東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町(part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町(part6)
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-01 13:36:00

R棟は南側の半永久眺望、P棟は23区内駅近自走式駐車場100%でお手頃、とそれなりに特徴のあるイニシア千住曙町。part6までやってきました。



過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/

住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-05-21 23:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    こんなニュースが今朝出てたし、みんなの関心が高いから話してるんじゃないの。
    同じローンの話でも、この物件を検討している属性に特有の傾向もあるだろうから、別にここで話したっていいと思うけどな。

    マイホーム競売最多 不況で返済行き詰る 旧公庫08年
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200906020398.html

    不況のため住宅ローンの返済に行き詰まり、マイホームを競売で失う人が増えている。住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が08年度に競売にかけた住宅は記録のある02年度以降で最多となり、東京、大阪、名古屋の各地裁の競売件数も急増。夏のボーナス大幅カットでローン破綻(はたん)が続出する「6月危機説」もささやかれている。

  2. 252 匿名さん

    今お得と思って買おうとしてて迷っているのなら、夏まで待つのもありでしょう。
    9月決算に向けて更なる在庫調整を行うところが増えるのは確実視されています。
    1~3月、7~9月が一番お買い得です。

  3. 253 匿名さん

    待ちすぎると金利上がっちゃうかもしれませんよ。

  4. 254 匿名さん

    既に固定金利は6月少し下がったとはいえ3月の底からはかなり高くなっているんですよね

  5. 255 匿名さん

    変動なら10月までは変わらないね。
    固定はもうしばらくは大きく動くことはない気がするけどな。

  6. 256 匿名さん

    確かに、次の決算期まであと1、2ヶ月待てば、渋ってた物件も値下げに動くところはありそうか。
    なるほど。皆よく分かってるねえ。マンション検討自体が好きな人もいるのかね(笑)

  7. 257 物件比較中さん

    ここは最近動きが早いから、1-2月待ち作戦ならほかを探し始めるしかないなあ

  8. 258 匿名さん

    その時にはイニシアの行く末もはっきりしますかね?

  9. 259 匿名さん

    そうだね。この近辺にこだわらないなら、湾岸の方も値引きできる物件が沢山残ってるしね。

  10. 260 物件比較中さん

    7月までにはいく末は明らかになっているはず。
    現在イニシア物件に格安なのが多いのはそれなりのリスクと引き換えだってのは
    考えにいれておく必要があるだろう。 晴海なんかも安いけれども、同じ問題を
    抱えているわけだから。

  11. 261 匿名さん

    再建計画の結論は24日に出るよ。
    それで行く末はおおよそ判断できるはず。
    それまではイニシア物件は様子見が無難だと思います。

  12. 262 匿名さん

    マンションだから、慎重でも別にいいんじゃない?
    損得で考えるもんんじゃないからさ。

  13. 263 匿名さん

    ここってエントランスラウンジにソファは置かないのですか。

  14. 264 匿名さん

    常識人なら、この状況でイニシア物件を積極的に買う人なんて殆どいないだろうけど、値引きで釣られないように。

  15. 265 匿名さん

    どういうこと?安いほうがいいと思うけど。

  16. 266 匿名さん

    安いと思って飛びついたら、それ以上の損失をくらう可能性があるということ。
    そのリスク折込済みの価格と思わないと。

    美味しいとだけ思って飛びつくのは、おめでたすぎる…

  17. 267 匿名さん

    ん?損失?
    ここって竣工してるよ。引渡し終わったら所有権は購入者に移るんだよ。

  18. 268 匿名さん

    アフターサービスは期待薄になる。色々金のかかる補修箇所は最初の2、3年に出てくるもの。値引き以上の価格になることもある。
    瑕疵担保の範囲も曖昧だから、場合によってはかなり大規模な要補修箇所があっても、売主もゼネコンも保障しないケースも多い。
    実例が知りたいならネットで調べれば出てくるよ。
    あと、短期的には売りにくくなる。10年くらいは引きずる可能性が高い。

  19. 269 匿名さん

    そんなことより、直近だと倒産した不動産屋のマンションに住んでるってイメージの問題もあるんじゃないの?
    ここの場合名前でモロに分かるし。
    それが売る時のデメリットにもなるんじゃない?今と一緒で、買う側も相当なコストメリットがないと買えないから、格安で売りに出すしかないとかさ。
    そんなんだとローン残高の方が売値を勝って、売りたくても売れない人も出てくるかも。

