東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 751 物件比較中さん

    今の景気では買える人が限られるから高額商品ほど割引率が大きい
    8000超えなら20% そこから下がって4000では10%というところかな

  2. 752 匿名さん

    スレの流れから20%オフはないか。無念。

    できるだけ高い部屋は定価で売れてほしいね。小さい部屋の値引き原資になるから。

  3. 753 購入検討中さん

    それは逆でしょ残念ながら
    高い部屋は元々坪単価が280とか300
    だから値下げし易い
    安い部屋はその逆で値下げ難しい。

  4. 754 匿名さん

    >>748
    良い質問ですね?

    では、748はなぜこの物件を買いたいの?.....答えはそこにある(笑

  5. 755 匿名さん

    部屋別の採算なんてもうどうでもいい段階でしょ。
    早く売り切って、立て替えてる管理費や維持費、
    張り付いてる人件費の止血をするのがメインテーマ。

    残り全部一括で買うってオファーがあったら、
    原価割れでも売るんじゃないかな。

  6. 756 購入検討中さん

    常識的にはそうなんですが、そうはいかないのが
    財閥系の端くれ東京建物なんですよ。。。

  7. 757 匿名さん

    >原価割れでも
    マンションを仕入れ商品とか間違えていないか?

    東京建物って財閥系だっけか?.....昔はちっこい会社だったなぁ。

  8. 758 匿名さん

    けっきょくこのマンションにとってマドンナってなんだったんでしょうね。
    最初から意味不明だったけど、アウトレットの目印にされちゃったり、
    今じゃ跡形もなくなった。

    よくわからないけど、広告業界向けに、
    お手柔らかに頼みますヨとか、
    メディアでさりげないヨイショお願いしますとか、
    そういうお布施みたいな意味合いの発注が必要って事はあるんですかね。

  9. 759 匿名さん

    財閥系って言ってもまったく関係ないくらい距離はあるけどな>みずほ

  10. 760 購入検討中さん

    だから端くれって言っただろうが
    細かいところでうるさいよ

  11. 761 匿名さん

    エントランス、外観がいまいちですね。外廊下も真ん中の駐車場のせいで昼間でも薄暗い。角部屋以外はNGだね。

  12. 762 匿名

    確かに・・なんでこんな変なデザインにしちゃったのでしょうかねぇー

  13. 763 匿名さん

    未だにBMAが売れ残っているから有明TTの発表が少し遅れるようですな。ほんと困った物件ですな。

  14. 764 匿名さん

    >>732

    >強いて言えば、似てるのは「雰囲気」だが・・・

    世間一般はそう見ない。あきらかに似通った同じレベルの物件と見る。

    >外から見ても、規模も植栽の面積もはるかに違う。
    >但し、戸数が2.5倍だとして、施設的に大きな違いは「スパ」かな。
    >確かにプールよりは光熱費はかかる。

    そこまで考えるのは新築購入者だけ。中古になってしまえば、駅からの距離とか
    利便性とかしか見ない。聞いたこと無いけど、BMAってどんな物件?って世界。
    そのときに、一生懸命売り込むデベはいない。

    >どれ?? ガレは築4年、オリは築5年なんだが・・・

    ガリやオレは、分譲価格が全然違うから、転売者は安い価格でも損はしていない。
    4-5年は十分に築浅の範囲。ガリやオレが200万で売っているときに、BMAが
    はたして270万で売れるかな??

  15. 765 匿名さん

    マドンナ住んでるってホント?

  16. 766 匿名さん

    33Fにいるかもな。買って会いにいけば?気になるんだろw
    ネット住民お得意の電凸して、結果のせろよ。

  17. 767 匿名さん

    >>765
    ときどき見かけますよ。
    夜はこっそり、ローソンへも雑誌を買いにいくようです(((((((((((((((((((^^;

  18. 768 匿名さん

    >>765

    昨日エッチしました。
    うちのマドンナと。。。

  19. 769 匿名さん

    ガリやオリは外廊下でしたっけ?

