東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティ
ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
常盤台ガーデンソサエティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 263 物件比較中さん

    >>262

    お前、販社の人間だろ?
    普通の良識ある人なら、あのMRに行って「素敵」だなんて
    思わないぞ!

    ・東京の名作、名作って誰が決めたんだよ!洗脳する気か?
    ・常盤台に街並みを得意げに語るけど、前野町だろ!
    ・あの仕様であの価格は嘘だろ! おかしいだろ!

    きちんと、前野町の街の説明(イズミヤ、さやの湯、ビバホーム)の方が良い。
    あと、共用部は豪華ですけど、部屋は並ですって説明しろ。
    前野町で 坪260オーバーの超高額だけど、大林や清水、鹿島じゃなくて
    長谷工の設計、施工ですって言えば、まだ可愛げあるけど。

  2. 264 サラリーマンさん

    このマンションは収納が少ないらしいですね。
    今時、家具を置かないと住めない部屋ってのもどうかと。
    モデルルームやホテルの部屋みたいに住むには家具をできるだけ置かないことですが、それには十分な収納が必要です。
    私の友人もここを見に行ったそうですが、収納が少なくてダメだと言ってました。

  3. 265 匿名さん

    私も1月26日(土)にモデルルームを訪問しましたが、お客さんがいるようには見えませんでした。本当に完売できるのでしょうか?また、価格も26日に発表と言っていましたが結局出てきませんでした。新築のマンションってどこもこんな感じで販売されていくのでしょうか?

  4. 266 匿名さん

    売れなきゃ価格を下げざるをえないんでしょうけど、そしたら利益なんて出ないですからね。もともと住友は高値でじっくりってタイプの会社ですから竣工しても値引かないマンションが殆どです。
    そおいや、こないだ現地で写真撮ってたら長谷工の社員に追い払われました。感じ悪いですよね。何か見られたくないものがあるのかと疑ってしまいます。

  5. 267 匿名さん

    何のことわりもなしに
    他人の敷地を撮影してる人
    の方が感じ悪い

  6. 268 匿名さん

    住友さんの物件の良いところは、売れ残ってもじっくり値引きせずに販売してくれますよね
    購入する方も値引きを期待して買わない。
    他のデベでは、竣工までに完売せずに、同じ間取りで、上階の方が安く値引かれ販売されるのは仕方ないけど
    それがないだろうということは、気に入った間取りを安心して買えることだと思います。

    購入される方もされなかった方も、住友さんと野村さんで同時期に近所で、同価格帯で販売しますから動向に注目ですね

  7. 269 周辺住民さん

    ここの近所に住んでおり,参考にMR見学してきた者です。
    >>263さんと同じく,あのムービーはどうかと思いました。
    近所に住んでいる者としてあのようなPRは悪くはないのですが,
    あの内容を全て真に受けて選ぶ方がいらっしゃると危険かと。

    私は自分でこの地を選んではいないため思うのかもしれませんが,
    ときわ台,駅は汚いし(あの住宅街に住んでいる人よりも,
    それ以外の人が駅を使うほうが絶対数も割合も高いですし,高級感なんてありません),
    駅〜前野町は夜は薄暗く女性一人での帰宅は不安,各スーパーの品揃えも少なく不満です。

    駅周辺のイメージだけでなく部屋の作り,日当たり,窓からの眺望,
    立地の全てから判断して高すぎる印象がありました。
    今はそれだけの価値がこの地域にあるのでしょうか・・・

    というのが私の意見です。
    結局は土地柄で選ぶものだと思っているので,
    ご購入を検討されている方はこういう意見もあるのだと参考にしていただければ光栄です。
    一方このあたりを気に入って住んでいらっしゃる方,気分を害して申し訳ありません。

  8. 270 匿名さん

    ここが気に入らない理由はわかったけど、変わりにどこを検討するの?埼玉?

  9. 271 匿名さん

    東上線で選ぶなら成増のbrilliaでしょ。でも変なプライドがあるとほぼ埼玉には住みたくないんだろうね。

  10. 272 物件比較中さん

    成増も志村も土地の名前、イメージが苦手。
    埼玉は論外。

    モデルルーム見てきたけど、広い方の部屋はお水っぽかった。
    ファミリー層を狙っているわけじゃないのかね?

