- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)
-
601
匿名さん
>>599
深夜3時にそんな内容を書き込んでも逆効果ですよ。
-
602
匿名さん
>>601
深夜三時は日本時間です。書き込むすべての人が日本にいるわけではないですよ。海外に出かけてて夕方時間に書き込んだのかもしれません。
-
603
匿名さん
ネガさんが、変えない人と決め付けている発想が多いようだけど、プロファイリング的には、港区などの
物件に住んでいて、単に湾岸を小ばかにして優越感に浸りたい人が多いと思うよ。本当に買えない人は、
ネガする意味が無い。それに、湾岸の評価が上がって内陸との差が無くなったりしたら、嫌な人だと思う。
-
604
匿名さん
-
605
匿名さん
>>595
枝川の近くで安心?
それに豊洲にも都営団地あるじゃん。
気になる人は気になると思うよ。
-
606
匿名
大人気で羨望のエリア豊洲なのに
即完売しないのが 超不思議
-
607
匿名
-
608
匿名
日本一の人気エリア豊洲で、
苦戦してるデベって、どこ?
-
609
匿名さん
羨望のエリアなの?ここを羨望するレベルの人が買っているということか。
年収で言えば1000-1500くらい?でも、格差社会で、実はそのレベルの人が意外
と少ないんじゃ?
年収1500万でここを買えるけど買わない人と、年収1000以下で買えない人の
二極化。都心の近くに住みたい、そのレベルの人はPCT、TOTが吸収しちゃった。
残っているCTT、シンボルを買える人は、港区も買える。買えない人は有明へ
流れてるってことかも。
-
610
匿名さん
豊洲は再開発により職住商が一体整備されている点に大きな特徴がありますが、このコンセプトは人によって
好き好きという側面はあるかもしれませんね。
あとゾーン分けが明確でなく、混在感が残るのが少々残念。
-
-
611
匿名さん
豊洲は住居は揃ってきましたが、まだまだ開発中の部分も有りますしね。
良い感じに仕上がって欲しいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
豊洲から、PC赤坂に引越し予定の者です。
私自身は、実家が埼玉県で、都心に近いタワーマンションと思って買いましたが、
麻布や新宿に住んでいる友達からすれば、変な場所みたいに言われました。
都心の人からすると、眼中に無い場所のようです。
銀座に近いといっても、銀座そのものが、群玉千茨城人が買い物に押し寄せている町という認識のようです。
私のように、埼玉に住んでいた人が、都内の事情を良く知らずに、建物(タワー)あこがれて買っちまう場合も多いような気がします。
結局、赤坂に引越しすることとなったぐらいです。
-
613
匿名さん
PC赤坂もタワーだと思いますが、都心のタワーは別格なのでしょうね。買えるくらいお金があるのが羨ましいです。
赤坂で都心生活を満喫してくださいね。
-
614
匿名さん
-
615
匿名さん
-
616
匿名さん
-
617
匿名さん
-
618
匿名さん
埼玉に住んでて、豊洲物件を買って次に赤坂物件買えるとは、
いい景気ですね。
で、他人の買物にダメ出しする麻布や新宿の友達にとって、
赤坂の事故なんて眼中に無いわけね。
-
619
匿名さん
赤坂うらやましいですねぇ。
豊洲からの大幅ステップアップおめでとうございます。
豊洲住民希望の星ですね。
買えない人の僻みは気にしないで、都心ライフを満喫してください。
-
620
匿名さん
タワーのステータス
-
-
621
匿名さん
どこからの資料ですか? ここに乗ってないタワーのリストもあげてみてもらえます?
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
>>618さん
そう言うのはヤメにしませんか?
豊洲から赤坂への移転、いいじゃないですか 新居への入居おめでとうございます
誰がどういおうと自分の立ち位置はここだと誇っていればいいんですよ
豊洲には豊洲のいいところがあります
赤坂や新宿や麻布にはその土地のいいところがあります
-
624
サラリーマンさん
普通、赤坂が買える人が豊洲を買うことなんてあり得ない。
-
625
匿名さん
赤坂に移る者です。
豊洲は夏でも風通しが良いため気候がよく生活もしやすかったです。
週末はお台場も沢山活用させていただきました。
なにせ埼玉からの移民ですので、湾岸には湾岸の良さがあると住んでいて実感しました。
豊洲はこれからも良くなっていきますので、住んでいかれる方は楽しい生活ができることは間違いないと思います。
-
-
626
匿名さん
いやあ今日もよく釣れるなあ。赤坂とか書いただけでこれだけ反応するんだから。
あなたがた、釣り耐性ないんですか?笑っちゃいます。
-
627
匿名さん
>>620
オレ的には、許せるのは偏差値55まで。それ未満は駄目。
-
628
匿名さん
-
629
匿名さん
まぁ豊洲は最近人気エリアになったばっかりなので、ネガが増えるのもしょうがないんじゃないでしょうか。
-
630
匿名さん
-
631
匿名さん
あ、いや、、、人気エリアだからしょうがないかなと、、、、
何か変な事言いましたか?
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
急に人気になると、人気が落ちるのも早い。
人間、飽きっぽいから。
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
飽きっぽいのは人間というより日本人の特徴です。
日本人はイナゴのような習性がありますので、流行るとワーッと群がりますが、あっというまに飽きてそこは見捨てられます。
なにも無かった場所がプチバブルで急に人口が増えた湾岸埋立地はとても危険な香りがします。
もうすでに飽きられてしまってきてますね。
-
-
636
匿名さん
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
ネガが多いほど人気地?