  20. 770 匿名さん

    >>769
    遠くからお越しの方でしょうか?
    土地勘や下調べしない方は新築は避けたほうが良いかと。

  21. 771 匿名さん

    >>769
    内廊下でしょ。ここより安くて仕様は良い。

  22. 772 匿名さん

    >>771
    オリゾンマーレに住んでますが、仕様良くないですよ。むしろ悪い?
    事情があってブリリアは諦めましたが、確実にブリリアの方が欲しいです。
    オリゾンの友人はブリりアに住み替えてますよ。
    外から見るとうちのマンション良く見えるんですね。
    嬉しい反面、少し気恥ずかしいです。
    一応、オリゾン住民の証明(オリゾンカード)を添付しますね。

    1. オリゾンマーレに住んでますが、仕様良くな...
  23. 773 入居済みさん

    オリゾンから引っ越してきた方は結構いらっしゃるみたいですね。
    ま、好みの問題かと。。

  24. 774 匿名さん

    オリゾンを新築で買った人は、ブリマレにも惹かれて当然かと(笑

    私も両方を内覧しましたが、
    オリゾンはエントランスから独特の個性を感じます。
    今となっては、ちょっとコンパクトだし(それでも2層吹き抜けのエントランスは見事ですが)、やはり築5年はあちこちにくすみを感じるのは仕方が無いでしょう。

    「今」どっちを選ぶかといえば、
    当然ながら、安くて専有部が恵まれたオリゾンの「中古」です(^^ゞ
    ブリマレもやがては築5年になることだし。でもブリマレも短期(賃貸)では楽しそうです。

  25. 775 匿名さん

    オリゾン住民の私が言うのもなんですが
    ブリマレよりも専有部が恵まれてるとは、どうしても思えない。
    ペアガラスでもないし・・・エアコンも古いし・・・トイレもタンクレスだからウルサイし臭いし。。。
    共有部もバーは皮の腐ったような匂いがするし・・・ゲストルームなんて、とても人を泊められない。
    内廊下もドブ川の匂いがするし・・・
    この人、何を言ってるんだろう?もしかして逝っちゃってる?

  26. 776 匿名さん

    >>775
    いくらなんでも、そこまで書くと嘘というのがばれ、誰も信用しない。もし事実なら、BMA
    5年後にはそうなる。

  27. 777 774

    記憶からなので間違っていたら御容赦。

    >>775
    ペアガラスはどちらも複層ガラスで同程度のはず。
    エアコンが古いのは事実。築5年だから。性能はほぼ同等ですよ。
    トイレは好みだろうけど、オリのタンクレスのほうが好む人多いと思いますが・・・
    共用部が最上階のことなら、正直わかりません。香水強い女性でもいるんじゃないかと(笑
    ゲストルームは圧倒的にブリマレが上ですね。オリは1泊4000円ですが非常時(^^くらいにしか使えません。
    内廊下の臭いがこもるのも良く聞きますが、雨風凌げて冬夏も快適では?

    >もしかして逝っちゃってる?
    いいえ、逝っていません。
    そこまで住んでるマンションが嫌いなら、隣りの外廊下マンションへ引越しされてはと思います。

  28. 778 匿名さん

    >>776
    はい?カードまで晒してるのに、どうすれば信用するの?
    このスレは何かと人を嘘つき扱いする人がいますね。
    自分に都合の悪いことは全て嘘にしたいのかもしれませんが、失礼極まりない。

    >>777
    トイレは好みあるかもしれませんが、オリゾンに問題点は、便器の蓋を上げていると(つまり座っている状態)
    後ろの収納の扉が開かないことです。たぶん設計の問題。紙を確認せずに、用を足して、紙が無いことに気づくと、さあ大変です。
    内廊下の臭いがこもる上に、配水管に不備があるのか、長く空いている部屋があると、下水の匂いが充満します。
    信じてもらえないならば、エレベータに乗った時、試しに、7階と4階を押してみて下さい、エレベータの扉が開くだけで下水の匂いが入ってくるから。ちなみに、これは昨年から管理組合でも問題になっています。

  29. 779 匿名さん

    >778
    >エレベータに乗った時、試しに、7階と4階を押してみて下さい、エレベータの扉が開くだけで下水の匂いが入ってくるから。
    押してみたけど7階はホテルの廊下みたいないい匂いでした。4階は廊下のカーペットを掃除した直後のような匂いでした。下水の匂いとは思えませんでしたが。
    皮の腐った(川の腐ったって意味ですかね?)とか、ドブ川とか、すごいですね。
    信用してもらえないのはペアガラスじゃない・・とかまちがった情報が入っているからじゃないでしょうか。
    オリゾンはペアガラスですし、もちろんuvカットガラスですね。ためしにuv計測しましたら直射日光が100としたら20くらいの数値でした。