  11. 273 匿名さん

    去年の2月頃に東中山の長谷工物件を観に行ったときに、販売の方に「長谷工はなぜ直床しかやらないのか?」と聞いたところ、以前二重床をやったときに直床と変わらず、ナンチャッテ二重床を造るくらいなら直床にしてしまったほうがマシかという結果になり、この物件も直床なんだと説明を受けました。
    常盤台ガーデンソサエティは二重床・二重天井ですよね?大丈夫なのでしょうか。

  12. 274 匿名さん

    長谷工の二重床だけがなんちゃってなのではないでしょうか。

  13. 275 近所をよく知る人

    一番狭い62㎡が4000万円台って驚きました。
    6年前に前野町(ここより4分遠い)で70㎡が3200万円ぐらいだったのに。
    外観は素敵だけど、前野町アドレスならば「買い易さ」を売りにしないとね。
    前野町=ときわ台駅なのに安い  これで今まで周辺は売ってきたのに。

    ここは結局価格下げますね。
    未だに価格も発表しない姿勢に私の知り合いは怒ってます。価格表すら渡さない
    やり方は消費者に失礼です。
    「買い物」なのに価格表を渡さないって、どういうことでしょう?
    こちらの所長さん?そういう小さなことで怒って検討を止めた人もいますからご注意を。

  14. 276 匿名さん

    そりゃ、直床の物件売る営業に聞いたら、「直床と二重床には大差ない」っていうよな・・・
    逆に、二重床の物件売る営業に、「大差ないですか?」って聞いてみたら?

  15. 277 匿名さん

    確かにここは前野町ですけど
    通り沿いの向かいは常盤台ですから、今の相場からして値段的に妥当といえば妥当ですよ

  16. 278 匿名さん

    よく何年か前は・・・という話がどこのスレでもありますが、
    昔は昔。今は今。それだけのことです。言いたくなる気持ちわかりますけどね。

  17. 279 匿名さん

    二丁目の駅徒歩4分の立地で43坪の土地が9980万円で二物件でてるね。
    ニ物件の一括もご相談くださいだって。広告入ってた。検討してみては?

  18. 280 購入検討中さん

    今日モデルルームに二度目の見学に行ったものです。
    丸紅や住友の肩を持つわけではありませんが275さんへ一言。

    価格は以前にもおおよその価格は発表してましたし、メモすることもできましたよ。ちなみに今日価格発表と言うことで価格表をもらいました。どんな事情があったか知りませんが、価格表が欲しいのなら自分でアクションを起こしてみたらどうですか?文句だけ言ったって始まりませんよ。一言余計かもしれませんが、そもそも購入して初めて「消費者」になるのであって、文句を言っているだけなら単なる傍観者やモデルルーム見学者に過ぎません。

  19. 281 近所をよく知る人

    常盤台はいい街だけに、ハ○コー物件は
    似合わないンじゃないすか。

    いまどきHPに、構造を載せていない位だし。

  20. 282 物件比較中さん

    やっと販売価格が出たね。
    割高な感じがするけれど、加賀並みに売れるのだろうか?

  21. 283 匿名さん

    売れないと思います…

  22. 284 購入経験者さん

    結局は結構売れるんでしょうね。
    実際、都内のそこそこの物件だと大塚近辺でも@350〜400万くらいなので
    狭い所しか手が届かない。
    かといって千葉、埼玉までは行きたくない、なんて人がここらの
    物件見ると、当初予算で10〜20㎡も広い部屋が買え
    通勤等もそこそこ便利。
    で、都内ぐるぐる見て買えなかった層が流入。

  23. 285 匿名さん

    大型マンションを検討している人には人気が出るかもしれないね
    加賀も悪くはないけど、建物が出来上がってくるにつれて、変形地に建てたマンションって感じ?
    余分な共有部分も付加価値と考えれば総合的に妥協出来るかもね
    近隣の方は、値段に過敏になりますけど
    板橋でも常盤台の付くマンションなら妥協という方がいるかもしれないからね

  24. 286 匿名さん

    そこそこ売れて、入居してがっかりする。

  25. 287 匿名さん

    常盤台には魅力を感じますが、マンションの設備にがっかりしました。
    まだ一期の販売なのに内装色を選べるのが高層階だけですよね。
    常盤台の大規模マンションということで楽しみにしていたのですが、
    予想をはるかに超えた価格設定だったのであきらめます。
    だけど今後の動向は気になります。

  26. 288 匿名さん

    今後この規模の大規模は難しいですね
    見送る方も多いかと思いますが、目を向ける方も多いかもしれないなぁ

    去年辺りから、マンションの仕様にがっかりという書き込みが増えましたね…

  27. 289 物件比較中さん

    ほぼ購入決定の方でここを見ている方はいますか?
    もしいたら、決定ポイントはなんでしょう?

