東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京護国寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 護国寺駅
  8. シティハウス文京護国寺

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-10 20:52:34

不忍通り沿いの護国寺駅近くの現地に下記のような建設看板が出ていました

敷地面積:1057㎡ 延べ床面積:6348㎡ 地上13階建地下1階
竣工予定:平成20年2月末日 着工予定:平成18年10月
建築主:住友不動産
施工 :鴻池組東京本店
交通:有楽町線護国寺駅 徒歩3分、丸ノ内線新大塚駅 徒歩7分
   山手線大塚駅徒歩15分程度と、充分歩けます。

東邦音楽短期大学の運動場跡地のところです、駅から近く立地も良いのでどんなマンションが
出来るのか注目しています、情報のある方いらっしゃいますか?

【正式名称が決まったようですので「シティハウス文京護国寺」に修正しました。管理人】

[スレ作成日時]2006-10-15 11:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス文京護国寺口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    小石川ガーデンヒルズ
    http://www.google.com/search?q=cache:www%2esumai%2dsurfin%2ecom/search...

    千石2丁目です

  2. 3 匿名さん

    やっと住友のHPに掲載されましたね、新しい名前は、
    (仮称)護国寺プロジェクト
    総戸数:65戸
    駐車場:40台
    専有面積:55.33〜120.37㎡
    販売開始は、来年4月ですね。

  3. 4 匿名さん

    ここは住友不動産、大塚2丁目計画。
    13階建てで、20年2月末完成予定。
    いわゆる富士見坂プロジェクト。
    北側道路なので、不忍通りの騒音は背にする。
    南側の眺望はよさそうです。

    道路反対側の東京建物の計画(ブリリア)とともに、来年春以降注目されますね。

  4. 5 匿名さん

    住友音羽ビルの隣だから、法人やファンドに賃貸で一棟売りにならないかと思う。

  5. 6 匿名さん

    まあ分かりません。
    ホームページで告知したからには、
    一般向けに販売しない可能性は低い気もします。
      ↓
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/gokokuji/index.cgi

  6. 7 匿名さん

    発表されたのに、みなさん関心が薄いんでしょうか
    最近の文京区で、駅近の100㎡超える部屋のある物件は希少価値だと思いますけど。

    豊島区ですが近くで新大塚5分にやはり住友不動産の(仮称)南大塚2丁目計画というのも
    発表になりましたねこちらは来年9月の販売だそうです。
    規模も同じくらいですが同時期にすぐ近くで、2つも販売するのも珍しいですね。

  7. 8 匿名さん

    護国寺プロジェクトには大変興味を持っていますが、護国寺といえばお寺と学校の
    イメージ・・・。生活するとなると環境はどうなのでしょう?あまり地理に詳しくない
    のですが、大型スーパーなどはあるのでしょうか?
    交通の便も悪くなさそうですが、渋谷方面へのアクセスがちょっと・・・。
    池袋に出るのでしょうか。13号線の新駅(雑司が谷)へのアクセスは?
    周辺地理に詳しい方、是非教えてください。

  8. 9 匿名さん

    自分もそれほど近所ではありませんが、10年ほど前に短期間護国寺の裏に住んでいたので
    書き込みます。
    雑司ヶ谷へは遠いです、護国寺は5分程度、JR大塚駅にも15分という感じです。
    護国寺から江戸川橋にかけて大マンション群ですから生活に不便はないのでしょうが
    大型スーパーで買い物をするには、大塚や茗荷谷まで行かないと自動車で買い物をするのが
    現実的でしょう。
    比較的小規模のスパーは点在していますからこちらが便利でしょう、
    護国寺までは旧東京市(江戸市中?)で古くからの街ですから問題ないでしょう
    護国寺駅が出来るまでは、陸の孤島という感じの立地でした。
    元々音楽短大附属高校の運動場跡地ですから、学校は人気の学校がたくさんあります、
    国立附属小学校に、いずれも徒歩圏だというのが最大の売りかもしれません。