豊洲のレトリックで言うなら、北朝鮮は世界一の人気エリアだな。
-
639
匿名
人気エリアなのに、高値掴みとか言われちゃうの?
なんで?
-
640
匿名さん
人気エリアだから、高値掴なんだよ
お約束だろ
お前 頭大丈夫?w
-
641
匿名さん
-
642
匿名
高値掴み → 高値で買ってしまった → 本当はもっと安く買えた
人気エリアなのに苦戦してるのは、営業の頭が空っぽだからですね。
納得
-
643
匿名さん
人気があるんじゃなくて、都心3区買えない庶民が、ここのタワマンの中低層ならぎりぎり買えるから、
集まっているだけ。年収1500-2000以上のクラスは、わざわざここ買わないでしょ?
でーもね、今、価格表どおりで買うのはリスクあるよ。新築の分譲価格は2007年の過去最高値、ピーク
の相場価格だから。
2009年は2007年比で15%-20%は下がっているからね。豊洲タワーが売れ残りを最大2割引いている
らしいが、時価を考えるとまっとうな判断だね。2割引なら現状の妥当価格と思う。
-
644
匿名さん
まあ、豊洲は今がピークでこれ以上は上がりませんから、今の価格で買う人はよっぽどお人よしなのか世間知らずかのどちらかですね。
-
645
匿名さん
オリンピック決まったら
まだ上がるかもわかんないぞ?w
-
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
ふつうは、再開発で次第に快適性、利便性が増すものだが、臨海部はタワマンが建てば建っほと、眺望は低下し、商業施設は、一向にふえない。ローンでいっばいいっばいの若年層と、近場で消費したがらない中高年世帯が混在しているからかも知れないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
豊洲はこれからも商業施設増えるし、タワマンは打ち止めだし、当てはまらないかと。
-
649
匿名さん
まあ、そのセリフはスミフの売れ残りMS群が捌けてから言ってくれたまえ。
今の状況では単なる○け犬の遠吠えにしか聞こえんから。
あ、失礼!TOTもまだ数十戸残ってたんだっけ。
-
650
匿名さん
-
651
匿名さん
10年後とかくらいまで考えれば、有明や東雲には夢があると思う。
結局再開発とか新興住宅地とか、マンション売るためにメディア動員してブーム作るわけで、
豊洲はもう商売おわって、釣った魚にはエサやらないでしょう。
その点まだまだ売りたい空き地の残ってる地区は、
また演出が期待できるんじゃないですかね。
今はマインド冷え切ってるし、プチバブル後のさめた空気だから無理だろうけど。
横浜のみなとみらいだって、そうとう長期間野ざらしだったけど、
バブればあっという間に捌けたからね。
-
652
匿名さん
>>651
お前 この地域のこと何も知らないなら無理して書くなよw
-
653
匿名さん
-
654
匿名さん
↑何も知らないと言われても此処はついこの間まで海だったんだから
語るほどの地歴も文化もないんです。。。
-
655
匿名さん
豊洲は第2の町田になりそうな感じがします。
もう話題に上らなくなってしまった豊洲。
銀座をウリにすることが多かったが、銀座に興味がわかない一般大衆には不便にしか感じないかも。
やはり、渋谷、新宿、池袋のアクセスがいい場所が一般には良いかもしれません。
-
-
656
匿名さん
>>654
だれも地歴文化について言及してないよね。
-
657
匿名さん
銀座まで5分とかのイメージ戦略が、逆にそういうアピールをしなければならないということだし、それで
一過性のブームを作ったと言える。内陸部であれば、みんなどういうと土地か知っているから、わざわざ
宣伝するまでもない。
湾岸のタワマン買うなら、土地の価値は無いのだから、それを補う素晴らしい眺望と土地の高い内陸には
まねの出来ない豪華広大な共用設備とか、そういう売り、付加価値がないと駄目。
港区湾岸にタワマンが立ちはじめた初期はそういうことを意識した物件も多かったけど、人気が出た後は
価格を抑えるためにだんだん手を抜くようになったね。
今の豊洲有明物件には何の魅力も感じない。湾岸ならではの部分が無いから。
-
658
匿名さん
>やはり、渋谷、新宿、池袋のアクセスがいい場所が一般には良いかもしれません。
それならば、東京メトロの副都心線沿線はいかがでしょう。
例えば、中古マンションですが東新宿レジデンシャルタワーは最強です。
何故ならば、マンションの共用部分に副都心線と大江戸線の東新宿駅のA1出入口がついて来るのです。
駅直結どころか、共用部分に駅付きマンション。しかも2路線。 おまけにJR新宿駅にも徒歩圏。
-
659
匿名さん
ネット上の熱心なネガレスが国民性そのもののようです。
エンターテイメントの業界では日本だけは熱心なネガレスを警戒して宣伝を変える、またそのためだけに宣伝費に予算を掛ける事もせずに日本自体をもう視野に入れなくなってきてるようです。
これは国内も同様で、もともと分母の大きい北米や欧州を視野に入れている企業も多いようです。
映画は日本版には費用を掛けない、ゲームは日本版は作らない。
熱心なネガレス文化はこう言った部分にも影響しているんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
銀座1丁目まで、地下鉄3駅。
副都心線なら渋谷から3駅で新宿3丁目。
つまり、渋谷は新宿3丁目に近いと思い込むようなもの。
-
662
匿名さん
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
「妄想」と言ったレスも同様ですね。
これは戦争の勝敗が影響しており、敗北した日本には「武力では無く知力」と言った風習が生まれ、国民性になり、ねじりにねじれてネガレス大国になったんですね。
理論的な反論で優位に立てれば勝者で有り、この場合、導かれる結論はあまり重要では有りません。
あきらかなネガレスの結論に対して、深刻になり過ぎないように注意が必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
ウチ、新宿徒歩圏内だけど、原宿くらいなら歩いて行けるよ。
渋谷や代官山も歩いて行った事あるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
オシムが「日本人は自分の考えがいつでも正しいと思い込んでて確認を取り合わない」って言ってたのを思い出した。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
通りすがりですが
全然違うだろ。
それがありなら、新幹線のぞみだと名古屋は3駅で東京。
だからって、名古屋は東京に近いと思い込むかぁ?
