東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-06-26 16:09:00

下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。

江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)

階  数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    錦糸町あたりの不動産屋さんの話だと。@260-@280という感触だとか。ホントかどうかは知りませんが、まんざらでもないでしょう。
    ここは、グレード云々前に、タワーに囲まれてしまっているロケーションが問題でしょう。。。
    あれだけ付近のタワーに接近してて300出せる人は、すごいと思われますな・・・。カーテン閉める必要が無い、というタワー本来のメリットは、全くないのに・・・。

  2. 402 匿名さん

    五反田あたりは林立状態だよ。

  3. 403 匿名さん

    うちなんかだと、カーテン閉めなくていいってことをそんなにメリットに感じないからなあ。

    そういう人も多いんじゃない?

    大手町勤務がターゲットなら坪300でも売れちゃう予感…

    そもそも地所社員が買いそう 笑


    それよかむしろ、公園との間にマンションが建たないか
    東の団地に建て替えが無いかの方が気になる

  4. 404 匿名さん

    三井がいっしょうけんめい三越前の再開発してますよ。
    三井はガラス倉庫あたりを狙っているのかな?
    清澄白河〜三越前は電車で6分ですから。

  5. 405 匿名さん

    行けばわかるけど、とにかく空気悪いのが気になる

    高層階なら気にならなかったりするのかな?

  6. 406 匿名さん

    一生懸命坪300万に拘ってる人が多くて笑えますね
    近隣の皆さんお疲れ様ですw

  7. 407 匿名さん

    >403

    大手町勤務がターゲットだとすると、不況の影響を受けて都心から離れる人を狙っているということですか?

  8. 408 匿名さん

    あの辺って確かに道も広いし
    空も広いのになんか華がないよね
    なーんか殺伐としてる

    ここで坪300万なんて数字が出てくるのは何故?

  9. 409 匿名さん

    清澄白河〜大手町は電車で8分ですから。
    そう言えば大手町も大規模再開発中だね。
    日経新聞、経団連etc盛りだくさん過ぎてよく分からん。

  10. 410 匿名さん

    ちなみに駅前のパークハウス清澄白河は200前半だったって。

  11. 411 匿名さん

    さすが三井って感じ。
    住友は来ないのかね?

  12. 412 匿名さん

    >>409
    なんだ教授か

  13. 413 匿名さん

    >410

    Dグラは、@250‐270くらいじゃなかった?

  14. 414 匿名さん

    Dグラ危うくお見合いマンション建つとこだったけど危うくセーフ
    バブル崩壊に感謝だな

  15. 415 匿名さん

    Dグラ、とりあえずお見合い回避っぽいですが、コインパーキングになってますよね?いずれ、ほとぼり冷めれば再開でしょうなぁ。そして、このお見合いは、そのままこの三菱タワーにも当てはまりますな・・・。
    東のプラザ元加賀、もう25年以上なので、いずれ建て替えなんだろうけど。いま、反対運動まだやってるけど。逆切れしてタワー建てたりしないかなぁ。。。

  16. 416 匿名さん

    まだあまり人に知られていないから安く手に入りそうですね。

  17. 417 匿名さん

    @300万とか>>416とか
    なんて低次元な・・・

  18. 418 匿名さん

    高層階だろうが排ガスは関係無し

    むしろ高層に上がって来て濃くなったり?

  19. 419 購入検討中さん

    子育て世帯です。
    最寄り駅が半蔵門線始発ありと木場公園に惹かれて、この物件について検討中。
    小学校や中学校の学区について何か情報お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
    私立に通わせるという方が多いかもしれませんが・・・。

