東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 641 ご近所さん

    東雲も、豊洲も同じエリアと考えているのは私だけでしょうか…
    東雲にいますが、有明〜豊洲に住まれてる方はジャスコに行くものだと思っていました。
    私の中では、豊洲は徒歩圏内ですし。
    ららぽーとまで行くのも、ジャスコに行くのも大して変わりないので、とても便利なところだと思いますがね。

  2. 642 匿名さん

    特に共働きの場合、
    駅からの帰り道にスーパーがあるかないかって重要だと思います。
    東雲の場合は豊洲駅で降りて歩きで帰りながら、JUSCOといった感じになるでしょう。
    東雲駅からあえて遠回りしてJUSCOに寄り帰るというのは、意外とめんどくさいものです。
    毎日の事ですからね。

  3. 643 匿名さん

    近所にビデオ借りにいく感覚でふらりと映画見にいけたり、レストランとかもたくさんあるのが東雲にはない豊洲の魅力かな。大型ホームセンターもあるしホテルもできるみたいですから、商業施設の充実度では比較にならないかも。
    静寂な東雲との住環境としての比較は個人の好みで決まるので優劣は付けられないと思いますが、豊洲の方が万人受けしやすい分、お高く設定されているのでしょう。

  4. 644 匿名さん

    今シエルの賃貸にいますが、考え方の違いはあるけど、
    豊洲の方が世の中的には人気はあると思います。
    これからもっと栄えていくと思います。
    ウエアハウスや辰巳団地、辰巳駅の雰囲気等考えると、
    正直萎えてしまうところもあります。
    ただ今となっては、トヨタワもバカ高く、後出しの住友はそれ以上。
    買えそうな所は有明・東雲エリア。
    いいMSだと思います。レインボーブリッチがみえる部屋がほしい〜!!!

  5. 645 匿名さん

    映画もレストランも東雲から徒歩15分で豊洲ですからあまり不便は感じませんよ〜
    5分の範囲か15分の範囲かの違いかな。
    でも辰巳駅はなんとかして欲しいですね。
    辰巳団地は東雲住人の動線には無いのであまり気になりませんが(豊洲4丁目?に都営があるのと
    一緒の感覚です)駅はやっぱりね。

  6. 646 匿名さん

    5分と15分ってかなり差を感じてしまうのですが、
    皆さんそうでもないのでしょうか?
    まあ個人差と言われてしまえばそれまでなんですが。

  7. 647 匿名さん

    毎日映画に行くわけでも毎日外食するわけでも無いですから、と言っても
    これもライフスタイルで個々違いますからね。
    月1回映画に行く人と週に2,3本観に行く人。ほぼ毎日外食する単身者。
    全然感覚違うと思います。その人のライフスタイルに合えばよいのでは。

  8. 648 匿名さん

    ちなみに私はちょっと前まで恵比寿に住んでいましたが、家族で洒落たレストラン
    なんて1ヶ月に数えるくらいで、別にすぐ近くにあるからと行きまくった
    訳でもありませんでしたのでレストランが近くにあるという事は必須項目ではありません。
    また個人の感覚ですが、ご近所に飲食店があるのはあまり好みません。
    朝のゴミ置き場のきたなさ、ねずみ発生率、多数の人が深夜までいることなどからですが、
    これは映画館などの施設も一緒です。そういった繁華街に住みたいひとは豊洲
    そうでないひとは東雲でよいでしょう。
    やっぱり価値観や考え方、生活スタイルの問題ですから。
    街としては豊洲が断然ですが、自分が住む場所として考えたらまた別の答えの人もいますよ。

  9. 649 匿名さん

    確かに資金的に問題ないなら豊洲タワーかな〜。
    でも眺望って意味だと豊洲タワーよりビーコンの方がいいんじゃないかな。
    向きにも寄るけど東〜北〜西にかけて結構抜けてるしね。未来永劫ってわけにもいかないかもしれないけど。