-
668
匿名さん
>>667
それは屁理屈すぎるw
駅間の営業キロが全然違うじゃんw
-
669
匿名さん
屁理屈すげーな。
東京駅と、銀座も近いよ。上野と日暮里も近いよ。
もちろん、銀座と豊洲だって近いよ。
実際に近いのに、近くないってどういう理屈なんすか?
普通に自転車で行けそうなんですけど。
-
670
匿名さん
辰巳駅のエレベータ工事、やっと始ったみたいですね。
-
671
匿名さん
直線距離は近くても、文化的距離は隔絶してます。
銀座へいけても銀座のターゲットにする客層ではありません。
-
672
入居済みさん
文化的距離ってすげーな。
ネガさんの超論理には太刀打ち出来ません。
創造神には逆えません。
-
673
匿名さん
銀座5分。銀座から5分の距離って結構広範囲。距離が近ければいいってもんじゃないんだよね。
-
674
匿名さん
銀座に近いことしか豊洲のアピールポイントはない。
だから仕方ないんだろうが、銀座にそんなにいつも行く用があるか?
-
675
入居済みさん
-
676
匿名さん
豊洲って湾岸の人たち以外はまず行くことはない場所です。
子供がいればキッザニアには行くかな。
-
677
匿名さん
大手町・丸の内・日比谷・新橋のオフィス街に近い上に、有楽町線はラッシュでも込み具合がさほどでないから、通勤がものすごく楽。それはそのとおりでしょう?ここに住んでいる人はそれを一番のメリットと思っているんですよ。セレブの地域だなんて思っている住人はほとんどいないのでは?
とはいうものの、私は今の湾岸東の値段はバブルの残滓かもしれないと思っているので、賃貸住まいですけどね・・・
-
678
匿名さん
銀座5分こそ屁理屈。
銀座 へ地下鉄に3駅乗って 5分が正解。
自転車で行きたいなら、自転車で何分か書けばw
-
679
匿名さん
>>677がまともな住民像。
分譲買えなんて異常心理でしかない。
-
680
匿名さん
ここは分譲マンションの検討板なんですが…。
なんでこちらにいらっしゃるのでしょうか…。
不思議な方達もいるものですね。
-
681
匿名さん
>>678
ママチャリでキムラヤまで15分くらいかなー
-
682
匿名さん
つかさ、いまだに豊洲にマンション買ってセレブだわ私たち
なんて住民が思ってると思わないでくれよ
この辺は青田買いだらけだったから住む前の長かった妄想期間ならまだしも
実際に住んでみれば地に足つけた生活だから
ここは江東区だってことを嫌ってほど味わってるし住民は誰もセレブ地域だなんて思ってないって
都心にごく近い至便な場所で空が広くて再開発地域だから買い物に困らなく
自然と一体(キャナルや海的な意味で)になって眺望も良い
おまけに電車がすいてるので通勤もらくらく
そんな場所が安かったから人気になったんであって
分かりやすさがウケただけでしょ
個人的にはこんな都心近郊の場所で郊外的な便利さ、利点を享受できるなんて奇跡的な場所だと思ってるよ
ぶっちゃけそれ以上でもなければそれ以下でもない
都会に近いってだけでリアル都会ではないしね
アドレス書けば毎回江東区ってところが身にしみる
以前住んでいたところが都心だったから余計にね
アンチさんもあんまいじめんといてや
-
683
匿名さん
渋谷区民ですが、来月から豊洲の住人になります。
毎回、江東区と書くのが身にしみるの解ります。w
でも渋谷区より書き易い。w
家族で楽しく過ごせ、通勤にも無理が無い場所が、予算的に考えて豊洲だったんですよね。
予算に余裕が有れば、都心に買っていたと思いますが、わが家にとって豊洲は程良い落としどころでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
豊洲もマンションごとにピンキリだから。駅近で高層階なら満足してもいいと思うぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
日用品がほしい → AEON、ららぽーと、ビバホーム
高級品がほしい → 銀座、丸の内、日本橋
これらが割と気楽に切り替えられるところがよい。
-
686
匿名さん
アドレスの書きやすさ分かりますw 渋とか港とかっていう字 普段か書かないから書きにくい
んですよね。江東区書き安くて羨ましいです。でも書きたくないけど。
-
687
匿名さん
港北区から江東区に十年ほど前に転居して来ました。
素朴に疑問なのですが、どうして江東区ってそんなにイヤなのですか?
私は、むしろ今の方が住みやすくて好きです。
ほどよく郊外的、ほどよく都会の恩恵もあり、ファミリーで暮らすにはとてもいいと思うのですが……。
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
当然、悪臭はたちこめハエが飛び交う江東区は忌み嫌われて、土地の値段も上がりようが無く、東京都内
でももっとも所得の低い人が住む場所だった。今はきれいになったけど、その昔に決定的についてしまった
イメージは簡単に払拭は出来ない。江東区の埋立地の地下には、償却処理などをされないままのゴミが大量に
埋められていて、ゴミの上に建つマンションだということを、ちょっと古い人は知っているからね。
ちなみに、同じ埋立地でも中央区や港区のそれは、ゴミの処分ではなく大正から昭和初期のもっと古い時代に
工業地帯として埋め立てられた。
-
690
匿名さん
東雲や有明くらいの場所ならそうだろうけど
豊洲は大正(芝浦あたりと同時期)に工業地帯としてできた土地だし
それ以北の土地は江戸時代にできた土地ですよね?
