東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:16:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況の低迷はもはや
疑う余地がなく、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊・見直しが今なお起こっています。

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが最も高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その37)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43679/

[スレ作成日時]2009-05-30 01:28:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)

  1. 816 匿名さん 2009/06/16 12:05:00

    だから余裕がないってことは、借り入れがあって銀行に返さないといけないからだろ。

    銀行から借りてて余裕がないなら、在庫を隠すなんて銀行が認めないって言ってるんだが。

    それ以外で余裕がない理由ってなんかあるのか?ゴクレみたいに自己資金で買ってれば値下げしなくて売り続けるだけだろ。

  2. 817 匿名さん 2009/06/16 12:05:00

    どこかの物件スレであったよね?
    月々の在庫一覧の写真。
    コロコロ変わってるのw

    ところで、在庫ない会社でキミらはどんな仕事してるの?
    掲示板書き込み?

  3. 818 匿名さん 2009/06/16 12:20:00

    だから、お前誰に向かって話してんの?

  4. 819 匿名さん 2009/06/16 12:23:00

    ネットの写真が在庫の基準なんだw

  5. 820 匿名さん 2009/06/16 12:27:00

    >>819
    ネットが現実の社会との接点なんだよ。

  6. 821 匿名さん 2009/06/16 12:41:00

    底は打った?首都圏マンション販売、5月は5・2%減

    不動産経済研究所が16日発表した5月末の首都圏のマンション販売在庫は、前月末比5・2%減の8333戸で、5か月連続の減少となった。
    不動産会社が新規物件の発売を絞り込む傾向が続いていることなどが要因だ。同研究所は、「まだ回復期とは言えないが、底は打った」と分析している。
     5月の発売戸数は3538戸で、前年同月比19・4%減だった。平均価格は4548万円で同5・7%下がった。5月発売分のうち、月内に売買契約に至ったのは70・7%で、4月(64・7%)を上回るなど、価格下落を背景に、販売に復調の兆しもみられるという。
    (2009年6月16日20時19分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090616-OYT1T00989.htm

  7. 822 匿名さん 2009/06/16 12:43:00

    ま、今日のNYダウの値動きみてからでも遅くないでしょ。

  8. 823 匿名さん 2009/06/16 14:36:00

    ここはいい反面教師が揃ってていいです。
    買わなくて正解!!

  9. 824 住まいに詳しい人 2009/06/16 15:25:00

    >>821
    5か月連続で在庫が減少したと言っても
    8333戸って、初月契約60%台が続いた2007年10~12月ぐらいの水準だからなぁ

    23区も4月末で3357戸あったわけで、5月末はどこまで減ったのか・・・
    こっちは2008年の4-6月ぐらいの水準になりそー
    (プレスリリースに23区の月末在庫数を載せないのは何故なんだろ?)

    供給が減って価格が上がっているなら「順調」なんだろーが
    首都圏平均は坪単価が上がっているものの、23区だと下がっている
    これで「底は打った」と言われても素直に納得は出来ないよね

  10. 825 匿名さん 2009/06/16 18:22:00

    >>817
    マジレスしてしまうけど、本当にその理由わからないの?
    社会人ならわかると思うけど・・・。

  11. 826 匿名さん 2009/06/16 18:52:00

    まあ、なんだかんだ言っても、前年同月比19.4パーセント減で21ヶ月連続減なわけですよ。
    世の中かしこい貧乏人が増えて、さぞかし業界もやりにくいことでしょう。
    また今月末にかけていきなりキャンセル物件が増えるのかなぁ???

  12. 827 匿名さん 2009/06/16 22:56:00

    ゼロ更新中!!