    元加賀小学校は江東区の中では一番平均所得が高いのですね。

    順位 行政区 各区内で一番所得額が高い学区 平均年収/万円
    (学校名)
    1 港区 南山小学校 885
    2 千代田区 麹町小学校 878
    3 江戸川区 清新第三小学校 849
    4 板橋区 緑小学校 831
    5 大田区 田園調布小学校 786
    6 渋谷区 猿楽小学校 767
    7 品川区 御殿山小学校 760
    8 練馬区 光が丘第四小学校 749
    9 目黒区 東根小学校 748
    10 世田谷区 明正小学校 742
    11 中央区 佃島小学校 734
    12 文京区 礫川小学校 731
    13 足立区 千寿第八小学校 731
    14 新宿区 愛日小学校 723
    15 杉並区 桃井第四小学校 713
    16 台東区 黒門小学校 705
    17 江東区 元加賀小学校 704
    18 中野区 武蔵台小学校 666
    19 墨田区 両国小学校 653
    20 葛飾区 金町小学校 618
    21 荒川区 尾久西小学校 605
    22 北区 柳田小学校 598
    23 豊島区 仰高小学校 576

  20. 420 賃貸住まいさん

    なるほどね。面白いデータですね。そんなに、元加賀住民の所得が高いようには見えませんが。。
    駅から中途半端に遠いし、幹線道路沿いだし、何がそんなにこの物件いいのかわからんなぁ。
    @280だすなら、立派な戸建て買えるでしょ。

  21. 421 匿名さん

    就職したら親にマンション買っともらう約束なので今から探しています。

    このマンションのセキュリティっていつ頃解るでしょうか?

    予算は8000万くらいまでで、一人暮らしなので80平米もあれば十分ですが。

    この辺って治安もまあまあ良いですよね?

  22. 422 豆しば

    ねぇ知ってた?
    プラザ元加賀には元大臣が住んでるんだよ。

  23. 423 匿名さん

    >>422さん
    どなたがお住まいですか?

  24. 424 匿名さん

    >>421さん
    このあたりは治安もよく閑静です。
    そのぶんお店とかは近隣にはなくバスの移動が不可欠です。
    それだけのご予算があれば十二分にそれだけの広さは購入可能でしょう。
    私だったらその予算であれば別な別な地域にしますが。。。

  25. 425 匿名さん

    イーストコモンズのセントラルタワーの中古が@230で出てるね。

  26. 426 匿名さん

    >>422

    同潤会清砂通アパートにも昔社会党の委員長が住んでたよ

  27. 427 匿名さん

    敷地は、公開空地なんですね。一般の方々の為に、管理費払うことになるのかぁ。その分、固都税が安くなったりするのでしょうか?

  28. 428 購入検討中さん

    ホームページが更新されています。MRは4月下旬以降とのことです。

  29. 429 他所者

    ホームページに、連絡のメールアドレスがあれば、連絡しようと思ったのですが、
    フリーダイヤルの電話しかなくて、18時でおしまいなので....。
    イースト21のアピタはとっくの昔に閉店して、今はクイーンズ伊勢丹なんですが....。
    庄之助さんの話の中にまで、アピタって出てくると、販売関係者の作り物とはわかっていても
    やっぱり少し興ざめします。

  30. 430 匿名さん

    >>427
    意識が低いねぇ

  31. 431 匿名さん

    >>427
    購入者も間接的に享受する事になる「スケールメリット」の恩恵は
    その公開空地があってこそのものなんですよ…。
    タワー物件に住みたいなら「空地」の存在意義は知っとかないと。

  32. 432 匿名さん

    >>419
    元加賀小は周辺の新参物件の影響をモロに受けてるそうですよ。
    ほんの数年前は廃校寸前まで行ったと聞くぐらいですから。
    あの近辺で昔から人気が高いのは明治小です。

  33. 433 匿名さん

    届いたパース見る限り、共用部のグレード感低そうだな
    もし実際には天井高いとか吹き抜けあったりするなら、今後
    うまく魅せて欲しいところ

    パース見てちょっと萎えた

  34. 434 匿名さん

    2月18日12時2分配信 毎日新聞
    江東区三好2の善徳寺境内で、しだれ梅が満開となった=写真・区提供。十数年前に植えられたしだれ梅は高さ3メートルほど。花をつけた枝が傘のように広がり、香りが漂う。夕方から深夜0時までライトアップされ、ピンク色の花が浮かび上がる。寺によると見ごろは1週間ほどという。
    都営大江戸線東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅下車徒歩5分。