  10. 650 匿名さん

    オフィシャルサイトが更新されてますね

  11. 651 ご近所さん

    設備からすると豊洲タワーでしょうが、その分管理費が高いですし。こちらがどの程度になるかですが。
    豊洲に住まれてる方もジャスコに買い物も行くでしょうし、東雲に住まわれている方が、ららぽーとに行って映画観たり、買い物したりするでしょうから、私はどっちでも変わらないと思っているのですが、住所の記載が豊洲か、東雲かの違い程度で徒歩圏内と私は思ってますがね。
    私は住むのでしたら、東雲の静けさはお勧めなんですが、同じ金額だったら…悩みますね。

  12. 652 物件比較中さん

    そりゃ同じ金額なら豊洲タワーですけど、
    坪230万くらいまで下げてくれるなら、東雲かな〜。

  13. 653 匿名さん

    豊洲に住んでいましたが、私の生活パターンと感覚では、遊ぶのは豊洲、住むのは東雲というのがやはり私にはベストです。東雲は静かないい街です。豊洲はガチャガチャした町になってしまいました。そのような街が好きという方には豊洲でしょうが、私は東雲にある昔の一軒家の街並のような落ち着きが好きです。豊洲への距離は歩道も広く平坦ですので歩いても気になる距離ではありません。辰巳の駅から車道を通らす家に帰れるのもいいかと思います。駅でて直接橋でそこからみえるタワーなんで最高ですね。運河側の部屋の眺めは運河も広く海も一望ですばらしいものと思われます。トヨスタワーは立地と造りが売りなんでしょうね。豊洲のベストビューはPCTの西側とキャナルワーフタワーの北西側だと思います。私には便利な街=住みやすい街ではないですね。辰巳って無理やり辰巳団地と連想させようとする方がいますが、豊洲も住友のタワーの先、川渡ったちょっとの地域はうは似たような地域です。生活するには直接関係はなかったです。どうせこれからは都心のタワーも余ってくる時代ですから本当に価値ある物件(グローブタワーのような)以外は、妙なこと考えずに自分の好きな(長くすんでもいいような)MSを考えると東雲かなと思います。意外とりんかい線の東雲駅使えるの便利なんですよ。乗り換えなしで渋谷まで23分、新宿27分電車ガラガラ(通勤時除く)

  14. 654 匿名さん

    ん〜、でも豊洲2、3丁目は別格の様な気がする。
    4丁目は知らない。
    晴海どおり側空き地に50F高層タワマン2棟が建てば、どうなるか分からない。
    運河沿いの歩道の段差(地面が下がっている)も気になる。
    思うように公団、都民タワーも埋まってないし、都民タワーの管理状態はひどい。
    といっても、有明は・・・
    デベの信頼もトヨタワはあつい。
    あとはBコンの値段次第で決めるしかない。

  15. 655 匿名さん

    PCTも案外駅遠だったねぇ。
    ショッピングカートのまま部屋まで…みたいなことを謳ってたけど
    結局利用頻度の高いスーパーのカートはアネックスから持出禁止だし。
    654さんと同じくトヨタワorBコンかねぇ…。

  16. 656 匿名さん

    キャナル外の都民タワーの管理状態は気になるのに、道路はさんだだけの豊洲4丁目の
    都営住宅は知らない(=気にならない)とは不思議な性格されてますね。
    是非歩かれたほうがいいですよ。
    654さんの性格なら、4丁目あたりの歩道のデコボコもさぞ気になると思います。
    都営だCODANだが気になるならこの辺りは向かいないと思われ。

  17. 657 匿名さん

    わたしゃアホだから、高台で海と富士山が見える眺めが良い、静かなところって探したら、結局 横浜の山手に土地を買ってしまった。
    湾岸地域のマンションで探していたけど、せっかく買うのに吊るしじゃ無くて自分の好きに作り変えようと見積もりとったら、家建てて、都心部に夜遅くなった時用の小さい中古マンション買ったほうが安かった。

    豊洲地区は色々と移転してきてうるさくなりそうだしね。

  18. 658 匿名さん

    で??
    思い切りスレ違いですが、何か?
    日記は日記帳へお願いします

  19. 659 匿名さん

    90平米が坪220位スタート?
    中層階が230-40クラスなら充分検討の価値はあるな。
    ワタシ子供が周りにいる環境はあまり好まないので、ここもDINKS層中心になってくれれば更に高感度が高いんだけど。

  20. 660 匿名はん

    どうみてもここいらはファミリー向けマンション郡です

  21. 661 匿名さん

    DINKS層なら有明の方が良いのでは?

