- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2009-08-05 18:16:00
サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況の低迷はもはや
疑う余地がなく、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊・見直しが今なお起こっています。
世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが最も高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その37)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43679/
[スレ作成日時]2009-05-30 01:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その38)
-
321
匿名さん
>>319
どこにも低リスクハイリターンだなんて書いてないでしょ。
失敗しなきゃ、投資なんて学べないよ。失敗して立ち直れる額
かどうか大切なんじゃないの?
投資ノウハウや節税ノウハウは普通は無料で手にはいらない
ものだよ。仮に教えても、できない奴には無意味だし。ケチつけ
られるのは目に見えているから教えない。
-
322
匿名さん
>>318
少子高齢化は進むけど、東京の人口増加は加速度的。加えて外資系企業が相次いでアジアの拠点を東京に
持ってきている。東京一極集中は加速し、子育て費用の要らないDINKSが増加する。子供がいないので、
子育てや通学を考える必要も無く、都心のニーズは益々高まる。
一方、都心のマンション用地はあまり残っていないので、都心に近づけば近づくほど、中古を含めても
供給が少なくなる。格差が拡大する今後、東京都心とそれ以外の経済について、同列に論じても駄目と
いったはず。
>>319
別に、ローリスクローリターンでも、返せとも言われていないお金を銀行に繰り上げ返済しちゃうより
いいということを言っているんじゃないの?毎年の収入もあるんだし、十分キャッシュフローは回るで
しょ。金利が1%切っているなら、貯蓄で繰上げ返済せずに、手元に置いたまま定期で運用しても、
ローン金利負担は相殺されて実質的にコストはなくなる。それを商品にしたのが東京スター銀行。
-
323
匿名さん
>>318
>ウルトラC・・・死語?・・・はさておいて。
>人口減少
23区の人口推計では、23区は2030年まで800万人程度は維持だと言われてます。
これってバブル崩壊後の1995年と同数。7%程度の減。
それも多くは足立区、葛飾区、江戸川区。
だから、葛飾も、足立もどんどん価格下がってますよ。
各区の人口推計値はこの資料に出てます。ちょっと前の資料ですが
http://statwb.tokyo-23city.or.jp/seidochousakai/chousa-s/C1.pdf
>経済縮小
我が国全体の経済をみるか、東京の「地域経済」を見るかです。
将来も経済縮小なら、全員均等に貧しくなるのでなく底辺が広がると
見る方が正しいのでは?
経済の楽観、悲観はご自由にお選びいただいて結構です。
>どんなウルトラCでマンション価格が上がるというのだろうか?
地価が上がる要因は個人の住宅需要だけではないです。
詳しくは経済学の本でも読んだらどうでしょう。実際に2006年以降は
個人の住宅需要が地価を上げたのですか?
-
324
匿名さん
>どんなウルトラCでマンション価格が上がるというのだろうか?
地価が上がる要因は個人の住宅需要だけではないです。
詳しくは経済学の本でも読んだらどうでしょう。実際に2006年以降は
個人の住宅需要が地価を上げたのですか?
↑
業界の作為的な煽りで上げただけでしたね。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
>>324
90年バブルがなぜ起きて、なぜとまったのか。
いちどしっかり勉強してみる必要がありますね。
http://www.kanteishi.net/kantei/paper/001bubble.pdf
野口さんや西村さんの本が参考になりますよ。
業界が煽れば上がり、業界が逝けば下がるほど単純じゃないです。
少なくとも、金融の世界でお金の蛇口を握っているわけだし。
株高も大いに影響したと思います。
3500万円の生前贈与の特例の普及や事業用資産買換え特例の
適用期限が2006年売却2007年購入までだったことなど、あらゆる
要因が重なっています。
http://www.nikko.co.jp/corporate/news_liner/pdf/news_liner093.pdf
2005年~2007年の上昇の背景には、外資ファンドや国内不動産
ファンドの都心の土地の高値買いがあったというのも「通説」だけど
実際、それで世田谷の住宅地が上がったわけではないです。
デべ各社が競って用地取得に走ったのが原因でしょう。
資金力のあるところが高値で土地を落札。
それを煽りだの愚かだというのは自由だが、上がった地価「相場」
がどうなれば下がるかの方が重要なんじゃないですか?
実際、周辺にいくらでも供給のある足立区など上がってもすぐもどった。
家賃との収益還元価格で考えても高すぎたんです。
一方、世田谷、目黒、文京などの駅近の500坪以上の土地は希少性は
変わらないと思いますが。
-
327
匿名さん
楽観or悲観はご自由に、だとさ。笑
きっぱり上がるって言ってたわりに、自分じゃ言い切れないのか?爆笑
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
運用運用って、まだ懲りて無いのか?
ここにいる三流の半可通が、たいした運用なんてできるわけないし。
万にひとつ、マグレで儲かってたとしたら、念仏みたいにマンション下がれ下がれ
とか言う必要ないし。
笑わせてくれる。
-
330
匿名さん
-
-
331
匿名さん
プチバブル期と比べれば、一等地といわれるような場所でも、かなり地下下がってるよね。
マンションに関しても、新築供給ない場所でも、中古物件はかなり下がった。
バブル期高騰した分は、場所に関わらず、
いずれにしても下がらざるをえないんじゃないですかね。
-
332
匿名さん
>>327
上がる、下がるなんて期間を決めないで言っていても意味が
ないんだよ。巷には威勢のいい暴落本が出ていて3年以内に
半値になる・・・なんてのがある。
だいたい、ここの暴落派は「2005年3月暴落説」の残党なんだから
いい加減期限を決めずに下落説を唱えるなら簡単なんだってば。
どうせなら、あと30年は年率3%で下落し続ける・・・くらい言ってみろ。
多くの人はあと15年以内には必ずインフレになると思っているんじゃ
ないのかなー。
-
333
匿名さん
売れない奴、買っちまった奴よりは、買えなかった買わなかったほうが、精神衛生は良好なようだ。
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
それこそインフレ期待のほうが、ず~っと前から念仏唱えつづけてると思いますが。
インフレになっちゃうから、金利上がっちゃうから早くマンション買いましょう!
っていいつづけて、
結果銀行預金のほうがハイパフォーマンスという結果。
待ったおかげで、検討可能物件が城東や湾岸から、
まともな区まで広がった方も多い事でしょう。
国債の利率のことがあるから、インフレにはできないと思いますよ。
-
338
サラリーマンさん
昔は右肩上がりで給料上がるという、前提でローン組まされてたね^^
-
340
サラリーマンさん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件