  35. 435 他所者

    さすがというか、庄之助さんの話の中のアピタは削除されて、イースト21という記述になってますね。でも、ライフインフォメーションの中は、まだ、「アピタ イースト21店」と記載されてます。三菱地所の広告下請けさん、がんばって最新の情報に更新して下さいね。

  36. 436 匿名さん

    またアンケート依頼が来ましたね。
    アンケート内容を見ると、なんだか価格を決めかねてる感じがしますね。
    2月のMRを5月に延期したのも今の不景気を鑑みてだろうと思うし。
    高層階はともかく、中低層階は、坪220-230超えたらこの不況なので結構売れ残ると見てますが・・・
    さていくらで出てくるやら。

  37. 437 匿名さん

    無意味な新聞のコピペは教授の得意技

    ここも教授ご推薦物件か・・・

  38. 438 匿名さん

    教授は地所の工作員ということは判明しています。

  39. 439 他所者

    生活情報の紹介も、その中の地図も、アピタが消され、イースト21もしくは21プラスのクイーンズ伊勢丹に変わっていました。さすがは三菱地所というか、開発事業者の関係者は、この掲示板を毎日チェックしているんですね。

  40. 440 匿名さん

    ナビタイムによれば、木場駅まで徒歩20分だね。

  41. 441 購入検討中さん

    実際は30分はかかりそう。自動車で移動がいいでしょう。

  42. 442 匿名さん

    >>438
    そんな高尚なモンでもないだろ
    オラが地元も財閥系がキタっぺってところ

  43. 443 匿名さん

    アンケートですけど希望金額書き込もうとするとエラーが出ます。
    安い値段は受け付けねぇよ、ということなのかな。

  44. 444 購入検討中さん

    >>443
    因みに、坪いくらぐらいで入力しました?
    私は、坪220万円ぐらいで入力して、エラーは出ませんでしたが・・・

  45. 445 匿名さん

    ほんとは300なんだろうけど今の市況勘案して280くらいでしょう。

    250以下では事業化する意味無い筈

  46. 446 匿名さん

    どうして?

  47. 447 匿名さん

    引き渡しが二年先だから、楽観的に考え回復を見込んで当初想定の価格設定になるかもね。
    売るほうも買うほうも二年先は読めないわな。

  48. 448 匿名さん

    近隣の同じパークハウスの売りだし価格は@2160から。
    その後、大幅に上昇して現在は下落中で、昨年末は@220
    経済の見通し真っ暗のため、@200以下から売り出されるでしょう。
    所詮、清澄は何も無い街。

  49. 449 匿名さん

    446
    445さんは業者なので勘弁してやりましょう。

  50. 450 購入検討中さん

    >>445
    どうして坪250万円以下では、事業化の意味がないのですかね?。土地だって安い時期に仕込んでいるし(反対運動で建設・販売が遅れましたが)、資材価格も下落しているし、人件費もどんどん下がるだろうし。

    事前説明会延期のお知らせが来る前に、販売開始が遅れる理由を地所に確認したところ、「三井住友建設と建設費等の詰めをしているところで販売価格を発表できない為」とのことでした。
    その後アンケートをみて、三井住友建設との交渉に使うのだなーと思いましたが。(だから期限も三月上旬と具体的に決めているのだと思いました。)
    ターゲットとなる大手町勤務のサラリーマンの年収も今年から大幅に下がるだろうし、アンケートの希望価格は相当低くなっているのではないでしょうか。

  51. 451 匿名さん

    >>448

    >昨年末は@220

    それどこのことでしょうか???中古の事例?