-
691
匿名さん
>>690
そうなんだけど、同じアドレスなら同じに見られてしまう。だから江東区は嫌われる。それに、ゴミ最終処分場
ではなくても、ゴミ処分場に向かう一日5000台のごみ収集者が一日中走りまわっていたゴミと悪臭とハエの街
というイメージ。今は全然違うんだけどね。
-
692
匿名さん
昔はゴミ捨て場があったアドレスで低所得者が多いアドレス。それが消えない偏見の産物。いわれのない差別と
一緒。だけど、一旦社会に根付いてしまったものは、簡単に消えず「江東区」というだけで、ブランド立地には
なり得ない。それが、資産価値にも影響を与える。だから、江東区は敬遠されるということ。
例えば、野村のこのホームページに、「江東区」は最初から載っていない。載せれば、ホームページ自体の
イメージが悪くなるということだと思われる。
http://www.nomu.com/premium/
-
693
匿名さん
追記:江東区が載っていないのは「プレミアムマンションカタログ」の部分。売り出し物件は載せているけどね。
裏を返せば、野村が認める「プレミアムマンション」は江東区には無いという意思表示。
-
694
匿名さん
-
695
匿名さん
-
696
匿名さん
30年前の記憶が鮮明にある人は、もうそろそろ人生引退だね。
-
697
匿名さん
-
698
匿名さん
>>697
それは売り出し物件として。別ページに「プレミアムマンションカタログ」としてビンテージ物を中心とした
物件紹介があるけど、そこには「江東区」が選択メニューにもない。トヨスタワーやPCT、CTTが
プレミアムマンションとして登録されれば、江東区も昇格したということだろね。
-
699
住民さんA
>>694
民主党が政権取ったら市場移転は中止されるのでご安心下さい。
-
700
匿名さん
どうでもいいけど、とよすタワーあるし、物件検索で23区東エリアにあるじゃん。
-
701
匿名さん
-
702
匿名さん
オリンピック呼ぶには都議だけは民主じゃまずい
政権を民主とっても都議は自民にしないと
-
703
匿名さん
取れないと思うけど、取れたら色んな計画が変更されて行くんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
オリンピック反対なら民主に入れたほうがいいのかな?
-
705
匿名さん
オリンピックはプレゼンも終わっちゃったし
いまさら民主だろうが自民だろうがどっちでも関係ないだろ
民主政権になったところでキャンセルしますって話にもならないだろうし
アンチオリンピック開催派は都知事選のときに石原続投させなきゃ良かっただけ
もう遅い
-
706
匿名はん
-
707
入居済みさん
中央合同庁舎7号館(金融庁)みたいに、上層階は民間に賃貸、エントランス、エレベータともに民間分離にすればいいんじゃないですか。高層階にただ同然の家賃で入居することが問題なんでしょ。
これをつくって、都内西側の低層宿舎をいくつか廃止、払い下げにすれば、もととれると思うよ。
-
708
匿名さん
-
709
匿名さん
武蔵野市は、都内の大概の区よりはステータスも上、価格も上だから、別格の存在でしょう。
当然、江東区と比較するのは、江東区が可哀想になるだけの話。
もっともこう書くとすぐ、銀座には豊洲の方が吉祥寺よりずっと近いなんて陳腐な反論がありそうだが。
-
710
入居済みさん
だってパイがないから仕方ないんじゃない。
中古があるかもしれないのはPCTぐらいで、TOT、CTTはこれからだし。
江東区物件で他にここにふさわしい物件ってどこ?錦糸町周辺になんかあるっけ?
-
711
匿名さん
-
712
匿名さん
>>710
このカタログには、中古売り出しがない物件の方が多く出ている。それはなぜかというと、これが
ほしいという高額所得客に問い合わせ、登録をさせるため。
TOT、CTTの中古はもうすぐ間違いなく大量に出てくるけど、果たしてプレミアムマンションリスト
に載るかな?
