東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 716 匿名さん

    高い管理費を払うこともステイタスの一つだ!と勘違いしちゃう人がたくさん買ってくれることを想定していたのではないだろうか。

  2. 717 匿名さん

    管理費のことは織り込み済みで買ったんだからいいんじゃない

  3. 718 入居済み住民さん

    購入後に見直すことを織り込んで買ったから、良くないよ。
    というか、見直すことは決まっているのに、なぜガタガタ言ってるかが分からない。
    デベの営業にも言われたでしょ?33階分の収益を全く考慮せず赤字設定で想定した管理費だから、入居後見直しとなりますってね。
    管理費のことを営業に質問もしないで、掲示板で文句たれてるのですか?大人とは思えない。

  4. 719 匿名さん

    >>718
    33階の収益って、年間いくらなんでしょうか?プールとジムとゲストルームの使用料だと、
    多くても年間1500万くらい?1085戸で割ると一戸平均70㎡として、1152円/月、㎡16円
    位の引き下げにしかなりません。
    350円から16円引かれても334円で、依然として都内の最近のマンションで唯一管理費
    ㎡300円超えというのは変わりません。

  5. 720 購入検討中さん

    >>719
    その計算は間違っています。
    現在、赤字想定で管理費を算出しているのだから、単純に収益を戸数で割るのでは割に合わない。
    赤字想定をいくら算出しているか知りませんが、仮に年間1億見積もっているとすれば、
    貴方の例を借りると、1億+1500=1億1千5百万を1085で割って12で割って、70で割るから126円。
    350-126=224円。まだ高いけど、まあ、納得できる金額になるでしょう。

  6. 721 匿名さん

    >>720
    なるほど。赤字想定じゃなくて会計的に書けば、大幅な黒字(資金余裕)で集めた管理費が余りまくるという
    ことですね。でも、もとの計画自体を管理会社が作っているので、管理会社に「これだけ掛かりました」
    と言われてしまえば、ちゃんとした管理士などを立てないと押し切られる可能性がありますね。
    ジムの件といい、エレベーターの件といい、バー貸切の件といい、ここのデベの売らんがための姿勢には信頼
    が置けませんから。

  7. 722 匿名さん

    契約はどうなっているんですかね?大抵、マンションの場合は1年間~2年間で、これだけの費用で○年間管理
    しますということを事前に契約するはずなんですが。そうであれば、いくら余るかも想定されているはずですけど。

  8. 723 匿名さん

    検討版の方が住民板みたい。(笑)
    今後も意義のある意見交換を頼みます!
    いずれにせよキッチリさせましょ。管理費。

  9. 724 匿名さん

    >同水準の共用施設・管理レベル・戸数・緑化率の他マンションの
    だれか、↑の具体的なマンション名あげてください。
    注)WCTは規模は同じだけど、管理サービスは庶民的なので、あげなくていいです。

  10. 725 匿名さん

    >>724
    なぜ、WCTの注意書きが?規模も管理レベルも全然向こうのほうが上という意味なら分かるけど。

  11. 726 匿名さん

    33Fの施設は確かに曲者ですが、
    検討者、いえ購入者でも現時点では内容は精査できないでしょう。

    若干の使用料収入は計算に入れてもしかたありません。
    飲食の費用などは管理組合の収入なのか、テナント又は管理会社の収入なのかも定かではありません。

    以前にも発言しましたが、水物施設は管理人件費とともに維持費は、桁違いにかかります。

    1Fのテナントなども、管理組合とどのような契約になっているかですね。

  12. 727 匿名さん

    ここと比較するなら、確かにWCTはレベルが違いすぎてベンチマーク対象にはならんわな。
    ガレリア、オリゾンあたりがいいんじゃね?

  13. 728 724

    >>725
    WCTからわざわざ出張して売り込む人がいるから。

  14. 729 匿名さん

    管理費高いほうが変な住民こなくていいと思うよ。

    そして、大規模修繕で一気に資金不足になったり、
    それを恐れて逃亡脱出者が出ないように、
    普段からどんどん中規模修繕を繰り返す。

    管理会社にとっても、永く住むものにとっても
    そのほうがハッピーです。

  15. 730 匿名さん

    ガレリアグランデって、ここと良く似ているな。外観もそっくり。プールもジムもあるし。

    でも管理費は130円/㎡も違う。なんでだか、良く分からない。考えてみたけど、完売する

    までの間、空室分はデベが負担するじゃん。それを、間接的に早く買った住民に乗っけて

    いるんじゃないの?東建が早期に一気に完売することは難しいと最初から考えていた。

    そう考えれば、つじつまが合う。そうでなければ、最初から完全にボッタクル計画になって

    いる。だとすれば、どっちにしてもひどい話。

  16. 731 匿名さん

    ガレって、仲介提示価格は坪190万~200万だね。成約はそれ以下だろうな。同等レベルのマンション
    だから、ここ買うと瞬間に含み損確定?