  52. 452 匿名さん

    追伸:たぶんアンケートの希望価格と予定価格があんまり乖離していたら竣工売りに切り替えると思うな。みなさんが言うようにいまはマインドが冷え込んでいるし、戸数も多い。内装が選べなくなるし、間取りも選べないしで購入者にはメリットないけど、地所は体力あるので2年後の景気回復にかけたほうがよいと判断したとしても不思議はない。

  53. 453 匿名さん

    >450
    あれ?とっくに着工してますよね。
    するってぇと三井住友建設は未契約で着工している?
    これって違法行為のような・・・

  54. 454 匿名さん

    大手町勤務がターゲットだと、東陽町とどちらが便利なんですかね?
    アンケートにも比較対象に挙がってたし。
    この辺は、三井・三菱・住友・野村と大手ばかりなので、あまり下げないのかなぁ。

  55. 455 匿名さん

    都心で坪300万円を切っていれば普通に売れますから。

  56. 456 近所をよく知る人

    >>455
    >都心で坪300万円を切っていれば普通に売れますから。
    無茶苦茶いうなよ。(w
    ま、ここは都心じゃない、ていうオチにしてもね。

  57. 457 匿名さん

    江東区期待の星の豊洲
    @300以下で大苦戦中

    庭園を見下ろすマンションならいざ知らず
    周りとお見合いマンションですよねここ?

  58. 458 匿名さん

    五反田あたりに坪単価300万円超のお見合いマンションがいっぱいあるのですがw

  59. 459 匿名さん

    清澄白河良いトコだけど・・・。さすがにお見合いで@300行っちゃったら、へそが茶沸かしてしまいますな。五反田とは、やっぱ違いまっせ。
    大手町勤務を睨んだ、東陽町との比較??隣の木場は、ヨーカ堂もゴルフレンジもあって便利だけどね。でも、東西線なんで・・・↓。通勤の快適さでは、半蔵門始発がある清澄白河のほうが↑かな?木場はチャリエリアだし。

  60. 460 匿名さん

    東陽町の三物件(野村・三井・住友)が気になっているのですが、
    こちらはそれよりも一段(二段?)高いですよね?

  61. 461 匿名さん

    260、270万あたりが限界だなぁ

    交差点に面してるとやっぱり相当排ガス気になりますか?
    あと音はどうですか?

    詳しい方〜

  62. 462 サラリーマンさん

    >>459
    住環境は五反田より数段上ですからいわゆる富裕層好みの物件かと。悲しいけど庶民には高嶺の花かと。

  63. 463 匿名さん

    五反田というと池田山とか?
    それより数段上って・・・アホか。

  64. 464 匿名さん

    富裕層があんな殺風景で
    タワーマンションだけがニョキニョキしている場所が好みとは

  65. 465 匿名さん

    >>463
    目黒川沿いの谷間ににょきにょき作られているマンションでつ。
    池田山にはマンションはないよ。戸建だけ。

  66. 466 匿名さん

    池田山の隣にあるマンションね。

  67. 467 匿名さん

    荒れるのを目的にしたとしか思えない書き込みだね

  68. 468 購入検討中さん

    >432さん

    大変お返事が遅れ申し訳ございません。
    このあたりでは明治小が人気なのですね。
    木場公園が子育て環境によさそうなので、さらに検討してみます。

  69. 469 近所をよく知る人

    > 468さん
    明治小、だんとつ人気です。江東区の中で特別扱いですし。
    なんといっても皇太子が来る学校ですから・・・・
    将来的に賃貸や売却を考えているのなら、明治小学区内は強いですよ。
    とはいえ、大規模マンションがたつ予定はなさそうですが。

    この白河4のマンションは賃貸や売却には不向きなんですよね。
    向かいのイーストコモンズがUR賃貸なので、
    賃貸にするにはそれと同等金額程度になってしまうので。

  70. 470 匿名さん

    売却について言えば。イーストコモンズは、売りが出ても、すぐに買い手決まりますよね。仲介業者曰く、イーストコモンズにピンポイントで狙い定めてる人が結構居るみたいです。売りが出て気に入ったら、速攻決断しないと、すぐ取られてしまいます・・・(反省を込めて・・・)。値引きとか悠長に交渉しているヒマは、全然無い感じです。現存するタワー3つの中で、イーストコモンズ2棟はやはりダイワよりはずっと造りが良い様で、清澄白河決めうちの人にとっては、格好の標的です。しかも、新築価格がちょっと安かったらしく、未だ新築価格より高い値段で中古が取引されてます。
    当該三菱物件は、売却に関して言えば、イーストコモンズとの比較でどれだけ良いか否かにかかってくるんでしょうね。
    お隣のプラザが、工事のせいで地盤沈下したとかなんとか、諸事情でばんばん補修工事させているとの風の便りですが。早く値段発表して欲しいものです。

  71. 472 購入検討中さん

    >469さん

    明治小学校についてネットで調べてみましたが、人気の理由が分かったような気がします。

    木場公園+交通の利便性を考えて引き続き、このあたりのマンションを検討してみます。

    ありがとうございました。

  72. 473 購入検討中さん

    素直にここ欲しいです。

  73. 475 購入検討中さん

    お隣のプラザに元大臣が住んでいるという噂は本当なのでしょうか?

  74. 476 近所をよく知る人

    >470
    でも先日からでているイーストコモンズの31階と33階はどっちも売れてませんよね・・・
    (33階は値段が高いのもあるけど)
    不況なので今後は中古の売却は厳しくなると想像します・・・・

    >472
    駅近マンションだと明治小学区内です。
    藤和(駅上マンション。赤札堂じゃないほう)の中古が売りに出てたら
    こちらはあっという間に売れちゃいましたね。やっぱ人気あるんですね。

    >475
    本当です。

  75. 477 匿名さん

    >476
    33階は、結構な値段でしたが、既に売却物件リストから消えてます。同じ仲介業者の31階も、リストから消えてます。
    別の仲介業者の31階は、残ってますね。この業者の別の階の売り物件は、すでにリストから消えているので、売れたのでは?

  76. 478 匿名さん

    清澄白河付近ではイーストコモンズは非常に人気が高いようです。
    470さんがおっしゃってるイーストコモンズは、フロントではないですか?(残ってるのはセントラル)
    フロントは駅に一番近いせいか、あんまり売りにでないし、出たらすぐ売れてしまいます。(以前、動くのが遅れて残念な結果に)

    やっぱり都心が見える西向きが人気になると思いますが、この三菱のマンションの西向き、南西向きは東向きより価格が高いんでしょうかね??あと、西側にあるフロントが眺望を邪魔するのではと心配です。はやく情報が入らないかな~

  77. 479 購入検討中さん

    眺望って資産価値と比例しますから

  78. 480 購入検討中さん

    >478さん

    現地行きましたが、意外にも真南は抜けてますね。
    イーストコモンズとの位置を考えての配置計画なんだと、納得しました。
    なかなか追加情報がでませんので、MRのオープンが待ち遠しいです。

  79. 481 賃貸住まいさん

    たいして資産価値があるとは思えない物件が、なんでこんなに盛り上がってんの? まったく不思議。
    書きこむ連中も何を書き込みたいんだか。。
    坪 220万がいいとこよ。

  80. 482 匿名さん

    実際は平均220では絶対にでませんよ。
    多分平均240~250でしょう。

  81. 483 匿名さん

    週末に現地を見に行ったら周辺住民に建設反対されていました。
    日照が悪くなる為でしょうが、訴訟されると購入者にも支払い義務が出る事もあるから考え直せと親に言われてしまいました。
    うーん。。。すごく楽しみにしていたのにちょっとテンションが。
    木場公園も子育て環境にいいと思っていたのになあ。
    購入までに反対運動解決される事はないのでしょうか?

  82. 484 匿名さん

    購入者に支払い義務?
    ば  か な親だな

  83. 485 匿名さん

    んっ?有り得るケースあるよ?