  30. 780 匿名さん

    なんとか、近隣の仲介取引価格が安いマンションとの違いを際立たせたいみたいだが、外から見れば一緒。
    立地も仕様も大差なし。物件の価値に、とても坪50万円~60万円の差は有りません。

  31. 781 匿名さん

    オリゾンは建材もいいもの使ってたよ
    竣工後に何度か逝ったけど

    オレガレでそこらへん不満はないでしょう
    BMAみたいな業務用のようなトイレはみたことないけど

  32. 782 匿名さん

    坪200万円でいっぱいあるよ。管理費安いし。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...

  33. 783 匿名さん

    自分が住んでるマンションが嫌いだなんて、可哀想。
    でも、他のマンション引越したら、もっと嫌になるんだろうね。

  34. 784 購入検討中さん

    オリゾンのことはそっちでやってくれ
    同じ有明の姉妹物件で情けない。
    この時間でやってるってことは暇な主婦か?

  35. 785 匿名さん

    そっちってどっちだかわからんけど、
    ブリマレの検討、又は契約者においても、
    オリゾンやガレリアとの比較には意味があると思う。

    また同じような金喰い設備を、4~5年運営してるんだから、参考にすべきとこはあるだろう。

  36. 786 匿名さん

    >>785
    オリゾンマーレの住民が自分のマンションの弁護に必死になってるからあまり参考にはならない。カードUしてまで本当のことを書いたと思われる>>778さんも、極端すぎてどう解釈してよいのやら。

  37. 787 購入検討中さん

    785
    上のやり取りのどこが参考になるんだよ
    そっちってオリゾンのスレに決まってるだろ。

  38. 788 匿名さん

    まあ>>778のコメントは間違いないのでしょう。カードを持つ住民だし、その記述は住民でないと分からない具体的なもの。オリゾン、ドラマに使われるようなオシャレなマンションに見えるけどね。

  39. 789 匿名さん

    ヒント:賃貸。

    最近競売に掛かったオリ物件があったはずなので...そこかも。

  40. 790 匿名さん

    まじですか?競売になった部屋があるんですか?
    893さんも出入りしてるのでしょうか?
    それで、下水の匂いがするんですかな。

  41. 791 匿名

    賃貸の借家人の苦情ではないでしょう。
    借家人がいる部屋を落札する人なんていないから、そんな部屋を競売なんかするわけない。

    次の人は競売=893とは何とも浅はかなお考え。

  42. 792 匿名さん

    まあボカシ入れたカードで
    住民に成り切れるならいいんじゃね

  43. 793 匿名さん

    どう見ても住民だと思うがね
    言ってること全部本当だし。

  44. 794 匿名さん

    いや、毎日見てるだろうサッシのガラスすら間違っているし。。。。

  45. 795 匿名さん

    深夜30分後に慌てて否定って(笑)
    必死ですね。どちらが本当かは自ずと分かりますよ。
    そもそもオリ住人は自スレへどうぞ!
    見苦しい!

  46. 796 匿名さん

    朝の7:14から(笑)っているのもどうかと思うよ。必死みたいだし。

  47. 797 匿名さん

    く*** 必死だね オリ中古ぜんぜん売れないの?

    きっと、他のマンションのスレ荒らすから罰が当たってるんだよ

  48. 798 匿名さん

    オリだろうがブリだろうがガレだろうが、有明の中古マンション買おうなんていう
    人は中々いない。高いとか安いとかいう以前の問題。

  49. 799 匿名さん

    オリの中古ってプチバブルの時結構な値段になったよね
    そのころ価格設定されたのがBMA

    まあどっちもねぇ

  50. 800 匿名さん

    ↑って思ってるくせにこのスレッド覗く人もまず居ないでしょ。(笑)
    買う気があるとか無いとかそれ以前の問題。

  51. 801 匿名さん

    そうは言っても、オリの仕様よりはブリの方が上だろう

    ああ、でも、下水臭い内廊下だけはオリの方が上かなー

  52. 802 匿名さん

    >>801
    誰も釣れないので、もうしばらく夜中までお待ちください。

  53. 803 ご近所さん

    1匹釣れてるじゃん
    ていうか、いつからオリゾンマーレのスレかになった

  54. 804 匿名さん

    >>799
    そのとおり、BMAの値付けはプチバブル価格。売り始めちゃったら、価格表を変えるわけにはいかない
    ので、ここまで来ている。だけど、明らかに割高。他に同様の例として、一旦販売を終了してから、
    2007年にプチバブル価格で一部住戸を再販売したWCTがある。2009年の今では価格は明らかに割高。
    でも、あれは実質中古なので値引き販売もできる。BMAは新築なので厳しい。