  22. 662 匿名さん

    有明はセカンド以外最悪だろ。
    帰りに買い物もできん。

  23. 663 匿名さん

    東雲は小学校が辰巳第二になると思います。もしくは皆さんは私立が越境ですね。キャナルS字には子供向けのショップばかりですが、以外と子供は多くは感じません。豊洲には新しい小学校ができて、入学も新住民ばかりですので、立地的にも豊洲の方がこれからは子供が多くなる可能性もあるかも知れないですね。
    素朴な疑問ですが、本当にトヨタワとビーコンは比べる物件なのですか?もし対等に比べるとしたら、ビーコンは東雲では高級過ぎないですか。

  24. 665 購入検討中さん

    >663
    >豊洲には新しい小学校ができて、入学も新住民ばかり

    豊洲ハイライズと豊洲ハイツを忘れてやるなよ。

  25. 666 匿名さん

    >665

    ならワーフタワーにシティーコープ豊洲に654の嫌いな都営豊洲アパートもいれなきゃ。でもハイライズとハイツに子供何人いるの?東雲もこれだけ住民増えたら学区割り変えるとか教室増やすとかするのかな

  26. 667 購入検討中さん

    ワーフとスカイシティは普通に金持ちそうじゃね?
    ワーフの角部屋に知り合い居るけど、結構な生活水準だぞ。

  27. 668 ご近所さん

    ようやくタワークレーンが1基立ち上がりました。
    しかし、免震躯体と独立したクレーンの固定はどうするのでしょう?
    工事中には免震は効かないようにするのでしょうかね?

    しかし、2〜3年前までは地面を掘り返す前からMRで顧客確保に
    走っていたのに、ここと言い、豊洲住友と言い、地上部分の工事が
    進んでもまだ本格商戦に入らないとは、他物件にらみのギリギリな
    高値付けを目論んでいる感じもしないではないですが・・・

    ただ、立地も物件仕様も良いですし、価格面でやはり近隣比割安と
    思うのであれば、とにかく喰らいつかないとタイミングを逸するの
    ではないかと。

    私はWコンで同タイプの部屋を3回連続抽選で落ち、ローンキャン
    セル住戸(同タイプだったのはたまたまなのかは分からず)が回って
    きて運が良かった方ですが、早くからMRに何度も顔を出し、
    買いたいオーラを発散させていたのが、少しは奏功したと思っていま
    す(オーラは演技も混じっていましたが)。

    佃の高層賃貸、Wコンと近隣にあわせて10年以上住んでいますが、
    ビーコンは豊洲・東雲では、今となってはベストに近いコストパフォー
    マンスだと感じます。

    感性と予算面で射程範囲なら、手遅れになりませんように!

  28. 669 購入検討中さん

    佃は時期尚早で、Wコンは時期を逃がし、
    UR賃貸は事情で入れず、
    アップルはいろいろあってヤメにして、
    CFTとビーコンを検討中です。
    http://ipo225fx.seesaa.net/article/40706613.html
    CFTはすでに販売がアレなようですね・・
    で、ビーコンは名前も可愛いし、
    他のマンションよりオシャレ感が強いので、
    良さそうだなぁと思ってます。
    お台場、イオンとオートバックスが近いのが嬉しい。
    有明のマンションなんか結構値上がりしているらしいし。
    http://ipo225fx.seesaa.net/article/40706613.html

  29. 670 ご近所さん

    CFTは完売済みでよね?
    キャンセルとかでているんだろうか?

