敷地の掘り返しはもう始まってるけどね。小学校の音と高層階からの墓地の眺望をどう評価するか、ちょっと微妙な物件ですよね。
ありがとうございます。幼稚園ではなく小学校に隣接しているんですか?なるほど。四谷に近いことを考えると、魅力的な物件ではあります。
南向き3LDKで坪800万ぐらいからじゃないですか。
800!!!
800!!番町は人気のある物件なのでそのくらいの値段になるのでしょう。最上階だときっと3億円くらいですね。宝くじあてなきゃいけません。
ホームページで物件概要が発表されたけれど、販売は来年だって。
待望の物件概要が発表されたけど、間取り、価格などはまだ表示されてないですね。みなさんの場所的な評価はいかがでしょうか。墓地ってどちら側にあるんですか?
建設予定地の北側の建物はマンションですか?
地元の人間でないなら住もうなんて思わないほうがいいと思うけど。
あの辺は都心の中でも別格の格式と交通の便も治安も環境もいいところですよね。
某大新聞社の名物オーナーさんも六番町の高級マンションにお住まいとか。
ああいうところの物件を買える人はうらやましい限りです。
でもひとつ気になるのは四つ谷は谷だということです。
水害時が心配です。
雙葉と番町幼稚園にはさまれていてはうるさくないでしょうか?
気になります。
14>谷地になってるのは四谷見附交差点をはさんではす向かい側の若葉地区です、
赤坂御所や学習院のある高台の北西側のあたりだけです。番町には関係ない。
恵比寿や田町方面とはぜんぜん違います。
マンション南側の道路は朝夕、通勤通学ルートにもなるので交通量はチェックしておく必要ありです。ただ、番町幼稚園と四ッ谷駅の間であるという立地ゆえの環境ですので、地の利が十分カバーしてあまりある状況だとは思いますがね。ヤフー不動産にも情報ではじめましたね。
四谷駅周辺って学習院、双葉、番町小学校とか、気位が高すぎないか?
オヤジの代で田舎から出てきた成金のせがれの俺とかでも差別されないかな?
金はいくらでももってるけどなー、ちょっと心配、でも憧れ。
18千鳥が淵も六番町も一般から見ればすごく格式が高いし環境もいい。
治安も良さそうで港区ならやたら目立つ不良外人やそらの筋の人たちなどもいない。
そのことと外堀、内堀沿いの自然により、空気もさわやかを感じるのかな。
まあ、市ヶ谷から四ッ谷までお堀沿いを歩いてみると良さがわかる。
この静けさと落ち着き加減がいいんです。
22>確かに。休日などにあの辺を散歩したりすると気分がよくなる。
千鳥が淵は九段なんで、番町ではないことを付け加えておきます。誰が住んでようが九段は九段ですから。
千鳥が淵で売りに出ている部屋って坪1000万近くで売りに出ていることを考えるとここはどのぐらいの水準になるんだろう。
千鳥が淵の三井さんのパークマンション等とこちらとは、全然グレードが違うと思います。
単純に比較は出来ないと思います。
千鳥が淵ってそんなにグレード低くないでしょ!
No26です。三井の「千鳥が淵パークマンション」は最高グレードです。
あちらの方がとても高級で高いと言いたかったのですが・・・。
でも場所は六番町の方が格上だから、トータルはイーブンってとこですかね。
千鳥が淵パークマンションは恐らく日本で最高級のマンションであり、それと比較するのはどのマンションにとってもコクかと思います。
どのあたりが。仕様2、場所3、眺望1(皇居側のみ)、駅利便性2、買い物利便性3ぐらいでしょ。
一方、六本木ヒルズC棟、仕様1、場所1、眺望1、駅利便性2、買い物利便性3でしょ。六番町グラン、仕様2、場所1、眺望3、駅利便性1、買い物利便性2くらいでしょう。ということで六番町のほうが千鳥が淵より上。
東大と京大の比較、あるいはチョモランマとK2の比較みたいなスレだな。
どっちにしろすごすぎる。建具もハイグレードで
坪1000万円越えしちゃうのか?
考え方は、人それぞれですが・・・
千鳥が淵のパークマンションと同じグレードには、どー考えてもならないと思います。
No30さんが言われるように、比べるのが無理だと思いますヨ。
なんにしろ、皇居や東宮御所にも近いあの辺にこそ、日本の最高峰、最高価格の万マンションがあるべきである。
竣工後も1年以上、売れ残っていたのはなぜなんだろう。
畏れ多くて固まってしまっていたんだじゃないか。単に金持ちってだけでは安易に手が
出せない雰囲気がある。
六番町の地ぐらいはおくとして、
となりのビルのださい看板見たら、フェアーモント跡の千鳥が淵と比べようとは思わなくなると思う。
でも今度、すみふが二番町でやる旧ツムラビル+表千家はかなりすごいことになるんじゃない。南側は道路を挟んで、低層のベルギー大使館だし。番町で分譲される大型物件のフラッグシップ的に存在になるかもよ。
なんにしろ、むしろ高い値段で、坪1千万円以上とかで出して欲しい。
一定レベル以上の人にしか入居して欲しくないから。
番町パークハウス3F南向きがさっそく坪900万で売りに出てますね。
いくらくらいですかねぇ。。。
坪単価1000万超えはやはり外堀の内側の地区にこそふさわしいですね。
けど、坪単価1000万超とかになるのでしたら、かなりの数が同じ時期に建つ広尾の物件に流れてしまわないですかね?
上層階にしても、内堀は見えないでしょうし。
僕は同じ値段なら迷わず広尾を買います。
20%くらいこっちが安くて、初めて比較対照になる認識ですが。
広尾って、借地権で坪1000万のフォレストのこと?
うーん、43さんのような2流好みのクラスの人があまり入ってこないように
六番町はむしろ1000万越えにして欲しい。
ていうか超えるでしょう。なぜなら、四番町の三菱中古のマンションが坪900で売りに出ているわけだから。借地ってことは、実質建物の価値しかないわけだから。50年間土地を借りれる権利に対して、2億とか払う意味ってどうなの。
MRって、いつからざんしょ?
1月中?
モデルルーム招待の案内状きたよ
うちも説明会の案内状は来たんですけど。。。