  84. 486 匿名さん

    反対運動は、前からです。お隣のプラザ元加賀の組合新聞には、毎回、今回は○○棟のあたりが地盤沈下したので工事させたとか、なんだとか出てきてますね。でも、今更建設中止は無いだろうし。補償金の積み上げ狙いでしょう。

  85. 487 483

    486さん
    ありがとうございました。
    三菱地所なので何も対策はしていない事はないと思っていましたが。少し安心しました。
    子供の友達作りの為にも周りの方とも仲良くしたいので全面解決を期待して待ちます。

  86. 488 他所者

    数年前から地元住民です。
    こちらに何十年前から住んでいる知人によると、プラザ元加賀の建設の時も、
    少なからず反対があったとか。新しい建設がある時には、必ずある程度の
    反発はあると思いますが、購入を検討している人は、あまりそのことを
    考えても仕方がないと思います。

  87. 489 匿名さん

    単なる住民エゴ。

    この国の建設行政下、やったもんがちである。

  88. 490 匿名さん

    地元住民の意見は大切だと思います

  89. 491 匿名さん

    でも、地元でもホントに建設反対だと思っている人は、一部じゃないでしょうか。白けた感じの近所住民も多いのが事実・・・。プラザ内ですら、皆反対では無いと思われます・・・。

  90. 492 周辺住民さん

    周辺の住民で歓迎する人はまずいないのでは。
    これ以上マンションと人ばかり増えても
    住み心地が良くなるわけでは当然ないし、
    電車が込むことになるので私は正直イヤですねえ・・

  91. 493 匿名さん

    492はまさにエゴだ!!何様なんでしょうか?
    電車は492が作ったのか?

  92. 494 匿名さん

    まぁ、確かに。周囲の低階層建物住人は、見下ろされてるようで面白くないんだろーな。
    そんなのは、気にしてもしょうがない。
    どっちにしたって、マンション外との交流は無いから。
    町内会だって、別?もしくは入らないんだろーし。

  93. 495 匿名さん

    早くも新旧住民の対立ですか。
    まだ販売価格も発表されていないのにね。
    アホか。

  94. 496 匿名さん

    清澄白河駅から隅田川の方面(佐賀町あたり)はまだまだ倉庫がたくさんありますね。
    それも三菱や三井といった財閥系の倉庫会社ばかり。いまさら墨田川での水運もない
    でしょうから、川沿いに倉庫をおいておく意味も薄れているでしょう。
    早晩このあたりは高層マンションに建て変わるのかもしれません。
    まだまだこのあたりはマンションたくさん建つでしょう。

  95. 497 匿名さん

    プラザ元加賀の建設のときも反対運動すごかったって聞いたけど。
    そして今の反対運動の「風害反対!」には、向かいのイーストコモンズ住民も
    名をつらねてるとか。

    結局、そういう笑っちゃう話なので、自分のときのことはおいておいて、
    ごねどくをねらってるとしか思えないので(と、地域住民はみんな思ってる)、
    購入者は別に気にしなくていいと思います。

  96. 498 匿名さん

    都立近代美術館の前の、道挟んだ反対側にMR出来てましたね。まっ黒な建物。

  97. 499 匿名さん

    あ、名前間違えた。現代美術館だった。

  98. 500 ご近所

    地元の住人が増えるっていけない事でしょうか。今小名木川辺の散歩道でバリアフリーらしき工事をしてます。それに木場公園も児童遊具など手が入りました。これって人口増を反映しての事だとしたら、いい事?と思うのは勝手でしょうか。

    購入希望の方に間取りを選ぶヒントになればいいですが、木場公園側の景色は癒されます。夏の緑もいいですが秋の紅葉はまるでジオラマです。その向うには東京湾が見えますし、西側を見ればレインボーブリッジ、汐留、冬の晴れた日には富士山の白い頭が見えます。参考になれば。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