  13. 828 匿名さん 2009/06/17 00:11:00

    今月末は
    また父さんが

  14. 829 匿名さん 2009/06/17 00:18:00

    父の日なら21日だが。

  15. 830 匿名さん 2009/06/17 00:30:00

    マンションデベなんか全滅しても誰も困らん。
    むしろ全滅してください。

  16. 831 匿名さん 2009/06/17 03:20:00

    全滅モードの新興系にも、中国資本や財閥系資本が救済や買収で入り出してますね。ダビンチも大和ですか・・・

  17. 832 匿名さん 2009/06/17 03:22:00

    財閥系しか生き残れないかもね。

  18. 833 匿名さん 2009/06/17 03:27:00

    財閥系も時間の問題。マンション分譲事業が終わっている

  19. 834 匿名さん 2009/06/17 03:36:00

    財閥系はマンションだけではないし、海外にも展開しているから問題ないだろ。
    国内が危ないだけだろ。まぁ、国内が駄目なら日本人全員が駄目になるけどね。

  20. 835 匿名さん 2009/06/17 05:21:00

    海外不動産なんか涙も涸れるほど悲惨わけで。
    中国なんか特に悲…。

  21. 836 匿名さん 2009/06/17 10:00:00

    市場を冷やす話題は控えましょう。

  22. 837 匿名さん 2009/06/17 10:08:00

    まだまだ冷えるよん!

  23. 838 匿名さん 2009/06/17 10:24:00

    >>834はどこ見て楽観してんだ?

  24. 839 匿名さん 2009/06/17 11:57:00

    来年同月は前年比3割ダウンだな。

  25. 840 匿名さん 2009/06/17 12:12:00

    なんだ。

    金持ちはマンションに住んで、



    人は掲示板に住んでるのか

  26. 841 匿名さん 2009/06/17 12:21:00

    そだね。
    よほど世間知らずで無駄金余ってる金持ちじゃないと「買えない」ね。

  27. 842 匿名さん 2009/06/17 12:31:00

    もう下げ止まってるって言ってんだろ!

  28. 843 匿名さん 2009/06/17 12:33:00

    ぜんぜんw
    これからが本番!!

  29. 844 匿名さん 2009/06/17 12:41:00

    秋からの欠陥保険開始とのからみが楽しみ
    新築期限切れは大丈夫すか?

  30. 845 匿名さん 2009/06/17 12:49:00

    マンションに直接関係ありませんが、
    上京して40年以上経ちます。

    毎日都内の道路がこんなに空いている状態は過去に例をみません。
    建築関係の不況がいかにひどいか暗示してます。

    今建築中のマンションは土地が高値のときに仕入れ、資材も高かった。
    売れてもいないのに値段を下げられず、 この先どうゆう結末が
    待っているんでしょう。

  31. 846 匿名さん 2009/06/17 12:54:00

    売れてなくね~っつうの。
    色々なレポート読んでないのか?
    素人はこれだから困る。

    田舎駅のバス便のファミリーマンションは除くだぞ!
    そういうのはしっかり沢山余りに余ってる。

    ただ、人気エリアのまともなマンションは投売りプライスにしなくても
    きっちり売れておる。

  32. 847 匿名さん 2009/06/17 12:59:00

    さくら  つう言葉知ってる  さくら記事もわかるよね。

    さくら的売り方もあるよ。

  33. 848 匿名さん 2009/06/17 13:03:00

    去年より販売戸数が減っていることは事実だろう。

  34. 849 近所をよく知る人 2009/06/17 13:22:00

    月15万円×12ヶ月×30年=5400万円か・・・

    賃貸だとこれくらい

    購入だと支払い終わった後、子どもに相続

    どちらでもお好きな方をどうぞ

  35. 850 匿名さん 2009/06/17 13:24:00

    今は過剰在庫の処理期間中。プラス新規投資の抑制。けど、着工してしまっている
    首都圏のマンション在庫8333戸に占めるスミフの比率は異常に高いんじゃない
    だろうか?三井のグランスカイとか麻布十番もあるし、そうでもないのかな?
    でも、有明とシンボル、麻布十番が完成すると...??

  36. 851 匿名さん 2009/06/17 13:26:00

    >>846
    売れてね〜っつうの!
    営業活動がネットの書き込みってどんなけだよ。
    デベはこれだから困る。

    田舎のマンションの方がむしろ値下げが奏功して在庫が捌けてきた。
    都心の財閥系の方が変なプライドが邪魔して全く売れてない。

    妄想は脳内だけにしろよ。
    このチンカス野郎!

