東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町(part6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. イニシア千住曙町(part6)
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-01 13:36:00

R棟は南側の半永久眺望、P棟は23区内駅近自走式駐車場100%でお手頃、とそれなりに特徴のあるイニシア千住曙町。part6までやってきました。



過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/

住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-05-21 23:36:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 383 匿名さん

    イニシアはそもそも数年前から赤字を出しているわけなので…

  2. 384 匿名さん

    売主が工事中に傾く事って、そんなに関係あるのかな?

    施行会社とは工事の前に契約して、総支払金額も決まっているだろうし、施行会社的
    には、契約で決められた通り(前金制とか分割払いとかどういう風に支払われるか分か
    りませんが)に支払われていれば問題なく、工事のクオリティに影響はしない気がする
    のですけど。

    どちらかというと、少し前の資材高騰の方が、単価の安い資材に変更しないといけなく
    なったかもしれないですし、影響がありそうな気がしますが。
    でも、これは、どの物件も同じではないでしょうか。

    施行会社は錢高組
    錢高組の悪いイメージはありませんが、評判はどうなのでしょうか?

  3. 385 匿名さん

    私は先日ローン審査に落ちたんですけど、銀行の融資担当がとても良い人で、審査の結論出す前に連絡をくれました。
    要は当落線上でどちらにもなりますが、今後のライフスタイルによっては支払いが辛くなる可能性がありますが、それでもやはりこのマンションに住みたいですか、というものでした。
    銀行としては融資したいでしょうから、このような連絡がきたことは正直意外でした。
    色々と悩んだ末、自分達家族にとっての幸せとは何か考えた上で、もう一度じっくり考え直す意味で融資担当と相談し、審査NGにしてもらいました。
    私みたいなケースはたぶん稀だとは思いますが、4000万円にもなるローンを組む場合には、強気でないと結論出せないのも確かですが、十分に慎重になった方が良いのではということです。
    新しい家での新しい生活に浮かれてただただ楽観的に前向きになっている人が多いように感じたので、敢えて書かせていただきました。
    お節介失礼しました。

  4. 386 匿名さん

    ま、人それぞれだね

  5. 387 物件比較中さん

    アフターサービスを軽く見ているようだが、配水管や床、壁などの不具合の補修はよくある話。逆に全くない方が珍しい。
    売主が倒産して別の売主に引き継がれる場合、アフターサービスは引き継がないケースが多い。
    補修は買い主負担になるが、かなりの金額になる場合がある。逆にそういった不具合を細部まできちんと補修しない、つまり管理の行き届いていない物件は資産評価が暴落する。
    このくらいは不動産を購入する上では知っておくべきだと思う。もちろん、この物件の売主がということでなく、一般的な常識としてね。

  6. 388 匿名さん


    おまえはア*か、アフターなんてせいぜい2年、まして中古で入居した人にはアフターはいっさい受けれません。
    アフターで直す所などたかがしれてます、配水管が壊れるマンションてどんだけ!有り得ません。

  7. 389 匿名さん

    初期不良というのはあるものですよ。
    住み始めてからわかる不具合はかなり多い。
    実際使ってみる以上に効果的な検査はないからね。

    中古はそういうテストと修理が済んでるという意味で、こなれてるんです。
    ヨーロッパで中古がもてはやされるのは、
    人が住んでいた=最低限の不具合はメンテナンス済み
    という認識があるからとか。

  8. 391 匿名さん

    下水の配管に工事時の木片が詰まっていて、噴出した例さえありますよ。

  9. 392 匿名さん

    初期不良が最初の2,3年で出てくるのは常識だと思いますよ。
    何も出てこないほど完璧に作られたマンションはほとんどないでしょう。
    皆さん、内覧会行って何も指摘箇所なかったですか?
    施工会社はきちんと作っているつもりでも、「え?こんなところが」といった不良・不具合が数多く見つかるものです。
    初期不良は何らかのかたちで必ず出てくると思っておいた方がいいです。そして、その補修金額は場合によっては相当の負担になるというのは1つのリスクとして捉えておいた方がいいです。
    実際、引渡し前に売主が破綻した物件の契約者が手付けを放棄してキャンセルする理由の多くがアフターサービスや価値担保責任が受けられない、もしくは明確でないというものですよ。