  55. 805 物件比較中さん

    シティタワー有明の掲示板にガレやオリの直近の中古価格が出ていた
    坪230万~坪250万くらいだった。
    そう考えると新築プレミアがあるからシティタワー有明にしろブリリアにしろ妥当な価格に思う。
    プチバブル価格で出しても売れてるの現状だから仕方が無い。
    買わなければいいのに、バカ者が買うから値が崩れない。
    株も同じ、おかしい位高いのにバカ者が買うから、どんどん上がる。やってられない。

  56. 806 匿名さん

    >>805
    株はいいんじゃね。どんどん上がるべし。

  57. 807 匿名さん

    ぇぇ、今日もどんどん上がってます。
    今年の夏は、オリンピック話もあるので、激熱な夏となりそうですね。

  58. 808 匿名さん

    住民板、面白ス 今度はゲストルームで揉めてるみたいです


    >>296

    誰が泊まろうと規則さえ守ってれば関係ないのでは?
    297さんに賛成!

    1000所帯あるので、3回にしたってまわって来ない人は来ないし、地道に抽選に応募しないとダメでしょう。。。
    当たったら、ラッキーぐらいに考えておかなと、元々4部屋しかないんだからー
    No.299 by 住民さんA 2009/06/12(金) 22:52

    同じマンション住人いや日本人として余りに恥ずかしい。
    296を是非削除下さい。
    No.300 by 住民さん 2009/06/12(金) 22:57

    オーナーズスイートにオーナーが泊まる事に対して、快く思っていない方々が居るようですが…ちょっとおかしいと思います。
    本当に住民なのか?と思ってしまいます。
    理由は…私達購入者は、購入時点で、営業の方々から、オーナーズスイートにはまず、オーナー様ご自身でお泊まり頂き、雰囲気を体験して頂きたい、と言われたはずです。
    そのために、まだ入居に至っていない冬の段階から、当初の3ヶ月に関して予約を皆入れたのです。
    ですから、まだ今は、他人を泊めるよりも自分達が泊まる…という方々が多くて当然のはずですが…?

  59. 809 サラリーマンさん

    口撃的な人間が多そうなマンションですね
    素晴らしい

  60. 810 入居済みさん

    皆さん、自分勝手ですからね

  61. 811 匿名さん

    ↑アナタもモチロン含んでますよねぇ??(笑)

  62. 812 匿名さん

    そもそも、大規模マンションの共用設備に免疫の無い人たちが、すごいと思って買ったんだろうな。
    1000世帯で4部屋しか無いゲストルームなんて、毎日抽選になって当たり前。そんなことは予想して
    無かったんだろう。たぶん、ここの設備が都内で最高峰だと信じ込まされて、だから高いのもあたりまえ
    と思って買った人も大勢いるんだろうと思うと、かわいそうになるな。

  63. 813 吟じます

    エレベーターで自分より上の階の人と乗り合わせると~、なんだか負けた気がする~


    あると思います

  64. 814 匿名さん

    >>812
    本当にそんな感じですね。住民板を見ると、痛々しい人が多すぎです。

    No.312 by 住民さんA 2009/06/13(土) 00:09

    自分で泊まりましたよ。
    一度は泊まってみたかったから。
    ゲストをお泊めする前にどんな感じなのか確認しておきたかった・・・ってのもありますが。
    極端な事を言うと・・・何か不都合があっても嫌だったし。
    ネットで部屋が空いてる日を予約しました。
    平日だったので空いてましたけど。
    それの何が悪いのかわかりません。
    教えて頂きたいものですね。
    今後他のタイプの部屋全部に宿泊してみるつもりです。