  17. 732 匿名さん

    >>730
    強いて言えば、似てるのは「雰囲気」だが・・・

    外から見ても、規模も植栽の面積もはるかに違う。
    但し、戸数が2.5倍だとして、施設的に大きな違いは「スパ」かな。
    確かにプールよりは光熱費はかかる。

    >>731
    良いことを教えてあげよう。
    大抵の新築分譲マンションは、基本的に「買った時点では含み損!」なのだ。
    但し、この春がマンションの底だったようなので、良い物件をリーズナブルに買った人は、将来も期待できるね。

  18. 733 匿名さん

    >>732
    それにしても、周囲の築浅中古物件や、同じマンションの仲介物件との新築価格の比較で、
    ここまで差がある物件も珍しいと思うけどね。普通怖くて手が出ない。

  19. 734 732

    >>733
    どうも見てる世界が違うのか・・・
    >周囲の築浅中古物件や、
    どれ?? ガレは築4年、オリは築5年なんだが・・・

    >同じマンションの仲介物件との新築価格の比較で、
    どこに??仲介物件??賃貸?? よくわからん。

  20. 735 入居前さん

    だから値下げしてさばいてるんだろうが。
    でもそれはどこでも同じだろ。

  21. 736 サラリーマンさん

    もしかして、このスレとCTAのスレを間違えてる人がいるのかも・・・・まさかな。まじかよ??

  22. 737 購入検討中さん

    2割引きで売ってるんだから、妥当でしょ。

  23. 738 購入検討中さん

    >>733

    一応、BEACONも結構違うよ。
    BEACON坪250くらいだけど、他のアップルやWコンなんかは坪180~200万だから。
    ちなみに自分坪190万くらいで昨年末wコン購入しました。

  24. 739 購入検討中さん

    >>733
    CTT、TOTも結構、周りの築浅と差があるんじゃないかな?
    CTT =坪280万
    TOT =坪290万
    キャナルワーフやグランアルト、スターコートは、去年末か今年の1月くらいは坪200万強で買えたよ。
    ちなみにCTTのお隣のコスモ・ザ・キャナルなんて坪170万くらいのもあるよ。

    いずれにしろ、>>733さん、もっとお勉強してから書いてね。

  25. 740 土地勘無しさん

    >>737
    あははは! また思い込み??
    残ってる部屋は、間取りか方角に難有りだから、現金買いならサービスあるだろうが、2割は7月以降までないと思うぞ。

  26. 741 匿名さん

    その通り。
    現在は15パーまでです。

  27. 742 匿名さん

    12パーじゃないかな?

  28. 743 購入検討中さん

    土地勘なし と名乗る人がなぜそこまで自信あるのか知らないが
    GW明け以降一気にさばけたのは大幅値引きしたのが背景なのは既に暗黙の了解だろ
    ただそれはここだけではない。どこでも同じこと。

  29. 744 740

    >>743
    すまん。別スレのハンドルのままだった。
    >GW明け以降一気にさばけたのは大幅値引きしたのが背景なのは既に暗黙の了解だろ
    全国的に大幅値下げしたとお考えなのですね?

  30. 745 物件比較中さん

    元値8000以上で20%いくよ

  31. 746 匿名さん

    >>743
    ”大幅”が何パーセントを指すのか知りませんが、この物件に関しては10%がMAXです。

  32. 747 匿名さん

    天パーマックス?

