匿名さん
[更新日時] 2009-08-30 12:20:00
北千住駅徒歩8分、地上19階タワー誕生。北千住の新しいランドマーク・サンクタス1010タワー。
日光街道沿いにできるようです。
【物件概要】
サンクタス1010タワー
所在地 東京都足立区千住寿町63-3他(地番)
交通 JR常磐線、東武伊勢崎線、日比谷線、つくばエクスプレス「北千住」駅(北口)から徒歩8分、千代田線「北千住」駅(2番出口)から徒歩8分
総戸数 71戸(非分譲1戸・他に管理室1戸)
販売戸数 未定
駐車場 22台(機械式21台、平置1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 57.04m2〜92.38m2
バルコニー面積 6.32m2〜17.85m2
販売予定 平成19年6月下旬
モデルルーム 平成19年5月上旬公開予定
完成日または予定日 平成21年5月末日
入居(予定)日 平成21年6月末日
敷地面積 912.82m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上19階地下1階建
土地権利/借地権種類 所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室」までお問合せ下さい。
売主 オリックス不動産株式会社、株式会社レアルシエルト
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社(販売代理)
設計・監理 株式会社スタイレックス
施工会社 (建設、請負)/未定
問い合わせ先 サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室
11:00〜18:00(水曜定休)
0120-288-535
s-1010tower@mecyes.co.jp
[スレ作成日時]2007-04-21 08:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区千住寿町63-3他(地番) |
交通 |
常磐線「北千住」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
71戸(非分譲住戸1戸含む。他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス1010タワー口コミ掲示板・評判
-
124
匿名さん
中央区の物件ならまだしも北千住で投機目的なんて・・・。
ちょっとありえないでしょう。(w
-
125
匿名さん
投機じゃなくて、住めなくなった場合に貸して、
賃料=ローン支払い+諸費用にするための条件ですよ。
決して住みかえないんならいいけど、 買っちゃえば、自分が住まないときには
売るか、貸すしかないわけで、売ってキャピタルゲインはもっと難しいんではないですかね。
-
126
匿名さん
中央区でもピンキリ。
なんでもかんでも投機、あるいは高額賃貸に向いてる物件ばかりではない。
-
127
匿名さん
北千住の賃貸価格は意外と高いですよ。
賃貸は区で語れるような単純なものではなく、例えば足立区でも北千住のように区内で極端に高い場合もありますから。
北千住の西側駅近は物件によっては東京西部の23区と同じです。
とはいえ、これは私が1Kの部屋を探した時の相場観ですので大きな部屋には当てはまらないかもしれませんが。
私が検討した宿場通りの1Kは92000円もしました。中目黒の方がほぼ同条件で安かったので本当にビックリしましたね…
-
128
匿名さん
「1010」で「せんじゅ」がやっぱり許せなくてやめました。
友達読んだら、「オヤジギャグかよ」っ言われそうだから。
-
129
匿名さん
そうね、新しいランドマークを名乗るくらいなら、堂々と「THE SENJYU TOWER」とかに
すればよかったのに。どこかのマンションみたいに。
-
130
契約済み
ネーミングは確かに私も少しだけ気になりましたが、ある意味個性的だし、電話で伝えるような時は『千住タワー』と言えば問題ないと思い決めました。
それに北千住では、この1010という表現は一般的なんですよね。
外観は他のオリックス物件に比べ洗練されて素敵だと思います。
-
131
購入検討中さん
このマンションの新価格をご存の方、いくつか教えて頂けないでしょうか。
-
132
匿名さん
>131さん
間取りの悪い3L(確かDタイプ)は2階は4300万くらいでした。
全て把握していないので申し訳ないのですが…
モデルルームは賑わってましたよ
-
133
匿名さん
三階までは隣住宅に密着隣接しているため安いですが、四階より上は値段がいきなり上がった気がします
-
-
134
匿名さん
あの3Lは間取りが本当に良くないですよね。
バルコニーも狭い…。
3LならばIタイプが比較的良いと思いますが、こちらは新価格でも確か4900近かったかな。57平米の2Lは既にかなり販売済になってましたね。ただ、2Fは残ってて、これは3500くらいでしたから早い者勝ちでしょうね。
価格表全体の印象としては、妥当性のある価格だと思いました。
日光街道沿だけど、西口駅8分は賃貸価値は私は十分にあると思います。(前にまさにその仕事をしていたので)
賃貸の一番重要なポイントは駅から徒歩最大でも10分であること、そして商業施設が近いことですからね。
あとデザインや19階建で目を引くでしょうから、周りのマンションとの差別化もできるかな と。
今のところ第一候補です。
-
135
匿名さん
明日は抽選会ですね。
私は既に申込み済です。次期以降は高層階や値下げ率の低い南側、西側が販売対象になり、価格が高い部屋になってしまうので、今回が勝負です…。
先週MRはかなり賑わってましたが、申込みも結構入ってるんでしょうか?
-
136
匿名さん
135です。
抽選日を一週間間違えてました…。
来週日曜日でしたね。
そんなわけで間違えてMRに行き、恥ずかしい思いをしましたが、MRは満席で大変賑わっておりました。
結構ご年配の方が多かったように思います。
客層は地元住民の方以外にも東京23区西部・南部東京市部、横浜、川崎といったエリアからも来ているとのこと。
千葉、埼玉からは数組のみだそうです。
どんな方が抽選会が来られるのか今から楽しみです。
-
137
購入検討中さん
マンションズを見たのですが、10,6〜16,6%価格を下げるそうです。
大幅な価格改定ですね。
-
138
匿名さん
>>137
その話はとっくにしてますよ。
途中参加なのかな?
最初から読んでみてね。
下げてくれたのでMRは毎日満席なんだよん。
-
139
検討中
今の市況を考えれば、北千住西口徒歩8分で中層坪230〜240はかなり買い得感があるんでしょうね。
幹線道路沿というのが私はどうしても気になってしまいますが…
まぁ都心に行っても幹線道路沿物件は多数あるので、逆に言えばそれ以外は商業施設も近く、駅も割と近いし、ネガな部分はあまりないかなとも思います。マンションのデザインも良いですし。
現在は低層〜中層飲みの販売のようなので、次回販売以降をウォッチしていきたいと思います。
-
140
匿名さん
このデベは大丈夫なんでしょうか?
他の同ブランド(サンクタス)のマンションのスレを読むと・・・・
-
141
匿名さん
大丈夫 というのは、資金的な意味でしょうか?
オリックスですよ?
資金力は世界的にも有名ですが。
この冷え込むマンション市況こそチャンスと、自慢の資金力で、つい前日3000億円の投資を発表したばかりです。
大丈夫じゃないデベは資金力のないところ。
つい前日一部上場だったゼファーが倒れました。財閥系、野村は安泰ですが、○京やイニシ○あたりのクラスはどうなっても不思議ではありません
-
142
通りすがり
このサイトのスレなんかをまともに受けちゃダメだよ。
悲観的・否定的な意見は財閥系のスレでも(の方がむしろ)、くさる程あるから。
基本的に荒らしが半分くらいいるようなサイトです。
住まいサーフィン見た方がまだ参考にはなるかと思います。
-
143
匿名さん
興味あるんだけど、名前変えないのかなー?
1010って恥ずかしい・・・(←これ最近知ったよ)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件