  9. 10 匿名さん

    HPの物件概要には書いてありませんが、メトロ丸の内線新大塚駅まで7分、茗荷谷駅10分程度です
    丸の内線は都内で2番目に古い地下鉄ですから、都内のメインを通っていて使えます。
    後楽園(水道橋側)、本郷三丁目、お茶の水、東京、銀座、大手町、霞ヶ関、赤坂見附(永田町側)
    四谷、・・・こんなところ。
    有楽町線を使えば、池袋、麹町、有楽町、新木場からディズニーランドに行くにも便利です。

  10. 11 匿名さん

    利便性はいい地区だと思うが、08さんのいう渋谷方面のみ弱いんだよね。
    弱いといっても30分かからないが、この辺住みたい人は20分以内でいろんなとこ行くのになれてるから不便と感じるだろうね。

  11. 12 匿名さん

    №08です。皆様、貴重な情報を有難うございました。大変参考になります。
    早く住友不動産からの具体的な情報が欲しいところです。

  12. 13 匿名さん

    目白の目白プレミアム2が販売延期のようなことが掲示板に書いてありました
    護国寺プロジェクトも、規模の割には販売開始予定が早いので、販売延期で
    棟内モデルルームで販売されるような気がします。
    マンション価格は高騰していますから、少しでも販売を遅らせているのかもしれません。

  13. 14 匿名さん

    HP何ら進展ないですね

  14. 15 匿名さん

    内容はないけど、HPに写真が載りましたね。
    このマンションは、来年4月販売開始ですからどこかにモデルルームを作るのでしょうか?
    それとも棟内モデルルームなのでしょうか?
    中規模ながら、100㎡超の部屋まで用意されて交通至便なので注目しています。
    目白の学習院下の住友不動産の大規模(目白プレミアム2)は、シティテラス目白に名前が決定して
    販売は来年1月が3月に延期になったようです。
    近くの南大塚2丁目計画の方は来年9月販売開始で、HPは何の進展もなしです。

  15. 16 匿名さん

    ここは坪いくらくらいでしょうか?
    周りはうるさいところなのでしょうか?
    商業地域なのでやはり風俗店とかできちゃったりするのでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    ここは不便だろ?

  17. 18 匿名さん

    有楽町線の駅からは近いけど、買い物とか生活上の施設は遠いかも、
    でも文京区はそういうところが多い区です、イメージ先行、バス路線多い、地下鉄だけ。

  18. 19 匿名さん

    >18
    護国寺周りの目白台とかは不便だね。
    でも、他の文京区はさほど不便ではないような?
    イオンとかの大型スーパーがないとだめという人は都心地区どこも不便に感じると思う。
    交通に関しては郊外よりは格段に良いです。

  19. 20 匿名さん

    護国寺自体が巨大なお寺だからね。
    お盆やお彼岸のときは線香の臭いが漂ってくる。
    それを我慢出来るかどうかがポイント。

  20. 21 匿名さん

    場所不便なの?
    困った・・・
    子供の受験にはもってこいですよね。

  21. 22 匿名さん

    発表されたのに、みなさん関心が薄いんでしょうか
    最近の文京区で、駅近の100㎡超える部屋のある物件は希少価値だと思いますけど。

    確かに!!!

  22. 23 匿名さん

    微妙な場所だよね。坂道もあるし

  23. 24 匿名さん

    確かにここは主婦には不便です。車で買い物される方達ならまだしも。
    同じスミフなら南大塚2丁目計画の方がずっと便利だと思います。但し、豊島区です。
    有楽町線護国寺か丸の内線茗荷谷とバス。ちょっと・・・ね。

  24. 25 匿名さん

    >24
    買い物の便とか、坂の少なさ、JRと丸の内線を使えると言う点では
    南大塚二丁目計画の方がここより遙かに便利でしょう、目の前は公園だし
    大通りから入っているので閑静です。ここは目の前が交通量の多い不忍通りですから比較にならない。
    護国寺プロジェクトのメリットは、文京区ということと100㎡超の部屋があるということだけ。
    それを買える人にはメリットですが、そうでない人には住所が文京区ということしか、
    メリットはないかもしれませせんね。
    あちらと比べると、同じ広さで多分20%は割高だと予想します。

