MR見てきました。地所の同クラス物件の中でも、センスの良さとグレード感が漂う小物・設備、限られた占有面積で各部屋の有効スペースを極大化する工夫の感じられる設計等、総合的に高いレベルにあり、大変好感の持てる出来で良かったです。
このマンションのプランの中心となる70m2台でお探しの方、少人数のご家族には個人的には(立地はお好みに任せるとして、室内・設備は)お薦めなのですが、強いて間取り上の欠点を挙げるとすれば、部屋の面積が確保されている分、廊下が(十分な広がりは感じられる造りにはなっているものの)必要最低限に抑制されているので、各部屋・トイレ・洗面所どこから出て来ても同じ場所に出くわす、という点で、ご家族の人数が増えると、もしかしたら好みが分かれるかもしれません。
価格論議の中、ちょっと外した話で失礼しました。
70㎡台の3LDKは、投資にはいいけど子供が大きくなると手狭で
永住は相当我慢が必要ですよ。
リビング12帖程度で、ダイニングテーブルとソファーなんて置いたら
カニ歩きしないと通れないですよね。
両方置こうと思ったら、最低でも15帖は必要でしょう。
マスターベッドルームだって6帖台なら子供部屋並、最低でも8帖は必要です。
42さん勘違いしてますよ。
音羽パークハウスは一番高い坪単価で310万です。
平均は280万くらいだった記憶があります。
ただし、大きくても70平米です。
実質パークハウスというよりはアーバンスでした。
>>46さん
そんな物でしたか、短い年月で随分水準訂正しましたね、
音羽通りはマンション銀座ですから、新旧入り交じってますね。
昔のNo1の音羽ハウス、日商岩井マンション、最近ではパークスクエアー音羽あたりがトップクラスなのかな、いずれにせよ住友は多いですね。
パークハウス護国寺のあたりは、開運坂の大規模を除くと
東急ドエルアルスとか小規模マンションばかりで、その後の資産価値に
著しく疑問を感じます、問題は表示通り歩けない坂道と夜道の寂しさ。
あれだけ音羽通りにマンションがあるのに、新大塚や茗荷谷まで行かないと
中規模のスーパーもないというのは、珍しいです。
文京区だから、自動車で小石川とか池袋まで買い物に行くんでしょうか?
このマンションのターゲットは、「一人息子/娘の教育を最優先する若夫婦」「シングル or DINKS」なんでしょうね。
50㎡台と70㎡台中心(というかそれ以外は83㎡一戸しかない)で、70㎡で8000万円台と9000万円台しますから、場所を変えれば広さは得られる経済力を持ちながら、筑波大付属に子供を通わせるために徒歩圏内の条件を優先する教育熱心なご家族の方々が集まりそうです。
自分が住むと、浮きそう........。次に行きます(笑)。
>、筑附にいれても、
1にクジ運、2に塾通いの面接テクニック 3最後にクジ運
高校まで卒業できるのは小学校入学者の2割
あとは途中で肩たたきに会いますね。
親も医師と自営業が多くて、サラリーマンで共稼ぎなんてまずいない。
私立の中高一貫校より、厳しい現実を知っているのかな?
散歩しながら現地に行ってきました、前の道路は狭くて一方通行の
20キロ制限で、車は不便なのでほとんど通りません。
ちょっと周囲の町並と不釣り合いな感じですね。
工事現場からは、サンシャイン60と今年完成のエアライズタワーが
よく見えています。
付近に住んでいますが、カラス(御陵の森を寝倉にしている)が夕方とてつもなく多く飛び回っています。バルコニーに花など目立つものを置くと悪戯されてしまいますよ。声もうるさいですが、慣れてしまえばという感じ。現地には夕方に行ってカラスと夜の静けさも体験してみてください。
近くに御陵の警備拠点があり、定期的におまわりさんがやってきますので、治安についてはそれほどご心配なさらなくても大丈夫かと思います。
利便性ですが、基本的に駅は有楽町線の東池袋と丸の内の新大塚ですが、東池袋までは平坦なのでそちらを利用しています。付近の奥様方は周辺を回る時に坂が多い(高台)ので電動自転車必須という感じ。
これからお子様をお持ちになる方は徒歩2.3分に区立のとてもよい保育園があるので共働きでツインカムの方はいい物件なのではないでしょうか。専業主婦の方ならちょっと足を伸ばして音羽幼稚園ですかね。場所柄、その後の教育の選択も広がります。
子供用品はお車でサンシャインのトイザラスや池袋西部がとても便利です。歩いても十分行けます。
また、都電と日の出商店街は近い将来再開発が予定されていますので
http://www.geocities.jp/hojo81kyougikai/
東池袋の再開発と将来移転予定の豊島区役所開発による利便性向上(池袋駅からの地下通路、新路面電車などなど)、都営副都心線などの相乗効果によりとても楽しみな感じです。(少し歩きますが散歩の範囲。)
この地域はまず開発が進まないと思いますので、少し散歩して豊島区の利便性を享受する感じです。アドレスは文京、実質は豊島区池袋といった感じでしょうか。
話は散漫ですが、夕方のカラスさえなれてしまえばあとは閑静な昼夜が享受できます。窓を開け森の空気を室内に入れることが出来るのは最高だと思います。窓は開けて何ぼと普段から感じています。窓を開けても自宅のTVの音の方が気になるくらい周辺が静かなので恐縮してしまうほどです。春秋の夜は窓を開けて寝ることが出来ます。花粉を気にしなければ。
一通なので少々不便ですが、コインの裏と表というべきでしょうか、車通りが少なく安全ですし車の騒音も皆無です。
日出商店街に向う道はクランクがあって車が抜けないのでお子様と散歩しても車に出くわすことはあまりありません。所々に小さな公園があるのもうれしいですね。
またまた、車で少しのところに「(仮称)目白台運動公園」が出来る予定でドッグランも併設されるとか。
あまり都心の洗練された高級志向の方よりも文京区の昔からの住民に多い堅実安定志向の方にお勧めしたい物件です。
長くなりましたが以上です。しかしながら確かに一財産ですね。
昔、近くに住んでいました。池袋の繁華街の近くでありながら、
近隣の寂れた商店街がある下町チックな場所です。
でもまわりはお墓ばかりで巣鴨プリズンと火葬場に囲まれ
何となく怖かったです。あとカラスと高速道路。
マンションだけではなく徒歩で周辺も良く歩いてから選択
してください。
大塚6丁目の住民です。
あの辺は、住んでみると、驚くほど閑静ですね。
高速の音は全く気になりません。
グリーン大通り沿いに徒歩二分程度で、ポポロッカ(旧サンデーマート)という、マズマズのスーパーがありますよ。有名な日の出商店街からも近いです。区立青柳小は、評判がいいですね。
ただし、分譲価格は、高いの一語に尽きます。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=...
100㎡くらいの建て売りが、5000万ですぐ売れます。
よい物件は、ネットには、載りません。
[パークハウス護国寺]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE