東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内で住みやすい穴場の駅
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内で住みやすい穴場の駅

  1. 451 匿名さん

    井荻でしょう。駅前の商店街が半端ない

  2. 452 匿名さん

    西武新宿線沿線は仕事など、
    生活での利用ターミナルが新宿のみの人にとってはお買い得だろうね
    一応高田馬場で乗り換えられはするけど、やっぱ不便

    ただ、だからこそ割安になりがちだし、穴場といえる

  3. 453 匿名さん

    駒込でしょう。
    地味だけど。

  4. 454 匿名

    東中野ですね。ちょっと高いですが大久保や中野ほど騒がしくなくて、都心近くの住宅街って感じが良いですよ。

  5. 455 匿名

    新井薬師、だいすきです。あいロードの裏手とかに住めれば最高ですよね。

  6. 456 匿名さん

    新井薬師寺はいいよ 商店街が半端ない

  7. 457 匿名さん

    新井薬師は、新宿起点の人にとっては最強に近い街だよね。
    商店街充実だし、桜の季節は桜並木がすごく美しい。
    ちょっとした買い物なら中野まで歩けばいいし、新宿までも電車ですぐ。
    西武新宿線なので、新宿に通う人以外にはいまいちな分、中央線沿線よりお安いのもお得。

    東中野~中井~新井薬師を結ぶ三角形のエリアはかなりの穴場だと思う。

  8. 458 匿名さん

    457
    うん、職場が新宿大ガード近くだからすごい楽(笑)
    特にいきも帰りもゆったり座れるしね
    職場までドアツードアで20分以内って感動するよ

  9. 459 匿名さん

    西武池袋線東武東上線って不便で何もない。
    少しお金だして西武新宿や中央線にしたらいいに。

  10. 460 匿名さん

    赤坂見附

  11. 461 匿名さん

    西武池袋線沿線より西武新宿沿線のほうが安いよ。しかもかなり。

  12. 462 匿名さん

    やめてよね。
    池袋線の貧乏人を新宿線に押し付けるの。
    西武新宿線の方が高いですよ。
    ただ、石神井、上石神井あたり超えたら、池袋線の
    方が高いかも?

  13. 463 匿名さん

    東急の池上線やら、蒲田が穴場。
    家賃安いよ。

  14. 464 匿名さん

    貧乏人は東上線ですから池袋線も新宿線も大丈夫。

  15. 465 マンコミュファンさん

    神楽坂でしょ。

  16. 466 匿名さん

    >>462
    へ?23区内の話をしたら池袋線のほうが高いんですけど...
    池袋線の石神井台と新宿線の上石神井なんて比べたらかなりの差ですよ。

  17. 467 匿名さん

    でも新宿線は池袋線より格上。
    新宿のほうが池袋より上だよね?

  18. 468 匿名さん

    いつの時代の話してるんだ
    今では完全に池袋線>>>新宿線
    西武HDがそういう方針なんだから

  19. 469 匿名さん

    街の規模、商店数、イメージ、治安、環境
    どれをとっても新宿圧勝だけどね。

  20. 470 匿名さん

    ないない

  21. 471 匿名さん

    目立たないけど住吉いいよ。
    新宿にも渋谷にも一本で行ける。
    駅を出ればすぐ公園だし、錦糸町からは徒歩圏内。
    なにより名前が「住みよし」。

  22. 472 匿名さん

    赤坂見附

  23. 473 匿名さん

    新宿線なんて撤退まで噂されてるぐらいなのに

  24. 474 匿名さん
  25. 475 匿名さん

    新宿と池袋なら新宿の方が上。
    新宿線と池袋線なら池袋線の方が上。

  26. 476 匿名さん

    正解!

  27. 477 匿名さん

    品川が穴場でしょ

  28. 478 物件比較中さん

    西武池袋線がどうとかではなく有楽町線、副都心線を経て天下の東横線につながったからね。
    さらに新横浜駅につながるんだけど新横浜駅の周辺って駅ができるときに西武グループが買い占め転がしたんだよね。

  29. 479 匿名さん

    新宿、渋谷、池袋は超穴場だな
    次点では上野、秋葉原、東京、有楽町、品川は穴場
    次いで原宿、目黒、目白、恵比寿、高田馬場、五反田、大崎、新橋、田町、浜松町もまあまあ穴場
    後は大塚、巣鴨、駒込、日暮里、田端、御徒町も知る人ぞ知る穴場
    マニアックだが鶯谷、西日暮里、大久保は強いて言えば穴場と言えるかな