  28. 290 匿名さん

    ほぼ決定するつもりでしたが、やめました。
    決定ポイントは
    ・常盤台の駅から徒歩圏内であること。
    ・常盤台駅北口からマンションまでの環境が良かったこと。
     図書館、公園があるため。
    ・南向きで日当たりが良さそう。南側は戸建て住宅が多く日当 たりが保障されていること。
    ・スーパーが隣にあること。
    ・玄関に窓があること。
    ・管理費・修繕積立金が安かったこと。

    でもやめた理由
    ・287さんと同様、希望の部屋の内装飾が選べず、選べる高 層階では価格があまりにも高かった。
    ・価格発表が遅れに遅れたこと。(営業に不信感がわいた)

  29. 291 匿名さん

    希望の部屋の内装色が選べないってそんなに
    重要ポイントなのかしら?
    別に突飛な色の部屋しかない訳でもないし
    濃い目か明るめかの色ですよね。
    徒歩圏立地や間取り・広さが気に入れば
    そちらの方が決定ポイントのような気も
    しますが。
    まあ、人それぞれですが。

  30. 292 匿名さん

    マンションのモデルルームは地味な方がいいですよ
    派手なモデルルームをイメージして、内覧会でイメージの落差に驚くことになりますから…
    内装よりも立地や環境を優先した方が良いと思いますけどね
    このくらいの規模の物件としては、立地は良さそうですけど?
    その分値段に反映されていますけど
    好みの問題ですけど
    現在計画されている板橋区の物件では、総合的に見て一番良いんじゃないかなぁ

  31. 293 買い換え検討中

    大体の金額を教えて下さい。
    気軽に行ける距離ではないので教えていただけると助かります。
    80㎡でおいくらくらいでしょうか?

  32. 294 匿名さん

    6800万円くらいですねー

  33. 295 買い換え検討中

    本当にそんな高いんですか?
    いくらなんでも・・・

  34. 296 物件比較中さん

    それでも結構な申し込みがあるらしいですよ。
    自分は予算オーバーなので、残念ながら見送りです。

  35. 297 匿名さん

    マンションの期分け販売の購入側のメリットを教えてください。

  36. 298 購入検討中さん

    具体的な箇所には触れず設備にはがっかりという
    書き込みが多いですが
    一体どこが不満なのでしょうか?

    世田谷エリアも含め検討中の私には
    設備仕様の点には特に問題ないですが・・・。

    あくまでも設備の比較論ですよ!
    (「価格の割に」とか「昔と比べて」とかじゃなく
    今売り出しているほかのマンションの設備と比較して)

  37. 299 匿名さん

    ここが売れて欲しくない他デべと高くて買えない人の
    書き込みが多いからですよ、298さん。
    どの掲示板でも同じです。

  38. 300 いつか買いたいさん

    それだけ話題になっているってことで・・・・

  39. 301 購入検討中さん

    興味の無い物件であれば覗きみることもなく書き込みも少ないでしょうね。
    批判的な書き込みが多いということは、こんな物件に住んでみたいという願望や思いがあり
    その裏返しともいえるのではないでしょうか。
    魅力の無い物件でしたら書き込みは少ないですから…
    まあ注目されていることは確かです。

  40. 302 申込予定さん

    私は、どうしても板橋区にすまなければならないので、ここ、常盤台(駅利用)はとっても魅力的です。はじめは、高層階も考えましたが、(14-15階くらい)でも、西側はお買い得だし、隣tもまあまあ距離があるので、また、他の7階建てマンションとかと比較したら、別に7階以下でもいいかな、と思いなおしました。まあ、昼間は家にほとんどいないので、夜、部屋の中が居心地よくて、スーパーがすぐとなりで 冷蔵庫代わりにできれば、言うことなし、です。まあ、施工は、あまり定評がないようなので若干心配ですが、おそらく構造計算とかは、大丈夫でしょうから、まあ、いいかな。と。逆に、東側は、あの小さな家々が、まとまってマンションにならないとも限らないので、将来を考えたら、かえって、西側が日当たりも夕方まであるので、いいのではと思います。でも、やっぱり南側は高いけれど魅力です。いまだに迷っています。要望書は一応出したけれど、まあ変更できるでしょうし。なかなか悩み多いこのごろです。