    別に叩きたいわけじゃなくて、楽観視するんじゃなくて慎重になった方がいいって言いたいだけ。

  20. 270 匿名さん

    躯体に大きな問題がなんて場合のほかの瑕疵担保責任はほとんどが2年だけですよ。
    専有部分もほとんどが2年。
    どこでも10年とか錯覚している人が多いので一応ね。

  21. 271 匿名さん

    >>268
    実際、破産したジョイントのアデニウム押上の人達は同じようなことを懸念して、手付け放棄して解約すべきか迷ってるみたいだね。

  22. 272 匿名さん

    買いたい人のイメージ操作じゃないかなぁ。必死すぎると思うよ。
    中古で売るときには、どっちにしろ瑕疵担保なんてないんですよ。知ってた?

  23. 273 匿名さん

    272
    ひょっとして、既に飛びついてしまったクチですか?
    もしまだ購入前ならば、ちょっと勉強不足のようなので、ネットでご自身で十分にお調べになられることをお勧めします。

  24. 274 匿名さん

    日曜日に契約してしまいました。R棟の高層階です。
    早く引っ越したいなぁ。

  25. 275 匿名さん

    またアフターサービスと瑕疵担保責任を混同している人が...

  26. 276 匿名さん

    >>274
    のんきな方ですね。

  27. 277 匿名さん

    本気でとりあうなよ。
    明らかに嘘書き込みじゃないか(笑)

  28. 278 匿名さん

    R高層で残っていた部屋は一つだけだから、本当なら特定されちゃうしね

  29. 279 匿名さん

    晴海や金町ではキャンセルや様子見が増えているというのに、ここはのんきな人が多いのかな?

  30. 280 匿名さん

    ほとんど引き渡し済みですからね。キャンセルしたくでもできないでしょう。

  31. 281 匿名さん

    そっか。したくてもできない、が本音か。たしかに…

  32. 282 匿名さん

    先日のWBSで企業再生の企画があって、コスモスイニシアも取り上げられていましたね。
    事業再生ADRは法的整理と私的整理の中間的な存在で、アメリカでは法的整理の事前調整という認識もあるらしいです。
    今回のADRの再建計画がうまくいかなかった場合、当然その後に待っているのは法的整理ですから、どちらにも転ぶ可能性がある今は相当なリスクを覚悟して検討した方が無難かもしれません。

    コスモスイニシアの場合、抱えている在庫と赤字が非常に大きいため(09年3月期は連結最終赤字が約870億円)、本当に何とも言えない状態…
    800戸という大規模であるヴィーガーデンなんかは工事がストップしたなんて話もあるので…

    もしものことがあったら、マンション名ってどうなるんでしょうね?

  33. 283 匿名さん

    倒産デベのマンションかどうかは名前を聞いてわからなくても調べればどうせわかる。変えてごまかす必要はない。
    だから響きだけで考えるが「イニシア」はそんなにかっこ悪くないと思うのでこのままでよい気がする。

  34. 284 匿名さん

    アフターサービスはあるに越したことはないけど、アフターサービス万全でも建物や設備や立地やらに魅力がなければ売れないのよね。

  35. 285 匿名さん

    4月にイニシアが事業再生ADRの実施(破たん→再建計画)を発表して以降に、それでもイニシアの物件を買った人の中には、もしかしたらその事実やリスクを知らなかったという人もいたんでしょうね。
    もっとも、その事実が明らかになる前から、「08年4-12月期は327億円の連結最終赤字」だったり、「約2,000億円の有利子負債を抱えている」ということは調べれば分かったはずなので、「知らなかった」という問題ではない気がしますが。
    破たんの危険性の少ない健全なデベかどうか、これから検討する際にもしっかり調べておく必要ですな・・・