-
713
匿名さん
-
714
購入経験者さん
>>713
越谷レイクタウンに行ってみると分かるんだけど
駅から降りたら越谷レイクタウンしかない。
後は広大な広っぱだけ。
今のところ、人の住む所ではない。
それと店内が広すぎて目的地に辿り着くまでにヘロヘロ。
子供の文房具一つ買うのに何分も歩く。
やっぱり文房具やみたいな個人商店もないと街としては
ダメって事だよ。
この後2つ先の駅には豊洲でもお馴染みのららぽが出来て
つぶし合い必死となる模様。
ららぽも業績的にはかなり苦しいのが現状。
スレちがいでスマン_(._.)_
-
715
匿名さん
豊洲から舞浜までの乗換調べたら、5分+5分の乗車時間10分なんですね。
気付かないくらい小さくしか見えないと思って気にも止めなかったけど、そんなに近かったとは・・・。
方向によっては部屋から毎日花火見れるんでしょうね。
良いなぁ。
見えない方向に入居予定なもので嫉妬でした。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
>>708
掲載されていない答えは簡単で
「野村が江東区に対象になりうる物件を建てていないから」
たとえばTOTは物件に載っていてもそのページにない。
その理由は、2-3丁目開発プロジェクトの中で
TOT=ファミリー向け
CTT=プレミアム
と役割を分けたから。
(同じようなものを並べて作っても、食い合いになるばかりだからね)
TOTはそもそも目的が異なるので、ここに掲載されるわけがない。
野村が建ててないから他社も建ててないというわけじゃない。
野村だけ持ってきて「ほら!ないじゃん!」と騒ぎ立てるのは短絡的。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ここの作品集には、シティタワー東陽町(江東区)が掲載されている。
CTTはまだ先週できたばかりだから、掲載されてない。来年くらいだったら載るかもね。
-
717
匿名さん
-
718
匿名さん
>>716
残念ながらhttp://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/何処を見てもシティータワー東陽町は
載っていない。江東区物件も一つもない。野村のサイトのプレミアムマンションカタログには、スミフや
三井の物件も沢山出ている。そのうち、CTTがカタログに載れば、江東区も一定の評価を得たということだ
と思う。
-
719
匿名さん
>>706
1年以上前から話は有ったのに、騒ぐの遅すぎって感じですよね。
それとも、地元民の我々しか知らされていなかったのかな
-
720
匿名さん
-
721
匿名さん
>野村のサイトのプレミアムマンションカタログ
野村と言っても「野村不動産アーバンネット」ですよ デベロッパーではなく 中古マンション等の仲介会社
-
722
匿名さん
>>718
検索能力の低い人はしょうがないなあ
そのURL→外観デザインの品格→光や彩をつかさどるフォルム→5個あるうちの左から3個目
-
723
匿名さん
-
724
購入経験者さん
>>723
江東区だの豊洲だのを都心だと思ってるやつがまだいたんだ。
恥ずかしいの〜
杉並、世田谷、大田区の方が明らかにブランド力あるよ。
いい加減気づきなよ。
-
725
匿名さん
江東区を「都心」と言ってるようには見えませんが。
「都心」って言葉に敏感なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
武蔵小杉辺りは多摩川挟んで突然安くなる。
多摩川挟んで東京側に住めれば気分は良いけど、神奈川側買う方が賢いと思う。
ここも江東区より中央区の方が駅から遠くても価格設定を高めにしていると聞きました。
個人的には賢い選択だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
中央区で駅から遠いエリアは、販売中のあそこなど限定的。
中央区は駅から近い場所がほとんど。しかも複数駅からね。
だから多摩川と隅田川を比較する意味は無し。
-
728
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
都心の定義っていろいろあると思うけど、30階以上のオフィスの有無って重要だと思う。
高さ制限のある地域もあるけど、人口集積力は基本的要件でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
当然、中央区の駅から遠い販売中のあそこの事ではなく、
まだ販売していない建設中のタワーと、現在豊洲で販売中のタワーとの価格の比較です。
もちろん、まだ販売していないので実際の比較は出来ませんが、同じデベの同等の規模のマンションで価格を比較した場合、豊洲のマンションより駅から遠い月島のマンションの方が価格設定が高くなる、と聞きました。
と言う事です。
中央区アドレスで、大江戸線も利用でき、豊洲と比べると駅から遠いと言っても、たかが知れてる距離なので、価格が高いのも当然ですよね。
ただ、江東区アドレスの影響して価格が設定が下がるなら、となりの豊洲も賢い選択だと思いますよ。
と言う事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
豊洲はららぽよりビバが有り難いです。
どうか定借期限が来ても無くなりませんように。
あと出来ればスーパーだけでも営業時間が延びますように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
月島で、まだ販売してない建築中のタワーってありましたっけ?
駅前のトリプルマンションはまだだし。
低層マンションなら、タワーの豊洲と比べる意味無いし。
どこの事?
-
734
匿名さん
月島のマンションの方が価格設定が高くなるのは、大きな土地を一気に仕入れることが出来ないから。
細切れの土地を複数の個人からちょっとずつ集めないといけないので高くなる。
豊洲はエリアでまとめて開発をしており、地権者も個人ではないので、土地が仕入れやすかった。そこが違う。
月島が中央区だからとかいうのはあまり問題じゃない。中央区ブランドが欲しきゃ他のところへ行くと思う。
-
735
匿名さん
価格差と利便性の兼ね合いだけど、理由は何であれ同等のマンションなら安いに越した事は無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名さん
安く中央区の名前が貰えるから月島、勝どき、晴海あたりなので有って、中央区の名前が欲しいからって他にはなかなか行けなくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
住所にこだわるというより、そこに住む住人層や形成されているコミュニティ、
さらにはそれをターゲットとして展開されるショップや飲食店などの質に
こだわるんじゃないかな。
まぁ、結局かなりの割合で住所とリンクしているからしょうがないよ。
-
739
匿名さん
>>734
それ、佃のタワマンには関係ない話。
佃はどこも工場や古い建物や倉庫などの跡地の広い土地にタワマンを建てた。
そのためクレストやライオンズやアミダは安く仕入れて安く分譲された。
それらを当時の分譲価格で買った人は勝ち組。
-
740
匿名さん
>>739
月島と佃は全然違うでしょ。
月島は既に街があり、日照権やら何とか権やらが細かく分断されている。
だからたとえばリバーシティみたいな大きい物件は、もう月島には建てられない。
江東区をアドレスで一緒くたにするのがナンセンスなように
月島の話をしているのに、同じ中央区だということで佃と関係云々言うのはナンセンス。
-
741
匿名さん
地名の印象なんて変わって行くもんだろうしね。
宗教団体の本部が有って印象悪くなったり、プロチームが出来て知らない街も知られるようになったり。
白金がシロガネーゼと呼ばれだした時は、シロガネーゼ!シロガネーゼ!言ってた妻も、私の収入が追い付かないおかげで、もう直ぐキャナリスト。w
豊洲でも楽しくやって行こうねぇ~♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
-
743
購入経験者さん
鎌倉市は納得だけど逗子市が上位というのは意外だったな。
まだ自分は知識不足の様だ。
区では意外に練馬区が検討しているね。
都心から遠すぎず緑も多いので人気があるそうだ。
プラウド練馬もあっという間に完売したらしいね。
-
745
匿名さん
>>743
逗子は披露山、葉山などに本物の金持ちが住んでいる。ただし、一部の人間で引き上げていると思うよ。
有名人とか芸能人もたくさん住んでいるからね。
-
746
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
ども江東区は有明もこれから増えて行くから徐々にでも上がって行きそうですよね。
新宿区が北新宿、西新宿辺りの再開発が進めば更に順位を上げそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
どうなんだろう?
