ご近所さん
[更新日時] 2009-08-05 19:06:00
板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定
売主 丸紅
住友不動産
明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション
ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。
※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
常盤台ガーデンソサエティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番) |
交通 |
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
419戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄筋コンクリート造、鉄骨造)、地上18階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判
-
936
購入経験者さん 2008/11/18 12:05:00
>>935
本当に志村城山の物件見た?お城のようでかなりかっこ良いけど。
99戸中あと3戸しか残ってないので、竣工までには間違いなく完売でしょう。
加賀レジは真っ白のプレハブです。
近い将来、汚れが相当目立つ日が来ると予想されます。
この物件は長谷工がねえ。。
あの大京お得意のレンガ調がねえ。。
なんとも安っぽいのです。
以上すべて見た目の話です。
-
937
匿名さん 2008/11/18 13:13:00
感じ方は人それぞれですね。まあ、結局自分の買ったマンションが1番だと思いたいのですね。
-
938
住民でない人さん 2008/11/18 13:24:00
930に同意
板橋の中で一番ということは絶対にない
最下位というほどでもないが。
割高なことが最大のネック
-
939
物件比較中さん 2008/11/18 13:49:00
3物件とも、936さんに同感です。
内容云々の前に、ガーデンソサエティの外観が好きになれません。
あんまり、外観にとらわれず、じっくり内容を吟味したいとは思っていますが。
-
940
匿名さん 2008/11/18 13:55:00
割高ってことを抜きにしたら、やっぱりいい物件じゃない?可もなく不可もなくというか、普通に長く住むんだったら、要は無難な物件ってのが一番オススメなんだけどなぁ〜。
-
941
匿名さん 2008/11/18 15:28:00
そうかな?
割高って言うのは、単に価格だけじゃないよ。
管理費、修繕積立金等も割高。
長く住むってことは、大規模修繕があるでしょ。その費用も考えなきゃ。
これから先、3年くらいの経済動向を考えると、最低年収1000万以上、あるいはご両親が全面援助って人じゃなきゃローン払えきれず手放すことになるかも。
余裕が無いと難しいね。悲しいね。
物件としては良いと思うけど。
-
942
匿名さん 2008/11/18 15:45:00
ここって大規模物件なのに管理費、修繕費も割高ですか?小規模マンションやタワーとかに比べると安そうだけど。
-
943
匿名さん 2008/11/18 15:48:00
余裕がある人が集まりそうだったのが、魅力的だったんだけどな・・・。経済環境悪すぎ。
-
944
匿名さん 2008/11/18 17:37:00
>余裕がある人が集まりそうだったのが
余裕があれば、都心を選ぶ。一歩さがって、文京区。文京区ならどこでもいいというわけ
にはいかないが、まともなところ、たとえば春日から徒歩10分以内ということになると、
同じ広さで2倍近い。
まあ、そういう意味では比較的に安いという気はする。でも、同じような値段なら、
三田線のほうが全然上のように思う。普通のサラリーマンで、池袋に勤務先がある
という人は少ない。
-
945
匿名さん 2008/11/18 20:51:00
>エアコンスリープですが、図面上で一部屋だけが、
スリーブマークが窓と重なっていたので、窓下になるだろうとの
予想していましたが、見るとパイプカバーを梁にあわせて複雑に
繋げる必要があり、自前のエアコンを引越業者が綺麗に取付けしてくれるか
心配になってきました。
ハセさん施工のスレで、ときおりみる仕様なのですが。それもやや高めの物件で。
ここのHPの間取りを見ると、共用廊下に面した壁いっぱいに窓がある
(出窓下に空調機置場)部屋では同じ仕様になりそうなのですが、
確認された方はおられますか。
-
-
946
匿名さん 2008/11/19 00:10:00
確か、ここは修繕費、管理費は安かったですよ。長期修繕計画もしっかり示されているし。
プラウドははじめだけそこそこの値段で、数年後に一気に上昇しているはずです。長期修繕計画がないですからね。
-
947
物件比較中さん 2008/11/19 04:12:00
↑ほんとに見て言ってます??
プラウドの長期修繕計画ありますよ。見せてもらったけど、かなり堅実でした。
向こうはディスポーザや共用施設が少ない分、壊れ物も少なくて計画からブレる要素は少ない。
しかも13年目くらいまで定額でその後の値上がりも5000円程度。
割と納得感があって無理のない感じでした。
-
948
購入検討中さん 2008/11/19 07:25:00
長期修繕計画がしっかりしていれば、いいんじゃないですか?
常盤台もプラウドもしっかりした計画があるんだから、問題ないと思いますけど。
ただ、プラウドの場合、規模が中ですから、値上がり具合が少し高いですね。
-
949
匿名さん 2008/11/19 10:22:00
急に盛り上がってきたね。がんばれ常盤台ガーデンソサエティ!