  36. 286 匿名さん

    ここって書き込み異常に多くない?しかも残り数戸になったら更に増えたし。そんな情熱あるならヴィークを盛り上げてやんなよ。あっちは閑散として可哀想だ…。

  37. 287 匿名さん

    このご時勢、倒産なら、財閥系や鉄道系以外は、どこも可能性あるんじゃないのかな。

    今は健全だという売主を買ったとしても、来年、再来年に倒産なんて事は、有り得るでしょうね。

    だからここも・・・という訳ではありませんけど。。。

  38. 288 入居済み住民さん

    隣のマンション、シテヌーヴを売却して引っ越しました。20年近く住んで売主は倒産しましたけど、住み心地も問題無し、中古で売却した時も影響はありませんでした。購入して頂いた方にも建築会社の質問は受けましたが、売主はどこかとは聞かれませんでした。私は完成前に購入したので不安でしたが、今購入した方々は完成していますし。南向きは完売したようですね。10年の瑕疵担保責任で不安な方は他の物件を検討されればよろしいかと思います。まあ、コスモスイニシアの工事中物件は確かに不安ですが。

  39. 289 匿名さん

    ここの場合は聞かなくても売主分かるわなw

  40. 290 匿名さん

    このデベの健全性はどうかと推し量る必要がなく、再建計画の承認待ちという分かりやすい状況にあるのだし、結論はもうしばらくすれば出るのだから、それまでの間に敢えてリスクをとる必要はどこにもないと思う。
    お金に余裕がある人や、一か八かのギャンブルでも構わない人ならいいんだろうが、これだけ大きい買い物なんだから、確実性をとるのが多くの人にとって正しい判断だと思うのだけど。

  41. 291 匿名さん

    コスモスイニシアの物件への足止め効果を狙っての書き込みなら、
    まだ完売していない晴海の物件とかにしておけばいいのに。 残り数戸になってからせっせと
    ネガティブキャンペーンを張っても遅いきがする。 値引きが拡大してきたので、ひとを止めて
    おいて、自分だけもうちょっと値引きとって買おうって狙いだとすれば、部屋タイプを固定しての
    書き込みにも納得できるがさてさて。

  42. 292 匿名さん

    P棟の値引きってどのくらい?
    そんなに条件悪い?

  43. 293 匿名さん

    連休前には既にロクな部屋は残ってなかっただろ。
    そんな部屋のキャンセル狙いなんて、よほど足立区を愛して止まないんだな。
    愛すべき希少種じゃないか。

  44. 294 匿名さん

    ここはもう終わりだね。
    次に話題があるとしたら、イニシアの再建計画が頓挫した時だね。

  45. 295 匿名さん

    ま、そうだな。イニシアが完全に息絶える可能性は低くなさそうだしな。

  46. 296 匿名さん

    ここはまだキャンセル出るね。
    ギリギリの奴が多いらしいから、ローンキャンセルもあるだろう。
    イニシアの行く末が不安になり、キャンセルする連中もいるらしい。
    ここは詳しく知らないが、他のイニシア物件では結構な数にのぼるとか。
    銀行に交渉してローンキャンセルにしてもらう輩もいるらしい。

    それを期待して今もこのスレは動いてんだろ?

  47. 297 匿名さん

    最近やたら書き込み増えてるけど…こいつら一体何者なんだろ?上から&評論家目線でガセネタ多いし…余計な御世話的なネタばかりで…本当に鬱陶しい。イニシアに恨みでもあるの?

  48. 298 匿名さん

    普通に考えればR棟狙いだったけど、買いそびれた人たち。

  49. 299 匿名さん

    ある意味人気のスレだね

  50. 300 匿名さん

    まだまだ品揃え豊富なヴィークやサンクタスにいらっしゃーい!

  51. 301 匿名さん

    上から目線の発言はイラっとくるものがあるけど、言ってることの中には間違いじゃないこともあるから、まあ俺は楽しんで読んでるけどね。
    ここに限らずローンキャンセルって増えてるみたいだよ。
    今が買い時という流れに乗って、少し無理してでも買おうとする人が多いっていうことなのかもね。

  52. 302 匿名さん

    その繰り返しにはもう飽きたんで別のネタを投下してほしいかな

  53. 303 匿名さん

    >その繰り返しにはもう飽きたんで別のネタを投下してほしいかな

    ずっと見てるんだね。買わないのに。

  54. 304 匿名さん

    この程度なら湾岸の物件よりも全然大人しいですよ。
    同じイニシアでも晴海のスレなんて酷いもんです。

  55. 305 匿名さん

    11階や18階の残り部屋はローンキャンセルで出たと聞いたので、それなりにいるんですね。

  56. 306 匿名さん

    ローンキャンセルなら手附流しにはなっていないみたいだろうから、割り引いて購入できてれば、
    キャンセルした人も、購入した人もハッピーかもしれないね

  57. 307 匿名さん

    売主の債務超過で経営破たんの可能性があるマンション購入はちょっとかんがえますけどね・・・。
    いくら値引きがすごいといっても、そのあと長いローンとの付き合いもあるし、不安

  58. 308 物件比較中さん

    ここはR棟がおすすめと皆さん言いますが
    私が見たR棟の部屋はイマイチな感じがしました。
    きっとイマイチな部屋を見学してしまったのかもですが・・・
    それよりはP棟の3LDKの部屋のほうが良いと思いました。
    もし購入するしたら、P棟よりR棟のほうが良いと思いますか。
    イニシアの今後もまだはっきりしていませんし
    リスクを考えたら、購入しないほうがベストであることは
    分かるのですが、それを考えて購入するとした場合に
    P棟よりはR棟のほうがやはり良いでしょうか。
    部屋的にはP棟のほうが気に入っているのですが迷っています。

  59. 309 匿名さん

    もうPしかないでしょ?
    今頃になってどっちがいいと相談しても…

  60. 310 匿名さん

    最近まで残ってた部屋で、間取りなら確かにP棟に残ってた方が広くて収納が沢山あってよかったね。
    R棟で残ってたのはR棟の中で一番狭くて売りにくい部屋(1LDK+2S)だったから、人気がなかったみたいだし。
    ただ、P棟は日当たりやなんかはR棟に劣るからね。階数なんかによるかもしれないけど、間取りは良くてもどうなんだろ。低層階はこちらも売りにくそうだよ

  61. 311 匿名さん

    そもそもここまで売れ残った部屋に過度な期待してはいけませんよ。
    値引き価格で買えてお得と思われているかもしれませんが、去年末か今年に入ってからずっと値下げしてますし、決算期はもっと安かったですからね。
    それでいてずっと残っていたわけですから、値下げ後の価格でもずっと買い手がつかない部屋だったんです。
    中古で出しても魅力のない部屋にはそれなりの価格でしか買い手は現れません。
    気に入って住んでいるのなら良いのです。
    安く買えてお買い得という風に思ってらっしゃる方が多いと思ったので、敢えて書かせてもらいました。

  62. 312 物件比較中さん

    > 311さん
    そんなにも前から値引きしていたのですね。
    情報ありがとうございます。
    決算期だからこそ、売れない部屋を安くして売ってしまい
    売りやすい部屋を残しておくと他の物件に行った時に
    営業さんが言っていたところもありましたが・・・
    営業トークかもしれませんが。

  63. 313 匿名さん

    ここはそんな売り方してなかった。今思えばそんな余裕がなかったのだろう。結果的に私的整理を実施せざるを得なかったわけだし。
    最近の値引きは15%くらいという書き込みがあったけど、1・2月は20%越えてたからね。それでも残ったという事実は知ってから検討しないと危ないよ。

  64. 314 物件比較中さん

    そうなんですか。
    そんなにも値引きされていたのですね。
    いろいろと勉強になりました。
    情報ありがとうございます。

  65. 315 匿名さん

    思わず買っちゃいそうな人に、親切にアドバイスする人の意図は...
    この値引きで買ってもらうと当人が困るってところでしょうか。 
    図星でしょ。

  66. 316 匿名さん

    情報ありがとうございます。だって。マンコミュ、まともに信じてやんの。

  67. 317 匿名さん

    推進派も保守派も色々な意見があっていいじゃない。
    自分の状況にあわせてどうするか判断するのは自分なんだから。
    自分の意見とは違うからという理由で卑下するのは違うよ。
    ここは検討掲示板でしょ?両方の意見がないとまともな検討はできないはず

  68. 318 匿名さん

    たまに競合のネガレスっぽいのもあるけど、慎重派の書き込みの内容は否定はできないんじゃない?
    どこまで受け入れるかは本人次第なんだし。肯定派の意見も同じようにね。

  69. 319 匿名さん

    パーク棟の角4LDKは終了したってさ。んー迷ってたら完売してしまった。これからどのマンション見学するかなー
    サヨナラ

  70. 320 匿名さん

    偉そうに意見言う方々に質問です。

    君ら実際に部屋を見たんだよね?それで購入をやめたんだよね?

    何でそんなにこだわるの?