今後新規にたつマンションあるなら期待できるけど
シンボルしかないでしょ
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
こういうランキングを見るたびに思うのだが
亀戸も大島も深川も潮見も豊洲もお台場も
江東区ということで一緒にして計算するのは
無理がある気がする
たとえば>>744みたいに排泄場呼ばわりするネガもいるけど
門仲はどう見てもそうじゃないしな
江東区バラエティ豊か過ぎる
-
751
匿名さん
江東区広いですからねぇ。
豊洲を検討する人は、江東区内のエリアより月島や勝どきや東雲、人によっては芝浦や港南辺りまでを並べて検討すると思いますし。
豊洲と亀戸で悩む人は少なそうですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
要するに江東区ということで貶めたいんでしょ。
豊洲は江東区の田園調布だということがわからないんでしょ。
田園調布に対して大田区大田区と叫んでいるのと一緒。
-
753
匿名さん
>豊洲は江東区の田園調布
iichikoは下町のナポレオン
梅沢富美男は下町の玉三郎
町の商店街は○○銀座
そんな感じ?
-
754
匿名さん
でも、区ってあんまり印象に残らないですよね。
田園調布が何区なのかも気にした事無いし、秋葉原は千代田区とか、吉祥寺が武蔵野市とか、池袋が豊島区とか、少なくとも遊びに行くだけ人があんまり印象に無いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
入居済み住民さん
>豊洲は江東区の田園調布だということがわからないんでしょ。
ギャグを言っているのでしょうか?
田園調布と豊洲は比べるに値しないのでは???
田園調布に失礼
-
756
匿名さん
というか、江東区の中でも、それほど豊洲が特別というわけでもないのでは。
細かい差はあっても、住民の民度とか風土はまさしく江東区だよね。
-
757
匿名さん
学生の頃、とにかく「俺の家は番町だから!」って自慢する奴がいたの、思い出した。
いつも自慢してるのに、じゃあその家見てみたいって言っても何かと理由つけて断るんだよ。
しばらくして飲み会の時にさんざん飲ませて、無理矢理押しかけた奴がいたんだけどさ。
次の日から家の自慢はまったくしなくなったよw
-
758
匿名さん
マジレスすると
特別だのステータスだのいうことは脇へ置いておいて
田園調布は大田区の中でも昔から住んでる金持ちや地主が多い土地
豊洲は江東区の中でもパワーエリートが住む新しい街
ということで、そもそも比較対象が間違ってると思う。
「大田区における田園調布」と比較するなら「江東区における門前仲町」かな?
雰囲気はだいぶ違うけど、あくまで属する区内での位置づけとして。
豊洲と比較対象になる大田区のエリアは……大田区は詳しくないからわからないw
そういう意味では、港南と豊洲を比較するのは、意味的に正しいと思われる。
-
759
購入経験者さん
-
761
匿名さん
>>760
都営があるエリアはともかく
豊洲2-3丁目の再開発地域はそう。
豊洲北小の学力テストの結果を見てごらん。
おそらくそういう街になっていくだろうことがわかる。
-
762
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
俺豊洲を通るときいつも思うんだけど
再開発地区と他の地区との境で街が本当にガラッと変わる
越中島方面から来ると運河を端で渡ると急に変わるし
枝川方面から来ても運河を渡ると変わる
東雲から来ても三つ目通りでガラッと変わる
いつも車でこの地区通るとどの方角からもなんか不思議な感覚になる
こんな街って東京にはなかなかないよね
だから何だって言われるとなんでもないんだけど
別にポジでもネガでもなんでもなく変な感覚だよ
-
764
匿名さん
検討者の方も車で色んな方向から豊洲に入っみる事は出来ない人も多いと思いますので、何気になかなか聞けない貴重な情報だと思います。
道路の混雑具合なんかも時間帯や方面と一緒に聞けると嬉しかったりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
陸地の実家にたまに車で帰ると、スケール感が狂っているというか
「なんてちっぽけな街に暮らしてたんだろう」としみじみ思う。
そのかわり、コンビニもスーパーもレンタルビデオも玄関から2分以内の便利さ。
今は玄関にたどり着くまでに5分の生活!!
-
766
匿名さん
昭和大学の総合救急病院も建設されるようですし、
便利な街になりそうですね。
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
>>764さん
あまりこの辺の道路は混んでないですね
混んでると思うのは築地から銀座のあたりと
枝川から木場の辺りでしょうか?
あとは強いて言えば土日の駅あたりからららぽーとに向かう左車線だけ?