  65. 815 吟じます

    エレベーターでちんびらみたいな住民と乗り合わせると~、なんだか自分は***の気がする~


    あると思います

  66. 816 匿名さん

    >>814
    住民版にこんな書き込みがあったよ。ちょっと、かわいそうだな。

    _______________________________________________

    >No.207 by マンション住民さん 2009/06/08(月) 07:32

    >No205の方より、
    東京建物は、共用設備分と言っていましたが、共用設備が
    >ここ以上に充実しているザトーキョータワーズとかワールドシティタワーズより
    >はるかに高いなんて。
    >との記載がありましたが、ここより充実しているというのは具体的にどういう部分なんでしょう。
    >不動産の人や、多くの友人からは、ここの33Fはダントツだと聞いていますが。


    >No.209 by 住民さんA 2009/06/08(月) 12:40

    >>207 ご参考に。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/070316.pdf

    http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS

    http://form.allabout.co.jp/s/090121/index5_1.htm

    http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS

    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/feature/the_tokyo_towers/public...

  67. 817 匿名さん

    しょぼい専有部分でも安い住戸を選んでも33はあなたのものになるのですよ~
    も嘘じゃないけどまさかこれほど使えないとは・・・

  68. 818 匿名さん

    ほんと、全く使えないですよ。

    オーナーズスィートに関しては
    暇な低層住民が、PCに張り付いて何回も予約しちゃうから本当に必要な人が全く予約できない。
    同じ人が何回も泊まっていて、1度も泊まったことが無い人が9割以上。とんでもないマンションですよ。

    重病でもないのに救急車を呼ぶドキュンと同じ。

  69. 819 匿名

    ホント、痛い奴らですね。
    これだから成金は嫌い。
    「金持ち喧嘩せず。」だよね。

    大型マンションは低層階買って効率よく資産を回すのが正解。
    このマンションはそれには高すぎたから買わないのが正解。

  70. 820 匿名さん

    成金って謙虚さにかける分、なまじな貧乏人よりタチが悪い。
    そういうのと財産共有したり、共同生活するのってキツい。

  71. 821 匿名さん

    使えないの当たり前じゃん。4部屋しかないんだから。いつでも思い通りになると考えている方が
    間違っているんだって。33階を気に入って検討している人は止めた方が良いと思う。
    ほかに、もう少し共用設備がしっかりしていて、予約も割りと取りやすいマンションいっぱいあるよ。

  72. 822 匿名さん

    そうですね。
    きちんと管理されていて馬鹿みたいな人が何度も予約できないように頭を使っているマンションもありますね。
    1000世帯以上で年10回、月2回というのが無茶ですよ。

  73. 823 匿名さん

    >818
    すでに一度使用した人はプライオリティーを下げるとかしないの?
    まあ「本当に必要な人」つうのもどんな基準なんだかわからんけど

  74. 824 匿名さん

    ああ完全に階層間闘争になったね
    下手に共用施設が多いだけに
    かえってイライラが募るのは目に見えてた

    次は国籍間闘争が始まるんだろうね

  75. 825 匿名さん

    もともと低層階でもこの33が手に入るが売りだったから低層階に文句言われても困るよね
    意外と9000円で泊まらせてあげようか?なんて商売してる人いたりして

  76. 826 入居済みさん

    オークションとか期間限定で価格の大幅UPなど良い意見も出てます。
    すぐに収束するでしょう。

  77. 827 匿名さん

    >>826
    それも総会に掛けるんだよね
    1000戸がすべて出るわけないが
    紛糾間違いなしだね

  78. 828 匿名さん

    住人になれば33Fを使う権利が得られるんじゃなくて、
    33Fを使う権利の1000分の1が手に入るだけなんだよね。

    よく、激安ゴルフ会員権とか、
    会費払うと海外旅行やホテルが格安で使えますなんて、
    インチキ臭い募集やってるけど、そういうのと同じカラクリ。

  79. 829 匿名

    金に物を言わせる男が、バーを二人っきりで貸し切ったと意中の女を誘い、オーナーズスィートに泊まる計画を立てた。
    バーの貸し切りは今後はできそうもないから、既に予約した貸し切りの日が最後のチャンス。
    100万円出してでもその日に泊まりたいわけだ。

  80. 830 匿名さん

    33でいろいろ悪さ考えてた人たちかわいそうだね
    毎日使われるベッドでってどうなんだろうね?

  81. 831 入居済みさん

    >>830

    どういう意味ですか?盗撮、盗聴等が行われているということですか?