  30. 671 匿名さん

    今の所キャンセルは出てないようです(一応待ってますが)

  31. 672 匿名さん

    CFTも1期、2期あたりまでは、割高との評価が多勢で希望が付かずに先着順で売られてた部屋がたくさんあったのに、ケープ、PCTが完売になったあたりの後半戦は人気になりましたね。
    先は分からないものです。

  32. 673 匿名さん

    >672
    今となっては『旧価格』物件だったからね。中層階70㎡超が普通のサラリーマンが無理なく買えるような価格だったし、40階超100㎡越えで7000万未満なんて、近い将来の豊洲・東雲・有明ではまずありえない価格。
    1期の頃MR行った時、営業さんから「売主の希望で低層から出す」と言っていたのは、最終期となる2007年前後でもこの値段なら勝算アリと予測してたんだろうな。

  33. 674 匿名さん

    BEACON TOWERの価格表、ご覧になった方は情報頂けますか?

  34. 675 匿名さん

    デベの人しかもってないと思うけど

  35. 676 匿名さん

    「それでも買うという人が買う」というのが今後の流れでしょう

  36. 677 匿名さん

    早くMR行きたいなー。
    でもこれで価格が坪260とかだったらがっくし・・・。

  37. 678 匿名さん

    事前内覧会は、5中か5下もしかして6月ですかね。
    早く行きたいですね。
    ところで、エコキュートのタンクってメンテはどうなるのでしょうか?
    ご存知の方おられましたら、教えて下さい。

  38. 679 匿名さん

    エコキュートのメンテの件、10〜15年くらいで交換時期が来て、現在の交換コストは
    100万位と一年前に聞いたことがありますよ。
    一年経ってコスト変わっていたら誰か訂正してください。

  39. 680 匿名さん

    ビーコンの平均坪単価って230でほぼ決まりっぽいですか?

  40. 681 匿名さん

    679さん。678です。
    ありがとうございます。
    交換時期があるんですね。
    自らも学習致します。

  41. 682 匿名さん

    > 680さんへ
    平均だと250ちょっとくらいじゃないでしょうか。
    今発表されている坪220前後の最低価格は
    公団とお見合いの低層階の部屋でしょうから。
    40階あがっていく分、東側の日当たり・眺望などなど考えれば
    80m2くらいの中心間取りのレンジが220から290くらいで。
    それでもTOYOSU TOWERの価格よりは安いですし。
    東雲なのに思ったより高いってみんな最初に思って
    でも結局売れるという展開になるのではないかと見てます。
    どうでしょうか。

  42. 683 匿名さん

    武蔵小杉、市川、川崎辺りと比べると、都心からの距離など城東エリアとはいえ250でもお手ごろに見えますね。一般サラリーマンがある程度の広さを購入可能な都心近接エリアって意味ではここが直近ラストチャンスかもしれませんし、ある程度高倍率になるのは必至じゃないでしょうか。

  43. 684 物件比較中さん

    なんとなく思うのは、東雲はこのBEACONが建ってしまえば、もう東雲の分譲マンション開発は終了。(ジャスコの横は賃貸棟っていうし。)
    終了ということは、BEACONの値段を安いということを肯定する(BEACONより高い物件)次の物件は東雲ではでてこない。すなわち中古価格を吊り上げる物件が出てこない。
    ということで資産価値はあまりあがらないのではと思ってます。

  44. 685 匿名さん

    東雲の三越物流センター跡地も、大規模な開発がアナウンス済みだったと思いますし
    まだまだ分譲マンションは続くと思いますよ。

  45. 686 物件比較中さん

    物流センター跡地はオフィスビルになる予定だったかと

  46. 687 匿名さん

    東雲だと豊洲や有明なんかも当然比較範囲でしょうし、東雲の開発終了=資産価値が上がらない、というのは短絡的だと思いますよ。
    上がる・上がらないは何とも言えませんが、東雲(キャナルコート)のあの雰囲気が気に入った人にとっては新築が無い以上、なんとしてでも中古物件を手に入れようと思うかもしれませんし。
    少なくともキャナルコートのように、都心からそこそこ近くて人工的に作りこまれた住宅街区ってのは結構希少だと思うので、少ないかもしれないが一定の居住希望者はいそうな気はします。

  47. 688 匿名さん

    タワーマンション用地は不足してきているので、芝浦など他地区も同じ事情です。
    でも中古物件は値上がりしてますよ。

  48. 689 匿名さん

    ジャスコ横で終了?
    何言ってんですか!
    アパのMRの跡地、晴海通り側に50F建2棟建ちますよ!

