物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
211
匿名さん
クレスト立地だけは、もう少し評価していいようにも思うが。
(というか、それしかないでしょ。)
-
212
匿名さん
立地というより「中央区」アドレスね。
それ以外何もないから。 >勝どきクレスト
-
213
匿名さん
勝どきクレスト、皆さんは現地に行きましたか? 行けば209と212の言うことがわかる。
そんなことより誰も208の
>ビーコンレタス
に突っ込まないのは何故だ?
-
214
匿名さん
ここのスレほとんど、ここの営業マンの書き込みだな。アホらしい。
-
215
匿名さん
-
216
匿名さん
クレストが貶されてるのはしょうがないと思うけど。
客観的にあそこは酷いよ。
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
ベーコンに長谷工の名前がある時点でSCT並みのグレードです。
-
219
匿名さん
グレードは売主の意向だと思うけど。
お金をかけるか、かけないかだと・・・。
スターコートは安かったから、しかたないのでは?
-
220
匿名さん
うーん...スターコートって長谷工が涎を垂らして喜ぶほどの利益の出た物件なんですが
それでも安かったんでしょうかね?私には分からないかも
-
-
221
匿名さん
利益がお分かりになるなんて、長谷工の中の人なんですね。
-
222
匿名さん
どんぐりの背比べかもしれないけど、長谷工物件でも売主によってグレードが異なりますね。
豊洲の場合は、グレード的に
プライヴ>フロントコート>スターコートでしょう
スターコート以外は、東急と東京建物が売主ですから、一応は。
-
223
匿名さん
見た目のグレードが低いのに、利益が沢山出たのなら中身は更に安いものを
使用してるということなんでしょうか?
-
224
匿名さん
東雲に住んでますが、スターコートは想像してたよりいいと思います。
同じ長谷工のTFCより建物に高級感はありますね。
あくまで私見ですが。
-
225
匿名さん
どれも似たようなもんだ、そんなもん比べてもしょうがない。
立地の違いもほとんどないし。
ここで言ってる高級感なんてしょせんタイルの色と建物全体の形だけでしょ。
-
226
匿名さん
なにげにスターコートは高い。同時期販売のPCT、APA、CFTも低層階に限れば、坪単価はスターコートが一番高かったりする。
-
227
匿名さん
>ここで言ってる高級感なんてしょせんタイルの色と建物全体の形だけでしょ。
でもそれってわりと重要だと思う。
外観がかっこいいのにこした事はない。
-
228
匿名さん
SCT購入者です。なぜSCTがやり玉に…。
マンションで大きな利益が出るとしたら、土地の仕入れ価格が安い割に
販売価格が高かった場合ではないでしょうか。
いくらで仕入れたかは知りませんが。
-
229
匿名さん
228です。
つまり、マンションの原価のうち、土地分と建物分(さらには共用部分と専有部分)の
内訳金額がわからないと、きちんとした議論はできないと思うのです。
-
230
匿名さん
マンション原価を議論してもしょうがねーべ。
発端は単に長谷工=グレードという話題から、ご近所だからたまたまSCTの名前が出ちゃった感じ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件