  25. 26 匿名さん

    ここは場所が悪すぎる

  26. 27 匿名さん

    どうして悪いのですか?
    素朴な質問ですみません・・・

  27. 28 匿名さん

    今日現時の前を通りかかりましたが、ぜんぜん工事が進んでいない感じです
    売り惜しみで、販売時期をずらしたりして。

  28. 29 匿名さん

    場所が悪い理由を是非・・・

  29. 30 匿名さん

    >29
    場所の良し悪しは人によって違うと思いますが、僕の意見としては以下のとおり。
    ①不忍通り沿いであること。
    まず幹線道路沿いであることがマイナス要因。しかも、ここの通りを車で運転したことある人ならわかると思いますが、マンション側は下りでスピードをかなりだします。歩道を歩いている人が怖いくらいスピード出す車がかなり多いと思います。
    ②坂の途中であること。
    護国寺へ行くにも、新大塚へ行くにもとりあえず坂。しかも半端な坂じゃないです。車で登るとき、頂上付近で減速しないと前が見えなくて危ないといえばなんとなくわかるでしょうか?
    ③生活に必要な店がない。
    全然ないです。
    しかし当然良いところもあり、風俗関係の施設がないことや国立の範囲であったりということもあります。坂が気にならなければ駅近ですしね。
    しかし、ホームページが見れないようだけど、この物件大丈夫かね?

  30. 31 匿名さん

    買い物が不便なのは確かでしょう。
    すぐそばの音羽通りの大マンション郡の人達は、どこで買い物をしているのでしょう?
    茗荷谷のスパー三徳は週末に自動車で賑わいますから、ここもまさか自動車で茗荷谷や
    大塚まで行くのでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    だからここは不便なんですか?なんて聞いてる奴は自分の目で現場を確かめりゃ良いんだよ!
    ここが便利なんて思う奴はいないって!

  32. 33 匿名さん

    >32
    便利ではないし、環境も良くないが、それでもあえて聞こう!
    ここは不便なんですか?

  33. 34 大塚住民

    ご指摘のとおり便利では無いけれど、住めないわけでは無いです。買い物もこの辺りでは生協宅配を頼んでいるお宅が多いと思います。郊外で大型スーパーで毎日買い物、という生活をしていた方には不便かも知れませんが、毎日買い物に時間を取られない、どんな重い物も玄関前まで運んで貰う、という生活に慣れると結構快適です。奥様方は電動自転車必須。

  34. 35 匿名さん

    生協宅配って何を配達してくれるんですか??

  35. 36 匿名さん

    >35

    退場

  36. 37 匿名さん

    オートロックでセキュリティーが売りのマンションで、生協なんて利用できるんですか?
    不在の間に、廊下に商品を積み上げるんですよね・・
    神経質な住民は、大反対すると思いますけど。

  37. 38 匿名さん

    だから生協って何を配達してくれるんですか?

  38. 39 匿名さん

    でも護国寺近辺(音羽・大塚)のマンションは、みな、オートロックを生協の人が
    くぐりぬけて廊下に発泡スチロールの箱を積み上げているよ。実際。

    あ、くぐりぬける、というのは、どこか一戸がオートロック開けたときに入って
    きて他の部屋も回るか、あるいは、管理人さんがロックを解除する。

    で、廊下がきたないんだ、これが。一戸あたり箱4個位とるからね。
    玄関扉のヨコに常時積みあがっている。

    まあ、都心のマンションってどこもこんな感じだけどね。
    買い物が不便なところが多いから。車もたない人も多いし、近くにスーパーが
    あったとしても、ペットボトルのお茶やジュース、おコメや醤油などは
    生協を使う人も多い。で、箱積み上げ廊下ができあがるのですよ。ふーっ。
    モデルルームで見た美しい光景は住んでからは維持できない。