  49. 690 匿名さん

    うは、それは既存マンション西側高層は眺望遮られて大暴落ですな。

  50. 691 周辺住民さん

    >>689 当初予定ではその2本は賃貸ですよね?(階数も段違いだったような)
    予定が変わったんですか?

  51. 692 匿名さん

    そうですね
    三越物流センター後はオフィスビルという発表がありましたし、晴海どおり沿いの2棟は賃貸という
    計画が大分前に既に発表になっています。
    変更になったんでしょうか?
    いずれにしても、南西(レインボー)は見えなくなるので、都心ビューを求めるなら北西でしょう。
    これはCFTさんのスレでも既に会話されていましたよ。
    CFTさんは北西面に窓があるのは1フロア2部屋しかないため、なかなか人気だった模様。

  52. 693 匿名さん

    684sのジャスコ横って晴海通りの賃貸2棟のことだよね?
    689sの場所とかぶってるわけで・・・
    CFTのMR跡地は区の持ち物だしな。

  53. 694 大手企業サラリーマンさん

    CFTの営業マンが晴海どおりぞいにはタワマン建つといってたよ。
    賃貸予定が相場が強気なので分譲に変わったとか。
    だからCFTでは東向きを勧めていました。

  54. 695 匿名さん

    CFTの営業さんが、最終期でも「賃貸」といっていましたよ?
    タワマンというのは周知の事実ですが。
    開発予定表も賃貸のままになっていますが、つい最近変更になったのならわかります。
    キャナルの開発予定は一般人でも確認できますので、ここいらを購入検討されている人なら
    確認すれば簡単ですね。

  55. 696 匿名さん

    先日、晴海通りからCODANを見たとき、同乗していた友人が
    「うわ、なにこれ・・・」と驚いていました。
    彼曰く、晴海通りから見えるCODANの赤や緑のデザインと、
    部屋に(?)干してある洗濯物や各部屋バラバラなカーテンの柄が相まって
    ゴチャゴチャな建物の印象を持ったそうです。
    確かに、カーテンや洗濯物がむき出しで、トータルデザインにおいては
    残念ながら建築家の思惑通りにはいっていないようですね。

  56. 697 匿名さん

    ま、どこのマンションでも庶民マンションでは同じことですから。。。

  57. 698 匿名さん

    猫に小判、豚に真珠ですな。
    どんなに素敵なアパートメントも、日本の主婦の手にかかると、難民キャンプに成り果てる。

  58. 699 匿名さん

    東雲レジデンシャルタワーのことですか?

    CFTのMR後は地下が有楽町線の為、高層が建たないとか。

  59. 700 匿名さん

    晴海通り沿いの2棟はプロパストの東雲プロジェクトのことでしょう。
    これは分譲になると思いますよ。

  60. 701 物件比較中さん

    晴海どおり沿いも賃貸棟ですよね!?
    トヨスタワーの人もそういっていた気がします。

    ということでBEACONは東雲最高値マンション決定ですね。

  61. 702 入居予定さん

    キャナルコート内のUR事務所にある模型には賃貸って書かれていた気がします。

  62. 703 匿名さん

    晴海通り沿いの2棟の情報がバラバラですねw
    やっぱり賃貸ですか?
    でも分譲になるって噂も出てるし、正しい情報が知りたいです。

  63. 704 匿名さん

    分譲と言ってる人は予想であって、賃貸といってる人はUR事務所や開発予定表を
    見ているので賃貸が正しいと思われ。
    分譲に変更になったのがこの4月、5月ならわかるけど。
    正しい情報知りたいならUR事務所にいけばはっきりする。

  64. 705 匿名さん

    土地はまだUR(旧公団)のものではいでしょうか?私が聞いている情報では、旧アパMR跡地は50Fと54Fのツイン賃貸。ただしあくまで当初開発計画の段階での話し、最終決定ではない。シングルタワーの可能性や民間へ売却の可能性もあり。旧CFTのMR跡地は公共・公益施設出張所、高層建築の可能性は低い。三越跡はビジネスビル。それほど高くない。旧CFTMR前相模倉庫跡地はパチンコ屋。多々噂もあり。イオンの道路向こうの倉庫も気になりますね