  82. 832 匿名さん

    >>829
    意中の女落とすのに、大衆マンションの共用設備なんてありえないだろ?そんなやついたら
    それこそ相当痛い。

  83. 833 匿名さん

    つーか
    発想がバブル思考
    まさにこのマンションのターゲットのコア層

  84. 834 匿名

    いや、そういう奴が買ったんだと思う。

  85. 835 入居済みさん

    既婚率97%だから、その可能性は低いのでは?
    浮気するのにわざわざ自分のマンションに連れてくるアンポンタンは>>834くらい。
    まぁ、834は独身、貧乏アパート暮らしだとは思うが。文章から異性には縁が無そうに見える。

  86. 836 匿名さん

    >既婚率97%

    なーんでそんな数字知ってるの?
    一入居者が

  87. 837 匿名さん

    BMAの前でCTAの看板持たせるのやめてもらえません?
    いくらなんでも必死すぎて恥ずかしいですよ、すみふさん。

  88. 838 住民

    ↑なぜ、このスレに書く?

  89. 839 匿名さん

    しかし、本当に33階のために買った人多いんだな。あんな、安っぽい仕様の共用設備なんか、
    あっという間に飽きるのに。せめて港区にあればいいんだが。
    一次取得者をいいように盛り上げるには最高の客寄せパンダだけど、こうも嵌る人が多いとは。
    よっぽどの設備じゃなきゃ、資産価値には影響しないから、資産としては単なる不便な有明の荒野
    に建つ庶民マンションなんだけど、高値がついていただけに買った人はかわいそうな気がするな。

  90. 840 匿名さん

    二次取得者も買っているのだが。

  91. 841 匿名さん

    大体、共用設備が良いマンションの小さい部屋買う人って、人呼んで共用設備とかの自慢したいんだろうけど

    むしろ、占有部(ご自身の部屋)と共用部の仕様の落差を見せ付けてしまうんだよな。

    共用部見てからでは安っぽい部屋に見えてしまうのです。

  92. 842 匿名さん

    >>841
    その発想では、841の小さな価値感を露呈してるので笑われるだけ!!自重したほうが・・・
    セカンドや賃貸目的の人は、最初から大きな部屋は狙わないよ。

  93. 843 匿名さん

    セカンドでこんなところ買ってどうするんだろ
    普段住まない家でゆっくりしたいなら、高級なホテル泊まったほうが良いじゃん

  94. 844 匿名さん

    >>843
    うんまぁ、わからない人にはわからんわな。

  95. 845 匿名さん

    パパ:有明にマンション持っているんだよ
    女:有明といえばコミケじゃない。ヲタクキモイ~


    意味が判らない人は
    東京駅からコミケ行きのバスに乗ってみてください、風呂に入っていないような臭いヲタクが満タンで、大きな声出して大騒ぎしていて、大きな荷物だらけ、しかも前日から周辺で野宿までしています。延べ参加者50万人。

    東京の片隅で行われていたから許されてきたようなものです。

    以前、幕張でコミケが行われたこともありましたが、綺麗なビジネス街にヲタクが押し寄せたため、
    近隣から苦情殺到。青少年に善くないという建前で、以後は中止になりました。

  96. 846 匿名さん

    ここをセカンドで持って何をするのか?イメージが沸かない。7000万もかけてセカンド持つなら、茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘建てたほうが良いような気がする。でも、7000万じゃ無理か。

  97. 847 匿名さん

    >>846
    うんまぁ、わからない人にはわからんわな。

    ところで、846は「茅ヶ崎か葉山の海の見える高台に別荘」ならイメージ湧くの?(^^ゞ

  98. 848 匿名さん

    首都圏のセカンドと、離れた別荘を同じに考えるようじゃ、絶対にわからんわな。

  99. 849 匿名さん

    首都圏にお住まいの方が、首都圏のセカンド? 
    田舎にお住まいの方が、都心と勘違いして、有明にセカンド?

    むしろ後者かな・・・

  100. 850 匿名さん

    セカンド用途で購入の人なんてほんとにいるのか?
    有明の荒野の占有部の安っぽい庶民マンションに、リゾート気分で寛ぎに来たり
    大切な客を招待して、絶句されるだけのなのに
    悪いけど、外廊下の汚い廊下を歩かせるとか想像するだけで卒倒しそうだよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