物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区富士見2丁目51番(地番) |
交通 |
総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
414戸(総販売戸数306戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー千代田富士見口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
>697誰だ2~3割下げないと誰も契約しないなんていったやつは。
ここが欲しくて欲しくてしょうがないけど、売り出し価格では買えない微妙な人たちがかなりいるのでは?
潰れたデベの郊外の投げ売りマンションが3~5割引きで売ってたからここもそうなると思ってたんでしょう。
607とかどうしてるかな?
MR行って2割引きの交渉したのだろうか?
報告待ってます。
-
702
土地勘無しさん
-
703
匿名
引き渡しが一段落したところで、再販物件の実数が明らかになるでしょう。
-
704
とおちゃん
三井の物件に期待。後出しじゃんけんはやっぱり強いよね。
三井さん頼みますよ。プラウドの欠点をよく研究してね
安っぽいテナント入れてまで便利性にこだわらなくていいから
毎日カレー食べないし毎日床屋にもいかない
そんなもの無くてもいいから
住んでるだけで心が満たされる・・・毎日過ごす場所だからそれが一番大事
古くなっても価値の落ちないマンションを是非
大阪商人の野村と違い100年先を見据えた三井ならここで建てられる作品が末永く三井の広告塔となることを期待します
-
705
契約済みさん
キャンセル物件を購入しました。
値段は思ったほど引いてくれませんでしたが、納得の上での購入なので後悔なし。
けっこう嬉しく毎日を過ごしてます。
-
706
匿名さん
平日でも連日20組以上の来場ですから値引きして売る必要は全く無く、営業はかなり強気ですね。
残りも10数戸ですし時間の問題でしょう。ほとんど広告もしてないのにここの自力はすごいね。
給与カットの私が買えるはずも無く撤退です。
-
707
匿名さん
元々即完売当たり前だった物件が、竣工後まだ売れ残ってても
「ここの地力は凄いね」ですか・・。
時代は変わりましたね。もう転売とかで儲けようとするのは夢のまた夢かも。
-
708
匿名さん
来場客が多くたって、見物したいだけの冷やかし客が多いわけでしょう。
三井物件を将来買うときの参考になるし。
-
709
匿名さん
そうね。ここのためにも三井さんには頑張って欲しい
2012年予定ですか?あと3年??
-
710
匿名さん
>>707
売り出しの頃と全く情勢が変わった中では
検討している方でしょう
転売益とか考えてるなら阿呆らしいけど
価格スレでは、この物件を根拠に
反転とか言ってる人もいますが
それはそれで苦笑しますね
-
-
711
匿名さん
三井は建築計画遅れまくりですよ。予定では今年2月から解体が始まって、今ごろ更地になってる予定ですが、郵便局も教会も前田建設も解体移転予定も出てない。 そもそも三井はここをかなり高値で仕入れてるから市況が本格回復して次のプチバブルが起きたときに売らないと採算とれない。三井にとっては貴重な都心再開発用地だから無駄打ちはしません。
2015年竣工がいいとこなんじゃ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
ここ買って、三井が良さそうなら三井も買ってっていう人が多そうだけどね
その時バブルが来てたら、ここもいい値で売れるからそれで良し
来て無かったら、ここに住み続けるも良し
最悪なのが、ここも三井も買えない状態なんだけどもね
-
714
匿名さん
まあ、少なくとも、今の状況は三井は将来的にですが、どっちも購入可能です。
-
715
匿名さん
三井の商業施設が出来たらここの利便性も格段に上昇して価値も上昇するので特に三井を待つ理由は無い。
三井もかなりの高値が予想されるし、収入面も市況面も先のことは分からない。
でも確実にいえるのは数年後に自分は今より年を取ってるということ。
買える内に買っておいて今を充実させるのもひとつの考え方。
-
716
匿名さん
三井の方がパークコートの様にドアマンまでいる高級マンションになったとしたら、
こちらは比較されて見劣りするのが確実です。
しかもあちらが南側に建ち高さも高いから、このエリアで将来のランドマークは三井になるでしょう。
あちらが上昇すればこちらも上昇する程単純ではありません。
価値を考えて買うのなら、エリア1番のランドマークになる物件です。
-
717
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
-
719
匿名さん
将来、地域がどうなるかを考えて買うのは大切な事です。
都合の悪い事は書くなでは、検討するスレの意味がありません。
-
720
匿名さん
んなものがわかるなら誰も苦労しないよ
予言者じゃあるまいし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件