-
950
匿名さん 2008/11/19 13:14:00
-
951
匿名さん 2008/11/19 13:21:00
-
952
購入検討中さん 2008/11/19 13:43:00
前野町ペット火葬場問題は、三丁目なので、
この物件の売れ行きが芳しくない理由では無さそうですね。
しかしながら、板橋区は、準工業地帯であれば、
ペット火葬場等を民家の隣にでも建設してもいいとお墨付きを与えるような
行政の考え方のようですので、準工業地帯のこの物件は、
将来的には、いろいろ不安を感じてしまいます。
-
953
匿名さん 2008/11/19 14:05:00
板橋区というだけでイヤですね。
しかもインチキ常盤台なんて論外
住宅街とは言えない立地
3000万円台が妥当ですね。→5年以内の中古価格をお楽しみに!
3000万円台がゴロゴロでますよ
-
954
周辺住民さん 2008/11/19 15:06:00
>953
物件のアラやマイナス面ばかりあげつらって鬼の首でも取ったような物言い。
この先ずっとこの「マンコミ」で評判の物件にアレコレ難癖をつけて終わるだけでしょうね。
私は隣のスポーツジムに通っているので毎日のようにこのマンションを見ています。
本当に大きなマンションですね。公開空地がどんなものなのかちょっと楽しみにしています。
私自身は昨年近隣のマンションを購入しましたがやはり価格や設備が気になるのでチラシなどは
よく見ていました。感想はやはりちょっと高いかなという感じでした。
しかし駅からの通りは常盤台の住宅街を抜けてくるので夜も安全だし徒歩8分は全く気にならないと思います。
ちょっと割高という気はしますがスペック的には良い物件だと思いますけど。
(実際は住んでみないとわかりませんけど・・・)
-
955
匿名さん 2008/11/19 16:04:00
953は***の遠吠え!
買えない奴が言ってるだけ。
無視、無視。
-
956
匿名さん 2008/11/19 23:26:00
その通りですね。どうせ同じ人が連続で書き込んでるんでしょう。そんなに怨みでもあるでしょうか?どうせ買えない人か近くの他の物件買った人でしょう。
-
957
匿名さん 2008/11/20 00:08:00
953さんは、ただのひがみでしょ?
外観あらわになりましたね。
実物の見学してから検討します!
-
958
匿名さん 2008/11/20 13:28:00
>957
ひがむわけねーだろ
頼むから笑わせないでくれよ
こんなダサマンション買うわけないでしょ
お金の正しい使い方わかってる??
-
959
匿名さん 2008/11/20 14:15:00
年収300万以下の人の言うことは違いますね
言葉遣いでわかりますね
-
960
匿名さん 2008/11/20 14:31:00
>958
ダサマンションとか言いながら、本当は気になって仕方ないとしか感じないのですが。
でなければ頻繁にこのスレ見ないし、ましてや書き込みしないと思うので。
お金の正しい使い方ですか。
人それぞれの価値観があるのだと思いますが、折角の機会ですから小生に正しい使い方
を教えて下さい。可能な限り具体的に「物件名」「価格」も含めてお願いします。
-
-
961
匿名さん 2008/11/20 16:23:00
私にもぜひ教えてください。長くマンション探してますが、そんなに完璧な物件みたことがありません。まさか都心の億単位の超高級マンションと比較しているわけではないでしょう。
-
962
匿名さん 2008/11/20 16:37:00
いずれにしろ958は、この物件を検討する所得層ではないでしょう。やっぱり変に金持ちでも貧乏でもない、やや余裕のあるファミリー層が集まりそうなのが何より魅力ですね。
-
964
匿名さん 2008/11/20 22:56:00
-
965
匿名さん 2008/11/21 23:22:00
立体駐車場なんですけども、朝の通勤前は車の出し入れでガッチャンガッチャンうるさいのですかね?
-
966
匿名さん 2008/11/22 00:07:00
-
967
匿名さん 2008/11/24 01:30:00
随分出来てきましたね。
建物の中見学した方いますか?
いたら感想教えて下さい。
-
968
匿名さん 2008/11/24 11:09:00
エントランスを見学しました。
想像通り、写真と同じで、素敵でした。
ちょっとこの辺にはないような、都心のオフィスビルのロビーのようでした。
天井が高く、造りもしっかりしていました。
ちょっと予算オーバーでしたが、思い切ってよかったです。
買わなかったら後悔していたと思いますので。
話は変わりますが、突然「円高還元緊急値下げ!!」とかいうことで、全戸10%ずつ値下げ
とかしてくれたらいいのに。(まあ、円高はもう関係ないですが)購入決定者ももちろん含めて。例外的措置として妥当だと思います。ここで値下げしたとしても、今後「住友は値下げをする」というイメージにはつながるわけでもなく、むしろ、このご時勢では英断だった、と後々評価されることになると思うのですが。
-
969
契約済みさん 2008/11/24 12:01:00
私も若干予算オーバーでした。おかげで車を買い換えるつもりが、無理そうです。さすがに有り得ない話ですが、今から10%引いてくれれば、結構いい車買えるかも!?
と冗談はさておき、グランドエントランスなかなか良かったですね。毎日の出入りが楽しくなりそうですね。価値観はひとそれぞれですが、ダサいと言っていた人から結局返答ないですね。
-
970
契約済みさん 2008/11/25 02:07:00
グランドエントランスは、かなり綺麗な造りでしたね。あと、敷地回りに植樹されつつあるところを見に行ってきました。フェンスの隙間から公開空地を覗くと、ホームページのイメージどおりになっていたので、かなり安心しました。いい雰囲気になってますね。
-
971
入居予定さん 2008/11/25 02:09:00
965さんへ
駅から近いため、通勤に車を利用する人は少ないのではないでしょうか?
-
-
972
匿名さん 2008/11/25 02:46:00
>969
「予算オーバーで車を買い替えできない」←ダサいですね
-
973
匿名さん 2008/11/25 13:03:00
予算オーバー = 不動産バブル
つまり、自動車1台分がバブルと消えた訳だ。
まあ、高値掴みでも南側の中層階以上だったら、
満足度大かな?
まあ、関係無い人に文句言われる筋合い無いだろうけどね・・。
-
974
匿名さん 2008/11/25 21:56:00
-
975
匿名さん 2008/11/26 00:04:00
-
976
匿名さん 2008/11/26 13:35:00
駅に近いのは通勤には便利だけど、あんまり近すぎるのも子育ての環境にはどうかなって感じです。それに駅近はタワーマンションだったり、ワンルームが多い間取りだったりと。さらには怪しげな商売でも始められたら・・・。そう考えると駅から徒歩5〜10分位がちょうど良いと思います。
-
977
周辺住民さん 2008/11/26 13:40:00
結構出来上がってきましたね。見た目は、なかなか立派な建物ですね。
さて、三徳に車で買い物に行く度に気になるのが、三徳側の部屋って
絶対に人気無いなと思います。価格は良く知りませんが、団地みないなコンセプト
では無く、もっと考えて計画すれば良いのになと個人的に思いました。
ここが完成したら、三徳が品薄にならないことを願ってます。
区内では珍しく良い物が、板橋区価格で売ってますよ。
-
978
ビギナーさん 2008/11/26 13:46:00
>さて、三徳に車で買い物に行く度に気になるのが、三徳側の部屋って
>絶対に人気無いなと思います。
何でそう思うのでしょうか?
気になるので、理由を教えていただければと思います。
-
979
匿名さん 2008/11/27 00:32:00
>>さて、三徳に車で買い物に行く度に気になるのが、三徳側の部屋って
>>絶対に人気無いなと思います。
>何でそう思うのでしょうか?
>気になるので、理由を教えていただければと思います。
三徳の駐車場から見えてしまうと言いたいんじゃないですかね?
そんなこといったら、どこにも住めませんけどね。
-
980
匿名さん 2008/11/28 04:30:00
不動産は設備と構造と価格のバランスで考えた方がいいですよ。
ちょっとここは高めですが、数年前に前野町にたくさん出来たマンション以来だから、この辺りで探している方にはいいかも。
-
981
匿名さん 2008/11/30 01:44:00
私も三徳の品揃え大好きです。
西側の人気かあ、中高層階はかなりいいと思いますが。
西側と三徳とは結構距離があるので、低層階でも大丈夫だとはおもいますが、
三徳と駐車場の間の空間に植樹でもしたらよいのに、と思います。少々
お金はかかりますが、やむを得ない投資ではないかな、と。
売れ残りを売り切るために全員に値下げする、残った部屋を安い買取業者に買い叩かれる、という路線よりも西側の人気を上げて完売を目指す、にして欲しいなと思います。
-
-
982
買い換え検討中 2008/11/30 10:23:00
-
983
契約済みさん 2008/12/01 01:07:00
契約したのであまり書きなくないのですが、住友不動産はやる気があるのでしょうか。もう12月なのに、実売は120程度で、あと300近くのこっていて売り切るつもりなのでしょうか。大丈夫か聞いても値引きはしません、必ず売り切ります。とのこと。契約者たちで集まって値引き交渉したいくらいです。素人考えなのですが、法律的には値引き交渉は可能なのでしょうか。
-
984
近所をよく知る人 2008/12/01 01:10:00
東側のメリットは、街路樹が豊富に植えられていること(すでに、だいぶ植樹されてました。)で、建物と隣接する戸建て住宅との距離がだいぶあること。緑の憩いが必要と考えられている方には、良いかもしれません。
デメリットは、基本的に午前中しか日が当たらないこと。(高層階は、午後の一部時間帯はあたるかもしれません。)
-
985
入居予定さん 2008/12/01 01:15:00
値引き交渉ですか?
う〜ん、微妙ですね。
そりゃ、売り切ってほしいとも思いますが、変に値引きしてのデメリットも考えると、住友不動産に任せるしかないと思いますが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件