東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:35:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾弐(十ニ)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾参(十三)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43686/

[スレ作成日時]2009-05-26 20:49:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)

  1. 739 匿名さん

    >>734
    それ、佃のタワマンには関係ない話。
    佃はどこも工場や古い建物や倉庫などの跡地の広い土地にタワマンを建てた。

    そのためクレストやライオンズやアミダは安く仕入れて安く分譲された。
    それらを当時の分譲価格で買った人は勝ち組。

  2. 740 匿名さん

    >>739
    月島と佃は全然違うでしょ。
    月島は既に街があり、日照権やら何とか権やらが細かく分断されている。
    だからたとえばリバーシティみたいな大きい物件は、もう月島には建てられない。
    江東区をアドレスで一緒くたにするのがナンセンスなように
    月島の話をしているのに、同じ中央区だということで佃と関係云々言うのはナンセンス。

  3. 741 匿名さん

    地名の印象なんて変わって行くもんだろうしね。
    宗教団体の本部が有って印象悪くなったり、プロチームが出来て知らない街も知られるようになったり。
    白金がシロガネーゼと呼ばれだした時は、シロガネーゼ!シロガネーゼ!言ってた妻も、私の収入が追い付かないおかげで、もう直ぐキャナリスト。w
    豊洲でも楽しくやって行こうねぇ~♪

  4. 742 匿名さん

    総務省のデータを元に、一都三県の人口一万人以上の自治体を、住民一人あたり課税対象所得が高い順に並べてみた。

    統計でみる市区町村のすがた2008

    01.港区 02.千代田区 03.渋谷区 04.文京区 05.目黒区 06.中央区 07.世田谷区 08.新宿区 09.杉並区 10.武蔵野市 
    11.浦安市 12.鎌倉市 13.国立市 14.逗子市 15.葉山町 16.小金井市 17.三鷹市 18.国分寺市 19.品川区 20.大田区
    21.練馬区 22.調布市 23.町田市 24.豊島区 25.印西市 26.横浜市 27.中野区 28.大磯町 29.藤沢市 30.台東区
    31.白井市 32.稲城市 33.川崎市 34.小平市 35.多摩市 36.西東京市 37.市川市 38.狛江市 39.さいたま市 40.府中市
    41.茅ヶ崎市 42.佐倉市 43.和光市 44.習志野市 45.我孫子市 46.流山市 47.柏市 48.志木市 49.日野市 50.江東区

    統計でみる市区町村のすがた2009

    01.港区 02.千代田区 03.渋谷区 04.中央区 05.目黒区 06.文京区 07.世田谷区 08.新宿区 09.武蔵野市 10.浦安市 
    11.杉並区 12.葉山町 13.鎌倉市 14.逗子市 15.国立市 16.小金井市 17.国分寺市 18.品川区 19.三鷹市 20.大田区
    21.豊島区 22.練馬区 23.調布市 24.町田市 25.横浜市 26.中野区 27.台東区 28.大磯町 29.川崎市 30.藤沢市
    31.稲城市 32.印西市 33.白井市 34.西東京市 35.小平市 36.茅ヶ崎市 37.さいたま市 38.志木市 39.江東区 40.市川市
    41.府中市 42.多摩市 43.和光市 44.狛江市 45.習志野市 46.佐倉市 47.流山市 48.柏市 49.我孫子市 50.日野市

    江東区は一年で一挙に50位から39位にランクアップした。
    この調子なら3年後にはベストテンに入るかも。

  5. 743 購入経験者さん

    鎌倉市は納得だけど逗子市が上位というのは意外だったな。
    まだ自分は知識不足の様だ。
    区では意外に練馬区が検討しているね。
    都心から遠すぎず緑も多いので人気があるそうだ。
    プラウド練馬もあっという間に完売したらしいね。

  6. 745 匿名さん

    >>743
    逗子は披露山、葉山などに本物の金持ちが住んでいる。ただし、一部の人間で引き上げていると思うよ。
    有名人とか芸能人もたくさん住んでいるからね。

  7. 746 匿名さん

    葉山は逗子ではないよ

  8. 747 匿名さん

    ども江東区は有明もこれから増えて行くから徐々にでも上がって行きそうですよね。
    新宿区が北新宿、西新宿辺りの再開発が進めば更に順位を上げそう。

  9. 748 匿名さん

    どうなんだろう?
    今後新規にたつマンションあるなら期待できるけど
    シンボルしかないでしょ

  10. 749 匿名さん

    上昇したと言っても印西市白井市志木市あたりより下って・・・

  11. 750 匿名さん

    こういうランキングを見るたびに思うのだが
    亀戸も大島も深川も潮見も豊洲もお台場も
    江東区ということで一緒にして計算するのは
    無理がある気がする

    たとえば>>744みたいに排泄場呼ばわりするネガもいるけど
    門仲はどう見てもそうじゃないしな

    江東区バラエティ豊か過ぎる

  12. 751 匿名さん

    江東区広いですからねぇ。
    豊洲を検討する人は、江東区内のエリアより月島や勝どきや東雲、人によっては芝浦や港南辺りまでを並べて検討すると思いますし。
    豊洲と亀戸で悩む人は少なそうですしね。

  13. 752 匿名さん

    要するに江東区ということで貶めたいんでしょ。
    豊洲江東区の田園調布だということがわからないんでしょ。
    田園調布に対して大田区大田区と叫んでいるのと一緒。

  14. 753 匿名さん

    >豊洲江東区の田園調布

    iichikoは下町のナポレオン
    梅沢富美男は下町の玉三郎
    町の商店街は○○銀座

    そんな感じ?