  71. 321 匿名さん

    単に質問とか相談してる書き込みに対して答えるように書いてるだけに見えるけど?
    自分はもっぱら見るのが中止だからよく分からないけど、書きたい人は書けばいいじゃん。書きたいんだよ、とにかく(笑)

  72. 322 匿名さん

    私は結構買わなくて後悔してるクチかなぁ。

  73. 323 周辺住民さん

    うちにも営業さんから電話が来たけど、値引額の具体的な話しは出なかったな。
    居室に配電盤が出てる以外は、比較対照の南千住周辺の長谷工物件よりも良さげに
    見えてたんだけど・・・。
    あとPが2か3で、Rはローンキャンセル当落線上のがあるかないかだって。
    隅田川貨物駅のリバーフェイスの看板も消えたし、ここも売り切りそうだね。

  74. 324 匿名さん

    R高層の4LDKはホームページからも消えたね。
    あと3部屋?

  75. 325 匿名さん

    Pがあと2戸だね。12階と20階。
    間取りで考えるなら、Rで残ってた細長い部屋より良いと思う。
    Rが何かしらのキャンセルで出る可能性もあるだろうけど、破産するかしないかもう少しで分かるんだし、リスクを踏まえた安さだとしても、自分は今手を出さないかな

  76. 326 匿名さん

    年初からの投げ売りでようやくここまできたんだね。
    いきなり不況になったり、イニシア倒産だったり、色々あってなかなか売れなかったわけだけど。
    皆さん期待のキャンセルだけど、下旬にイニシアの破産が決まれば、引き渡しが終わってない部屋のキャンセルは出るでしょう。

  77. 327 匿名さん

    普通に考えて、ローン審査がぎりぎりの人が買ったら、絶対支払いに苦しむことになる可能性が高いよ。
    変動なら今は金利低いから何とかなるとか思ってる人が多いなら益々危険。
    そんなに支払いに追われて他に使うお金を減らすなんて…止めた方がいいよ。最近頭金ほとんど用意しない人が多いのは、計画的な購入じゃないからでしょ?しっかり計画的に検討しなきゃ。
    自分はまず子供の教育費のことを第一に考えるけどな。ここは公立中学校の評判が悪いから、自分の子供が通う時にそうなら私立に行かせる余裕は持っておきたいし。

    ローンキャンセル当落線上なら、落ちた方が本人のためというのは言い過ぎだろうが、何となくいけそう、くらいで考えてる人が多すぎるのはどうかと思います。

  78. 328 匿名さん

    好調な売れ行きを素直に認めたくない人々が、理由を年始からの投げ売りだとして自らを慰めようとしているみたいですが
    それはあったとしてももう少しあとのことでしょう。早くてNさんがいなくなってから。

  79. 329 匿名さん

    学校行事をがんばることや生活態度をそっちのけでガリ勉させるのがいい小中学校なら、確かにこのあたりのはよくない学校かもね。

  80. 330 匿名さん

    相手しない代わりに完売でさっさと閉鎖依頼を出したほうが…

  81. 331 匿名さん

    掲示板に書いてある事を素直に信じると、ここは概ね15~20%ぐらいは引いていたようですね。

    不動産の場合は、2割引で投売りしているという感覚を持つ人もいるのですね。
    投売りという言葉に対する僕の感覚だと、4~5割引きぐらいですけど。

    2割引きで投売りという事なら、家電量販店は全て投売りしている事になるけど、不動産の場合は、
    割り引かれた金額が大きい為、投売りしていると感じやすいという事かな。

    それとも、326の感覚がおかしいのかな。
    感覚の違いだから、人それぞれなんでしょうけど。


    割引きといっても、この物件に限らず、不動産業界全体でプチバブル的に釣り上がっていた値段を、
    周辺相場に近い値付けに戻しただけなんだろうね。


    あと少しだし、完売すると良いですね。

  82. 332 匿名さん

    ローンキャンセル当落線上が多いなら、日本も近い将来ローン破綻が増えるんだろうな…

  83. 333 匿名さん

    イニシアの倒産が見えてから値引きが大きくなったのは確実でしょう。
    2割引が今の適正に近いなら、当初価格で同じような間取りを買った人は単なる高値掴みか?