道路が広いのでこの周辺を車で移動していてストレスを感じることがないです
-
771
匿名さん
三ツ目通りのデニーズとイトーヨカドー前の右折専用車線が意味不明。
しかもイトーヨカドー前はタクシー縦列車線と化していて実質1車線。
豊洲駅前の訳のわからない信号待ちも勘弁ならない。
ららぽ前の左折の件は上記の通り。
TSUTAYAは、車止めておけない。チャリの出番!
晴海通りのぼって行くと必ず春海橋西の信号にとっつかまるのが許せない。
でも、そこを右折して一気に新富町まで出られるプチ首都高っぷりが好き!
357号線の渋滞はスーパーのレジ袋100枚分くらいは無駄にするので足を踏み入れてはイケナイ。
-
772
匿名さん
そう言えば、随分前から
羽田空港24時間運行
↓
電車の24時間運行?
って話しが有りますよねぇ。
年末年始は実現出来てるから、システム的な問題はクリア出来ているらしく、ニューヨークなんかは地下鉄は24時間運行しているようで、日本でも騒音問題を考えたら地下鉄からが妥当だと思いますが、羽田空港って純粋な地下鉄って乗り入れてないし。
有楽町線が24時間運行になればだいぶん助かるのになぁ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
羽田までのアクセスに限って言えば
豊洲発 行きのリムジンバスの増便さえしてくれれば問題ない
-
774
匿名さん
あんまり需要が無いのかな。
でもこの辺ってオリンピックの日本開催が決まるまでわざと色んな計画を据え置いてる気がするなぁ。
決まったら一気に進むかもしれないし、決まらなかったら計画変更も有るかもしれないし。
住民にとってどっちが良いのか解らないけど、決まった方が交通便は良くなりそうな気がする。
この辺りのマンション群を見て永住しちゃう海外のお金持ちとかいたりして。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
オリンピック決まったら、TTTなんかは毎日TVで見るようになるね。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名さん
> 決まったら一気に進むかもしれないし
実はそれが楽しみ。
特に交通インフラ。
オリンピックを東京へ!(笑)
-
777
匿名さん
ゆりかもめは豊洲まで延長されたし、
道路は整備されつつあるし、
遊歩道や電柱埋没も近々実現する....はず(笑
オリンピック招致で加速するのもよし、今のペースで広大な風景を楽しめるのもよし、
大らかな気持ちで臨みたい。
-
778
匿名さん
そして、豊洲から渋谷や新宿にダイレクトアクセス出来るようになってしまえ!
って、さすがに無理か・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
入居済みさん
東雲なら、埼京線直通りんかい線でダイレクトアクセス出来ますが。
-
780
匿名さん
徒歩とかチャリとかならダイレクトアクセス。。。。。。。時間に余裕見て出かけましょう。
-
781
匿名さん
りんかい線は値段が・・・
北総線までは行かないですが相当高い部類かと
-
782
匿名さん
東雲のりんかい線は良いなぁ~。
何かのはずみで豊洲まで来ないかなぁ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名さん
月島なら大江戸線で六本木経由で新宿。
東雲や有明ならりんかい線で渋谷経由で新宿。
せめてどっちかに直通する線とか、いつか豊洲に出来ないかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
>>778
豊洲から渋谷なら、りんかい線より永田町経由の方が安くて早いんだよね。
表参道駅から豊洲駅なら、既にロマンスカーが乗り入れしてるんで線路は
あるんだろうからまだ実現可能かと。個人的には表参道駅~豊洲駅間が日常的に
運行されるとかなり便利になるんで嬉しい。
豊洲-住吉間の新線の話を聞くけど、個人的には江東区の南北の流通を
良くしたところで豊洲に取って何のメリットがあるのか疑問。そんなものより
都心へのアクセスを良くする方にあの使ってないホームスペースを活用して欲しい。
-
785
匿名さん
江東区の南北のアクセスは豊洲の住民にはメリット少ないかも知れないですが、江東区民にはららぽーとに行ったり、ゆりかもめに乗り換えてお台場に行ったりするのは便利なんだと思いますよ。
それによって豊洲の活性化に繋がればそれも良いですが、豊洲の住民としてはやっぱりビッグターミナルへのダイレクトアクセスは欲しいですよね。
有楽町線は駅が多いので急行とか欲しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
もし急行が可能としたら、有楽町の次は新木場では。
途中に停めるのであれば月島も停車が必要だし、そうしたら、新富町も区役所があるので加えてとなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
とりあえず、乗換が有る駅に停まる急行が出来れば嬉しいかな。
そしたら豊洲も将来分岐点になる予定も有るので停まってほしいですね。
個人的には市ヶ谷までの停車駅を減らしてもらえれば助かりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
今週のアエラより
◆「地名隠し」マンション
ルネプライディア、オーベルグランディオベイフロント、キャナルワーフタワーズ、ダブルコンフォートタワーズ、ニュートンプレイス......。東京都江東区豊洲一帯に、1990年代末から2005年にかけて次々と建てられた、地名を謳わないカタカナ名のマンションの実例だ。
東京フロントコート、プライヴブルー東京、東京ベイ・リベロシティ......。漠然と「東京」とだけ名乗る物件も多かった。