  15. 754 匿名さん

    でも、区ってあんまり印象に残らないですよね。
    田園調布が何区なのかも気にした事無いし、秋葉原は千代田区とか、吉祥寺が武蔵野市とか、池袋が豊島区とか、少なくとも遊びに行くだけ人があんまり印象に無いと思う。

  16. 755 入居済み住民さん

    >豊洲江東区の田園調布だということがわからないんでしょ。

    ギャグを言っているのでしょうか?
    田園調布と豊洲は比べるに値しないのでは???
    田園調布に失礼

  17. 756 匿名さん

    というか、江東区の中でも、それほど豊洲が特別というわけでもないのでは。
    細かい差はあっても、住民の民度とか風土はまさしく江東区だよね。

  18. 757 匿名さん

    学生の頃、とにかく「俺の家は番町だから!」って自慢する奴がいたの、思い出した。
    いつも自慢してるのに、じゃあその家見てみたいって言っても何かと理由つけて断るんだよ。
    しばらくして飲み会の時にさんざん飲ませて、無理矢理押しかけた奴がいたんだけどさ。
    次の日から家の自慢はまったくしなくなったよw

  19. 758 匿名さん

    マジレスすると
    特別だのステータスだのいうことは脇へ置いておいて

    田園調布は大田区の中でも昔から住んでる金持ちや地主が多い土地
    豊洲江東区の中でもパワーエリートが住む新しい街

    ということで、そもそも比較対象が間違ってると思う。

    大田区における田園調布」と比較するなら「江東区における門前仲町」かな?
    雰囲気はだいぶ違うけど、あくまで属する区内での位置づけとして。
    豊洲と比較対象になる大田区のエリアは……大田区は詳しくないからわからないw
    そういう意味では、港南と豊洲を比較するのは、意味的に正しいと思われる。

  20. 759 購入経験者さん

    >>754

    お遊びと居住区じゃ大違いでしょ。
    足立区ってだけで・・・あとは言わない。
    江東区もしかり。

  21. 761 匿名さん

    >>760
    都営があるエリアはともかく
    豊洲2-3丁目の再開発地域はそう。
    豊洲北小の学力テストの結果を見てごらん。
    おそらくそういう街になっていくだろうことがわかる。

  22. 762 匿名さん

    だから違うって言ってるのに・・・。

  23. 763 匿名さん

    豊洲を通るときいつも思うんだけど

    再開発地区と他の地区との境で街が本当にガラッと変わる
    越中島方面から来ると運河を端で渡ると急に変わるし
    枝川方面から来ても運河を渡ると変わる
    東雲から来ても三つ目通りでガラッと変わる
    いつも車でこの地区通るとどの方角からもなんか不思議な感覚になる
    こんな街って東京にはなかなかないよね

    だから何だって言われるとなんでもないんだけど
    別にポジでもネガでもなんでもなく変な感覚だよ

  24. 764 匿名さん

    検討者の方も車で色んな方向から豊洲に入っみる事は出来ない人も多いと思いますので、何気になかなか聞けない貴重な情報だと思います。
    道路の混雑具合なんかも時間帯や方面と一緒に聞けると嬉しかったりします。

  25. 765 匿名さん

    陸地の実家にたまに車で帰ると、スケール感が狂っているというか
    「なんてちっぽけな街に暮らしてたんだろう」としみじみ思う。
    そのかわり、コンビニもスーパーもレンタルビデオも玄関から2分以内の便利さ。

    今は玄関にたどり着くまでに5分の生活!!

  26. 766 匿名さん

    昭和大学の総合救急病院も建設されるようですし、
    便利な街になりそうですね。

  27. 768 匿名さん

    建設予定ってどこに書いてます?

  28. 769 匿名さん

    >>768
    これの4
    場所は豊洲5丁目で土地は確保済だって言ってますね
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/10150/28015.html

    これのPDFの7章によると2013年か14年って感じのようです
    http://www.city.koto.lg.jp/topics/2131/43758.html

  29. 770 匿名さん

    >>764さん

    あまりこの辺の道路は混んでないですね
    混んでると思うのは築地から銀座のあたりと
    枝川から木場の辺りでしょうか?
    あとは強いて言えば土日の駅あたりからららぽーとに向かう左車線だけ?