  65. 706 匿名さん

    http://ir.eol.co.jp/EIR/3236?task=download&download_category=eir&a...
    ↑晴海通り沿いの2棟は、やはりプロパストが建てるようです。
    32ページに地図付きで出ています。
    新価格ということなので安くはないでしょう(26ページ参照)。

  66. 707 マンション投資家さん

    プロパストは賃貸も展開していますからね。
    ウチの近くに建つ22F建てのマンションは賃貸物件です。
    晴海通り沿いということもあり、分譲よりも賃貸向きでしょうか?

  67. 708 匿名さん

    晴海通りの2棟は42階と35階だったと思うけど。
    計画が変更になったのかな?

  68. 709 匿名さん

    705さんの公団のもので50F/54Fは当初の予定。
    今はプロパストの42F/35Fになっており、いずれも賃貸には変更なし。
    去年の夏にはこの計画で公になっていたと記憶。

  69. 710 匿名さん

    晴海通り沿いで、その上ジャスコ〜あの辺りまでは大雨が降れば浸水しまくる場所。
    賃貸じゃなきゃ需要がなさそう。
    あの浸水が数年に1度起こるような場所を購入したいと思う人は少ないだろうし。
    あの2棟を期に浸水しないようにしてくれればいいけど。

  70. 711 匿名さん

    情報を総合すると本当に最後の東雲分譲マンションなのかな

  71. 712 近所をよく知る人

    賃貸タワーより南側に計画がありませんでしたっけ?

  72. 713 匿名さん

    >712さん

    それって エアガシス社のところのことですか?

  73. 714 匿名さん

    豊洲の住友ツインも、ここのBEACONも、売り惜しみですか?
    竣工時期はTOYOSU TOWERやBRILLIA有明と変わらないのに遅いですね。

  74. 715 匿名さん

    ここは、どっちかというと様子見じゃないですかね?

  75. 716 匿名さん

    確かに競合物件の価格と人気を見た上で最も有利に動こうとしている可能性がありますね。
    後出しじゃんけんが合法的にできるわけですから。
    豊洲や有明が好調だと強気でくるので困ることになりそうですね。

  76. 717 匿名さん

    ここはすでにおおよそのスタート価格を出してますよね。
    そんな状態で今さら売り惜しみしても仕方ない気もしますけどね。

  77. 718 匿名さん

    営業さんより6月下旬より内覧会開始の連絡がありました。
    いよいよですね。

  78. 719 匿名はん

    どこがモデルルーム会場になるんでしょうかね?

  79. 720 匿名さん

    6月から販売開始ってずっと前からアナウンスされてるのに、売り惜しみとか
    情報を全然集めてない人は本当に検討者?
    某MSの営業さんいわく、MRは東陽町って話だけど、どうかな。

  80. 721 匿名さん

    >6月下旬より内覧会開始の連絡がありました。

    えっ!!もう内覧会なの???いつの間に竣工したの???

  81. 722 匿名さん

    最近は、内覧会という言葉を使う場合もあるんですよ。
    一般的には竣工後の内覧チェックですがね。
    そういうのも知らない人は、マンション検討者じゃないだろうから冷やかしならお引取りを。

  82. 723 匿名さん

    最近の長谷工はスタートダッシュで売ってしまう。
    売り惜しみではなく、各戸の売値の検討中でしょう。
    最初から価格帯を出すのも、買えない層に来てもらっても、無駄だからでしょう。
    トヨタワ、ブリリアマーレより価格帯が低いので、流れてきた人達を充分に吸収できるでしょう。

  83. 724 匿名さん

    豊洲と比較して安いのは分かるんだけど、有明ってそんなにいい土地?
    日々の生活は相当不便でしょう。しかも1000戸超もあるし、売り残り多数とかにならなきゃいいけどね。
    自分は有明よりは高いだろうと思っていたので、もしあっちより安くなるなら魅力的。
    CFTもそうだったけど、他所より割安感を出して早期に売り抜けるつもりかもね(CFTは1年掛かっちゃったけど)。