こうした「地名不詳物件」は当時、豊洲だけでなく江東区全体で増えた。
02年ごろ、朝日新聞の不動産担当記者をしていた私は、現地の物件を訪ねた。業者は、
「造船所と倉庫ぐらいしかない豊洲はイメージが三流でね」
「名前に豊洲を冠したら売れなくなるよ」
などと言うではないか。
そんな豊洲界隈の某「東京物件」の宣伝に、女優の松雪泰子が起用された。業者がライバルと想定したのは、人気も地価も高い世田谷区など山の手の住宅地。「いつかは世田谷に戸建てを」と夢見るサラリーマンは、折しもITバブル崩壊後で、リストラ、成果主義、年俸制の波にさらされており、地価の安い下町からの誘惑になびいた。実際、モデルルームを訪ねれば、
「物件の坪単価は150万円台からと世田谷の半値近くで買え、通勤時間も半分になりますよ」
という殺し文句を聞かされる。確かに、地下鉄で銀座一丁目駅まで数分で行けるのは魅力だ。マンション業者の「豊洲隠し」作戦はまんまと当たった。
◆黒木瞳、マドンナも登場
住宅地の価値をブランドではなく通勤時間の短さで評価する。そんな「時間地価」の割安感をPRする物件は、豊洲のほかにも品川、日本橋など湾岸地域や下町に集中していた。
そのころの日本経済といえば、株や土地などの含み損を許さない時価重視の会計革命、銀行・ゼネコン破綻など悪条件が重なって地価は暴落。一方、含み益を抱えた企業は、倉庫や工場、工場跡地、遊休地を安値で吐き出して決算を乗り切ろうとしていた。小泉政権による「地価の構造改革」も背中を押した。建物の高さ制限などが緩和され、タワーマンションなどの大規模開発が促進されたのだ。
ここに外資を含むマネーが流れ込み、06年ごろから都心の地価は「ミニバブル」に沸く。豊洲では、豊洲タワーなど地名を前面に打ち出す物件が次々と登場し、物件によっては坪単価が300万円に迫った。広告には女優の黒木瞳、プロ野球の新庄剛志が、隣町の物件ではついにマドンナも登場した。
◆「時間地価」マップ
首都圏の主要駅からターミナル駅までの所要時間と、主要駅周辺の住宅地の直近1年の取引価格には、どのような相関関係があるのか。不動産情報の東京カンテイとアエラ編集部は、200駅を対象に「時間地価」マップを作成した----。
-
790
匿名さん
>>789
意図不明な記事転載ですが・・・
いまどき「地名隠し」なんて言う人がいるとは。。。その記事を一大事のように転載する人がいるとは。。。
意味不明なカタカナマンション名には、ちょっと閉口するけれど、マンション名に地域名が入っていないと「地域隠し」と思うのは昭和初期の感性だと思うよ。
今が、日本のマンションでも諸外国の人達が買いにくる時代だと認識が薄いのでは?
-
791
匿名さん
-
792
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
地名隠し→地名を名乗るということでブランド化したわけだ。
それいったらTTTも佃CPTも「地名隠し」だね
-
794
匿名さん
そんなもの決まってるじゃないですか
アエラ=朝日新聞です
築地に本拠地を構えていて
豊洲市場移転に反対している朝日新聞としては
豊洲の地名をあの手この手を使ってでも貶めたいわけですよ
衆院選で民主党に勝ってもらいたい朝日ですから
この時期はネガティブキャンペーンが続くと思いますよ
そもそも衆院選で民主が勝ったところで地方行政に国が口を出せるわけは無いのですから
どちらかというと都議選のためのアドバルーンかもしれませんね
つーか地名隠しとか笑っちゃう
さも悪いことをこそこそ行ってるかのような報道の手口はさすが朝日さんですね
-
795
匿名さん
Wコンフォートタワーズは東雲キャナルコート内だから
マンション名には東雲をつけないが自然。
事例には入らないね。
-
796
匿名さん
能無しコピペしか出来ないアラシに代わって、住民の観点からネガしてあげよう!
通勤時間は短くなったし日常生活を送る上で必要な施設は揃っているが、やっぱりここが不便なところだと思い知らされるのは、役所関係の公共施設までのアクセスの悪さだな。
出先機関は豊洲にもあれど、幸か不幸か、区役所、税務署、保健所、郵便局、はては運転免許試験場に至るまで京葉線の北側にあるのですよ。
地下鉄使って月島-門仲経由で東陽町まで行った時の徒労感たるや泣きたくなってくるよ。バス路線はいまいち使い勝手が悪いし。
江東区を南北に縦断する路線は、豊洲の住民にはメリットは絶大だよ!
ま、中央区に編入してくれればこうした問題は一気に解決するのにな!と荒れる事を書いてみる。(笑)
-
797
匿名さん
>>796
運転免許試験場まで、どうせバスを使うのなら
門仲か木場(業10)までバスで行って
そのままバスで東陽町まで行くとか
乗り継ぎ割り引きで安くなるし
まあ運転免許試験場はめったに行くところじゃないですけどね
郵便局はセンタービルに窓口あります
豊洲駅の中のATMなら日曜も使えます
集配局(って今は言わないのかな)だと東陽町か築地か潮見だから遠いですが
保健所は南部保健相談所が枝川なのでむちゃくちゃ近いですよ
朝凪橋を越えてすぐです
赤ちゃん関連で保健所使用頻度が高いママたちもこの距離なら大丈夫
わざわざ区の保健所まで行かないといけない用事はそうそうないでしょう
税務署はたしかに猿江まで行かないといけないですね
あの場所は駅からもバス停からも中途半端に遠くて面倒ですね
確定申告めんどくさそう……
-
798
匿名さん
運転免許試験場は、東京や近郊の県でも不便な場所ばかりです。<府中も遠かった(笑
でもそんなに頻繁に行く場所ではないから近くにある必要もないですけどね。
-
799
匿名さん
おー、私も引越し前は府中でした。バスでしか行けない不便な場所でした。
去年の免許書き換えは、いい天気だったので散歩がてら歩いていきましたよ。
-
800
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件