物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
東雲住民としては、ここが豊洲だと思われなくても別にいいんだけどねw
それは豊洲レジデンスの購入者も同じだと思うけど。
-
322
匿名さん
豊洲レジデンスは豊洲と思われたいから豊洲とつけているわけで。。。
購入者の意向は別だけどね。
-
323
匿名さん
321
全く同感!東雲キャナルコートは豊洲ではありません。東雲で十分です。
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
東雲と豊洲は端からみたら多分ほとんどゴッチャにされてるので、住んでる人だけで対抗意識燃やしてもしょうがないべ。
豊洲に近いのがビーコンの利点の一つなら、東雲で十分なんて言わずに、豊洲も意外と利用しやすいってとこをもっとアピールしても良いと思うけど。
-
326
匿名さん
近隣が豊洲を羨ましがって擦り寄ってくるのが、
なにより本家豊洲にとっては優越感なんでしょうね。
-
327
匿名さん
ここの利点の一つには東雲の静かさと商業施設のある豊洲に近いこと。
東雲に住む人てどこにも(豊洲だけではなく)対向意識がない人が多い気しますけど。
ここでいいかぁ みたいな感じではないでしょうかね。
上も見ればきりがないですからね。
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
豊洲の物件が買えたかどうかはくじ運次第ですから、羨望の的になるのはやむを得ません。
人気の高さは中古価格にも反映されますしね。
-
330
匿名さん
実際は個々に住む人の価値判断なわけですが、
平均した一般的評価としては、豊洲の方が東雲より優れてるといえそうですね。
少なくとも現時点では。
-
-
331
匿名さん
330さん
一般的には、そうだと思います。坪単価も豊洲が高いんですからね。
でも私は東雲希望です。値段次第ですが。
-
332
匿名さん
どんなに坪単価が高くて(買えると仮定して)も繁華街のど真ん中に住みたいと
思う人が少ないのと一緒で、街として栄えているのと、住むことを前提にする
のとでは選ぶ基準が全く違いますからね・・・
-
333
匿名さん
住宅だけだと、入居者の加齢とともに町も衰退してしまいますから、住宅、商業施設、
オフィスが混在してた方がいいんですけどね。
-
334
匿名さん
多摩センターがそうですよね。あまりに純粋培養だと、
若者の街だったのが、黄昏の街になり、死の街になっていく。
必要悪としての猥雑さは、多少なりとも必要でしょう。
-
335
匿名さん
そんなの麹町と田園調布を比べるようなもんで、比較が無意味。
ライフスタイルによるとしか言いようがない。
パワーエリートで、権力志向→麹町
上流階級で、悠々自適の生活→田園調布
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
南砂の話でしょ・・・混同してる人多いよね
イオンなんてそこいらにあるのに。
-
340
匿名さん
品川より高輪のほうが住宅としては人気
六本木より広尾のほうが人気
ということでしょう。レベル違うけど(笑
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件