    道路が広いのでこの周辺を車で移動していてストレスを感じることがないです

  30. 771 匿名さん

    三ツ目通りのデニーズとイトーヨカドー前の右折専用車線が意味不明。
    しかもイトーヨカドー前はタクシー縦列車線と化していて実質1車線。

    豊洲駅前の訳のわからない信号待ちも勘弁ならない。
    ららぽ前の左折の件は上記の通り。
    TSUTAYAは、車止めておけない。チャリの出番!

    晴海通りのぼって行くと必ず春海橋西の信号にとっつかまるのが許せない。
    でも、そこを右折して一気に新富町まで出られるプチ首都高っぷりが好き!

    357号線の渋滞はスーパーのレジ袋100枚分くらいは無駄にするので足を踏み入れてはイケナイ。

  31. 772 匿名さん

    そう言えば、随分前から

    羽田空港24時間運行

    電車の24時間運行?

    って話しが有りますよねぇ。
    年末年始は実現出来てるから、システム的な問題はクリア出来ているらしく、ニューヨークなんかは地下鉄は24時間運行しているようで、日本でも騒音問題を考えたら地下鉄からが妥当だと思いますが、羽田空港って純粋な地下鉄って乗り入れてないし。
    有楽町線が24時間運行になればだいぶん助かるのになぁ~。

  32. 773 匿名さん

    羽田までのアクセスに限って言えば

    豊洲発 行きのリムジンバスの増便さえしてくれれば問題ない

  33. 774 匿名さん

    あんまり需要が無いのかな。
    でもこの辺ってオリンピックの日本開催が決まるまでわざと色んな計画を据え置いてる気がするなぁ。
    決まったら一気に進むかもしれないし、決まらなかったら計画変更も有るかもしれないし。
    住民にとってどっちが良いのか解らないけど、決まった方が交通便は良くなりそうな気がする。
    この辺りのマンション群を見て永住しちゃう海外のお金持ちとかいたりして。w

  34. 775 匿名さん

    オリンピック決まったら、TTTなんかは毎日TVで見るようになるね。w

  35. 776 匿名さん

    > 決まったら一気に進むかもしれないし
    実はそれが楽しみ。
    特に交通インフラ。
    オリンピックを東京へ!(笑)

  36. 777 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲まで延長されたし、
    道路は整備されつつあるし、
    遊歩道や電柱埋没も近々実現する....はず(笑

    オリンピック招致で加速するのもよし、今のペースで広大な風景を楽しめるのもよし、

    大らかな気持ちで臨みたい。

  37. 778 匿名さん

    そして、豊洲から渋谷や新宿にダイレクトアクセス出来るようになってしまえ!
    って、さすがに無理か・・・。

  38. 779 入居済みさん

    東雲なら、埼京線直通りんかい線でダイレクトアクセス出来ますが。

  39. 780 匿名さん

    徒歩とかチャリとかならダイレクトアクセス。。。。。。。時間に余裕見て出かけましょう。

  40. 781 匿名さん

    りんかい線は値段が・・・
    北総線までは行かないですが相当高い部類かと

  41. 782 匿名さん

    東雲のりんかい線は良いなぁ~。
    何かのはずみで豊洲まで来ないかなぁ~。

  42. 783 匿名さん

    月島なら大江戸線で六本木経由で新宿。
    東雲や有明ならりんかい線で渋谷経由で新宿。
    せめてどっちかに直通する線とか、いつか豊洲に出来ないかなぁ。

  43. 784 匿名さん

    >>778
    豊洲から渋谷なら、りんかい線より永田町経由の方が安くて早いんだよね。

    表参道駅から豊洲駅なら、既にロマンスカーが乗り入れしてるんで線路は
    あるんだろうからまだ実現可能かと。個人的には表参道駅~豊洲駅間が日常的に
    運行されるとかなり便利になるんで嬉しい。

    豊洲-住吉間の新線の話を聞くけど、個人的には江東区の南北の流通を
    良くしたところで豊洲に取って何のメリットがあるのか疑問。そんなものより
    都心へのアクセスを良くする方にあの使ってないホームスペースを活用して欲しい。

  44. 785 匿名さん

    江東区の南北のアクセスは豊洲の住民にはメリット少ないかも知れないですが、江東区民にはららぽーとに行ったり、ゆりかもめに乗り換えてお台場に行ったりするのは便利なんだと思いますよ。
    それによって豊洲の活性化に繋がればそれも良いですが、豊洲の住民としてはやっぱりビッグターミナルへのダイレクトアクセスは欲しいですよね。
    有楽町線は駅が多いので急行とか欲しいですよね。

  45. 786 匿名さん

    もし急行が可能としたら、有楽町の次は新木場では。
    途中に停めるのであれば月島も停車が必要だし、そうしたら、新富町も区役所があるので加えてとなる。

  46. 787 匿名さん

    銀座一丁目も有楽町も、
    って急行の意味ないじゃん。

  47. 788 匿名さん

    とりあえず、乗換が有る駅に停まる急行が出来れば嬉しいかな。
    そしたら豊洲も将来分岐点になる予定も有るので停まってほしいですね。
    個人的には市ヶ谷までの停車駅を減らしてもらえれば助かりますね。

  48. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