- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆(十四)
-
945
匿名はん
都内の再開発で、都内としては手の届く価格で、商圏も近くにあり、交通もそこそこ整っていて、最新設備の揃ったタワーマンションが買えるなら、文句ないと思う。
出身が千葉だろうと埼玉だろうと、もっと地方出身でも、限られたチャンスに資産を買えたのなら、恵まれていると思う・・・
>>943
何が不満なの?
-
946
匿名さん
駅前にローソンを!
ローソン大好きなのに、豊洲駅の近くにはないんだよな~
-
947
匿名さん
>>946
ロー損は、お弁当類が美味しくないので....遠慮します。
-
948
匿名さん
ららぽ横の4街区とかもめ駅横2街区は三井のハンドリングだろうね。ららぽとの融合もあるんじゃないの?
改札口の増設もほぼ確実だろうからPCTはかなりの駅近になるね。
旨いラーメン屋や寿司屋が出来る可能性は低いかも。
-
949
匿名さん
皆さん既に気づかれてるじゃないですか
ニュータウンの弱点である昼間の過疎を解消するために
都心から近い利点を生かし企業を誘致し
昼間も夜も人口がきちんとある地域を作っているのですよ
最初から計画されたとおりです
既存の街にはこういった計画は全くありませんので
豊洲ならではです
地味ですが実はなかなか出来ることじゃないんですよ
-
950
匿名さん
さとうのつけ麺は甘い。ラーメンじゃないけどスタミナ苑のカルビきしめんはよく食べる。遅くまでやってるし。
豊洲ラーメンは担々麺だけ許せる。
太陽のトマトラーメンはビールと唐揚げ(\100)だけでOK。麺食べるとニンニクる。
万福は満腹のくせにチャーハン大盛が出来ない。
以上
ケータイからすみません。
-
951
匿名さん
-
952
匿名さん
>>946
確かにナチュラルや100円でない無印ローソンは
このあたりだとパークシティの中にしかありませんね
パークシティのは住民専用な為一般人は入店できませんから結果無いに等しいです
実はローソンはロイヤリティが安めなので参入しやすいのですが
こんなに無い地域も珍しい
ちなみにロイヤリティが一番高いのはセブンイレブンです
-
953
匿名さん
>>947
何言ってんだ!
ローソンの鮭ハラミおにぎりは
ギャル曽根も認めたうまさなんだぜ!
駅前には
ヤマザキデイリーにファミマ、セブン1号店に生活彩家まであるから
このうえのコンビニ新規参入は難しいかもしれませんね...
-
954
匿名さん
再開発地域では既にミニストップが一軒撤退してますからね
今の現状のままでは増えるのは難しいかな?
可能性があるとしたら3街区のビルが出来てその中でしょうか
-
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
学生の頃、環境デザイン関連の学校だったのですが「住居と職場の距離を縮める事は昔から都市開発のテーマになっています。」と習った記憶が有ります。
確かに「住居/職場」⇔「商業」は需要が広がりますよね。
住居だけだと昼間でも居る専業主婦を対象にした店舗しか生き残れないし、職場だけだとサラリーマンを対象した店舗しか生き残れないし、両方有るからこそ商業のバラエティが広がるのだと思います。
それを考えると豊洲は良いバランスだと思います。
古くから発展きた都心にこの環境を作るのは難しいと思いますが、ぽっかり広いスペースが出来たから実現出来たのでしょう。
個人的にはこれが「中途半端」だとしても、余りデメリットは無い、むしろ他の街から来ているサラリーマンの方が店にお金を落として行って街の発展に協力してくれる訳ですからメリットの方が大きいと思いますが・・・。
-
957
匿名さん
>>955
コンビニ1店舗で3~5000人が利用できれば商圏となりうるそうです
再開発地域計画では居住22000人、就業が33000人ですので合計55000人
実際にはこれに既存住民の4丁目と5丁目の人口がプラスされます
最大幅で見積もっても再開発地域圏はコンビニ11軒まではカバーできます
駅前にファミマセブン彩家デイリーサンクスの5店、ダイワ賃貸前にナチュラルローソン
PCT内にローソン、芝浦大にファミマ、IHIにセブン、三井賃貸前にサンクス
合計10店舗になります
実際には4丁目物件や5丁目グランアルト等も商圏になりますので
多すぎというわけでもありません
適正かどうかは分かりませんが
撤退したミニストップは商圏であるTOTやCTTシンボルが出来るまで体力が持たなかったんでしょうね
-
958
匿名さん
荒野にマンションを建てて売るときに、商業施設が全くないと売れないから、
マンションの販促みたいな感じで商業誘致をされたきらいがあるとおもう。ららぽ含め。
実際居住が始まると、数合わせで集められただけのテナントは淘汰されて、
ほんとに住民が利用する店舗だけが残るんじゃないですかね。
-
960
匿名さん
>>958
IHIの放出した土地である大川端で成功した経緯があり
同じIHIの放出した土地である豊洲を成功させるために
旧三井不動産副社長が自ら陣頭指揮を執って豊洲PJを行ったんです
江東区、都心に近いというだけで何も無かったこの土地を
どうやったら魅力的な街づくりが出来るかと
街づくりのプロフェッショナルが知恵を振り絞った結果の誘致でしょう
三井不動産がバックについているんですから
三流どころのやるような作って作りっぱなしにするようなことは無いでしょうし
その分住民は大船に乗った気でいられます
また、>>956で書かれている通り
住職混同と商業地域が同一場所にあることで相乗効果を生んでいます
オープン当初はテナントがお台場あたりと同一視したせいか
やや勘違いした路線に出店をしてしまい
この地域のマーケティングとずれた出店があったのは否めません
そういった店が今後淘汰されて地域に根付いた出店が行われれば
商業も安泰なのではないでしょうか
-
961
匿名さん
そうならないためにオフィスを作ってるんじゃないですかねぇ。
大学も有るし。
-
962
匿名さん
プロジェクトはいわゆる埋立地をどう現金化するかに重点が置かれていて、
この地域を本気で発展させようという意気込みは感じないのですが。
もし本当にそのつもりなら、コアになる土地は自社保有しますよね。
ただ、街づくりからその発展までをすべてデベロッパーに任せるというのは
どだい無理な話なのかもしれません。企業は利益のないことはしませんし。
デベが器を作り、初期人口を集めたら、
そのあとは集まった住人が街を作っていくしかないのでしょうね。
-
963
匿名さん
>>961
オフィスといってもプログラマーのような現場労働者の働く場所であり、会社の本社機能を豊洲に置くのは少ない。
やはり会社のイメージとして本社が江東区ではかっこつかないし、豊洲みたいなローカル地下鉄の駅では不便で話にならないよ。
-
964
匿名さん
-
965
匿名さん
> 会社の本社機能を豊洲に置くのは少ない。
前は「豊洲に本社を置く会社はない」て言い切って大恥かいたから、少しは学習したみたいだねw
でも数社あるだけでも凄いと思うよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件