  84. 334 匿名さん

    擁護派も否定派もどっちもどっちでしょ。
    擁護派は入居者が多いとしたら、マイナスは否定したいだろうし、否定派 は検討したマイナスがプラスを上回っていた結果購入に至ってないわけだから、書く内容はマイナス中心になる。
    ニュートラルな検討者には両方有用なはず。擁護する意見しか要らないなら、営業の話を聞いていればよいだけだから、そもそもこんな匿名掲示板は要らないはず。

  85. 335 匿名さん

    物件とは関係ないが、ローンをそんなきつい条件で組む人が今は多いというのは驚きだ。
    ローン返済に追われる生活になったら、何が幸せか分からなくなる。悲しい結果になる人も少なくないかもしれないな。
    恐ろしい時代になったもんだ…

    子供の教育については各家庭の自由だろうが、子供が私立に行きたいとか医科大に行きたいとかいう希望を持ちはじめた時に、うちは住宅ローンの返済が厳しいからそんな余裕はない、と言わざるを得ない状況はどうだろうか。

    なんだか、家を買うことがゴールに思えてる人が多い気がするね…

  86. 336 匿名さん

    出た!評論家レス!お前ら何者だよ?

  87. 337 匿名さん

    購入者の神経を逆なでしようという人達でしょう。
    あんまり相手しないで、もうじき完売なので、完売がアナウンスされたらさっさとこの
    スレッドの閉鎖を依頼したほうが建設的かと思います。

  88. 338 匿名さん

    嘘の~情報は~ネガでも~ポジでも~有用じゃないからね~334さ~ん。

  89. 339 匿名さん

    MAX4000のローンで審査当落線上か。
    年収分かるが、客観的にみれば挑戦的な組み方だね。
    金利がずっと上がらないか、逆に年収が順調に上がり続けないと、余裕ない生活必至。

  90. 340 匿名さん

    たしかにそうだろうけど、それでも買ったんだから、放っておけばいいじゃん。
    知らずに買ったなら笑えるけど

  91. 341 匿名さん

    P棟の残り2戸が気になっています。
    以前R棟の中・高層階の部屋を見たのですが、眺望はよかったものの、ちょっと窮屈にかんじ収納も狭かったので見送りました。色も黒だったので。
    今出ているP棟の部屋は、誌上で見る限りでは広々していて良さそうに感じます。逆に日当たりや騒音の面で心配ですが。
    実際どうなんでしょうか?

  92. 342 匿名さん

    最近は頭金をあまり用意しない人が増えているというニュースはあったけど、本当にフルローンに近い人が多いとしたら驚きです・・・これも時代でしょうか。
    ご利用は計画的に・・・

  93. 343 匿名さん

    イニシアの行く末が分かるまで待つべき。マンション購入をギャンブルにしてはいけませんよ!
    イニシア物件は存続が決まってから手を出す方が賢いと思うけどなぁ。
    9月決済に向けた在庫調整も始まると思うし。
    逆にイニシア破産が決まれば、引き渡しを受けてない部屋はキャンセルになる可能性もあるんじゃないかな?

  94. 344 匿名さん

    そんなリスクは当然分かってて買ってるんじゃないの?
    とにかく安さが一番って判断したんだと思うけど?
    知らずに買ってたとしたら、それはあまりに無知。

  95. 345 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、ローンキャンセル当落線上ってどのような条件なのですか?物件に関係なくてすみません。全然知識がないもので教えていただきたく。

  96. 346 匿名さん

    だから、ローンキャンセルの心配しなきゃいけない人は止めた方がいいって。将来支払いで苦労して、ローン返済人生になる可能性が高いよ。いや、これは切実な話ね、冷静になって考えてみた方がいいって。お節介だろうけど。

  97. 347 匿名さん

    P棟には3LDKで90平米くらいある部屋が残っていた気がします。間取り重視ならR棟の残っていた部屋より遥かに魅力的かもしれませんね。
    眺望や騒音については私はわかりません。誰か教えてあげて下さい。

  98. 348 匿名さん

    ずばりお節介かな

  99. 349 匿名さん

    ここに書き込みする時点である程度お節介だろ。
    ローンキャンセルぎりぎりだとしたら返済が苦しいのは事実だろうが、いいじゃん、そいつがそう決めたんだから。苦しめばいいし、苦しんだところでお節介焼きに被害ないだろ

  100. 350 匿名さん

    ローンキャンセル話も最初の一回とか時々ならいいけど、こんなにがんばって繰り返さなくてもいいんですよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