  84. 725 周辺住民さん

    販売価格もですけど、管理費や修繕積立金が気になります。
    免震だと合わせて月5万円くらいですかね。

  85. 726 匿名さん

    有明は完全に値付けミス。
    東雲より安くしないと話になりません。

  86. 727 匿名さん

    資料申し込みしたら、資料到着確認&MRオープンの予告で、営業さんから既にフォロー電話、先週だけで週2回。MRオープン前からこのペースは、正直、勘弁して頂きたい。

  87. 728 匿名さん

    需要が先に食われるのを防ぐために、ホームページに価格を載せたりして
    食い止めに必死だけど、あの価格どうみてもCODAN方向超低層階でしょうね。

  88. 729 匿名さん

    ここの駐車場棟ってあれで出来上がりでしょうか?
    アップルさんみたいに壁がなくて、まるでイオンなどのスーパーの駐車場みたい
    でチープなんですが・・・

  89. 730 匿名さん

    エレベータ無しとは考えられませんし、流石にあれで完成では無いと思います。
    管理費等、どうなるのでしょう。入居当初が5万としても、修繕積立金は毎年
    金額が上がるでしょうし、10年後20年後の見込み金額を知りたいです。
    温水タンクの交換サイクルも10年と聞きますし、免震+オール電化、
    メンテナンスフィーが悩ましいです。その分、販売価格が低めなら買いなんですが。

  90. 731 匿名さん

    免震はそれほど、メンテナンス料はかからないという話です。
    ここのタワーも流線型をしてたり、奇抜なデザインでないのでそれほどかからないと思います。
    それより、ここの施工会社が心配です。
    平成初めに、建った新宿の某超高層ビルですが、現在雨漏りがひどいらしいです。

  91. 732 匿名さん

    PCT70平米の物件で、35年間の管理費等の合計見込額が2300万とか。

  92. 733 匿名さん

    >>731
    住友△ビルですか?

  93. 734 匿名さん

    >>732
    そんなんじゃ済まないんじゃないか?
    単純に諸々月10万を想定すると、10万×12ヶ月×35年=4200万だ。
    うへ〜。

  94. 735 匿名さん

    >>733
    ゴジラに壊されたビル。

    >>734
    PCTは共用施設が多いので、管理費が8万円位でしたっけ。

    タワーの外壁修繕だけで特注ゴンドラなので、想像もつかないほど高くなるらしい、
    とWBSで放送で放送してたよ。臨時徴収が数百万単位になるという話もある。
    修繕計画表見せて、もらえばいいと思うよ。

  95. 736 匿名さん

    PCTは管理費2万+維持修繕1〜3万+駐車場3万+税金。
    ここだと月1万くらい安いかな。

  96. 737 匿名さん

    修繕積立金は年1.25%アップ目安でしたっけ。
    部屋の広さによって違うでしょうけど35年で2000〜4000万かなぁ。
    ここも、共有スペースは豪華そうですし、もう少し高いかも。

  97. 738 匿名

    同じ免振構造のトヨタワが、修繕+管理費=約3.5万円(@約85m2)ですので、ここも極端に高くないと思いますけど・・。

  98. 739 匿名さん

    >>738
    修繕費ガンガン上昇しますので、35年を平均すれば月5万ってとこでしょう。
    プラス駐車場、税金入れてコミコミ10万/月、駐車場借りて4000万、借りないで3000万くらいじゃない?

  99. 740 匿名さん

    修繕積立金の30年後の金額は、入居時の3倍程度。
    入居時に月2万なら、30年後は月6万強かと。
    間違っていたら、どなたか訂正お願いします。

    お隣CFTさんは80平米で、1年目は月6千円くらい。

    共有スペースはあきらめ、修繕積立金の少ない物件を探すか、
    修繕積立金をあきらめ、共有スペースの充実した物件を求めるか、ですね。
    ここはバランスが良いと思います。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