でも、ここは仕様に関して全く情報が無いから余計に勘繰られるんですよ。
スラブ厚、床構造、戸境壁、キッチン、サニタリー等々・・・。
まあ、私はトヨタワの複数登録に賭けているので、関係ないですが。
TOT信者は粘着質ぅ〜(*^o^*)
> スラブ厚、床構造、戸境壁、キッチン、サニタリー等々・・・。
スラブ厚なんか、送ってきた資料にでていたでしょうに。
送ってくるもんくらい目を通してから文句をいえばいいのにね。
>>904
多分、HPの話をしてるんじゃないかな。
因みに他の情報も出てるんですか?
私も資料請求&MR予約しましたが、かなり昔にペラッとしたものが着ただけで何も無いですね。
そういえば、MRの案内も無いですし・・・。
何かやらなくちゃいけないのかな?
仕様がのってる資料が届いたのは最近といえば最近だよ。
内覧会のお知らせと一緒に来てたと思う。
俺、表示された初日に予約入れたのに・・・。
ちゃんと電話にも出たのに・・・。
未だに案内も資料も届かないよ。
やっぱ年収?
ムカッ・・・。
興味深い掲示板です。
http://mentai.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/estate/kako/1010/10101/1010155869.html
今から約5年以上前のWコンが売り出される前の板。
5年でこうも変わるかな?っていう見本。
鮮度資料がほしいと思うならこんな掲示板に張り付いていないで
自分から行動を起こさないとね。 資料が来ないなら電話して送らせればいいだけでしょ。
階高3.35/天井高さ 約2.6/2重床2重天井/スラブ320mm(ボイド)/
2重床に280mm/2重天井に150mm/ SI
が明記事項。 窓は全部ペアガラス/24時間各解ごみ出し対応/
ウォシュレット/LDエアコン/ディスポーザー標準 が明記。
順梁だからサッシ高さは標準的な2.1-2.2ってレベルかな。
そら、一流のタワー並は望むべくもないけども、論外ってレベルじゃない。
ボイドで320か。
ToTは300だったから、こっちの方が上だね。
ペアガラスやLDエアコンなら全般的にToT並かそれ以上と見ていいかも。
ただ、こうなると価格が不安。
ToTの見かけの倍率で変な熱を持たねばいいんだけど・・・。
芝浦のグローブかCMTはボイド350位だった様な記憶。
CMTだったかな?
やはり二年前と比べてコストアップしてるんだと痛感。
某板からの一昔前のスラブ厚のコピペ。320mmはかなり優秀な部類に入ると思う。
キャナルファーストタワー 二重床/二重天井 スラブ厚280〜300mm
ザ・トウキョー・タワーズ 二重床/二重天井 スラブ厚280mm
ワールドシティタワーズ 二重床/二重天井 スラブ厚300mm
ベイクレストタワー 二重床/二重天井 スラブ厚200mm
芝浦グローヴタワー 二重床/二重天井 スラブ厚350mm
芝浦ケープタワー 二重床/二重天井 スラブ厚330mm
コスモポリス品川 二重床/二重天井 スラブ厚250mm
キャピタルマークタワー 二重床/二重天井 スラブ厚350mm
パークタワー品川 二重床/二重天井 スラブ厚230mm
フェイバリッチタワー品川 二重床/二重天井 スラブ厚250〜300mm
アップルタワー 二重床/二重天井 スラブ厚280mm ※20F以上が二重床
> そういえば、MRの案内も無いですし・・・
私も予約をしたけど、MR見学の案内がまだ来ていない。。。営業さんに確認しなければならないのかなぁと思っていたところ...悩んでいるは一人じゃないみたいね。
先週、初めて場所を見に行ってきました。
立体駐車場の建設進んでました。
街は思ったより静かな感じで、すぐそばに24/7のスーパーもあって便利ですね。
ただ、気になる点がいくつかありました。
1.前にある運河は水門のところで流れが殆ど止まってて水が思ったよりも滞留し易い感じです。夏はちょっと臭うかも。
2.橋を渡るとすぐ江東区枝川であり、ガラリと街の雰囲気が変わります。正直こんなそばとは思いませんでした。
3.辰巳駅は夕方でも暗くてかなり怖い感じがしました。駅前には「痴漢に注意」なんて看板もありました。
当方は申込みはしようかと思っていますが、時間帯を変えてマンションの周りの環境を良くみないと最終的な購入判断が難しそうです。