完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10
[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00
完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10
[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00
まだ環七沿いに、売り広告出てますよね?
新しいマンションは、これ以上建てても過剰供給になるだろうし、巨大スーパーとか出来てほしいなー。
アリオは若干遠いし、アリオ新田とか?
巴里の園、環七沿いに看板があるけど、あのデべは会社更生法申請中だから
分譲開始になるのは会社の再建にめどが立ってから。いつ販売になるか
わかりません。東京ブルーも苦戦しているしそろそろ供給過剰では。
やっぱりスーパーができると便利というところかな。でも難しそう
ううん、環七に出てる広告は、リハートの・・・。
看板ではなかった、変電所(だっけ?)の壁に書いてあるやつ。金山クリニックに並んで
あるはず。
東京第6建設が言うには照明新設は3月だって。
てことは4月くらい?w
赤羽行きのバスは混んでいますか?
利用されている方、教えてください。
赤羽行きのバスは、えらべばガラガラです。
リハート循環からの便を利用してください。
国際興行のホームページから「新田二丁目」の時間
プラス2分が「新田小学校」の時間です。
下り便も赤羽出発時にもガラガラでもったいないです。
足立区役所等にもメールしましたが、「新田小学校」には
危険防止のことで止めたくないようです。
国際興行は個人に対して返答を拒む会社のようです。
バス路線が現状では、非常に無駄なことです。
是非、住民運動として停車実現をさせたいものです。
あまり使わないけど赤羽に行く時は区役所などの奥の方からくるバスより
ハートアイランド循環のが空いている。ただ、赤羽からくるバスは新田
小学校前に止まらないのが難点。止まってくれると嬉しいんだけどね。
バスは本当にガラガラ。赤羽に行く時で必ず座りたいときはこのバスを
選びます。本当にもったいない、採算合うのかね。何とか新田小学校前に停車を
って何処に言えばいいの?しつこく区役所に言う??
赤羽からのバスが新田小学校前で止まって新田2丁目方向に右折するには、距離が短いので確かに危ないですよね。個人的には止まってほしいですけど、事故が起きてからでは遅いので赤羽からのバスは新田小学校前には止まらないでしょうね。
都バスの王子4丁目から王子5丁目に向かうシチュエーションと同じ気がするが
都バスより国際興業のほうが社内基準が厳しいんだろうね
バスの性能も都バスの方がよいし、運転手の質も都バスの方が上のはず。
技量を考えると妥当と言えば妥当。それよりもバスに道を譲る車は少ないからね。
方向指示器を出したとたんに乗用車はスピードを上げバスの前に出ようとするか
無視して突っ込んでくる。。
安全策を取ろうと思うと自ずとそういうことになるのかな。
話は変わるけど駐車場の出入り口の両側にトラックの停車は勘弁してほしい。
何度か通報はしているけどどうにかならないものか。運送会社に移転してくれとも言えないし
これまたトラックの運ちゃんのマナー次第??それとも運送会社の努力不足?
一時的なら仕方ないのでは?
納品or積み込み待ちのトラックの事ですね。
あそこは運送屋ではありませんし、ウチらが後から来た身なので仕方ないのでは。
あとから来たものは我慢するしかないということですか。多くの人がそう思うなら仕方ないです。
でも近隣同士なにか良い方向を探っていくのも必要ではないかと思います。それをしてみても
ダメならしょうがないのかもしれませんが。
話し合いで解決できるわけじゃありませんよね。
移転費用を肩代わりしますのでどいてくださいと言いますか?
喧嘩腰ですね。そういう言い方をする方が多いならもう何も言いません。
通報もやめてね
嫌な人増えましたね。
車がらみでもう一つ。前のレーベンのマンションに夜うちの駐車場入ってくるライトがもろに
が窓に反射している。向こうの2.3階の人はこの車のライトの光が気になるのでは?
この場合、うちの方が早く建っているんだからしょうがないでしょうと言うのでしょうか。
毎日車で夜帰ってくるから思うけど。ライトが反射しないように駐車場に柵など立てないと
入居がはじまりしばらくて言われるのでは。それともそんなの知らん顔?
あとから来たんだから我慢しろとかそういうのは変では。同じ地域にいる限りお互いに住み
やすいように配慮していくのが大切ではありませんか。
理事会ニュースで運送会社に申し入れをしましたって書いてありましたよね。
お互いに不満持ちながらではなくて落とし所を探れば良いのでは。どっちにもそれなりの
言い分はあるんだろうから。円満解決とはいかなくても同じ地域にいるのだから良い方向に
持っていくものではないでしょうか。
反射防止柵を設置するにはそれなりに費用掛かりますよね
住民みんな787さんのような優等生じゃないですから総会で承認されるかどうか微妙ですね。