  41. 303 購入検討中さん

    >302さん
    マンション建築で業界トップである長谷工がもっとも得意とする規模の大型マンションですので設計施工に関してはより安心と言えます。まあ無難でしょうね。

  42. 304 物件比較中さん

    >マンション建築で業界トップである長谷工がもっとも得意とする規模の大型マンションですので

    すごい書き込みだ。いくら業者でもここまでは言わない。

    長谷工は安普請でも有名。でも、ここの地域レベルには
    あっているかも。安普請ではあっても、欠陥マンションは
    作ってない。

    一昔前だったら、7000万円も出せば、高級マンションが
    買えた。まあ、愚痴を言ったらきりがありませんけど。

  43. 305 匿名さん

    >長谷工は安普請でも有名。

    安普請かどうかは企画段階で決まることでありデベロッパーの裁量では?

    >ここの地域レベルにはあっているかも。

    「オレの所得レベルにはあっているかも」
    の書き間違いですよね?

  44. 306 購入検討中さん

    >304
    大変心外です。
    財布だけでなく心の中まで寂しい方に思えてしまいます。
    真剣に購入検討していれば、設計施工会社について詳しい情報を得ることは当然のことです。

  45. 307 いつか買いたいさん

    ところで、丸紅さんの位置づけってどうなんですかね?
    ここでも売主として筆頭に名前が出ていますが、販売は住友さん主導のようだし・・・

  46. 308 匿名さん

    >>306
    ご検討の方にとっては心外に感じるのは当然でしょう。
    ただ、長谷工が直床等の現在において安普請と言われるような構造を多く採用した物件を施工、供給してるのも事実です。
    確かに、発注はデベがするので施工側としては払ってくれるのであれば、幾らでも丈夫な構造で、より良い内装等に施工するでしょうが、こちらの物件で構造や内装、設備等で特質すべき点も見当たらないのも事実です。
    丸紅に関しては、商社としては一流でしょうが、財閥系と比べるとネームバリュー等落ちると思います。
    上記を良く分かっているからこそ、住友を前面に出しているのでしょう。
    この物件の良し悪しはご検討の方や、購入者が決めれば良いことだと思いますが、昨今のデベはコストをダウンした上で、どうしたら高級に見えるかに注力している印象です。
    ご検討の方には心外に思うコメントかもしれませんが、検討しているからこそ様々な情報が必要だと思います。

  47. 309 ご近所さん

    興味があってモデルルームに行きましたが、この狭さでこの価格は正直言って。。。。です。
    前野町の住民ですが、ときわ台という名前を付けただけで工業用地も高級住宅街に変身してしまうんですね。庶民的なブライトヒルズが懐かしい。

  48. 310 申込予定さん

    >304
    色々お詳しいようですね。私は一応満足しているので購入予定ですが、でも、値段が高いことは事実ですね。第一期販売の部屋がどこかも直前まで発表せず、しかも、第二期販売以降の部屋と価格を教えてくれないのは、どうかと思います。はじめからあそこのマンションに興味を持って真剣に買おうとしている人に対しては一番有利なようにことを運んで欲しいものです。他のマンションの売り方もあんな感じなんでしょうかね。第一期販売で売れ残った部屋はとても安くなってしまうなんたことはありませんか?だったら第一期とか頑張って買わなくてもいいのかな、ちょっと待っていたほうがいいのかと、思っています。いかがなものでしょう?

  49. 311 物件比較中さん

    >>310
    私も同じようなことを考えていました。
    <だったら第一期とか頑張って買わなくてもいいのかな、ちょっと待っていたほうがいいのかと、
    <思っています。いかがなものでしょう?

    しかしながら、自分が希望している部屋が売れてしまったら…とか、
    価格が下がるにしても数百万の違いならば、一番に希望している部屋を選ぶ方が賢明かな…
    と思っています。

    それでも、私が希望している部屋は既に何名もの方の希望が入っているようなので、
    抽選でもれる可能性も高いのですが…

    ところでこの近辺に詳しい方がいらしたらお聞きしたいのですが、
    この近所に本屋はありますか?
    私が知っている限りでは、南口の線路側にある小さい本屋ぐらいなのですが…

  50. 312 匿名さん

    >>310

    心配なら止めたほうがいい時期だと思います。

    1割程度、割高になっても欲しいと思えないなら
    待った方がいいかと。

    長谷川さんの得意とする価格帯でないので、青田
    買いは怖いと思うのが普通ではないでしょうか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