  30. 480 匿名さん

    上野はもう穴場ではないなあ、東北縦貫線でJR始発駅ではなくなる街。

  31. 481 物件比較中さん

    >>480
    いちいち乗るなよ…山手線の駅を並べてお得もへったくれもない。

  32. 482 匿名さん

    なんか勘違いしてる人がいるね。安い=穴場じゃないからね。
    西武新宿沿線は安いけどとても穴場とはいえない。

  33. 483 色んな街に詳しい人

    キラーカーンの店があるよ。
    西武新宿線。

  34. 484 匿名さん

    >>483
    そこは単に大久保駅で西武新宿沿線なわけじゃない。

  35. 485 匿名さん

    取り留めの無い話がループしてる
    穴場=山手線でいいよ

  36. 486 匿名さん

    うん、俺もそう思う。
    このスレの要件を分解すると
    1. 23区内
    2. 住みやすいこと
    3. 穴場であること
    4. 駅であること

    1, 4は自明。
    2の住みやすいというのは各人の判断や感覚にも左右されるところではあるが
    一般的な話をすれば利便性、環境、安全安心、あたりが高いということである。
    これらをすべて兼ね備えてるのが山手線沿線。
    3の穴場、とは価格の高い安いは関係なく一般的に考えられているイメージとは
    違っている実体のことを言う。
    山手線沿線は一般人にとっては高いしゴミゴミしていて仕事や遊びに行くところであって
    住むところではないというイメージだろうが、実際には利便性も高く住みやすいから
    「住みやすい」という観点からいえば「穴場」で有ると言える。
    以上を結論とさせていただきたい。

  37. 487 匿名さん

    実際には住みやすくないでしょ。山手線駅。残念。

  38. 488 匿名さん

    486の意見だと、
    麻布十番や白金高輪とかも穴場に定義されるし意味がなくなる。

  39. 489 匿名さん

    >西武池袋線がどうとかではなく有楽町線、副都心線を経て天下の東横線につながったからね。

    東横線なんてどうでもいいんだが。
    郊外には興味なし。

  40. 490 匿名さん

    >486
    間違った結論に結び付けないでください。
    別にループしても良いので、物件を探すにあたって買い物や通勤などで良い点があり、あまり知られていない駅を教えてもらえばそれで良いのです。そういう意味では山手線の駅は基本的にどれも有名なのであまり穴場ではありません。

  41. 491 匿名さん

    山手線駅は住むのにも適さないワケじゃないって言いたいのだろうけど、穴場とは違うわな。

  42. 492 匿名さん

    >>490, 491
    ちゃんと読んで。住みやすい、という観点でいえば穴場です。
    貴方達の穴場はどこでしょうか?

  43. 493 匿名さん

    人に良く知られていたら、その時点で穴場ではない。

  44. 494 匿名さん

    493
    人によく知られているのは駅名だけの話でしょ

  45. 495 匿名さん

    >>493
    このスレッド名だけのような抽象的な質問で仮にアンケートでもとったら
    山手線の駅を回答する人数は少ないと思います。
    それは多くの人は山手線の駅を知っていても住みやすいとは思っていないからです。
    正しく言えば、そもそも住んでいないから知らない。
    知名度があっても切り口を変えたら大きく変わります。
    住んでみたい駅は?と聞くのと住みやすい駅は?とでは違うのです。

  46. 496 匿名さん

    山手線内の駅結構すみやすいけど。
    嘘はいけません。

  47. 497 匿名さん

    だから住みやすいとしても良く知られていたら穴場ではない。

    「穴場」を辞書で調べたら?

  48. 498 匿名さん

    穴場=山手線

    決 着 解 散

  49. 499 匿名さん

    山手線の駅で治安や環境が良くて住みやすいのは
    品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿 、渋谷、
    代々木、新宿、新大久保、田端、西日暮里、
    日暮里、鴬谷、上野、御徒町、秋葉原
    くらいが妥当だよね。

  50. 500 匿名さん

    山手線に執着してるのが湧いてるのは何でだ?
    山手線が穴場ならばこんなスレをわざわざ立てる意味がない。
    山手線の内側で住みやすい街は?」でいいじゃん。

    ちなみに「住みたい街」「住んでよかった街」「住みやすい街」で登場してくる街は微妙に違う。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