  33. 748 購入検討中さん

    ・周囲にはスーパーが無い
    ・他にもいろいろ無い
    ゆりかもめやりんかい線

    なぜこの物件はこんなに高いのでしょうか。
    安いのであれば買いたいのですが。
    最低でも20%オフにして欲しいです。

  34. 749 匿名さん

    >>748
    ①周囲にはスーパーが無い
     
     スーパーまで歩いて、わざわざ物を買いに行く必要はない

    ②他にもいろいろ無い
     
     何もない所が好きな人も多い。価値観は人それぞれ。

    ゆりかもめやりんかい線
     
     普通に便利だと思うが。常に座れるし。まぁ、勤務先によるんだろうね。

    ④なぜ高いか?
     ”高い”という言葉には個人差がある。
     小学生にとっては5千円でも大金だが、大人に取っては5千円などどうでも良い金額である。
     これと同じ、>>748には高くても、他の一般人にはそうでもない。

    ⑤最低でも20%オフにして欲しいです。
      上の①~③に不満があるのに、20%オフなら買うという感覚がよく分からない。
     結局欲しいのなら、1割引でも2割引きでも大した違いはないと思う。

  35. 750 購入検討中さん

    人それぞれ「高い」の認識は違うっていうのはわざわざ言わなくても誰でも知っているのでは?

    安ければ多少の難あり品であっても買おうかなと思うのはよくある話では?

    1割引と2割引では購入する部屋にもよるが、最低でも4百万円は違うはず。
    少なくとも4百万円は私にとっては十分に大金です。

  36. 751 物件比較中さん

    今の景気では買える人が限られるから高額商品ほど割引率が大きい
    8000超えなら20% そこから下がって4000では10%というところかな

  37. 752 匿名さん

    スレの流れから20%オフはないか。無念。

    できるだけ高い部屋は定価で売れてほしいね。小さい部屋の値引き原資になるから。

  38. 753 購入検討中さん

    それは逆でしょ残念ながら
    高い部屋は元々坪単価が280とか300
    だから値下げし易い
    安い部屋はその逆で値下げ難しい。

  39. 754 匿名さん

    >>748
    良い質問ですね?

    では、748はなぜこの物件を買いたいの?.....答えはそこにある(笑

  40. 755 匿名さん

    部屋別の採算なんてもうどうでもいい段階でしょ。
    早く売り切って、立て替えてる管理費や維持費、
    張り付いてる人件費の止血をするのがメインテーマ。

    残り全部一括で買うってオファーがあったら、
    原価割れでも売るんじゃないかな。

  41. 756 購入検討中さん

    常識的にはそうなんですが、そうはいかないのが
    財閥系の端くれ東京建物なんですよ。。。

  42. 757 匿名さん

    >原価割れでも
    マンションを仕入れ商品とか間違えていないか?

    東京建物って財閥系だっけか?.....昔はちっこい会社だったなぁ。

  43. 758 匿名さん

    けっきょくこのマンションにとってマドンナってなんだったんでしょうね。
    最初から意味不明だったけど、アウトレットの目印にされちゃったり、
    今じゃ跡形もなくなった。

    よくわからないけど、広告業界向けに、
    お手柔らかに頼みますヨとか、
    メディアでさりげないヨイショお願いしますとか、
    そういうお布施みたいな意味合いの発注が必要って事はあるんですかね。

  44. 759 匿名さん

    財閥系って言ってもまったく関係ないくらい距離はあるけどな>みずほ

  45. 760 購入検討中さん

    だから端くれって言っただろうが
    細かいところでうるさいよ

  46. 761 匿名さん

    エントランス、外観がいまいちですね。外廊下も真ん中の駐車場のせいで昼間でも薄暗い。角部屋以外はNGだね。

  47. 762 匿名

    確かに・・なんでこんな変なデザインにしちゃったのでしょうかねぇー

  48. 763 匿名さん

    未だにBMAが売れ残っているから有明TTの発表が少し遅れるようですな。ほんと困った物件ですな。

  49. 764 匿名さん

    >>732

    >強いて言えば、似てるのは「雰囲気」だが・・・

    世間一般はそう見ない。あきらかに似通った同じレベルの物件と見る。

    >外から見ても、規模も植栽の面積もはるかに違う。
    >但し、戸数が2.5倍だとして、施設的に大きな違いは「スパ」かな。
    >確かにプールよりは光熱費はかかる。

    そこまで考えるのは新築購入者だけ。中古になってしまえば、駅からの距離とか
    利便性とかしか見ない。聞いたこと無いけど、BMAってどんな物件?って世界。
    そのときに、一生懸命売り込むデベはいない。

    >どれ?? ガレは築4年、オリは築5年なんだが・・・

    ガリやオレは、分譲価格が全然違うから、転売者は安い価格でも損はしていない。
    4-5年は十分に築浅の範囲。ガリやオレが200万で売っているときに、BMAが
    はたして270万で売れるかな??

  50. 765 匿名さん

    マドンナ住んでるってホント?

  51. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