  10. 393 匿名さん

    こういった倒産デベの安売り物件に手を出すのは博打だと思う。
    運が良ければお得。運が悪ければ最悪の場合はローン破綻、自己破産。
    博打がイコール悪いとは俺は思わない。
    要は、ここが博打を打つに値するかどうかだと思ってる。
    これが都心の立地が良い物件で、周辺相場から考えてかなり割安で出てきたら手を出すね、きっと。
    郊外でもともとが周辺相場より割高なものが相場並みになったというここは、俺はそれに値しないと判断した。
    まあ、住宅購入を博打にする時点であり得ないという人も多いだろうが。

  11. 394 匿名さん

    マンション建設というのは下請け孫受けひ孫受けのヒエラルキー構造。
    当然立場の弱いところへは後払い、完成払い、できるだけ支払いは遅らせられる。

    ツケで仕事をさせられてる末端は、上がホントに金払えるかどうかに敏感。
    そうならざるを得ない。

    やばそうとなったら、最低限の仕事しかしない。
    細かい気遣いはなくなり、省ける手間は省き、誤差の範囲は拡大する。
    そうする事でしか、不払いの際のダメージを軽減する方法がないからね。

  12. 395 匿名さん

    >>385さん
    そんな銀行の融資担当もいるんですね。
    私の場合は営業も融資担当も勧めることしかしませんでしたよ。
    頭金ほとんどゼロ、審査金利で考えてぎりぎりの世帯年収、今は変動一本の人が多いからと変動一本を勧められ、部屋を押さえるだけ押さえておきましょうということで申し込みまでとんとん拍子にいきました。
    その後、契約日までの間にたまたま以前国家試験の勉強で知り合ったファイナンシャルプランナーの方に相談したところ、自分の組もうとしていた条件が相当きついこと、それから「住宅購入の資金計画は人生計画の大きな部分と捉えてしっかり描かないと失敗する」というアドバイスに自分の検討不足を感じ、契約に至らずキャンセルしました。
    もし、ファイナンシャルプランナーに相談せずに、営業や融資担当の言うことだけを聞いていたら、もしかしたら本当に後悔することになっていたかもしれないと思うと、正直いけいけだった自分が怖いです。
    もしかしたら大丈夫だったんじゃないかなという想いもありますが、買った後で後悔するよりは何倍もましだと思って納得しています。

  13. 396 匿名さん

    失礼かもしれないけど、審査金利ぎりぎりで組むって、収入のどれだけを住宅ローンの返済に充てようと思ってるの?って聞きたくなるよ。
    他に何もする余裕がない生活って幸せかな?結局はすごく貧しい生活になっちゃうかもしれないよ?

  14. 397 匿名さん

    > やばそうとなったら、最低限の仕事しかしない。
    > 細かい気遣いはなくなり、省ける手間は省き、誤差の範囲は拡大する。
    > そうする事でしか、不払いの際のダメージを軽減する方法がないからね。

    そうなんですかねぇ。

    元請けで仕事内容をチェックするそれなりの人が見れば、良い仕事してるかどうかは分かるだろうし、そんな会社には、結局、仕事来なくなって潰れると思うけど。

    次も仕事を頼みたいと思わないだろうからねぇ。

    この業界の事は良く知らないけどさ。

  15. 398 匿名さん

    楽観主義者の人達も紙面で「イニシア経営破たん、法的整理へ。負債総額○千億円」なんて文字が出た日には、こことか住民板は祭りになるんだろうね。

  16. 399 匿名さん

    金町は丸紅に、晴海は新日鉄都市開発に、それぞれ手付金を支払ったり、契約もそれらとだったりするって本当?どちらもメインの売主はイニシアなんじゃないの?

  17. 400 匿名さん

    金町契約者ですが本当です、一緒に私的整理の手紙を受け取りましたので、建築会社との話し合いでその様な措置を講じたのでは、万が一を考えての措置だと理解してます。

  18. 401 匿名さん

    晴海も新日鉄との契約になります。
    また、私的整理についてきちんと説明資料が配布されました。
    ここではありませんでしたね。
    多少の知識を持ち合わせる賢明な消費者であれば、今の時点でイニシア物件に手を出すのは控えるでしょう。当たれば儲けものの博打と書いている人もいるけど、この博打はあまりに危険すぎます。
    ゴーイングコンサーン疑義がついてから申し込み・契約に至った方は、正しくリスクを理解しているのでしょうか。

  19. 402 匿名さん

    GCがでた時点で契約割合は90%をかなり超えていましたから、
    晴海・金町と同様にいうことが適当かどうか。

  20. 403 匿名さん

    いきなり契約先の変更はないでしょうが、ADRの説明はすべきでしょうね。
    ほとんど知識なくるんるんで申し込んで帰って行った人がかわいそう。
    いや、そのくらいの知識ない方が悪いのかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