物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
301
匿名さん
同じ数売れても、販売対象戸数を契約が入りそうな部屋に絞り込めば契約率上がるってわかるよね?
-
302
匿名さん
米商務省が朝方発表した4月の住宅着工件数は、変動の大きい集合住宅の大幅減少を受けて、前月比12.8%減の45万8000戸と、市場予想平均の52万戸(ロイター通信調べ)を大きく下回った。
まだまだ甘いよ。GMの処理は、これからですからね。
-
303
契約済みさん
64.7%だろうが70%だろうが、
結局は首都圏の契約率の数字でしょ。
マクロで市場を語りたい人はそれで良いでしょうが、
この物件はじめ都心の高級マンションには的外れな議論でしょう。
結局1億円オーバーの部屋が買える人が
今どれくらいいるかってコトですよ。
で、その買える人達が「実需」で「マンションの購入(戸建ではなく)」に動くタイミングを
仮に20年に一回(本当はもっと長いサイクルだと思いますが)として、
さらに、恐らくその層のボリュームを5万人くらい(多分もっと少ない)と仮定すると、
年間2500戸が、都心高級マンションの需要ですよね。
これでもずいぶん多めに見積ってだと思うけど。
※上記のソースは?というご質問には、「長年の勘です」とお答えします。
あとは、個人法人問わず「投資」としての購入がありますが、
これはこの先数年は本当に少数の層に限られるでしょう。
大手のデベさんならそれくらいのマーケティングはしてるでしょ。多分。
-
304
入居予定さん
>ボリュームを5万人くらい
前に当物件の営業さんと話した時に同じような数字言ってました。
そして、このボリュームに対する物件の訴求力が勝負の分かれ目だと。
よって、マクロの数字は関係ないという指摘は正しいと思います。
ちなみに、皆さんがここで記載している数字で見てみますと
・販売戸数463戸(総戸数518戸、事業者55除く)
・販売済戸数393戸(未契約戸数が70戸として)
なので、契約率は、85%。
マクロで見ても、この環境下たいしたものです。
(入居当初は人が少ない方が良いし)
この板の議論は、外野も含め、他に比べて随分とレベル高い感じもあるので、
良いマンションになるでしょう!
-
305
匿名さん
1億以上を実需で買える人たちが、
マンションブームでも買い焦らず買わずにいたという面白い仮定ですね。
-
306
匿名さん
こちらは検討板ですが契約者さんがほとんどのような・・・
住民板に移動した方が良いのでは?
-
307
契約済みさん
>マンションブームでも買い焦らず買わずにいたという面白い仮定ですね
私がそうですが。
ブームなんてあったの?
-
308
匿名さん
>>304さん 確かにこの板はレベル高いですよね。車がないと、買物は苦しいのでしょうか。
週末、ジムで汗を流してホテルでシャンパンブランチを取れるマンションが夢なのですが
生活費は高くつきそうですね。
-
309
匿名さん
マンションブームっていつあったんですか?
何年から何年まで?
さっぱり知りませんでした。
赤坂見附が利用できるマンションが欲しかったのですが御所の緑まで見えて最高です。
もしかして高い時期に買ったのかもしれませんが、
物件との出会いってあるような・・・タイミングを逃すとなかなか買えない気がします。
温かな人が集う良いマンションになりますように。
-
310
契約済みさん
私がこのマンションを即決したのは、薬研坂、御所横の遊歩道、サカスの桜とライブ、赤坂と青山一丁目の駅が使える、そして眺望が開けているところでした。住んでよし、貸してよしです。
入居が楽しみです。
-
-
311
匿名さん
マンションブームなんて知らなかった。
けど、この掲示板は知っててこのスレに書き込みにくる。
素晴らしいですね。
日経新聞もお読みにならない方々なのでしょうか。
-
312
匿名さん
日経新聞には
マンションブームが始まりました
マンションブームが終わりました
って告知があったらしい。
見落としていたよ。
-
313
匿名さん
日経新聞じゃなくて
小学生新聞の間違いでしょ。
○○が始まりました。
○○が終わりました。
と分かりやすく教えてくれるから。
-
314
契約済み
実需の人はそもそもブームで決めたりしないんじゃないですか?
ブームに乗ってしまうのは投資目的の人でしょ。
-
315
匿名さん
マスコミを毛嫌いしてる人が
一番よく踊らされているって
ことですね
-
316
契約済みさん
私は郊外派だったが、妻に無理やり連れて行かれ、草月会館からドイツ会館曲がって見た瞬間即決。
(まだ20階くらいしか建っていなかった時)
ここで実需が生まれた。ブームは関係ないね。
マンションブーム、、、都心回帰のこと言ってるんだろうけど。
人生万事タイミングと出会、小学生新聞とってなくてよかった!
-
317
物件比較中さん
ここって固定資産税おいくら万円ぐらいになるんだろ。
年間50万ぐらい?
-
318
契約済みさん
固定資産税は面積だが、価格目処でみると、
1~2億で、25~40万
2~3億で、50万
5億で、70万
10億で、100万
、てな感じ。
-
319
317
ローン減税を利用すれば相殺可能な範囲ですね。
ありがとございます。
-
320
契約済みさん
ここの販売担当者、最近、契約者に対する態度悪くないですか?
完売が見えてきたのでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件