿名さん
オリの中古ってプチバブルの時結構な値段になったよね
そのころ価格設定されたのがBMA
まあどっちもねぇ
-
800
匿名さん
↑って思ってるくせにこのスレッド覗く人もまず居ないでしょ。(笑)
買う気があるとか無いとかそれ以前の問題。
-
-
801
匿名さん
そうは言っても、オリの仕様よりはブリの方が上だろう
ああ、でも、下水臭い内廊下だけはオリの方が上かなー
-
802
匿名さん
>>801
誰も釣れないので、もうしばらく夜中までお待ちください。
-
803
ご近所さん
1匹釣れてるじゃん
ていうか、いつからオリゾンマーレのスレかになった
-
804
匿名さん
>>799
そのとおり、BMAの値付けはプチバブル価格。売り始めちゃったら、価格表を変えるわけにはいかない
ので、ここまで来ている。だけど、明らかに割高。他に同様の例として、一旦販売を終了してから、
2007年にプチバブル価格で一部住戸を再販売したWCTがある。2009年の今では価格は明らかに割高。
でも、あれは実質中古なので値引き販売もできる。BMAは新築なので厳しい。
-
805
物件比較中さん
シティタワー有明の掲示板にガレやオリの直近の中古価格が出ていた
坪230万~坪250万くらいだった。
そう考えると新築プレミアがあるからシティタワー有明にしろブリリアにしろ妥当な価格に思う。
プチバブル価格で出しても売れてるの現状だから仕方が無い。
買わなければいいのに、バカ者が買うから値が崩れない。
株も同じ、おかしい位高いのにバカ者が買うから、どんどん上がる。やってられない。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件