  39. 40 匿名さん

    小さなスーパーは講談社のそばに有りますが、肉・魚は買う気になれません。
    新大塚駅にフーデックスともう1件大きなスーパーが並ぶようにして有ります。
    小石川4丁目には三徳。不忍通り千石降りる方に魚屋さんと八百屋さんが有ったように思います。
    とにかく買い物は不便ですが、宅配で注文されたり、外食派ならね。
    車・電動自転車は必需品ですね。

  40. 41 匿名さん

    このあたりのマンション、どこも駐輪場の設置台数は1台/世帯なんですね。
    文京区のマンションは高額所得者が多いので、買い物は自動車でというのが普通の生活です。

  41. 42 匿名さん

    茗荷谷の駅前にスーパーがあるから、それ使ったらいいんじゃない?
    歩いて10分もかからない。
    10分が不便というのなら不便だが。
    あと、いっぱい買いたいなら、護国寺から地下鉄で池袋へ行って、東武の地下でお買い物とか。
    地下鉄に乗って生鮮品買いに行くのも、それがこのあたりの生活スタイルだと思えば別に苦ではない。(郊外でバスに乗るようなもの)
    ただ、都心でももっと便利なところがあるのは事実でしょう。

  42. 43 匿名さん

    茗荷谷の駅前まで、地図ソフトを使って計測すると不動産表記だと徒歩12分です。
    新大塚の駅前のフーデックスまでは9分です、南大塚1丁目のライフまで13分。
    東池袋の駅前のスパーまで12分。
    少し歩いたり、自動車を使えばスパーはいくらでもあります、但し徒歩5分以内と近くないだけ。
    これは、ここに限らず音羽通りのマンションには全て共通しています。
    同じ住友で建設中のシティテラス目白、南大塚2丁目計画は買い物はここよりはるかに
    便利ですが住所は豊島区になります。
    どうしても住むなら文京区という人が選ぶマンションなのでしょう。
    街中だから、これから大きなスパーができることは考えにくいですね。

  43. 44 匿名さん

    販売価格は、どのくらいだと予想されますか?

  44. 45 匿名さん

    >44
    中層階の基準住戸で、坪単価300〜330万円くらいではないでしょうか
    もちろん高層階やプレミアム住戸ではもっと高いでしょう。
    それ以上高いと、このロケーションでは購買層が限定されてしまう気がします、
    すぐお隣は、住友不動産のテナントビルですからね。

  45. 46 匿名さん

    >>45
    坪300〜330というのは、今の新価格時代では画期的ですね〜
    文京区神話も考えると、もっと高いのではないでしょうか。

  46. 47 匿名さん

    住友だからもっと値上げるんだろうな。

  47. 48 匿名さん

    住んでいない人がイメージで語っているようですが・・・

    >文京区のマンションは高額所得者が多いので、買い物は自動車でというのが普通の生活です。

    大嘘です。文京区民は圧倒的に自転車乗りが多いです。
    たいていのマンションで、駐車場はあいています(で、管理組合が
    収入面でちょっと困ってるのよ)。
    坂がそれなりにあるので、電動自転車乗りも多いですよ。

    購入者は高額所得者が多いというのも・・・・、データ見せてみて(笑)。
    ほとんどサラリーマンでローンぎちぎちだと思うけど?

  48. 49 匿名さん

    茗荷谷には5年以上住みましたけど。文京区でもいろいろあるのでしょうか?

  49. 50 匿名さん

    >48
    >たいていのマンションで、駐車場はあいています
    そうなの?あんまり聞いたことないがどのマンションか具体的に教えて。
    みんな足りなくて、ただの更地で屋根なし駐車場においてるのが多いんだけど。
    屋根なしの癖に月4万以上するからたち悪い。
    こういうとき戸建てにあこがれます。
    僕は友達の戸建ての駐車場を月3万で借りれてラッキー。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