  37. 852 匿名さん 2009/06/17 15:06:00

    うちのマンション都内ですが月、数軒ずつ引越ししてますよ。

    売れていないのは幻想です。

    毎週沢山見学者が来られて、昼間エレベーター待ち状態です。

    買える層はいまが最大ではなく、歳を取るにあたって買える層に仲間入りします。

    意外と若い夫婦が多いのも、これからの特徴かもしれません。

  38. 853 匿名さん 2009/06/17 15:07:00

    よくわからんが…。
    マンションに関わるとひどく精神が病むことだけはわかった。

  39. 854 匿名さん 2009/06/17 15:17:00

    数軒ずつ引っ越し
    エレベーター待ちをする見学者がいるほど
    入れ変わりの激しいマンションに852が住んでるのはわかった。

    ちなみにマンションは、冷やかしだけの見学者が多いのは一般的常識。

  40. 855 匿名さん 2009/06/17 16:29:00

    けして皆がとは言わないし、全てのデベとも言わない。

    どんな時代であろうとも、どの業種であろうと、成功(利益、繁盛)している所はあるし、反対に、たいがい上手く行かないところは、いつの時代にも、不況のせいに(上手くいかない言い訳見つける)
    結局今、買いたい、買える人、今決断する人は、ネガに左右されず購入すれば良いのではと

    私は、賃貸料払い続けるのが嫌で購入しました。何も知らずその時の状況だけで決めましたが、振り返ると一番底値の時でした。

  41. 856 匿名さん 2009/06/17 16:32:00

    変えない人より
    今さら分譲マンションなんか売ってるほうが恥ずかしいわけだが

  42. 857 匿名さん 2009/06/17 19:13:00

    マンション販売
    不健康そうだ。

  43. 858 匿名さん 2009/06/17 21:22:00

    No.439 by 匿名さん 2009/06/18(木) 05:09

    と、下民共は申しております。


    ↑は某城東湾岸物件スレからのコピーなのだが。
    何の思慮もなく書いた一言が、どれほどの悪影響を及ぼすものかわからんのだろうな。
    百年の恋も冷めるとはこのこと。

  44. 859 匿名さん 2009/06/17 22:36:00

    >>858
    柄の悪さじゃ何十年も前から首都圏トップクラス。
    ゼネコンが再開発したら少しはマシになるかと期待したが、むしろ悪化したかも。
    昔も今も江東臨海は珍走団と北鮮の聖地、ゴミ棄て場なんだな。

  45. 860 匿名さん 2009/06/18 00:30:00

    >>849
    ローン組んだ場合、5400万だといくらの家が買えますか?

  46. 861 匿名さん 2009/06/18 00:32:00

    ちょっと質問の仕方おかしかったですね
    ローン支払い総額5400万だと、いくら位の物件買えるのかなあと。
    勿論頭金の有無やローンの組み方でもいろいろかわるのでしょうが…

    ドシロウト質問すみません

  47. 862 匿名さん 2009/06/18 00:49:00

    おおざっぱに3000万円クラスの物件か?

  48. 863 住まいに詳しい人 2009/06/18 01:43:00

    >>860-861
    住宅ローンで最終的に銀行に支払う総額なんて
    借りる期間と金利で大きく変わるので、条件の提示がなければ答え様がない

    まずご自分で何を知りたいのか、頭の中できちんと整理してから質問すべきだし
    ここは質問用のスレでもなければ、ローン関係のスレでもない
    板違いです

    住宅なんでも質問
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/

    住宅ローン・保険板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

    あたりでご相談した方が良いと思います

  49. 864 匿名さん 2009/06/18 02:46:00

    ざっくり5000万を35年借りたら、1%金利が上昇すれば、支払金利だけで875万ぐらい増えると覚えとけばいいんじゃない。
    つまり金利はメチャクチャ重要。
    言い換えれば、物件価格が18%下落することと金利が1%上昇することがほぼ同義ととらえていてもいいんちゃうかな。

  50. 865 匿名さん 2009/06/18 03:18:00

    >>864
    数字はあってるが、どこのサラリーんマンが5000万もローン組むんだ?
    いなえーよ。そんな奴。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