ご近所さん
[更新日時] 2009-08-05 19:06:00
板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定
売主 丸紅
住友不動産
明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション
ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。
※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
常盤台ガーデンソサエティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番) |
交通 |
東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
419戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄筋コンクリート造、鉄骨造)、地上18階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]丸紅株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判
-
648
匿名さん
>志村は、最近、ディスポーザーがないことが判明し、購入希望者の間で、動揺が起こっています。ディスポーザーは奥様のためだけのものではないので。
最近判明して動揺が起っている・・・とは少々大袈裟では?
ここはさすが大規模で、大規模マンションならではメリットは享受できそうですね。
加賀レジデンスは免振構造に最も惹かれます。
他に、立地や駅からの距離、路線、管理体制、価格、今買える部屋のタイプなどなど
何を優先するかは、人それぞれということでしょうね。
こちらに限らず、板橋に良い物件が増えるのは
大局的な見地からは喜ばしいことだと思うのですが・・・。
販売時期が重なっているので何かと
比較されやすい3物件ですが、いがみ合わないで欲しいなと思います。
>また、講演があるようであれば、聞きに行きたいですね。
私も機会を逃したので、また講演があれば聞きに行きたいです。
-
649
匿名さん
-
650
匿名さん
私も板橋区に優良物件が増えるのは喜ばしいことだと思います。
だからいがみ合ったりはやめたいですね。
他のサイト(志村と加賀)も閲覧しましたが、常盤台の購入者や購入希望者が
露骨な書き込みをしている形跡はあまりありませんでした。
他のマンションをこき下ろすようなことはご近所では避けたいことです。
マンションは、住民の考え方やレベルで住み心地が変わりますから。
思いやりのある人達が集まるといいですね。
-
651
匿名さん
>他のマンションをこき下ろすようなことはご近所では避けたいことです。
確かに、そうですね。
検討中もしくは入居前は、近隣や同区内のマンション間でいがみあい、
入居後は住民同士のいがみあいに・・・なんてことにならないように願っています。
>マンションは、住民の考え方やレベルで住み心地が変わりますから。
無形ですが、こういうことは資産価値の一つとまでは言えなくとも、資産価値に何らかの影響を及ぼすこともあるかもしれませんね。管理や運営で始終もめているような入居済マンション掲示板をみるとそう思います。
3物件とも板橋での住環境や資産価値にプラスに働くマンションになると良いですね。
-
652
匿名さん
加賀がかわいそう。
こんなところと比べられるなんて。
-
653
匿名さん
もういいっちゅうに・・・
加賀のイメージがかえって下がる。
検討した人は、十分違いがわかっているはず。値段が違うので
内容が違うのは当然と思う。
いいマンションだとは思うが、私には払いきれない。
-
654
匿名さん
加賀は向きが微妙だね
書かれているほど高級じゃないと思う。
広いから高いんでしょ
-
655
匿名さん
広いだけでもかなり価値はあるとは思うが・・・
高級の判断は人によって違うし、なんとも言えないが、
高級マンションって、麻布、赤坂や青山あたりの低層
マンションのことなんじゃないですか・・・。
一般的には、平均価格が1億円をはるかに超えないと
高級マンションとは言えないような気がする。
そんな話を板橋区や練馬区のマンションでしても仕方ない。
-
656
入居予定さん
なんだなんだ?
なんで、加賀や志村がここで登場しているんだ??
比較することは当然のことだし、どこが良いというのはその人個人の考えだから、色々言いたいことがあるのはわかります。
でも、純粋に常盤台の話題としてスレしてほしいですね。
-
657
匿名さん
近所かどうかは微妙だけど
城北という括りで高級といえる物件は、ディアナコート飛鳥山なんじゃない。
加賀がかわいそうという意見もありますが
個人的には、板橋では、ここが一番良さそうです、
-
-
658
匿名さん
-
659
契約済みさん
第一期契約済みですが、二期や現状の先着順では、値下げは実施されているのでしょうか?
ホームページ上の間取り一覧に掲載されている価格ですと、変わっていないように見えますが、
上の方の階は記載の価格よりさらに高かったはずです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
-
660
契約済みさん
私も聞きたいです。プラウドも初期のころ値下げしていました。常盤台も今後値下げをする可能性はあるのでしょうか。その場合先に契約している場合、販売会社に法律的に文句をいえるのでしょうか。なんか先に買った人が損する感じになると思うのですが、しょうがないことなのでしょうか。。。契約時に住友のことが絶対値下げはしませんといってました。
-
661
匿名さん
>プラウドも初期のころ値下げしていました。
志村のことですか?
販売開始前の予定価格よりは多少下げた値段で売り出したようですが、実際に販売を始めてからは、値下げしていないと思います。
今の話は、常盤台で販売が開始されてからの値下げがあったのでは?ということですよね。どうなのでしょうか?ご存知の方教えてください。
-
662
匿名さん
知らぬが仏なんじゃないですか?
私はこことさんざん迷った末に別物件を買いましたが、特に御要望があれば週末に行って値引き交渉にチャレンジしてもいいですよ。
でも、もし私が200万円引きの提示を受けたとしても、すでに契約された方々に住友さんが返金するとは思えませんし、私ももう一つ買う訳じゃありませんから何も得をしません。
変なことで神経をすり減らすよりも、来るべき新生活の準備にエネルギーを使ったほうがいいと思いますけど。
-
663
匿名さん
志村は売れ行きが良いので下げるわけがないでしょう。
ただし、まだ値段が決まる前に行った時より、実際に
売り出した額はさがっていましたけど。こういうのは
値下げとは言わないでしょう。
ここは大規模物件なので、完売は大変だとは思いますが、
まだ値下げに踏み切る時期ではないですね。
-
664
匿名さん
>633さん
志村は①急な崖に建つ②墓が隣③世の中の景気不振…など環境的な問題も抱えていたので、
売り出す前に大幅に販売価格を見直し値を下げました。
それによる副作用がディスポーザーが付いていないことなどです。
これだけ下げれば、そこそこ売れるんでしょうね。
-
665
匿名さん
664です。
>663さん
の間違えです。
失礼しました。
-
670
匿名さん
2年くらい前なら、かなり売れていたんだろうと思います。
”高級住宅街の常盤台” というのが世間には通用しなかったんだろうと思います。
練馬区、豊島区、板橋区が高級住宅街のわけがないです。庶民の街でしょう。
普通に売り出せばよかったのにと思います。
悪口を言うつもりはないですが、売れてないのは間違いない。もう損切り覚悟で
値下げすべきと思います。もちろん、すでに買った人にも一部返却で・・・
デベは読んでいるかな・・・。早くやらないとアウトですよ。
悪いマンションではないので、値段さげれば完売できると思います。
要するに、高すぎて買えない人が多いというだけなので・・・。
キズのないマンションなんて滅多にありませんが、ここはキズはかなり
少ない部類に属するでしょう。
-
671
匿名さん
>ディスポーザーの分高値設定
今時ディスポーザーが付いていない物件ってとても珍しいと思いますが、
どうして付いていないのですか?ないメリットってあるのですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件